1. 薩摩訛りの耳毒ラジオ
  2. 🌋今の日本、人手不足身をもっ..
2024-04-22 18:36

🌋今の日本、人手不足身をもって感じた話

Xアカウント⬇️⬇️
https://twitter.com/miyakenne

Instagram⬇️⬇️
https://www.instagram.com/miyakenne?igsh=bjY0MjB0em1xaTVx&utm_source=qr

BASE販売サイト⬇️⬇️
https://kng.base.ec/

その他Lit.Link⬇️⬇️
https://lit.link/miyakenne

イラスト講師
イラストレーター
NFTクリエイター
#NFT
web3
DAO
#鹿児島
ジェネラティブコレクション
MyCoolHEROES
MCH ジェネシス
ゲームキャラ風二次創作コレクション
乗り物擬人化コレクション
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63a663a47655e00c1cbda4e9
00:05
お疲れ様です!
薩摩訛りの耳毒ラジオ!
はい、この配信は、人検索の時代、地方の名もなきイラストレーター、
私、みやけんの人となりを知ってもらうべく、日々の気づきやマインドを発信している雑談チャンネルです。
はい、ということで、声の調整ができない私が、
ちゃんと元気よくやってみました。
どんな感じで収録されているのでしょうか。
もし大音量になっていたら、申し訳ございません。
いい質問のような感じでいきましょうか。
休日の主職がマクドナルドでお馴染みのイラスト講師で、
イラストレーター、NFTクリエーターのみやけんです。
本日も耳毒ラジオよろしくお願いします。
では、いくぜ!
一回戻って聞き直してみましたけど、大丈夫ですね。
スタイフの音声バランス調整機能、なかなか大したもんですよね。
歌を入れているときも思っていましたけど、
大きすぎるのも抑えられたり、小さいやつもちゃんと拾ったりしますもんね。
なのになぜコラボのときの音声調整ができないのかっていうのはまた謎なんですけど。
マクドナルドを休みの日なんやかんやで食べることが多いんですよね。
子供たちがハッピーセット食べたいって言うんで。
昨日もマクドナルドを頼んだんですけど、
ちょっとね、いろいろ問題が起きまして。
もともとは昨日のお休みの日は子供たちを動物園に連れて行こうと思ってたんですけど、
あいにく鹿児島は雨だったので、
雨で動物園を歩くのはちょっと大変だなっていうんで、
ひらかわ動物園っていう動物園なんですけど鹿児島のメインのところはね。
ちゃんとした動物園他にない気がするな鹿児島には。
そこは山の中にあってアップダウンが激しくて、
子供たち連れて行くのはいいんだけどめちゃくちゃ歩き疲れるんですよね。
03:03
場所も遠いんで、一日見とかないとパッと行けないっていうのもあってね。
だから雨の日にはとてもじゃないけど行きたくないなっていうので、
ほとんど家でゲームとかYouTube見たりして過ごさせてたんですけど、
お昼ぐらいはちょっと出ないといけないなと思って行ったら、
一番誘いやすいのがマクドナルド買いに行くっていうやつなんですけど。
なんかですね、人手不足大変ですね。
日本はいろんなところが人手不足だなって改めて思うなっていうことでね。
僕が今年度から辞めましたけども、前年度まで専門学校で講師をしてたんですけど、
ここも人手不足大変でした。
イラストとか漫画とかね、描けてしかも教えれるっていう人材もそもそも少ないですからね。
あと他にも声のスクールがあるんで、声優とかね。
それもね、鹿児島でなかなか声のスクールを教えられる人ってのも少ないんで、
ずっと固定の人がいて、でもそれでも今年は入れ替わりがあったりして、完全に人足りないなって感じ。
もう一つの部分はプログラマーなんですけど、
プログラマーもですね、鹿児島市内にゲーム制作会社っていうのは一個しかなくてね。
逆にあるんだって思うかもしれないですけど、鹿児島にも。
そこからだから委託できてる講師の先生とかだったりするんですけど、
これは業界的に人手不足だからしょうがないなと思ってたんですけど、
まさかマクドナルドでですね、人手不足を感じる事態に見舞われるとは思わなかったですね。
あそこは新卒で取るんですかね。
でもバイトの子だったらしいんですけど、
とにかくですね、昨日は長男がゲームは辞められなくて、僕と二人でマイクラやってたんですけど、
マックに行くよって誘ってもついに長男はですね、行きたくないと。
弟と二人で行ってみたいな感じで言って、妻と下の子が買い出しに行く感じになったんですけど、
それがですね、なかなか大変だったというお話で。
とにかくバイトの子がですね、新人さんだったらしいんですけど、時期的にもそうなんでしょうね。
とにかくミスが多くて、いろんなものを入れ忘れまくっていたと。
06:04
その結果オペレーションが狂いまくって、
