1. 薩摩訛りの耳毒ラジオ
  2. くらげフェスと、信頼できる人..
2023-05-28 11:00

くらげフェスと、信頼できる人ってどっちのタイプ?っていう話ですッ!

#NFTクリエイター #web3 #DAO #鹿児島 #AIアート
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63a663a47655e00c1cbda4e9
00:06
はい、こんにちは。NFTクリエイターの薩摩訛です。
子供の話聞いてて、ノンタンっていう猫のキャラクターが今でも見られてるって言うんでね。
僕は子供の頃もありましたけどね。ノンタン結構好きだったんですけどね。
今思えばノンタンって愚かですよね。
ゲームキャラ風二次創作NFTクリエイターのみやけん耳毒ラジオです。よろしくお願いします。
あのね、昨日ね、くらげフェスお疲れ様でした。
なんかね、楽しかったですね。
うーんと、なんかね、あれでも、イージーさんすごいですね。
僕が子供の寝返し付けというかね、家事終わってパソコン前に来て入って行った時には、
なんかもう勝手に歌ってカラオケ部屋の方で、イージーさん家族、子供たちとわちゃわちゃやってて、
勝手があったか、すげえと思って。
終わる寝返し付けの前か、ちょっと時間があった時に見たのか。
それで盛り上げて、すごいと思って。
ちょっとね、まだ残りがあったんで一旦抜けてってしてたんですけど。
僕もね、出番が一応あったからね、少し練習とかしながら始まりを見てて、面白かったですね。
うーん、なんか、くらげはね、なかなか奇跡のコミュニティとなってますね。
やっぱりしるさんが、すごいな、魅力ですよね。
そこに集まる人たちっていうのは、うーん、なんかね。
でね、今日ツイートしてましたけどね、
ダオ、ダオな、ダオ非中央集権っていう。
で、まあやっぱり、なんだろう、ダオの定義でね、よくあるガバナンストークによる投票によって物事を決めるみたいなのが、
まあ日本のこのダオではね、あんまりそれが実現できてるところってないと思うんですよね。
で、結局やっぱり、なんだろう、よく言うのはダオの立ち上げ投手はどうしてもこの一人のボスが引っ張っていかないとなかなか稼働しないよねっていう話で言ってますけどね。
03:12
いやーまあ、日本人的にはやっぱりオカミが引っ張ってくれないと動きづらい人種なんじゃないかなとね。
これはもう2000年の歴史でね、そうなってきてると思うんで。
そこでは別にでも違和感もないしね、それでいいと思うんですよね。
だから、中央集権だ、非中央集権だっていうの、あんまりこだわらない。
もともとね、やっぱり日本ってその辺面白いというか独自のシステムがありますからね。
全ての主権は天皇にあって、でも実際に政治を犯すのは幕府にあってって、こういうシステムなかなかないですもんね。
それこそね、シュメール文明とかあの辺がそういうのをやってたらしいんですけどね。
だからこの辺りももともと中央集権であり、非中央集権でありみたいなね。
だから民はオカミに従っていくっていうのがね、もともと日本のシステムだから。
絶対そうなるんだろうなと思うんですよね。
まあこの辺りはね、責任の所在をはっきりしないとかね、そういうところにもつながるかなと思うんですけどね。
だからなんかね、歴史で言うと、日美子っていたじゃないですか。
なんかね、男の王が国を治めて内乱が和国大戦というね、国内の内戦が絶えなかったけども、女性の日美子が国を治めたら平和になったみたいなね。
なんかね、なんかわかる気もしますね、その自然なんだろう、感じ。
だからね、スナッククラゲはね、知るままがね、ファウンダーでしょ。
日美子なんですよ、きっと。
日美子様がね、言うことはね、復讐しないといけないんじゃなくて、
自然とこう、なんかみんながよし盛り上げようってしようっていうね、で団結するというね。
なんかね、そういう山大国的な構図がいいんじゃないかなって思ったりもしてますね。
あとね、その、いや羨ましいですね、ああいう人っていますもんね。
なんかやっぱ引っ張る人、みんながこう応援したくなる人って。
06:01
僕は全くね、そういうのがわからなくて、羨ましくもありつつ、ここまでね、生きてきてそういうのがないので、
こういうのはもうね、持って生まれたものなんだなと思いながら、
まあでも応援すること自体楽しんでね、やっぱり応援したいなと思っております。
で、まあね、だから信用っていうのがね、これちょっと夜の話とかで思ったんですけど、
どっちが信用にたるのかなっていうのを思うことがあって、やっぱり一度言ったことを有言実行できる人が信用できる人って、
まあ一般的な捉えますけど、やっぱりね、状況はいろいろ変わっていくので、状況に合わせて前言撤回で舵を切り直すっていうことも必要で、
まあそれこそね、ある意味ではですよ、この日本の今の政府の考えとか、自民党の古い体制がとか言うじゃないですか、
だから時代に合わせていろいろ変えていかないといけないのにそれができないとか、それどっちなんだろうと思うんですよね。
時代に…
掃除機が迫ってきたので一回止めました。
何だっけ、そうそう、だから言ったことを変えない人が信用できる人なのか、
状況に合わせて次々と言ったことを覆しながら変化に合わせて打ち手を打っていく人がリーダーとして信用できる人なのかっていうのがどっちなんだろうって思うんですよね。
まあでも僕は多分感覚的に後者かなと思ってるんですけどね。
まあね、時代の流れ早いですからね、どんどん状況変わるんで、だから過去言ってたことがもう通用しなくなるから変えるっていう、
それができる人っていう方が僕はすごいなと思いますよね。
どうでしょうか、その辺りは。
昨日ね、楽しかったんですけど早く寝るつもりが結局遅くなっちゃって、正直言いますが今全く頭が回ってません。
子供たちを公園に連れて行って自転車の練習とか今日してましたけど、何も頭が考えられずにただただ目の前のことをこなして、
今ちょっと時間が空いたから何かしようかなと思ったけど、何していいか。
09:02
だめですね、やっぱり寝ないと。改めて。
ということでございました。
昨日ね、そうそう、歌を歌わせてもらいました。
はじめてのちゅうっていうキテレツ大百科のエンディングテーマですね。
最初ね、綾香の三日月とキテレツ、このはじめてのちゅうと2曲に最終的に絞ったんですよ、レパートリーの中から。
本音、自分がコード譜を作ったのが5冊ぐらいあるんですよ、ルーズリフが。
ほぼ8割は弾けなくなってるっていうね。
その中で弾けそうなものと、あと一番の問題は声張らないで歌えそうな曲っていうので、
で、絞っていった結果この2曲になってですね。
で、ちょっとアンケートとかして、じゃあ綾香の三日月って一旦は決まったんですけど、
ちょっとやっぱね、順番が一番最後になっちゃったんで、
一番最後はですね、やっぱね、バーっとちょっとアップテンポで盛り上げたほうがいいんですよ、ライブは絶対的に。
なのでね、でね、ほら、エンディング曲でしょ。
エンディング曲にやっぱ合ってるんですよ、エンディングに。
ということでですね、急遽そのはじめてのちゅうの方に切り替えて、そっちを歌ってみました。
まあまあ皆さんね、拍手は聞こえないけども、画面にたくさん拍手マークと、あとちゅうのマークが出たんでね、受けてくれたかなと思いました。
頭回らん頭で喋ってみました。
これぐらいにします。
それならね、またね、バイバーイ。
11:00

コメント

スクロール