00:05
力チャージ。
力と
薩摩訛りの
みやけんです。
チャーケンの
MCH超会議〜
よろしくお願いします。
はい、よろしくお願いしますということで
チャージのチャーと
みやけんのケン…チャーケン!
ということでやらさせてもらってますが
ちょっとよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
もうどうですかね、だいぶ茶券の名前は浸透してきたんじゃないですか。
ほらね、自然に使ってるでしょ。
普通にみなさん、名前がつくとね、急に名前で呼び出すと、
余計に愛着も出てくるし、いいですね。
で、もう一言でさ、あの放送ってのはわかるから。
ね。
この前の茶券で喋ったんですけどーつって。
そうそうそうね、やっぱり僕も言いやすくなったし、みんなも言いやすくなってくれてるといいですよね。
ですね、チャージグループとしては。
そうだそうそう。
あれチャージグループはいつのまにチャージグループになったのかもあれだけど、
4人だったんですね、チャージグループは。
いや、リブラ先生がバックヤードとかPラインかで、
単バックヤードかな、僕たちチャージグループって呼んでますけど、
コミュニティがあったほうがいいっていう話しながら、
なんか僕はどこに属してるかよくわからないみたいな話してるときに、
一応チャージグループ、Pラインのコミュニティじゃないし、
チャージグループに属してますけど、みたいな。
確かに、チャージグループって言われても4人じゃんみたいな。
あーそっかそっか。
でもなんとなくその感覚はあるかなと思って。
だからチャージグループっていうのは、意見交換をするメンバーがチャージグループなのか。
それとも、みんさんのように聞いてくれる方もチャージグループなのか。
いや僕の中では元議論協だと思ってるんで。
あーなるほど。
だからもう4人でしょ、まさやさん辞めたから。
あー確かに。そのぐらいですかね。確かに、そっか。
リスナーも含めるんだったら、まだいるとは思うけども、
別にそれこそディスコードに参加してるとかそういう枠にくくってないから、
本当グループとして何人?みたいなのないじゃん。
まあそっか。
ディスカッションに入る方たちってことか。
そうですね。だからコメント欄のディスカッションも2人でやってるじゃん。
03:04
まあね。
でも最近わかってきたのはね、そうは言っても、
あのコメント欄のやりとり、特に僕とたぶんリブラ先生のやつとかを、
読んでくれてるって言ってくれる人がね、ちらほらいるんですよ。
ちらほらでしょ。3、4人でしょ。
いやいや普通にね、「え?あなたも読んでいただいてたんですか?」みたいな方たち。
え?あれ読めないでしょ。
いや結構読んでくれてるみたいですよ。
ファンがいるんじゃないかと。
いやファンがついてるらしいですよ。コメントがあるから。
すぐ力さんは、1、01、02についてですが、
リブラ先生は、「01は?」とか言い始めたら、どれだったっけ01ってなるんですか。
えーわかりやすすぎませんか?1、2で分けたほうが。
僕はちょっとあの、01、02恐怖症ですね。
あらそうですか。じゃあ次からは□、1、□、2。
A、Bでもいいですかね。
フリーカメラマン金さんも、12、0102コメント欄でまず見ない。
これはどういうことだろう。他では見ないってことかな。
ああ他では見ないってことか。
他では見ないよね確かに。
コメント欄で01、02を使ってる人たちが他にいないってことか。
コメント欄で、なんていうんですかね、段落っていうか、
ゴミ出しとかつける人いないからね。
希少価値じゃないですか、僕たち。
あー確かにね。
第一任者って言うんですか、それの。
第一任者。
コメント欄で01、02を使う第一任者が僕たち。
第二任者、第三任者が続けばね。
いやもうね、先行きすぎてるから僕たち。
なんかあれですね、長尺の音声が良いって言ってるとかいうのを誰かが見つけてリポストしてましたね。
ああそうですか。
スカンクさんだったかな。
あ、そうなんだ。
それPラインのこと?
たぶんね、先生、だれだれさんが言ってますよみたいな。
おーすごいですね。
だってPラインとかは長く聞けるもんね、りゅうりゅう先生の話とかね。
まあまあ聞いちゃうよね。
ほんとね、やっぱり耳が余るようになったんで。
最近ね。
だから長尺、やっぱりいいなと。
長尺探しちゃう傾向は確かにある。
だから午前中は10分を探してバーって行くんですよ。
で、聞きと通り聞き終わったら次は長尺探していくんですよ。
ああそうなんだ。
06:00
そんな感じですね。
まあね、最近だから本当に、前回も言ったか前々回かわかんないけど、
スタイフ少ないですもんね放送が本当にね。
どうだろうね。なかなか僕らが中毒になったんだと思うんだよな。
たぶん初めの頃に比べたら全然多いもん。とはいえ。
長尺もあるからさ、やっぱ耳使う時間は長いはずなのに、
物足りなさを感じるのはこっちの脳みそが中毒になってるせいじゃないかなと僕は思う。
もっと聞きたい、もっと耳から情報を入れたいみたいな。
耳止まると耳寂しいみたいな。
でも確かにね、そういうのはあるかもね。
チェーンリスナーですよね。
本当はその時間を他に当てるような意識を持ったほうがいいかなと思うんですけどね。
うーん、まあね、集中ができる。
他に集中したいときは僕もイヤホンは外します。
僕も強制的に外せさせられるときがあるから、
主に家で話しかけられたときなんですけど。
それは外さないと聞けないじゃん。
ライブとか聞いてても、
放送だったらピッピッと止めるんだけど、
止まらんと思ったら、あ、ライブだったと思ったら外してポケットに入れて、焦るっていう。
こんなで、どうですか。
あ、そうだ、僕はツイッターのXのプレミアムに入りましたよ。
おおー、とうとうついに入りましたか。
あれ年間キャンペーンとかやってました?
そうそう、キャンペーンやってて。
プラスじゃないほうだけど、一応年間で6,800人ぐらいだったかな。
あーいいですねいいですね。
まあまあここで入っとかないとねって思ったんで、一応入りましたね。
ツイッターは今後、ツイッターじゃなくて、Xは今後強化していかないといけないので僕も。
いいですね。
あれだもんね、プラスを月額でパッて入ればいいんだよね。何かっていうとき。
あーたぶん、うん。それもできる。
あるいは単発の広告とかね。
と思ったんで、一旦は一年のこれ入っとくかみたいな感じで、
12月に入ったから入ったって感じで、そういう人多いんじゃないかなという気はするけど。
確かに、結構いるかもね。
だからブラックフライデーって前まで11月末までじゃなかったっけと思って。
たぶん、アマゾンもでも12月6日までやってるよね。
でしょ。だからこれこのサブスクを入らせるためにまたがしてんだろうなって思った。
09:05
んー、あー月末から月初またぎってこと?月をきれいに。
あーなるほどね。
なんか月末でサブスク入りたくないじゃない。
よく規約を読んだら別に大丈夫みたいになってる場合もあるかもしれないんだけど、
来月からですよとなってる場合もあるかもしれないけど、そこまで調べないしって思うとさ。
自分的にはそっか。
あれXもちゃんと日割でやってくれてたはずですよ。
あーそうそう、日割とかね、あるとは思うんだけど、もうそれを調べるのはめんどくさい。
なんならもう1日とかにサブスク入ったほうが間違いないよねって思うじゃないですか、普通に。
確かに確かに。
だから今回まさにそうだったから、
あーなんかキャンペーンやってあと何日とか出てるなーと思ってみたら、
あれ12月まではまた入ってんじゃんと思ったから、待ってから入れましたね。
でもよかったですね。入っておいていいと思うよ、Xは。
まあもうね、イラストレーターねXが主戦場なんですよ、やっぱり。
あーお客さんも多い。
なんやかんや言うてもですね。
特に海外向けを意識するとなるとですね。
あ、見ましたよ。プロフィールは三宅さんちゃんと英語になってますね。
だからあとツイート内容も整えないといけないので、
不要意な個人ツイートもしない。
イラストに関することしか触らないっていうふうにしていきますので。
応援リポストなんかもするんだけど、もう期間を区切って、
いつ、どのくらい、何日とか経ったらリポストを解除するとか。
そういうことをやっていったほうがいいっていう話だったんで。
あー確かにね。ずっと残っちゃうよりは外すっていうのも、僕もたまにやります。
それで整えていくっていう戦略ですね、SNS戦略ですね。
いいですね。
やっぱりその辺はちょっと手探りだし、
プラットフォーム側もいろいろルール変えたりはわかんないけどね。
やりながら、試しながらがいいと思います。
ただ僕もほら、ブルーバッジも今審査中だけど、
ブルーバッジがつけば、皆さんちゃんと相手してくれるんでしょ?
