1. 薩摩訛りの耳毒ラジオ
  2. 耳毒【サトリの学講】 #15 自..
2024-04-21 12:43

耳毒【サトリの学講】 #15 自我として、“サトリ”を利用して生きてます

学んで知った、私がしていた「悟り」に対する勘違いを話していきます。

Xアカウント⬇️⬇️
https://twitter.com/miyakenne

Instagram⬇️⬇️
https://www.instagram.com/miyakenne?igsh=bjY0MjB0em1xaTVx&utm_source=qr

BASE販売サイト⬇️⬇️
https://kng.base.ec/

その他Lit.Link⬇️⬇️
https://lit.link/miyakenne

イラスト講師
イラストレーター
NFTクリエイター
#NFT
web3
DAO
#鹿児島
ジェネラティブコレクション
MyCoolHEROES
MCH ジェネシス
ゲームキャラ風二次創作コレクション
乗り物擬人化コレクション
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63a663a47655e00c1cbda4e9
00:09
みやけん🌋パッチマンガアートのサトリの学講
はい、では今週日曜日もこの企画で行きかせていただきたいと思います。
普段はイラスト講師、NFTクリエイターとして活動している私、みやけんが、時々趣味で勉強していたスピっぽい話をのたまうという自己満足の企画でございます。
あくまで個人の考えで、僕はね、このお釈迦様の説いたサトリというものが好きで、ある方々が言っていたこのサトリの解釈というものが自分の中で一番風に落ちているという部分がありまして、そのことをただ喋っているだけの企画でございます。
ということで、一つよろしくお願いいたします。
では、行くぜ!
はい、これまで話してきた、前回とかもですね、サトリとかいうと宗教的な、あの世とかこの世とか、人知の及ばぬ世界とかそういう感じがするんですが、
僕が理解しているところでは結構科学的なものだと僕は理解しているんだという話をずっとしているんですけれども、
この切り口でいくとですね、先週なんかの話で言ってもね、結局赤ちゃんのような状態がサトリ状態だみたいな話になってきて、
自我のない状態というね、がサトリの状態だーって言ってるんですけど、
あのね、これをね、僕はこれを目指すべきだと言っているわけではないんですよ。
まあ本来こういうものなんだというふうに思うことによって、まあ実際生きていく中でですね、自分自身がかなり楽になったりとかした部分があるんだよっていうことなんで、
で、なんかね、そういうことをあまり言ってないなと思ったので、それにつながるような話に今日はしたいと思います。
自然科学的な観点でサトリというものを、量子力学的観点で見るとすごく理解しやすくて、僕の中ではこれが真理なのかなと思っているんですよ。
03:02
で、何だろう、自我は幻だということが真理だろうと僕は思っている中で、
じゃあ幻の自我だったらなんかもう生きてる意味とか、生きてる意味も本当はないんだみたいなことなんですよね、言えてしまえば。
じゃあ何も、そんな世界って何もないじゃないかっていうことになっちゃうんですけれども、とはいえですね、
この自我というものを通さないと世の中がわからなくて理解できなくて、生きていく上での理解っていうのができなくて、実際生きていくこともできないんでね、赤ちゃんのような思考状態じゃ何もできないんで、
あの、何だろう、排泄物とかが出ても気にしない、出ようがいつ出ようが、気持ち悪いなーってウェーンって鳴くぐらいで気にしないとかね、それじゃちょっと生きていけないので、まあそうですよね。
なので、まあまあとはいえ自我を持った状態で実際にこの人生というものをね、生きているわけであって、究極的に言えばまあまああんまり本当は意味ないんだよっていうねことなんですけど、
結局これまでのやっぱり僕のね人生が、まあ意味を求めすぎていた、まあ誰しもそうですけどね、生きてる意味っていうのにね、
生きてる意味を持って、生きてる意味を追い求めて、それでまあ見つけてね、家族のために生きるとかね、仕事のために生きるとかでもいいんですけど、
で、それはそれで必要なことだと思うのでね、その自我として、自我として人生を生きるという意味ではね、
なんだけど、まあそれに囚われすぎて結果身を滅ぼすような苦しさに見舞われることも人生あるわけですよね。
で、そういう状態の時に、いやとはいえ、とはいえ本来意味はないものなんだと、
言う理解に持ってくることによって、結構悩みや苦しみをね、小さくできるというか、まあよく言うじゃないですか、大きな高い山に登って山の頂上から世間を見渡すと、世間はなんて小さいんだと、
あんな小さな町の小さな会社の中で白石しながら人間関係とかに悩んでるなんて、こんな大自然から見ると馬鹿らしいことだなぁと思って気持ちがちょっと楽になるとかね、