お客さんも結構すいません、何が入ってませんでしたが、ボンボン次から次へ言いに行くみたいな状況だったらしくて。
だからそれをサポートするだけの人数もいないんですよね、たぶん現場に。
妻も受け取った後に一回テーブルで広げて確認したら、やっぱりポテトが足りてないとか。
最初はハッピーセットのお茶が入ってなかったらしいんですけど、それは受け取った時にすぐ言って。
でも一回広げて確認したらポテトが入ってないと。
それも言ってみたいな。
テンテコない状態だったらしくて。
ちょっと思ったんですけど、その時に窓口にはモバイルオーダーのお客さんがめちゃくちゃ溜まってたらしくて。
店頭で直接オーダーする人ほとんどいなかったらしいんですよね。
これって今年の1月かな3月だったかな。
マクドナルドが、マクドナルドがじゃないのかな。
楽天が、楽天ポイントで今までマクドナルドって買えてたというか交換できてたのが、
楽天ポイントは楽天ペイの方に統合するので、楽天ポイントで買うのは廃止しますみたいなね。
でも楽天ペイの方を使うと結局ポイントを楽天ペイにぶっ込めるので、こっちとしては一緒なんですよね。
ポイントを直でマックの商品と交換しないで一旦楽天ペイにぶっ込んで、楽天ペイの支払いをポイントから引くっていう感じするからこっちとしては変わらないんですが、
今まで楽天ペイの直払いで直交換でしたい人は窓口じゃないといけなかったんですよね。
楽天ペイに統合されたことによって、私たちの一家も今まで楽天ペイの楽天ポイントを直で使いたかったから窓口に行ってたんですよ。
ドライブスルーとかね、あとテントとか。
でももう統合されちゃったから、モバイルオーダーの方がやっぱり楽だよねってなって、家でモバイルオーダーして取りに行くって感じにしたんですよ。
そしたらやっぱり現場の様子がほとんど窓口に並ぶ人いなくて、みんなモバイルオーダー取りに来てる人たちばっかりだったっていうから、やっぱりみんな同じ考えですよね。
これによって現場では今まで楽天ポイントを直で交換で行きたかった人はやっぱりカウンターに並んでたんですよね。
並んでる間っていうのはオーダーは通らないわけだから、その分そこにオーダーをプールできて、場合によってはもう多いからやめよって言っていなくなる人とかもいたりして、
09:06
そこである程度制御されてたのがモバイルオーダーになったから全部のオーダーが通る状態になったんでしょうね、おそらく。
それに店のキャパが耐えられなくなって、バイトの子が多少ミスが多いのはあるでしょう、誰だって慣れないうちは。
ところがそれをサポートする人間がもう足りないという状況になっちゃって、言えば悪循環がさらに発生してるというね。
それがそれだけじゃ終わらなくてですね、帰ってきて妻がこんな状態だったんだ、大変だったと報告しながら商品を開けていたら、
ああ、プチパンケーキがないと。えーショック確認したのにと言いながらプチパンケーキがないということでこれどうしようかと。
通常であれば電話して商品に入ってませんでした。ではマックは届けてくれますよね。
でもあの状態で絶対届けてこれないよねって妻は言うんですけど、あなたそれは現場を見てきたあなたはそう感じるかもしれないけど、
これシステムとしては入ってなかったんだから、ちゃんと会計も済んだものが。やっぱり電話して持ってきてもらうものでしょう。
とりあえず電話してごらんということで電話したところですね、やはりですね、向こうはですね、申し訳ございませんと。
責任者が私一人しかいないものでお届けに上がることができません。大変申し訳ございませんと言ってたのがもう電話の外に聞こえてたんで。
なので次回来ていただいたときにお渡しするか、あるいは返金するかという対応をさせていただきたいんですが、よろしいでしょうかみたいな。
それはねこっちも鬼じゃないんで、現場を見てきてるんでね、報告も聞いたんでね。
じゃあもうそれでいいんじゃないって言って、次でいいんじゃないって言って、分かりましたじゃあ次お願いしますって言ったら、
それどう処理するかって言うかなと思ってたら、
あの私が覚えておきますので、覚えておきますので声かけてください、私何々っていうものですっていう。
何々っていうものですもんね、向こう言わなかったんです、言う余裕がなかったんでしょうね。
私がいるときに対応しますのでみたいな感じで。
あー分かりました、よろしくお願いします、すいませんがそれでお願いしますみたいな。
あ、待って待って、すいませんお名前をもう一回聞いていいですかみたいな感じで。
向こうもそんな慌てた状態なんでしょう、おそらく。
お名前をお聞きして、じゃあその方をお尋ねしていきますみたいな感じでね。
だから多分とりあえず今日のところはそれで済ましてるけど、後日そのやり取りもそれで本当にうまくいくのかというようなね、
もうオペレーション外の多分動きをしてたんだと思いますね、あれは。
という風な感じでもう現場がとにかく回ってなくて、現場も責任者としてとりあえずここはこう収めて、
12:03