それは最近また微妙な感じなんですよ。
微妙というか、わざとらしく相互でリプ飛ばし合うとか、
いいねし合うみたいなのが、逆に規制がかかった感じがあるんですよ、11月から。
えーやるねー。
そう、もう早かったですよ対策が。
12:02
だから挨拶しておはようっていうのにみんなおはようおはよう言い合うようなやつが10月はやったけど、
もう今やってる人はほぼいないです。
そうだね、仮マークがつくみたいなのもみんなやってたもんね。
それがどんどん、むしろ増えてるでしょ。
理由はわかんないって言ってたけど、
たけおさんとかもやられたし、ピタンドロップさんもやられたし、
普通に使ってそうな人たちこそやられてる気もするし、ちょっとわかんないんだけどね。
リンク張りはね、もう前から言われてたからね。
まあね、色マスクがちゃんと貼っているからね。
しかも、だからリプランにつけてね、みたいな。そこまで言ってたからね。
でもあそこまで言えんだったら最初から言ってくればいいのに。
うん、そうね。
まあでもこうしろとまではわざわざ言わないよね、規約改定の段階とか。
まあアルゴリズムだからね。
アルゴリズムについては文章で明確化は普通しないよね。
まあでも罰則だからさ。アルゴリズムはあれだけど罰則が入るわけじゃん。
罰則という捉え方も変な話だけど。
でもまあそうだね、それで言うと、
やっぱりこうやってサブスクもどんどんしていきなさいってやってる以上、
お金を払ってもらう人を増やしてるからこそ、
ちょっとここ言っとかないといけないかな、みたいな感じになったのかなっていう。
でもそれだったらそれ以外にもたくさんあるからさ。
だからそれ以外のはまあ噂レベルでしかないっていうことで、じゃないですかね。
なんかね、思うことあるよ、僕も。
それは違うんじゃないの?って思うこと。
Uber Eatsでもいっぱいあったのよ、昔。
こんなことすると飛んでこないとか減らされるとか。
こんなことしてると単価減らされるとか。
噂はいっぱいあったんだけど、それも時間がたって振り返ってみると、あれデマだったなとか。
それこそ公式がこういうことをすることによって、
これが減るということはありませんって発表したりとか。
デマだったんじゃんとかいっぱいあったからね。
だからそこは自己判断でやってもらうしかないかなと思うけど、
僕的には結構それはないんじゃないっていうのは結構あって。
でもリンクを貼るはすごく一理あるなと思ったから、
単純にそうだよねって他に飛んでほしくないもんねって。
15:03
利点とかデメリットメリットを考えたら、
確かにそれはツイッター社にとってはデメリットだからやりそうだなって。
そんなことをしても何のデメリットにもメリットにもならないから、
それ関係ないんじゃないとか。
いうのを思うことは結構ありますね。
それまさに今のお話。あれにつながりそうだけど。
ロボは何を理屈と捉えるか。
明記はしていない話。
明記はしていない話をどう捉えるかってやつ。
どうしよう、僕から言おうかな。一応反論というか。
ひとつ気になったのは、一個ずつ行きますね。
ひとつ気になったのは、何でもかんでも注意書き書いてあるやつ、僕嫌いなんですよ。
なぜかというとロボは身玉で言うなだから。
あーそうなんだ。
わかるじゃんみたいな。アホみたいなこと書いてあるなーっていう。
そんなん誰がするかよってこと書いてある注意書きがおりのようにあるやつ、僕嫌いなんですよ。
そこはでも一個ずつ行くと。
書かなくてもわかるじゃん自体を書かなきゃわからない人もいるだろうとは思うんですよ。
そうそう。いる。
僕はあれはどっちかっていうと、ロボ向けじゃなくて感情向けだと思ってるんですよ、注意書きのやつは。
ロボはわざわざ書かなくてもわかるじゃんっていう感覚だと思ってるから。
なるほど。
感情で言う人を、感情を収めるためにちょっとでもということで、いや一応書いてあるっすよーみたいに言うために書いてあると思ってるんだよね、あの注意書きいっぱいあるやつは。
だからコメント欄では、いっぱい書いてあれば三宅さんに満足するタイプかなーとか言ってたけど、全然違いますね。
僕の考えではそうではないですよ。
書いてても書いてなくてもいいよ。
書いてあるのも気持ちはわかる。そういう人もいるだろうかなーっていう。
でも僕はそれをもってして、納得したり納得しないっていう材料にはしてないっていうことですね。
あ、そうなんだ。コメント欄ちょっと聞いてる方は何の話かわかんないかもしれないけど、
一応僕の個人スタイル風の方で、ロボの取説みたいなのを3部作で一応挙げた2部目の話で、
ロボは何を理屈と思って自分が納得するしないを捉えているのかなーみたいな話のときに、
三宅さんが書いてあれば間違いないかな、確かコメントだったように見えたから、
僕としては書いてあるときもあれば書いてないときもあって、
それぞれに判断基準がみんな持ってるんじゃないかなと思ったので、そういう放送を撮ったんだけど、
18:05
今の感じだったら、三宅さんも書いてなくても納得するケースはやっぱりあるってこと?
まあまああるし。
結局ね、そうやっていろんなケースバイケースを詰めていた。
でもこういうときはこうだし、こういうときはこうだしなーって、そういう話をずっと出てるけど、
それは僕はまるっとすべてここに原因があるんじゃないかっていうのを、
僕は詰めていきたいというか詰めていってたつもりだったのね。
それがこの前放送で全然うまく伝えられなかったなと思って。
あ、そうだ。三宅さんは放送を撮ってましたもんね。
あそこの放送の中では説明書いてあればって言ってますんでしょ。
そう。だからそっちをヒューチャーされたなと思って。
それ以外言ってないから、三宅さんはそっちの人かと思っちゃった。
僕が一番ヒューチャーしてほしいところは、
判断材料が揃ってたか揃ってなかったかっていうところ。
この判断材料は三宅さんにとってってこと?
それは人それぞれなんでしょうけど。
結局情報、最終的な結果としては、
自分が失敗したなっていう状況に陥ってるわけでしょ。
11年間の図を見れなかったと。
見れなかったって、残念っていうか。
要は自分の思いが通らなかったっていうときに
引けるのか、行かるのかっていう話でしょ。
最終的な起きたい事象としては、残念なことになったときに
最終的に納得感なんだよね。
そうそう。そういうことだね。
残念を受け入れられるか受け入れられないかって。
じゃあどうだったら受け入れられるか、
どうだったら受け入れられないかっていう話をしたときに、
その結論に達する前に、
自分は判断できる材料があったのにな、
だったら自分のミスとして認められる。
それは書いてあればっていうこと?
それは書いてある場合もあるだろうし、
書いてなくても、これだったらわかるなっていう納得感のレベルでね。
うんうんうん。そういうことだね。
じゃあミスってのは俺のミスだなって思える場合は、すっと引けるけど、
それは俺のミスじゃないだろう。
無理だって誰だってそうなるっていうのに対しては、
21:03
怒りがわくって。収めきれない。
だから書いてあるかどうかじゃなくて。
じゃなくて、自分の判断を狂わされたっていうことに、
怒りを感じるんじゃないかなっていう。
っていうことは、だから書いてある書いてないの話じゃなかったんですよっていうこと?
そうですね。でもわかりやすいのは書いてあるってのが一番手っ取り早いというか。
ああそうそう。
書いてあるんだったらなっていうのは一番納めやすいけど。
まあね。
でもリブラ先生の肉の場合で言えば、
書いてはないわけじゃん。
書いてない。
書いてはないけど、でも普通に考えればあるでしょって。
そういうケースだね。
で、考えれば売り切れってこともないこともないけど、
いやでもあるでしょ普通っていう。
で、一言それこそそこに切れてる場合もありますってあれば、
まあそれもちょっと頭に残るから、まだ納められるけど。
こっちのほうがさらに冷えやすいって感じで、僕からすると。
書いてあるからね。
書いてあればまだ。
冷える可能性はありますよだったら、ああまあねってなりやすい。
なりやすいし、あるいは買う前に切れてますよって言われたら、
じゃあやめとこうって判断がつくじゃん。
判断を決断をした後に、いやこれないんですよって言われたら、
それは俺回避できないじゃんっていうので、
僕の判断ミスじゃないよね、それみたいな。
そちらのあれでしょ、これはそちらの不適合でしょってなって腹が立つ。
そういう感じかなと思って。
結構自分に自信があるからなんだろうなって、皆さん。
判断材料とか情報が出揃ってれば、このミスはしない。
あるいはミスしたとしても納得できる範囲で、
ああやっぱミスったかって済ませられたのに、
その肝心なピースが機未確されていたことによって、
自分の判断ミスが起きたっていうことに対しては、
どうしても外に怒りが向かってしまう。
まあそうか。
全部がミスかどうかだけじゃないと思うけど、
期待が外されたとか、ミスも含むんだろうけど、
言ってることは多分僕も、
三浦先生も三谷健さんも同じような感じがしましたね、今の聞いてると。
ただ書いてる書いてないだけの話じゃないよってことね。
そう、もっと僕は自分主体、とにかく自分の納得感主体なんじゃないかなって。
あ、そこは最後ね、僕も三浦先生のコメント見て、
ああまあそういうことだったなっていうのは思いましたね。
要は納得感。
納得感のレベルで、怒りの熱が高い場合もあるし、
24:02
諦めきれないっていう場合もあるし。
スカンクさんの奥さんの平和主義っていうのも結構あるなと思って。
感情的にいらつきたくないからっていう理屈の1つ。
ちょっと先をずらして、平和のほうがいいかって思って納得させるっていうのもあるよなと思って。
それも結論言えば納得感をどう持ってくるかって話だから。
その納得感は人によってそれぞれだけども、
ロボタイプ的には、結局自分の理論が正しく構築できなかったものに対する怒りみたいなのはあるんじゃないかなと思って。
同じようなこと言ってるかもしれないけどちょっと違うかもと思うのは、