もっと言えば、宇宙に出た人たちは地球を客観的に見て、こんなぽっかりと宇宙に浮かんでる丸い星の中にね、80億人とかいて、お互い争いやってるなんて、なんて人間は愚かなんだなぁという気持ちになったり、
06:13
あれはこれを言うのは実感と思う、実感っていうのを感じるんでしょうね、っていう風に思うとかね、あるじゃないですか、だからそれみたいな感じでですね、僕はまあ使ってるというか、普段はいろいろ悩む、思い悩んだりね、もう気持ちの浮き沈みはありますからね、
なんだけども、あんまりこの思い悩んで心が傷ついたり、周りを傷つけたりしないように、いつでも俯瞰の目で見れるようにということで、この悟りの気持ちっていうのを元々、いう風に自分自身はね、利用しているわけですよね、赤ちゃんの気持ちになってみれば、こんなのは大人が勝手にこだわってるだけじゃないかと、
とかね、いう風に思うようにしているわけですよね、それがね、なんか今までよりもこのファンタジーのものに求めているより、僕、科学的なものの先にあるって思った方が、すごく本当に自分をね、納得できるっていうところがありまして、
あのー、前に僕が、僕の特技として、あのー、ハクチューム、ハクチュームじゃなかった、なんだっけあれ、えーと、あれ、忘れちゃった、あの夢の中で夢を自覚できるっていうね、能力があるっていう話をしたことがあるんですけど、
夢を見てて、すごくピンチに陥ったときに、あれこれ夢だなさては、こんな無茶な展開は夢じゃないかさすがにと思うと、結構、あ、夢だと、夢の中でこれ夢だと気付けるっていうね、能力があるんですけど、
多分、これに近いんじゃないかなと思うんです。だから実際僕は一別とかその悟りとかいうのは、経験、体験したことがないから、本当にこの理屈でしか言ってないんですけども、
おそらくそういう本当にね、一別とかを見た人は、体感した人は、多分そういうふうに、世の中というかね、自分自身を見れるようになるんだろうなと思ってですね。
そういう意味では夢の中では同じような体験をしているので、より自分の中ではね、納得できるところがあるんですよ。
で、その夢を見ていること自体が、まあこれはね、これはあのいわゆる、一別をした人の目線で現世を見た時のことを言いますと、
あの、まあ所詮現世は夢なんだから、
好きなようにやればいいじゃないかと、悩むこともないじゃないかというふうに多分思えると思うし、これはもっと透出していくと、
こんな夢の戯れで何やってるんだと、もうこういう、なんだろう、こういうことの繰り返しから抜け出すべきだなって思う人がいわゆる下脱というものをね、目指す、
09:12
それこそ促進物になった人とかもそうなんでしょうけど、という方向に行くんだろうなとも思うし、
とはいえ、まあもちろん僕自身はそういうね、一別はないので、今生きるこの自我の中で、こういうことを勉強したり知った上で、どう生かすかという話になってくるので、
その観点でいうと今のよう、今話したようなことを、今話したような利用の仕方をしていますよということで、
実際これによって、僕も結構今までの人生で本当にきつい時期もあったんですけど、それ以来ね、やっぱりね、苦しいときは不寛の目で見ることによって楽になったり、
あるいは怖いとき、何かチャレンジするというときにすごく怖いなって思うときに不寛の目になって、
まあ、現世は夢うつつ、この世は夢うつつみたいなもんなんだから思い切ってやればいいじゃんという風にね、
その結果が良かろうが悪かろうが、それはおとけさまのおぼしめしと、起きることだけが起きるという風に受け入れるだけのことと、
そこで感じる苦しみとか喜びとか、それを味わうために自我があり人生があるんだという風な気持ちでね、
あらゆるものを受け入れられるようにと、受け入れないといけないときはそういう目線に立って受け入れるようにという風にしていますし、
それができるようになったので、かなり僕自身楽になったんですよ、やはり。
まあ、そういう感じですね。だから科学的に見ると死んだらもう魂も無じゃないかとかね、今しかない、今ここに全てがある、
今ここしか存在していないとか言うとなんか虚無な感じもしたりするんですけれども、とはいえ自我が頑張っているので、
その自我の頑張りが辛くなってきたときには、目線を俯瞰的な目線に持っていって、乗り越えたりできるようにという風な感じで利用して、
私という自我は悟りをそういう風に利用しております、という感じですね。
まあ、なのでね、何でもいいんでしょうね、本当は。信じるものがあれば、と改めて思ったりもしますけど、僕の場合はそうだよということで、
それをちょっといろいろね、自分に言い聞かせるように、あるいは何かまとめられるように話しているのが、この悟りの学校という配信でございますということで、
12:11
あまり興味のない人には全く興味がないかなと思うんですけどね、ということでやらせてもらっています。
はい、終わりましょう。
えーと、今ここを見つめよう。では!
12:43

コメント

スクロール