この後のことはまた後で考えようみたいなね、状況は非常に見て取れてですね。
だから多分、なんだろうな、そのバイトの子がまだ慣れてないとしても、
トップというか本部というか上の方ではこの日何人シフトが入ってるから、
もうこれで回してもらいましょうみたいな感じなんでしょうね。
オペレーションは例えば5人だとして、現場の人間としては、
いや5人だけどこのバイトの子がまだ0.5人前だから、他の人が1.5働いて補助しないといけないと考えると、
むしろ5人入っててもこれ実質4.5人だよねみたいなね。
そもそも5人でもギリギリだぞみたいな状況でやってるんだろうなと思うと、
圧倒的に人手不足だよなって改めて思いました。
人手不足に関しては他の場面でもよく感じます。
今イベントで似顔絵を描くっていうチームで動いてたりするんですけど、
これもおそらくショップ側の目標からすると、
こっちのチームの人手不足っていうのは向こうは思ってるんだろうなと思ったりもしますしね。
なのでね、いよいよ本当に人手不足をやっぱりこうやって直接その影響を受けると感じるということがね、
働く側としては思ってましたけど、やっぱりサービスを受ける側としてもね、
いろんなところでチラチラと感じるなと思っている今日この頃という感じですね。
どうしましょうか、とにかくシステム、ここでAIとかで人手不足を解消していくんでしょうけど、
ここのシステムがまだまだうまくつながらないところだなと思ってます。
ちょっと長くなってきたんで、ここで一回終わりたいと思います。
ということで、本日も誰よりとこへ鶴聞いてくれて、
先生、孫でありがとうございました。
ミヤケンでした。ほいならまたねー。
あ、原曲言いましょうか最後も。
はい、ということでミヤケンでした。ほいならまたねー。バイバーイ。
えっとね、ちょっと話してて思い出したんですけど、
この人手不足になるっていうのは、もう20年以上前から分かってたことであるんですよね。
日本の人口減ってるんだから。
やっぱりこれに対してうまく対処を考えられなかったっていうところがあるんでしょうけど、
かつて僕が自動車学校で指導員という仕事をしていたときに、ちょうどそれこそ20年前なんですけど、
まあ辞めたのはもう20年前か、その僕が働き始めたときにですね、
15:02
実はこの業界、めちゃくちゃ人が人口減少の煽りを受けたんですよ。
というのはみんな18歳で免許を取りに来るじゃないですか。
僕が入社して最初の年は普通に多かったんですけど、
次の年からガガーンって生徒数が減ったんですよね。
だからちょうど少子化の時代に入った子たちが18歳になる年だったんですよ。
だから25年くらい前か。
で、自動車学校はどの学校もですね、パニック状態になりまして、戦々恐々として。
急激にこの先売上が減少するということで、いろんな各社、各校騒動になりまして、
それで早期退職がバーッと増えたり、あるいはうちの学校でいうと、
もう新人に対する締め付けが強くなったと。
上を守るために新人はもう給料を上げたりできませんよ、みたいなね。
ことになっていったので僕はこの業界将来にならないなと思って、
数年後に辞めるということになるんですけれども、
僕が辞めた後もですね、自動車学校を辞めてバス運転手になったんですけど、
実はこのバス運転手にですね、他の自動車学校も指導員してたっていう人が
結構辞めてきたんですよ、同じように、全く同じように。
そこからしばらくは各いろんな自動車学校の話を聞いてたんですけど、
やっぱりどこもですね、結局生徒はガクンと減って指導員は多い状態で、
もう人が余ってしまってたんですよね。
余った人をどう削減するかっていうのを各学校が苦労しながら、
本当に窓際族に追いやるみたいな政策とかもいろんな学校であったりして、
なかなか悲惨でしたよ。
だから辞めてバスに来るっていう流れが結構できてたんですけど、
その結果ですね、それが20年、25年から20年前の話で、
その結果今自動車学校はですね、生徒数が減ったことによって、
指導員数も減らしていって、すり向かして全体的に規模は縮小しながらも、
今は回る状態になってるんですよ。
だから先にお客さんが減ることによって、
このオペレーションの方の人を減らすっていう流れが起きて、
いろんな大変なことがあったけど、今は逆に早めに落ち着いて、
コンパクトになっていい感じに回ってるような状態になってました。
なのでね、やはりどうしても減らしていくっていうのも、
もちろんお客さんも減ってるけども、
授業員も減っていってるっていうことでね、
18:02
どちらにしろスリムかコンパクト化していかないといけないっていうね、
世の中になってきてるっていうお話で、ある意味成功事例、成功したのかな?
我々は捨てられたんですけどね、そのおかげで。
ある意味コンパクト化の成功事例っていうのが、
自動車学校は今なってたのかなとか、
ちょっと話しながら思い出したので追加で撮ってみました。
改めまして、お疲れ様でした。
ではまた!
18:36

コメント

スクロール