自分が理屈を構築するっていうことじゃなくて、
もうすでに自分の中にある理屈と照らし合わせて、
ずれてると感じるか許容すると感じるかだとは思うんですよ。
そのときに、その情報があれば僕は右を取るよ、
その情報がなければ左を取るよっていうのも、
すでに自分の中の判断基準があるからそういうふうに思うんだと思うんですよね。
そのときに、この情報がないからこっちを選んじゃったんじゃないかって思ったとしても、
それはもともと自分の基準があるわけでしょ。
それが機能法的な推論で、経験からも情報からも個人が持っている話かなと僕は思ったんです。
あのね、たぶんだけど基本的にはそのスタンスなんだけど、
やっぱり現場でことが起きるときに、
例えば焼肉食べに行って、じゃあこのコース頼もうとかいうときに、
その場に組み立てるロジックがあるじゃん。
あんまり気にしたことないから。
その場その場である情報の中からロジックを組んでいって、
じゃあこれって決断を出すとき、出すと思うんだけど、ロボはね。
それのピースが、絶対自分じゃ見つけられないよねっていうところに後から出されたりすると、
それはないでしょっていうのが僕の場合は起こるかな。
じゃあ例えばですけど、どんなのがいいんだろう。
じゃあ焼肉食べ放題のケースで考えるとして、
もともと在庫が切れてるとわかれば、お店を変えようという判断をする状況だと。
27:12
それなのに、ドアのとこに売り切れが書いてなかったから間違って入っちゃったじゃないかっていう、
そこに怒りを感じるってこと。
自分が入る決断をしたのはそれが書いてなかったからだ。
自分の判断をミスさせられたっていう怒りが出る。
そうかなーって思ったけど。
あーなるほど。それもなくはないかな。
まあ確かになくはないか。
まあ騙されたみたいな。
あるいは、ここはこれぐらいの範囲は自分の自由選択ができる範囲だと思ってたら、違ってたみたいな。
それもうじゃあ俺こんだけ選べると思ってたのに、こんだけしか選べなかったんじゃん最初からみたいな。
そんなの知ってたらここ来ないよみたいな。
そういう自分の制限を不意にかけられると嫌とかそういう性格とかなんじゃないかなーみたいな。
まあわかるけど、売り切れることもあるかもしれないけど、
普通そんなつもりじゃないじゃんこっちみたいな。これぐらいの自由あると思ってたのにみたいな。
っていう感じがあって、ここは収められなかったとか。
そういうことかなーっていう。
ほらリブランス先生はお肉の場合はいつも言ってたわけじゃん。
スカンクさんの地理面観論は別にいつも言ってたわけじゃん。
たま初見で言ってそうだったから、ここはこんなもんなのかなっていうのでも収められるところがあるじゃん。
まあそこはまた人それぞれじゃないの。
せっかく初めてわざわざ時間とお金をかけていったのに気持ちが強いければ、
初見だからこそ怒る人もいるだろうし、だからそこは個別の人それぞれだと思う。
スカンクさんの場合はそうじゃないわけでしょ。
行ったらなんかあるから行ってみようって感じだったわけじゃん。
まあそこはわかんないけど、状況にどう判断するかは人それぞれだろうけど。
三宅園さんは面白いね。
事前にちゃんと情報があって決断をするっていうほうが、ちょっと重きが強いのかもしれないですね。
情報が足りてなかったときに、それが自分で本当は頑張れば取れた情報だったのを、
だった場合は自分がちょっと怒ったせいだなっていうふうに。
自分のミスとして受け止められるんだけど。
調べきれなかったので。
調べきれないし、他の人もわかんないでしょ、そんなのあとからとか。
30:01
いうのに対しては非常にイライラしてますね。
例えばですよ。ちょっと細かい話だけど。
三宅園さんが焼肉屋さんに入ろうとした瞬間まではお店の人もまだ在庫がありました。
だから張り紙はしてません。
でも三宅園さんが入り口に入って、食べ放題コースを頼んで、席に着いて取りに行こうとした瞬間に切れたみたいです。
それはお店側も、「すみません、たった今切り替えました。事前告知できませんでした。」って言うときはどうなるんですか。
もう全然OKですよ。
あ、それはいいんだ。
だってしょうがないじゃん、それは。
あ、それはしょうがないんだ。
例えばですよ。夜のディナーのお店だとして、6時に店が開いて、9時オーダーストップというのを、
8時40分ぐらいに行って、肉が切れてますって言われたら許せる。
でも6時に売り切れですって言われたら、はーってなる。
でも本当に5時59分まではあったんですよ。
5時59分?
うん。もうあった。完全にあった。
じゃあ6時オープンのお店だと。
6時にはあったけど、6時1分にわーっとなくなった。
それは許せない。それはお店としてどうなんだよ、その経産、その在庫計算力って。
あ、許せないんだ、そっか。
その在庫計算力は足りなすぎでしょ。
じゃあ自分基準があるんですね、宮田さん。
経験値から1分で在庫切れる店は何事だっていう経験値があるからね。
アホすぎるだろこの店みたいな。二度作るかって感じ。
30分で切れたって言っても、やたら外国人の団体がドーンって言ったりすれば、
ああ、あの人たちかって思って、それならしょうがないかなとか。
だからやっぱり極端な例を言ったけども、
これだったら許せる、これだったら許せないの、
経験値からの基準がやっぱり宮田先生もちゃんとあるんだよね。
あるし、やっぱりそれって個別個別かなと思うんだよね。
でも個別個別を言ってたら気にがないんで、
もっと根本を探ると、やっぱり情報不足だったかどうか。
自分がミスったと思える場合と、ミスらされたと思う状況と。
自分の納得感が取れるか取れないかっていうところかなと思いましたね。
結論はたぶん僕と一緒ですよ。納得感。
そのときに記載があるないが結構強いのかと思ったけど、そうではなさそうな感じがしましたけど。
自分だから強いというか、
33:01
一般的に記載があるかどうかは、証拠が残っているかどうかってのは強いでしょ。
だからそれは大前提だよ。
でも今みたいに6時1分に在庫切れるか、4時に切れるかとか、
記載かけないものもあるから、そのときどきでは判断が、記載がなくてもするわけでしょ。
そうそう、なくてもするし。
だから結構オーダーストップ前だったら売り切れることはあり得るだろうから。
というのは僕の経験とか予測で、そういうことあるかって納得全然できるし、
むしろこっちが早く行けばよかっただけのことだもんなって納得できるのは自分のミスだなって。
たぶん言ってることは一緒です。
僕も放送で言った極端な例で言うと、
世の中の世界中のお店がどのお店も在庫切れを起こしたことがない世の中だったから、
ラストオーダー手前の5分で切れたとしても僕は切れる。
例えばね、極端な例ですよ。
だからそれだったらしょうがないと思える基準がどこかにそれぞれあるっていうことかなと思うから。
逆にりくら先生がコメント欄で逆の話もしてたけど、
記載があれば全部OKって思いますかって。
僕はそれは記載があってもそこに矛盾があれば逆に切れると思うんです。
もちろんね、無茶な記載って言うのもあり得ると思いますよ。それもわかります。
矛盾がある記載とかね、いろいろある。
仮にあればいいってもんじゃねえだろって。
そうそうそうそう。
だからそういう意味では要は自分の基準に照らし合わせて、
記載があればより明確に判断がしやすいっていうのと、
記載がなくても自分の中の基準で判断するっていう感じかなと思います。
ロボとしてはそこまで考えて、自分の冷却装置を働かしたりするのに対して、
感情派の人は、そういうこともあり得るでしょうっていうことを言っても引かなかったりするのを見て、
うわーって思うでしょ。
うわーって思うし、馬鹿の壁の向こうかなって思うでしょ。
理屈で理解できたら、こっちは収まるから、
理屈はもう聞いてるから収まったらいいのにって思う。
言ってもどうせどうにもならんのにとか。
そういうときに、結局お金が欲しいのかな、
ゴネてお金取ろうとしてるのかなとか思っちゃうじゃん。
いろいろと思ったり。でもそれ逆もあるでしょ。
こないだのスカンクさんと奥さんのお話はあれわかりやすかったけどさ。
スカンクさんと奥さんは、理屈じゃなくて、
自分の感情として嫌な思いをしたくないから自分を納得させたってことで。
36:04
素晴らしいロジックですよね、本当に。
ロジックと言えば、この後の維新費に使ってくださいって思ったっていうのを。
でもあれは逆に、また極端な例かもしれないけど、僕だったら、
もし配管料と別に12面観音像閲覧価格みたいなのが追加されていたとしますよ。
お寺自体は全体500円です。
さらに観音像を見るには300円追加で800円です、みたいなメニューがあって、
僕が800円をもし払ったとするでしょ。
それには国宝を守るための金額とか一切なく、
見るためのお金ですってなってたとするでしょ。極端にどんどん言ってますよ。
なってたとするかよくわからないけど。
今日この場で見るためだけの300円です。
それ以外のお金では一切ありませんだったとして、
見に行って東京に行っちゃってありませんでしたとしたときに、
僕はそれでも国宝を守るためのお金に使ってくれればいいなとは絶対に思わない。
絶対に思わない。
いや、なんで見るためだけのって言ってるからね、向こうはね。
だからそういうパターンだから、僕は結局理屈がどう自分で納得させるかだけだと思うんだけど、
奥さんのはどっちかというと理屈というより感情のほうかなと思いますよ、そういう意味で。
そこらへんはさ、例えば銀行とかにお金を預けて、
銀行はそれを金庫にダララのお金いくらってガチンとキープしてるわけじゃなくて、
いろいろ運用したりとかするわけじゃん。
そこを責めてるみたいな感じにも捉えられるけど。
貯金って入れてんのにお前他に運用したりして使ってんのか?みたいな。
でも銀行としては、いやいや、貯金の分としてこれだけは欲しいときにはちゃんと出せるようにしてますから、みたいな言っても。
でも今俺が入れたこの1万円札を運用に回してるじゃないか、みたいな。
それは客さんの話ってこと?
