1. 薩摩訛りの耳毒ラジオ
  2. 睡眠こそ生きている状態である..
2023-09-08 09:34

睡眠こそ生きている状態である!って話ですッ!

#NFTクリエイター #web3 #DAO #鹿児島 #ジェネラティブコレクション #MyCoolHEROES
#二次創作絵師 #ゲームキャラ風二次創作コレクション
#乗り物擬人化コレクション
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63a663a47655e00c1cbda4e9
00:06
はいどうもー
イラスト講師兼イラストレーター、NFTクリエーターのみやけんです。
最近ですね、髭を伸ばしております。
あのー、2画目のイベントに出るのに
なんかイラストレーターらしい格好をできればしてほしいですっていう要望がありまして
ベレー帽とかみたいな出てたんですけど
ベレー帽とか帽子全般が僕似合わないんで
ちょっときついなーと、そして年齢的にも違うかなーと思って
よし、髭を伸ばしてアーティスト感を出そうって思ってね
その打診があった日から反らずに伸ばし始めて
でまぁ、ある程度整えてね
気持ち宮崎駿を目指そうかなっていうぐらいの感じだったんですが
伸ばし始めてね、ある程度伸びてきて気づいたんですけど
この鼻髭のあたりがですね
白髪が、ちょっと髭は白髪が混ざってきてるんですけど
頭髪はそうでもないんですけどね
ちょうどね、白髪がなぜかですね
真ん中だけ全然ないんですよ
だから鼻の真下の真ん中あたりだけ黒くて
あとちょっと白髪が混ざってるみたいなね
伸び方をね、してきたんですよ
めっちゃちょびひげじゃんっていう
それでもね、伸びたらどうにかなるかなと思って
さらに伸ばし続けたらですね
今度はですね、毛自体が固くて
しかもこう全部上に反るというかね
そういう生え方をしてきて
シュッてならないんですよ
結果、あの
ひげダンスみたいななんか
なんか稲川隼士みたいな伸び方をしてきて
いや、これ違うなと
そしてだんだんだんだんなんかこう
本当はですね、修行僧みたいな雰囲気になってきたんで
剃ることにしました
さつまなまりの耳どくラジオです
よろしくお願いします
昨日、起きれなくなりましたと
眠りがね
長時間寝ないとダメになっちゃったっていう
体質になりましたっていう話をしたんですが
ちょっとね、その後ね
眠りについて調べてみたんですけど
03:02
それで、ああそうなんだっていうね
最新のね、睡眠に関する研究結果みたいなのに
ちょっとたどり着いたので
それをお話ししようかなと思います
一般的にね、こう
なぜ寝ないといけないのかっていうね
議論というか話になると
今まで言われていたのが
脳を休めるためだと
体は動かさずに
ゴロっとしていれば休まるけど
脳が休まらないと
睡眠をとっている間脳が休めるぞみたいなね
なんか記憶を定着させるとか
いろいろ言われてますが
とにかく脳のために寝ないとダメなんだみたいなね
感じで言われているんですが
脳も最新の研究ではそれが違うらしいと
というお話でですね
答えから言うと
脳関係ないんじゃないかということらしいです
いろんな動物を研究して
睡眠を研究していた結果
魚なんかもね
寝ないんじゃないかって言われていたのも
魚もどうやら寝ているらしいというね
脳の信号とかをね
ちゃんと計測する研究というかね
方法を編み出した人がね
脳のノウハウとかを計測すると
寝ている時間があるという話だったらしいです
じゃあもっと小さなやつはどうなんだと
いやちょっと待って脳がないやつはどうなんだということで
クラゲをですね
調べたらしいんですよ
逆さクラゲってこう
大体ひっくり返った姿で泳いでいる
またクラゲか
クラゲはいいんですけど
逆さクラゲっていうので
実験したらしいんですが
活動の状況をとりあえず観察してみると
夜になると活動がすごく緩やかになるという
時間帯がどうもあるなということで
魚の電極の実験でもそうだったらしいんですよね
だから脳の活動が可能というか
全体の活動がね
代謝の活動が緩やかになる時間帯があって
脳のノウハウを見ると
どうも寝ているらしいということだったんですけど
クラゲには脳はないんで
電極とかもつけられないらしいんですが
でも同じように
代謝が落ちる時間帯があるらしくて
これは寝ている時間帯になって
当たるんじゃないかっていう風に考えたらしいですね
06:00
その時間帯に今度は
ちょっと刺激を与えたらどうなるかっていうのを
やってみたらしいんですが
なんかちょっと揺らしたりすると
活動が活発な状態だと揺らして
大体地面にベタってなってるらしいんですが
地面からふわーって浮き上がると
ひょこひょこひょこって泳いで
また地面にひっつく位置に移動するらしいんですが
この活動が弱い時間帯に揺らすと
ふわふわふわーって浮き上がって
しばらくしてから
はっ!ってまるで目が覚めたかのように
びくってなって
慌ててこういう下の方に泳いでいくと
いう動きをしたらしいんですよ
もともと睡眠っていうのは
謎が解明されてないところがめちゃめちゃ多いんですけど
この代謝が下がっている状態が
いわゆる睡眠であり
これ脳無いやつも同じ動きをするから
生命ってそもそも
これが寝てる状態ってこういう状態じゃないかと
代謝が落ちてあまり動かなくなっている状態を
睡眠状態と言えるんじゃないかと
いう感じに最近はなっているらしくてですね
だからこれは考え方逆だなと
寝ないといけないじゃなくて
もともと原生生物とかも考えても
植物とかから始まってるわけですから
動かないのが生物としてはテフォだと
でも生存競争の中で
ちょっと頑張って動いた方が
生き残れるぞみたいな感じで
覚醒状態を獲得していって
今の動物みたいな形で動き回る
というのが進化の過程で
動くこと起きてることを獲得していったんじゃないかと
いう風に今は考えられているらしくて
その考えでいくと植物は動けないですよね
だからほぼ寝てる状態だと
それから進化の過程で
目を覚まして動くっていうことを覚えていったと
そういうことを言われているらしいです
だから生き物というのは
テフォルトが寝てる状態
つまり生きるということは寝ること
寝ることじゃないな
寝ることを動詞として考えるから違うんだろうな
寝ることは動詞ではなくて
寝てる状態が自然な状態
生きてる状態
時々頑張って動くっていうのが
起きてる状態だと
最新の研究ではそうなっているらしいです
09:00
だから動き続けてるのはきついに決まってる
決まってるってことですよね
だからどうするんだって話ではないんですが
そういう研究結果を見つけました
っていうお話でした
以上です
それならまたね
バイバイ
09:34

コメント

スクロール