客さんの話っていうか、そういうようなことに対して起こるのと一緒かな。
それはどうだろう。運用しませんって書いてあるのに運用してたら起こるんだよね。
まあそうだね。
だから今回廃金料落としを設備の維持費に使ってくださいっていうのは、
39:05
非常に銀行的なものを見るときと同じで、もといえば税金とかもそうかな。
自分を納得させる。
世の中そういうこと多いよね。だから廃金料ってそもそも何?っていう話でさ。
僕がお寺としてやってて廃金料って言いながらお金取ったら、
そのお金はその11年間の移住をするのにも使うこともあるだろうし、
お寺のあれにも使うこともあるだろうし、何なら何パーセントか生活費にも使うだろうし、
っていう丸としたお金として廃金料みたいな感じで取るだろうから。
実際はね。実際のところは取る。
だから司会者さんの奥さんの考えはまっとうだなと思って。
実際は僕もそう思うけど、理屈かっていうと微妙かなと思うくらいです。
極端な例は言葉遊びだなと思う。
だから自分を納得させる言葉をどう選ぶかだけだと思う。
どういう理屈で納得させるかだとは思う。
だからそうだね。それってAI論争にも似てて、
僕はもうざっくりさ、人類共通の財産っていうことでええじゃんって言うでしょ。
でも本当は個別にそれぞれの著作権があってっていうものなわけじゃん。
その一部が使われててって、それに対してすごく怒りを出してる人がいるけど、
僕はもう共通の財産でいいじゃんって言ってるのは、
結構それと近いというか一緒のような感じじゃない。
あの実際の話ってこと。実際はそう思う。
実際はそう思う。実際はまるっとしてるじゃんっていう。
理屈で言えば、これはこれ、これはこれ、これはこれ、これはこれって細く割っていって、
全部突っ込みたくなるけども、
でもそれ実際の生活でそれをやってると、
まあそれこそクレーマーだっぽくなるし、
ある意味本当言葉遊びでしかないかな、だって事実上にあってないからみたいな。
そこは実際の話として言えば、この前の茶券でその話を聞いたときに、
もともと僕は感情よりに本当になんかもう嫌だからと思ってたけど、
その三宅さんの理屈を聞いて、
理屈としてどんどん使ったほうが、むしろ使わせたほうがいいなっていうふうに今は思ってるから、
そこはそうだと思う。
もう一回だけど、どれを理屈として自分で理解してもらえるかは、
人それぞれ全部違うっていう限定で、極端な例として今話をしてたけど。
42:00
極端な例で振ったときに、納得、自分が極端をやってみたら、
端っこのガードレールはここだなっていうのを見つけたがるんだろうね、力さんは。
だから極端な例っていうのをよく出すんだろうね。
こっからこっちはアウト、こっからこっちは政府のギリギリラインを、
あえて極端な例を出して探りたがるんだろうね。
理解をしたいんだと思う。分類するっていうこと。
分類するためにちゃんと線を引きたいから、
この端っこをしっかり決めたいっていうのがあって、極端な例をよく出すんだろうなと。
だって端がわかんないとわかんないもん。
端っていうか、僕にとっての端だから、それが全然端じゃないと思う人もいるだろうね。
もちろんもちろん。だから力さんの納得の仕方っていうのは結構そういうところだ。
だからロボットっぽい。
そうなんかなあ。ずっとわかんないんだけど。
でも、整理をつけたいんだよね。だからね。
その整理のつけ方がピシッとマスにハマるところを見つけて、その中、外ってしたいんだよね。
ある程度ね。そうしないと多分ね、頭に入らないだと思う、僕は。
その感覚わかるわ。
自分はこういう整理のつけ方しないと覚えられないとか、
覚えられない、そう。
いざという時に使えないとか。
そうそう。あれどういうんだっけってわかるからね。
それはあるなあ。
だって僕は共和党と民主党がわかんないぐらいの人だから。
自分で腹打ちして理解するには、多分、今言ってたと思ったけど、そうしないと覚えられないのかもね。
覚えられないし使えないからかもね。
僕なんかはもともと100%活用できるとかはないだろうから、
60%できればいいやっていつも思ってるから。
だからその境界線はふわっとしてて、いざとなったらあれどうだったっけと思っても、
まあいいか、思い出せないものはあって。
でも6割は覚えてるからいいやっていうふうに僕はなるよね、だいたい。
僕はだいたい興味ないのはね、そんな感じ。
で、6割も覚えなくていいやって感じ。
1割覚えてて9割はググればいいやとか、人につけばいいやとか全部忘れちゃうんですよ、僕は。
興味ないのはでしょ。
興味ないもの。
僕興味あったり、自分に必要なものでもそれぐらい。
それがもう自分の能力の限界だって思ってるから。
あーなるほどね。
いや無理だわ、俺100は無理だ。60できればいいやって思ってるから。
でも僕も100は無理だけどね。
あ、ニーナさんこんにちは。
おっそ、そんな感じかな。
45:01
だからあのジョジョトークを若さんとしたときに、若さんは100匹出せるとしたら、
僕は大好きでも60しか引き出せなかったりするんだけど、
それは僕の能力の限界だと思って、しょうがないやって思うわけ。
え、でも縁については120ぐらいでいいんじゃない?
縁?いやでもほら、専門用語とか大体出てこないからね。
まあそっか。
一旦勉強はしてるんだけど、一通り。
でもほぼ専門用語とか入ってないね、たまに。
だから専門用語に興味がないってこと?
それこそ枠にカチッとはめてないから。
なんとなくあの言葉ってこういう意味のものだなぐらいでしか、僕は捉えきれないんですよ。
多分言葉の漢字の並びとかカタカナの並びとかまで、
きっちり覚えきれないだろうな、どうせって思ってるから、中身がわかってればいいやっていう。
で、いざ専門用語が出たときに、人から聞いたらほら、ああそうだねって思うんだけど、
自分が言おうとするときに、なんとかって言ったよなみたいな。
わかるわかりますね。
それ僕のあれと似てると思うよ。
アメリカの共和党と民主党がさあって誰かが言ったら、ああそうねってなるけど、
自分から言おうとするとあれ?共産党だけなの?とか出ちゃうやつね。
なんとなくの感覚でまるっと記憶には入ってるけれども、っていうやつね。
あーわかりますわかります。
だから本当に、イラストとかの専門的なものについてもそうなんだよ。
だからもうほら、4人チャージグループって言ったけど、
これはやっぱ悲しいかな。
見事にこの能力の限界値が学歴によってるなあって。
あー。
え、でも学歴なのかな?
いや、皆さんの何が大学卒とかまでは詳しくは知らないけど、
なんとなく話から、少なくとも自分のところが一番低いなって思ってるわけよ。
あーそっか。
これはもうわかるから、鹿児島で、あるいは九州で、あの大学卒はこれぐらいだからわかるから。
みんなやっぱ優秀だなって思って、
このグループでコメントの論立てとか見てると、俺やっぱ余裕だなって思う。
詰めきれないなあって思うの。
論文とかレポートとか提出してる、考えてる量も違うなとか思ったりして。
そういう意味だと僕、大学の論文なんか一本も作ったことないですよ。
論文なんか僕なんかもないよ。レポートも。
レポートもないですよ。
48:01
レポートはあったでしょ?課題で何か提出に。
最終卒論みたいなやつ。
ないですよ。実験やっただけだもん。
何か書くっていうことは最近ですよ。
書くなんて、スタイルのコメントで一番書いてるんじゃないかな。
ノートは書こうとしたことがあったけど、ちょっと前に。
僕は本当に文章というか言語が苦手だから、文章も書けなかったんだよね。
文章も書けなかったんだけど、大学の時にやっぱりレポートいっぱい書かされたので、
それで本当に実感として、文章ってこうやって書くんだっていうのを覚えたみたいな。
そういうのがあって、それで今はテキストは書けてるって感じで、
もともとはね、書けない。だから時間はかかるんだよね。
すごく遂行したりするから。
はいはい。
あ、言ってますよね。
だから脳を使うし時間も使うから。
うん。疲れちゃう。
そう。喋り苦手だけどテキストだったらって一昔前は思ってたけど、
これはでもテキストもすげえ時間かかるし、頭すげえ疲れるなと思って、
最近はもうやめたと思ってるんだけど。
確かにね。僕はなんだろうな。僕は好きなのかね。
だから文章を書くのが多分好きなんじゃないかって最近ですよ、ちょっと思って。
小説書いたりしてたときぐらいから、
あとはSNOW AIに歌詞突っ込んだとかってやってたときから、
テキストを書くのって僕好きなのかもって思ったんですよ。
だから文章を書くっていうか、メモというかまとめての文章だよね、力さんのやつ。
あ、そういう意味だと僕はあれだ。仕事だ。仕事のメールですね、たぶん。
あ、200件の。
200件の1日。
200件。まあその前からだけど、お客さんとのテキストメールとか議事録とか普通に作っていたから、
それで身につけたと思う。ビジネス文章なんだと思う。
だから小野野さんとかみたいに、本が好きでっていう人の文章とは違うよね。
だって僕は本読まなかったもん。
でもまあそれにしては長いけどね、僕のコメントはね。
ビジネスメールやビジネス文章、説明をしっかりしておかないと。
確かにね、それは思い出した。
これを足さないと漏れるぞとか、誤解漏れるぞみたいなのをどんどん足しちゃうっていう。
これはね、わかってきましたよ。
お客さんと、もう十何年くらい前だけど、ものすごいアゲンシを取るお客さんがいたんですよ。
51:00
これ大企業なの。日本の大企業。
そのことに全勢力を費やしてるんじゃないかっていうくらい、
すべてのあげ足、一言のあげ足で話を全部ひっくり返そうみたいな人たちがいるんですよ。
マジで。自分のことはお客さんじゃなくて相手がお客さんなんだけども。
論破中みたいな。
論破中というか、それが仕事で、
向こうにどれだけいい条件を引き出そうかっていうか、交渉をひっくり返そうかみたいなのをずっとやる。
リベーターみたいなことかな。
リベーターかな。
競技リベートみたいなのをビジネスで活用する役になってる人みたいなことを。
みたいな感じがみんななんですよ、向こうの会社が。
だから社内でもそうなんだと思う。だから大変だと思うけど。
その能力が長けてる人が、大手とかでは強いというか、出世するというか。
いやでもね、仕事1ミリも前に進まないんですよ。だから無駄な仕事なんだけども、
それをしないと会社の中で多分出世できないとか、
なんでこの条件を引き出せなかったんだっていう悪い評価されたりとかってそういう世界なんでしょ。
だから政治的なやつでしょ。
そういう世界なんでしょうね。そういう世界あるもんな。
だから僕がそういう人たちをお客さんにしたときに、
1ミリも引かないように全部を仕上げて、3年4年ぐらいやったんかな。
それで僕がやりたいことを全部達成して、向こうの条件も僕が引き出したりしたんだけど。
それができるのがやっぱり能力の高さだよね。
だからそこで多分ね、こういうことを全部詰めていかなきゃいけないんだっていうのは、
そこで身についちゃったかもしれないね。
まあ引き出されたんでしょうね。
最長老様に国議議員の仙台の役をズンって引き出されたみたいな。
なんかね、そういうところでちょっと出たやり方かもしれないね。
だからもうすごい細かく説明したくなっちゃう。
まあもともとそういう性質もあるかもしれないけど。
まあそうね。
だからそれができない人はそれで折れていってたわけでしょ、そういう人たちに。
折れていってどんどん向こうが詰めてきて、
逆にあなたたちの議事録こう書いてるじゃないですかって言って乗り込んできたりするから。
上司の上司に対応してたわ、普通に。
こわ。
で、そんな上司と上司はわかんないからさ。
ほんとさ、ビジネスマンってそういうファイターなわけじゃん。
そういうファイターなのにさ、もうちょっと愚痴なんだけど。
僕は2側上の各チームにいたわけ。
まあ今もいるんだけど。
そこがね、始まってまだお互い向こうと相手側とね、
どういうやり方やっていくか、一緒にやっていきましょうっていうときに、
54:03
実際に2,3件やったときに、これちょっと部が悪いぞと。
もうちょっとお金をあげてもらわないと厳しいから。
今言わないと、今始まってお互い詰めていきましょうねって言ってるときに、
今言わないとダメだから言いましょうって言ったら、
僕以外のメンバーはね、2側上絵描きさんの心優しい絵描きさんたちは、
いや、私たちがもうちょっと実績を上げて、
お互い信頼関係ができたら、次の契約で、1年後の契約で言ったら、
そこで信頼が取れてれば上げてくれるはずですよみたいな、生ぬるいことを言いやがったから。
僕は若干キレ気味に、いろいろ言って、
いいのそれで、あなたたちそれでいいんですかと。
そうやってイラストレーターの地位が下がっていくんだよ、みたいな。
この後後輩も育てていこうとしてるんでしょみたいなことをめちゃくちゃ言ったんだけど、
ただほらみんなそれで僕がそんな調子だと、皆さん心優しいから引くわけですよ。
あの人怖いみたいな感じで。
結果ですね、ついこの前の11月ぐらいのイベントで、
ワンオペで40組ぐらい、40人ぐらいの似顔絵を描いたって言って、
休みも休憩も全然取れなくて、
向こうはどんどん客を連れてきてこっち詰まってんのに、
全然大変でした。さすがに大変でしたと。
さすがに大変でした。
やりきりましたーじゃなかったの。
さすがに大変でした。
じゃあちょっとさすがにきついんで、
2人体制にしてもらうようにちょっと言ってみましょうみたいな感じで。
2人体制にお願いしてみたところ、コストが割けないということで。
半額?
いや、2人分は2人入れると2倍払わないといけないけど。
だから2人分は出せないと。
1人で頑張ってもらうのは変わらないけど、
少しこっちはそこを調整しますみたいな感じで、
いいくるめられて帰ってきてるわけよ。
向こうはもう決めたことは引きたくない。
コスト上げたくないし。
僕は最初で言ったけど、
これぐらいでできるんだ、これぐらいで回るんだってなったら、
その条件が上がることはない。
だってできたじゃんって言われて終わるんだから。
だから今きついです、今無理ですって、
最初の今言わないといけないよって言った段階で、
言わないと1年後に言ったって今までできてたじゃんで一周されますよって言ったんだけど、
いや、その間に信頼関係がとか言われ始めて、
もう生ぬるいやつらとやってられんと思って。
で、向こうは1人15分で帰ってねっていう最初の条件があったわけね。
57:04
でも1人ずつは来ないわけよ。
2人とか3人帰ってってくるんですよ。
島屋の敷地に。
家族とか誰かととか。
そうそう、それが多いからさ。
3人だったら45分にしないといけないじゃん。
でもそれを向こうはそれも1人っていう感じで。
1組だから1人と一緒だと15分だと。
でもちょっとは時間かかるだろうなみたいな感じで、
20分ぐらいに見積もってるわけ。
それをしかもちゃんと言ってはいないんだよ。
なんとなくそういう雰囲気で僕はやってるから、
どんどん客を入れてくるわけよ。
そういう計算をしてるわけ。
僕はそれ見えてたんだけど。
僕は15分、あれはもうちょっと時間かかるなって感じで遅かったんだけど、
別にそんなにスピード上げようと思ってなかったのに、
他の子たちは人がいいから早書きして早く上げてたわけよ。
最高速ぐらいにバッてやって。
そう、最高速ぐらいでバッてやって、
向こうの期待に応えるみたいなことをやってたわけ。
その結果がこの前の1人で40人書くっていう結果に終わって、
自分の首絞めて、で交渉しても、
いや、僕はね、もうこんだけ出してるんでみたいな感じで突っ跳ねられ、
今までやれてたじゃん。
じゃあちょっとだけ調整しますねぐらいに。
1枚の色紙に書けるのは3人までっていう制限を設けましょうみたいな。
のがテキストに書いてあったから、
え、5人とか10人とか書いてたんだっけこの人たちとか思って。
3人でも多いのにね、今の話だったらね。
で、なんかこの前は制限してもらったからちょっとは楽でしたとかなんか、
嬉しそうなコメントが入ってたけど。
僕はゆっくりやってたから向こうから聞いられたのよ。
ああ、こんなに遅い人はダメだってなったの。
あの人はNGで遅いんだよみたいな感じで受けられて、はーって思って、
まあまあいいやと思ってたら案の定こういう結果になってるわけよ。
いやもういいですよ、そんな搾取。
だからファイターだから、月をついていかにコストを抑えてやろうかってやってくるわけじゃん。
そりゃそうですよ。
そりゃそうじゃんって僕は思うんで、このそりゃそうじゃんが全く通じなかったね。
あの人の家書きたちは。
もうね、そこらへんは本当に危ないから、
期待値を上げすぎないようにしないといけない。
規制事実を作っちゃダメなの。
できるよみたいな、見せちゃいけないんだよね。
わざと遅めにして、何とかしてください言われてからちょっと頑張って、
頑張ってくれてありがとうってさせないと、要求どんどん来るから。
来るからね。それがビジネスマンの常識じゃんって僕は思うのに、
それがないんだよね。人は良いんだよね。本当に学生感覚というかさ。
だから最終的には、いやでも絵描くの楽しいからとか言いやがってさ。
1:00:04
まあ本人が納得してる感をそこに持っていったわけね。
本人が納得してるのはいいけど、俺はかかりたくないやと思って。
だから全然入れる日みたいな予定表も全然バツバツバツバツってしてないんだけど、
やってられるかと思ってさ。
人は良すぎるというかなんというか、
それじゃあ本当にイラストレーターの地位は上がらないよなと思いましたね。
そうですね。便利な人たちって感じですよ。僕が逆の立場なのに。
最初、もう少しメンバーを増やしたいんで、
どなたかお知り合いの絵師さんがいたら紹介していただけませんかって向こうから言ってきたわけ。
そのときも最初受けた人は、「あーいますよー!」みたいな感じで答えたから、
すぐ僕は、「待て待て待て待て!」と。
そんな人を探してもいないよと。
我々5人ぐらいですよ、ここまでできるのはっていうふうにしとかないと。
いくらでも代わりにいるじゃんって思われたらダメだよってすぐに言ったわけ。
だから紹介料いくらだったっけ。1万円、1万5千円出しますとか言ってたんだけど、
そんだけ描ける人がいるっていうこの業界の人脈を、
たかだか1万5千円で売るなんて安すぎるって。
あいつらがどんなに頑張ったって探し出せない人脈の情報を我々持ってるんだよと。
そうですね。
っていうことも厚く語ったけど、怖い。
この三宅さんうるさい、怖いみたいな感じ。
ロボ的に見れた。
ロボ的に拒否された。ロボ拒否された。
感情的イラストレーターからすると明健さんはロボ的にうるさい。
金儲けみたいなことばっかり言いやがって。
僕らは描くのが楽しいからそれでいいんです、みたいな。
あんまぬるいことを言われてもやってられん。
君たちが何回苦労してるみたいなお金になかなかつながらなくて、
苦労してるって言うから、僕はビジネスを勉強して、それを君たちにフィードバックしようと思っていたのに!と思って。
すげえ腹が立ったっていうのが半年以上前の話ですけど、
この前久々に年末、またそういうのが上がってたから、
ほらなって思って。もう1年経ったじゃんって思って。
上がったんすか単価は?みたいな。俺は何も聞いてないけどって。
逆にもうちょっと下げてもらえませんかねってくると思うよ、僕だったら。
いっぱいこれでお願いしたいんだけど、ちょっと上からも言われてしまっていて、
5パーでもいいんですけど、お安くできませんか?みたいにくるんじゃないですか。
1:03:01
それどころか、パッと給与名産を見たら、あれ?交通費の分減ってない?みたいなね。
ああね、ありえそうですよね。
問い合わせたら、あああれですね、みたいな感じで後出しで言われてくるみたいなね。
ごめんなさいとかね。
大にしてはあることなんだけどね。
条件よくなることはないですよね。
ないからね。最初は肝心なのにつって吠えまくったんだけど、全然響かなくて、
結果やはりねっていう状態になってたから。
うんうん、しょうがないっす。
しょうがないっすよね。本人たちはもう書くの楽しいからいいんですって言うから。
でもそれ本心じゃないでしょ、絶対。
そう納得しないと自分がやりきれないっていうことだろうからね。
そうだと思うんですよ。そうだと思うんだけど、
僕はそれでのみのせきでグチグチ言ったりするから、もうめちゃくちゃ腹が立つわけ。
わかる。わかる。
言うたんよ、だからこれ。
君たちそれより交渉するのを、要はビビって逃げただけだろうが、みたいに思う。
自分の意思を通そうっていうのが怖いから、それをやりきれなくて、
いやでも書くのは楽しいから。
それはその逃げは絵に対しても失礼だと。
君たちの作品はそんなもんなのかと。プライドはないのかと僕は思うわけ。
ロボだけど感情が強い人間なのね、僕は。
いや、そこは僕の今日の放送で言ったけど、あれですよ。
ロボも自分の理屈に合わないものに出会うと、むしろ感情がドンと出て、むしろ収まらないから。
感情あるからね。その感情の動かし方がロジックによっているかどうかってことなんだろうね。
そう。だから今日、来週でもいいけど、ロボに対する挑発をどう防御していくかは、本当にちょっと考えたい。
だってリブラ先生もさっき挙げてたよ。
これ本当に考えたいなって言ってたよ、リブラ先生も。
そう、挙げてた。僕はC-PAPの前半しか聞いてないから。
C-PAPの後半、後半で言ってます。
やってそうだな、この長さ的にはと思ったけど、ちょっと聞く暇がなかった。
ぜひ後半に聞いてください。これは本当に考えたいなって言ってました。だから僕も同じ気持ちなんです。
でも思ったけど、ロボだからそういう挑発テクニックがあるんだと思えば、またそこを冷静に持っていけるでしょ。
それは一個思うんだけれども、それでも立花さん的に延々とあの態度を捉えたら、
さすがに僕は収めていても出ちゃうと思うんですよ。
だから防御だけじゃなくて、攻めてというか、対処したほうがいいという気づきつけておかないと、
ディフェンスだけだとたぶん耐えられないと思う。
立花さんみたいな人がもし目の前に来たら、ずっと延々と仰り続けるっていう人に出会ったら、難しいかなと。
1:06:00
その場でスッと、スッと、じゃあさらならってできればまだいいだろうけど、
そうできない立花っていう状況だったら難しい気がする。
その話で言うと、コミュニケーションテクニックとして、
ああもうわかったわかったって言わせるっていうテクニック使わないですか。
わかったわかったと言われても……。
言わせる。
相手に?
だから先にこっちがもうめんどくさくなってて。
要は感情論でわーってくる人に、ロジック説明してもたぶんわからないだろうなと思ったときに、
もうわかったわかったって言わせるっていう苦情の処理の仕方を僕は結構してたんだよな。
例えばどんな感じ?
例えばね、今思い出すのでは、結構初期の頃というか学生のバイトの頃なんだけど、
おばちゃんがね、いやあんたに説明しても絶対わからんだろうっておばちゃんが、
俳優とレギュラーってどう違うの?って聞いてきたりしたわけ。
これ絶対説明してもわからないよな、めんどくせえなと思ったから、
わかりやすく説明しようとせずに、あえて難しく説明したの。
その前僕が言ったようにオクタン化がどうだとか、燃焼電波速度がどうだっていうのをわざと言ったわけ。
そしたら僕は、あーわかりましたーみたいな。
それはちょっと違うパターンケースだと思うけど。
そういうテクニックを僕使ってたから、自分自身も、
あーわかったわかったっていうのを結構使うことあるのよね。
そこはまあそうだと思うけど、
だからそれは相手が知りたいと思ってるところに、こっちがめんどくさいときはそういうこともできるだろうけど、
逆の立場。立場の差がやってきましたと。
こっちは説明をしたい、理解してほしいんだけど、
相手が全然聞く耳も落ちません、何言ってるんですかっていうタイトルで来たときに、
僕は、リブラ先生も言ってたけど、全然説明を繰り返そうとしちゃうわけ。
僕はもう全然、あーなるほど、聞く気ないなと思ったら、あーわかりました、もういいですっていう。
だからそこは三宅さんができるところなんだよね。
僕はそれができないから対策を考えないとまずいなって思ってるわけです。
だからそうね、もういいやと思って、
だから僕は多分そこが40%の部分に収められるのよね、そのぼやっとした、ぼやかす部分。
納得できるの60%、残り40%は納得できないけど、もういいや。
それにそこに平和主義っていうところも多分入ってると思うんだよね。
僕も結構平和主義なんで、これ以上トラブルになるぐらいだったらいいやっていうほうが先に立つことも結構あるんで、
1:09:05
ロジック的にどうあれ、これでやると結果になるか、そっちのほうがいいやだなって思うことが僕はある。
だからすごくスカンクさんの奥さんの意見は全賛同でしたね。
ロジックもよかったし、その配管料は手入れ代として納めてもらえばいいやっていうロジックもよかったし、
そこまでしなくてもいいじゃん、平和に終わったほうがいい思い出で終わったほうがいいじゃんっていうのも、そっちは納得みたいな。
ああ、そうなんですね。
それは思ったなあ。だからリブラ先生はたぶん納得いかないからやるんでしょう、きっと。
うん。僕も全然そこはね、まあ状況によってだからそういう理屈も一個はあるかとは思うけど、
状況によってはそれだと全然納得しない。
ほら来た。良い思い出になるかどうかとか関係ないですって。
ああ、そうそう。リブラ先生、そうそうそう。
だからそこはそう、感情的にどうかは別ですよね。
だから多分ほら、それもそうかも。僕は結局自分の記憶力に自信がないから、
最終的に思い出そうとしたときに、嫌な気持ちだけ思い出すぐらいだったら、
なんかいい気持ちだけ思い出せるようにしといたほうがいいなあっていうんで、
基本的に平和主義なところはあるんだよね。
まあだから、冒頭もちょっと話したけど、それはもう人それぞれでどこで納得するかの、
何を理屈に持ってくるかの違いだと。三宅さんはそういうとこもあるよ。
平和にするんだからいいかって思えて納得できるっていうところは、多分僕はあるんだろうなと思って。
でもそういう意味だと、僕はそれだと平和に、僕自身がならないと思ってるんだと思う。
理屈が合わない人を受け入れることは、僕自身は平和になりませんなんだと思う。
僕の理屈からすると。
忘れてしまえばいいやって思う。
忘れないものだったらいい?
忘れればいいや。忘れてしまおうとか、見なかったことにしようとか、僕結構使うんだな。
最近はでも、俯瞰活動を僕はしなくなったのは、それは一個意識してますよ。
だから僕に対してじゃない話で、どっかで矛盾があることを言ってるなと思っても、
聞かなかったことにしようかってスッと。
聞くようには最近してるから、そこは収まったんだけど。
もう一回だけど、今日はもうちょっと時間ないけども、
自分に攻めてきてるくせに、自分のこういう理屈なんですを聞こうとしない、
悪意を持って挑発をしようって決めてる人が、
橘隆が僕の目の前に来たときに、
僕はああいう部類の人に対抗する手段は持っておきたいなと思うんです。
1:12:01
これは本当に危ないかなと。
まだそこまでの強烈な人は出会ってないけど、危ないとは思いました。
僕はやっぱりそんな中で、一番強いなと思ってる一言は、
それはあなたの感想ですよね、だと思うんだよね。
それを橘さんが最初に川上さんにぶちかましてたから、それも全部計算して。
いや、口々に言うと最強なんだってあの人。絶対勝てないよ。
最強というか、全部をプランして練習を何回かリハーサルしてるでしょ、あの人。
違う、あの人は実践してきてるんだって、今まで。
わざとだから遅れて入ってきたり、そういう手段をかけてるんだと思います。
僕は絶対口喧嘩は負けませんよって常に公言してるし、
そのYouTubeの動画を撮るにしても、いろんな低レベルなやつからハイレベルな人まで、
議論というか論戦というかやってきてるから、
パカンとがやっぱ違うもんね。
だから練習すごいしてる人だなっていう感じが僕はします。
コメント欄にも書いたけど、
橘隆さんがどれだけの人かちょっとわかんないんだけど、
要は、法律関係のお話とか例えばさ、
すごく自分が知ってる感じに見せるのが上手い人だなと思ってて。
ものすごく知ってる人よりは知らないんだけど、
知らない人に対する攻撃の仕方がめちゃくちゃ上手いから、
一点穴を開けたらそこに全力突破するみたいなやり方だから、
すごく嫌いなんですよ、ああいう人を。
大嫌い、あのやり方。
さっきのお客さんと一緒よ。
だからこそ僕は対抗策を考えておかないと、
やられると思うわけ、ああいう人が出会った時に。
まあ確かにそれで言うと、
もともとはNHKの冷枝会長の懐がたなって言われるぐらいのビジネスマンだからね。
だからそういう手法を立ててるわけでしょ。
一応知って中を語って。
何億の放送権を交渉して取ってきたりとかそういう仕事をしてたから。
だから営業マンの仕事なんだけど。
それよりなんだよね、たぶん。
本当にああいう人を1だけ知ってるのに10に見せて、
相手よりも知ってるっていう立場に見せて、
もう反撃をできないように固めていくみたいなイメージを作るのは、
営業マンと一緒だからすごい上手いんだよね。
そうか、ハイレベルビジネスマンの営業マンのあれなんだね。
だから僕はね、リブラ先生の論理でっていうのは、
たぶんリブラ先生は学者的な論理ではこうだっていう話をしてるんだと思うから、
僕はそれ全くわかんないわけ。
本当は表情の言葉のやり取りのその場の流れを作ったりとか、
1:15:05
そういう世界しか知らないから、普通に生きてたらそうでしょ。
口喧嘩が始まりさ。
だからその学者の論とか、やつがどういうふうに作られてるかわかんないから、
立山さんはそういう学者的論では勝負できないよっていうのは、
もう全く僕にはわかんない。
でもたぶんそういう違いなんでしょうね。
深い知識はないんだと思うよ、立山さんは本当は。
ただ理解はちゃんとして勉強してるから、簡単には崩されないようにしてて、
営業の打ち合わせと一緒で、
何の情報を事前に持っておいて、どこに持っていこうっていうのを全部決めておけば、
ある程度相手がそれに乗ってくれさえすれば、
持っていけるっていう感じのやり方に見えましたよ、対談。
それはそもそも僕は見てないけど。
でも電波法と裁判というか刑事罰だの民事だの訴訟とかのことは詳しいよ。
実際爆発を進んでるんだろうからね。
それは実践で身につけてるから。
そうだと思う。
だからそれすごく話を聞いて勉強になったもんね。
どういうふうになってんだっていう。
書類送検とかも言ってたもんね。
まるで書類送検されたら犯罪容疑者になったみたいにあるけどもって。
あれは、要はこういう被害を受けたと誰かが訴えたら、
必ず書類が送検されるもんだって言ってたもんね。
それをメディアはさも、この人は悪い奴ですみたいに言うんだとか言って、
だからすぐ書類送検されたって言うでしょって。
書類は送検されるんだって言ってたもんね。
あ、そうなんだって僕も思ったけど。
その辺がたぶんあの人は実経験はあるんだろうね。
そうそう、実経験いっぱい警察に呼び出されたりなしたりってしょっちゅうしてるから。
それで、他の迷惑系ユーチューバーと違って、
ちゃんと裏付けとか根拠とかを全部説明できるように調べるからさ。
どんどん強くなるんだよね、あれの。
でも本当の知ってる人とはあの人は議論できないと思うよ。
まあ、リブラ先生の言い方かも。
そうなんだろうね、そこはわかんない。
ただ弱い人には本当に強いですよね。
本当に知ってる人はああいう詰め方はたぶんしないと思うよ、僕は感覚的に。
だからロボ的に、みんなまで言わなくていいだろってやつでしょ。
みんなまで言わなくていいし、表面的な穴を狙わずにもっとちゃんと。
1:18:04
この前市川さん言ってた斎藤知事も、これがデータからだよって言えばいいじゃん。
それを言わないのが、ひろゆき的に言えばサイコパスで、
ジャージグループ的に言えばロボだっていう話。
そのみんなまで言わないロボ的斎藤知事に対して、
必要以上に説明にもってもってガーッと意見を寄せようとする立場だったり。
そうそう、そういうふうに見える。
でも相手がわかんないと、そこを突かれたらそれ以上言えないなっていうようなところをちゃんと綺麗についてるようには見える。
僕が知識をもっとちゃんと持っているところで、土俵で議論を交わすんだったらもしかしたらできるかもしれないけど、
もう一回だけでも、悪意を持って議論するつもりはないで、
ドンと来られて、挑発をバンバンされて、「あなた何言ってるの?はー?」みたいにずーっと言われたら、
いやですから、ですからね、いやいやですからってなってどんどんオーバーヒートして、
あたから見てるとこっちが理屈破綻してるように見えるっていうか。
それは本当に嫌ですね。
メディアのプロだからさ、それこそ。
メディアはこんなズルしてるって手法をよく知ってるから、自分もそれをガンガン使えるから。
あの人のトークというか、喋ってること自体が全て目的を持ったことを喋ってるから、
自分の別に意見を喋ってるっていうお喋り手じゃないじゃん。
何かを成すために言葉を道具として使ってるだから、
だから相手を論破しようと思ったらそういう使い方をするだろうし、
扇動しようと思えばそういう使い方をするだろうし、
だから自分の本心とかを別に喋るために言葉を使ってないからね。
もともとは違うもんね。
営業マンです。
いや面白いな。
みなさんいろんな言葉の使い方とか喋りの技術ってのがあるんですね。
いやーでもね、感情が溢れたときに抑える。
だから普段は僕もいいんだけども、感情が出るのを何とかコントロールしないとなっていう。
そこのスイッチは僕確かにないって気づいたわけですよ、要は。
そのスイッチ持たなきゃ、やばい。
普段だってそんなことないから短い。
そこまでひどいのは。
仕事せたままにお客さんとだからちょっと会ったりしたけど、
これまでは一応僕の理屈で乗り切ってこれたと思ってたんだけど、
上には上がいる悪意を持った人に出会ったときのことを、
1:21:00
残り50年どうなるかわかんないから。
今気づいたんだったら、そのスイッチは僕は追加したわけですよ。ロボスイッチを。
そうですね。もういいやスイッチをつければいいんですよ。
だからそのもういいやをね。
あ、これ乗っちゃいけないやつ。もういいやスイッチみたいなのを。
気づければいいんだけどね。
でもそのときにはオーバーヒートしてるから、もういいやじゃねえだろってなってるはずなんで。
もういいやと言われれば言われそうで、いやそうじゃないってなってるはずだから。
なってるなってる。なってたなってた。
まさやさんにもういいやって言われてもヒートしてない。
引かなかったでしょ、僕。いなくなっちゃったら引くしかなかったっていうだけだから。
宮剣さんと2時間喋ったときは、あれは逆に2時間僕は止まらなかったけど、
最後に、確かに一律してなきゃ99.999%かって宮剣さんが一言言った瞬間に、
でも瞬間1秒、秒速で消えたけど。
それで言うと、僕はそんなにガードレールをきっちりしようとしてると思ってないから、
そこは、100って確かに口に出してるけど、本当の100%ってのはありえないだろうって、
それを皆まで言わなくてもわかるだろうがね、僕の中で。
僕は議論の中だから、きちんとそこの結局を。
100か99点いくらかにしないといけなかったんですね。
そこまで言ってるんだって、僕がわかったときに、
それで言うと、確かに100ってのはそもそもありえないからねって言うので、
でしょってなっちゃうんじゃん。
でしょも何も、僕の中ではそこは皆まで言うので、そうじゃんね。
いくら100って言ったって本当に100%って世の中にありえないんだから、みたいな。
ロボだからわかるでしょなんだよ、僕はそこはね。
今は思い出してるけど、
言われてるのはそりゃそうだけど。
確かにでもね、あの2時間を聞き直したら、
たぶん途中で宮剣さんに僕は、
もういいよいいよ、それでって言われてる感が出た記憶が今はよみがえりましたよ。
だからさっきの橘隆的に、無意識だろうけど、
もういいよ、力さんがそういうならそれでいいみたいに言われてる気がしたから、
余計にあれ2時間かかった気がする。思い出してきた。
僕はそのスイッチがある。もういいですスイッチがあるから、僕は。
そう。だからそうじゃないんですよ。もういいですじゃなくてってなってるんだと思う。あれだから2時間引っ張ってた。
僕のもういいですスイッチは普段の生活はすぐ入れるからね。
でもあの2時間のときは、ちょっとそのスイッチのリミッターを上限開けてギリギリまでやってみようと思って。
ああ、あれで助かりましたよ。
いやー、それなかったらたぶん悶々としてた。
僕もあえて、そこをギリギリまで詰めてみようかなっていうスイッチに切り替えてやった。あのときはね。
1:24:01
そうそう。いやもう、りぶの先生へのコメントは僕もまさに本当にそのまんま僕も思うところですね。
待て待てってなの?
もういいです。もういいですが2時間。
もうダメなんですか?
そう、だから危険だからもういいですスイッチを持ちなさい。
オーバーヒートする前に、バチンとブレーカーが落ちるようにもういいですスイッチを持ちましょうよ。
それは一個だから、この議題を僕が三部作でやったときのその瞬間にはもう理解をしてるってわけだから、
そういう挑発があるっていう事実は知ったわけなので、僕もブレーカーを落とすっていう。
あ、これもういいやは作らないとダメっていうのは一個思ったんだけど、もう一回だけど、
もういいやってバチンとブレーカー切っても、永遠にずっと挑発されて、もういいやって、
はいはいはい、みたいな感じでずっと来られたらもう一回多分ブレーカー入れちゃうと思うんですよ。
もういいですを納得感に包み込めてないからね。
僕は納得感に包み込めてるからもういいですを使った時は。
はいこれで納得で終われるから。
仮ブレーカー落ちた時代だから、みんないっぱいブレーカー入れ直しちゃうと思うんだよね、僕は自分で。
火花がバシバシって出てくるまでブレーカーを。
だからね、これは本当にちょっと真剣な悩みなのよ。
そうね、本当にロボットが高い力さんは、そうですね、まあでもそうそうそんな攻撃してこないでしょ普通。
そうそういないとは思うんですけど。
いやでも事実、世の中には立場の高い人がいるってことは。
上には上がいるから。だから力さんもそういう意味では論破力が強いから、ほとんど薙ぎ倒してきてるんだよね、そういう人がいたとしても。
これまでの経験だとそうなんだと思う、たぶんね。
まあ自分で納得して相手を取るときももちろんあるけど。
だから愛映画のほうがもういいですスイッチで降りてることも多いと思うんだよね。
ただそこが、相手が議論に乗ってくれるんであれば、向こうの意見も僕も聞けるから、
落とし所を作って探っていけて、自分も理解して歩み寄りもできるんですけど、
それができない人に対してはやばいということだと思う。
そうなの。角度を変えると力さんは本当に、あ、そういうことかってなるから。
だから僕も付き合えるっちゃ付き合えるね。
っていうのは僕は人に物を教えるのに、あらゆる角度からつかないといけないんだっていうのがわかってるから、
いろんな角度からつくっていうのは手段として必要だと思ってるんで、コミュニケーションの中で。
だから力さんも、たぶん力さんめちゃくちゃ頑固な人に見えてるわけ、一般的に。
1:27:03
だけどそんな力さんでも必ず刺さる角度があるはずだって僕は思ってるわけ。
さすが、よく知ってらっしゃる。ロボー。
ロボーというか、人に教える。どんなに成長しない受講生というか生徒でも、必ず刺さる角度があるから、
そこを見つけてやって引き上げてやるのが指導者だと思ってるんで。
最高です。
そういう意味で言えば、こんなにガチガチに頑固に見える力さんにも刺さる角度があって、かつ刺さればすぐこうクッて動くから、それが面白いなと思ってる。
僕ほど早い人いないと思う。
だから前2時間やったのは、そこまで行ってやろうと思ってやったんだよね。
うんうん。だから理解したら早い。秒でシュッと理解する。
待て逃げるなんてなる。
ちょっと長く読みますか。建設的な議論ならあれによれば解決策ある。
そう、まさにそう。まさにそうです。
橘隆さんは議論を収束させるのをご目的じゃない。
目的があって道具として使ってるからね、言葉を。勝つのが目的。
こっちが馬鹿に見えるのが目的。あれは実は議論の果たりとしていける議論じゃない。
もうそれを見てないからな。
僕の放送の概要欄に書いてあるからね。
今のこれを読んだら別に見る気ないですね。
そういう目的で喋ってる橘さんは別に見たいと思わないから。
でもわからないよ。三宅さんが見たらそう見えないかもしれない。
普段の橘さんと見えるかもしれない。
橘さん側として見れるかもしれない。
暇があったら読み物として見てもいいかな。
僕の概要欄でリンクを押してくれればすぐにYouTube飛びますから。
僕も本当にリブラ先生のおっしゃってることそのまんま僕もそう感じます。
だから僕も、
例えば川上さんが自分の味方だったら、自分が押してる人だったら、
橘さんにやられてるところは別に見たくないから見ないし。
今僕見てるのは議員とかの、今でもいろいろやってるけど、
この議員は確かに好かんなーっていう人を攻撃してるところは見てる。
見てて楽しいみたいな。そんな感じ。
そういう意味だと、あのリハックは川上さんを明らかに攻撃はしてると思うよ。
ただ攻撃の仕方はすっきりできる攻撃の仕方が、どう三宅さんが感じるかわかんないけど。
1:30:10
僕は論パー合戦とか苦手で弱いから、
本当は格闘技で強い選手を見てるみたいな感じで見てるかな。憧れというか。
ああ、そうか。
すごいなー。
そういう意味だと、こういう戦い方があるんだ、橘さんにはっていう面白さは三宅さんはそう感じるかも。
だから自分もリングに上がれるファイターだったら、あいつのやり口、戦い方は好かんなーとか思うんだろうけど、
僕はリングに上がれない一般人だから、
強えー、あの選手強えー、かっこいい、最高、みたいな見方をしてる。
それだと楽しめると思うよ。
こういう勝ち方もあるんだ、橘さんにはっていう見方じゃないかな、あれは。
僕からすれば、無敗のチャンプみたいな感じに見えてるかな。
だからリングに上がれるような人から見ると、いろいろあるんだろうね、やっぱりっていう感じ。
上がれるというか、ロボの脅威ですね、あれはね。
ああ、ほら、橘先生は自分が議論するつもりで聞いてるって。
全然そんなふうに思ってない。もう勝てるわけないもんって思ってるから。
ああ、でもそっか。僕もいつかああいう人が出会っても勝ったわけいけないと思ってるから対策討論してるのかな、わからないけど。
ああ、なるほどね。そっかそっか。
いやーでもちょっと本気で解決策はまだ僕の中では腹落ちしてないものはないんだけども、ちょっと考えたいところです。
腹落ちできるスイッチを見つけるといいですね。
もういいです、スイッチじゃない別のやつもあるかもしれないですからね。
そうそうそう。まあ練習するしかないのかもしれないけどね、こういうのはね。
本当にトレーニングだから、たぶん。
クレーム対象が彼になればいいんですよ。
いやクレームは僕できるんですよ、仕事だから。
クレームってでも論破しないでしょ。
しないです。
いかにずらして感情を抑えさせるかでしょ。
でもそのクレームって、クレームは相手が言いたいことがあって目的があるから。
それだと対象できるんですよ。
いや、ただ感情があってなってる場合もあるでしょ。
そのときはそのときで、でも感情で向こうが伝えたいものがあるわけだよ。
伝えたいものが、それはいくら言っても無理だよっていうことが多いじゃん。
それでも仕事であれば全然問題ないです。
ただこの橘さんの件は、その目的が僕をずらして怒らせることだけだから、
1:33:03
それをうまいようにやられちゃってるケースですよ。
仕事だと思えばいいんじゃないの?
だって仕事上じゃないもん、橘さんが僕の面前に出たとしたら。
いやでも全然あり得るからね、あの人。いろんなところに出没してすぐ一般市民と喋ったりもするから。
でも仕事だったら別にそうならないと思うよ。
結構仕事モードに変えればいろんなものを対処、対処っていうかこなせられるよね、チカラさんって。
できますよ、だって全然違うもん。でも仕事モードじゃないところだから、楽しめる。
仕事モードにガンってブレーカーを戻そうとしたときに、
あ、こっちに仕事スイッチがあった、こっちを上げておこうってすればいいんじゃない?
もしそうできるんだったら、ブレーカー落とすもできると思う。気づいてるから。
仕事にスイッチを入れるのと、ブレーカー落としてシャットアウトすると、さよならって言うと、僕はあんまり変わらないと思うから。
そこは冷静に僕がスイッチを切れてるってことだから。切り替えたり。
そこに気づくかどうかってやつだったんだね。
そうされてることに。煽られてることに気づかない。
煽られてる間に気づいたとしても、こっちはエンジンかかって温度が上がっちゃってるから止めれないみたいなね。
そういう感じなんだと思います、たぶん。
そこはちょっと考えたいところですよ。
そこはちゃんとGPTとやってください。
まあね。
僕はスパーリング相手にはならないんで。
そうね。宮剣さんもスパーリング相手になると思うんですよ。
いいトレーナーでしょ。
トレーナーというか、なんで理解できないんだろうかってことは、実際に多々あるからね。
でもそれは2時間やったフェイスもあるし。
だから宮剣さんとトレーニング続けるのはいいのかもしれないけどな。
そうね。
実質ね。
実質ね。一番にいろいろね。
リブラ先生が、家族の話題に持ち込まれるとか。
もうそうだなと思いますね、上野。
たまたまさんなら仕事モードにならないように仕組んでくるでしょう。きっと。もうそうだと思います。
環状のところをぎゅーっと押してくるってことかな。
触られたくないところをずっとついてくるとか。
そっちに逃げるんだったらこっちにフック打つよみたいなね。
どこをずっと狙ったらどう反応するのかを見ながら、
1点見つけたらそこだけにガンとくるって感じでしょ。
だからもうあれはちょっと対処しないといけないなあということですね。
ああ、いい時間になっちゃったすみません。
はい、終わりましょうか。
今日はPラインは出ましたか?
出ないな。
今日のPラインは、もういいですスイッチを心に持ちましょう。
1:36:08
宮剣さんは?
みなさん。ロボのみなさん。
僕は一応持ってるつもりです。
僕は持ってるつもりだし、普段の生活ではほんとすぐそのスイッチ入れるから。
平和主義なんで。
でも宮剣さんも例えば家族が懲らされるとか、
あなたの悟りはねーみたいにそこだけずーっとチクチクされるとかだったら、
ちょっとイライラしてたりしますね。
いやー、本当のこと言うと、しない。
本当のこと言うとしない。
しないけど、ほとんどの場合あなたの悟りは興味を持たれないから。
持たれたことがないから、今まで。
いやいや、立場のたかしはそこをあえてついてくるわけですよ。
あなたの感情を私は煽りにきましたっていう顔に、おでこに書いてあるんだから。
おでこに書いてある人がいたら、僕は感情側の一般人になりすまします。
野暮をやって。
そういうスイッチを切り替える、出る力がちょっと身に近いからね。
そういう意味ではね、僕やっぱりリムラ先生と一対一喋るの怖いですよね。
リムラ先生もやろうとしたら多分できる人だと僕は思うから。
痛いんでしょ?痛いんでしょ?ここ痛いんでしょ?って。
スキップとして言葉を使えるでしょ?
だからちょっと一対一で喋るの怖いなあと思って、
この前銀さんが上がったときに、「すげー!」って思って。
あー、オフ会でってこと?
なんかのときに。
あー、Tラインかスカンクさんいなかったのか。
いなくなったときに代わりに言って上がったでしょ?
すげーって思った。無理って思った。
一対一で喋れないな、リムラ先生とはと思って。
だからちょっとスパーリングみたいにしたほうがいいのかな。
いや、無理無理。僕はもう丸裸にされて終わります。
いやーでも宮剣さんがやっぱりちょっといいスパー相手かな、僕は。
ただもう、宮剣さんだからっていう安心感が僕もあっちゃうから、
たぶん本当の立場の高いスパーにはならない気がするけど、練習にはなるかな。
いい感じにスイッチを入れられるときがあるから、
2つぐらい前の放送でちょっとやり合う感じのやつやったじゃないですか。
何ですか?
3つか4つか前のやつ。もう忘れたけど。
あのときはこれスイッチ入れてちょっとできたり。
AIのやつか。
1:39:00
AIのやつ?
AIのやつか。違うかな。
ちょっとプロレスできそうだなと思ったからやってみたりしたけど。
でもコントロールはできないからね。
これできそうっていうのがあればできるけど、
普段からじゃあこれでやってやろうとかちょっとできないんで。
そういうときはスイッチ入れますよ、相手の。
ちょっと練習の機会をどこか。
レスバーモードっていうのができたらやりますよ。
意図して計画する必要はないけどね。やってみると面白いかも。
リパ先生のコメント読んでいいですか?
読まないほうがいいんじゃないですかね。
この前嘆いてたんで、嘆きの放送を上げてたぐらいなんで。
いや、でも楽しみにしております。
一応ピン止めしときましょうか。
いる人だけじゃね。
まあでもちょっと練習していきましょう。
今気づいたけど、あんなけ事前にDMで喋ってた
マイクールヒーローズのやつ1ミリも喋ってない。
じゃあ次回。
じゃあ今日これ発表してとか決めてたのに。
もう1時間45分喋ったけど、マイクールヒーローズの話はしてなかった。
いろいろ決まりました。
ぜひ次回お楽しみください。
別に個別で喋ってもいいですからね。
そうですね。
決まった部分はですね。
ありがとうございました。
じゃあ行きましょうか。
今日も聞いていただきありがとうございました。
ありがとうございました。
じゃーけーん!
ばいばいー。
MCH懲戒これにて閉幕!
じゃーけーん!
じゃーけーん!
ありがとうございました。
リブル先生ありがとうございました。
ありがとうございました。