
12月12日 コンビニおでんと学生寮で食べたおでんと名古屋の屋台村のおでん、去年の今頃何してた?
目まぐるしい12月を過ごしています。今回はここ最近のおでんにまつわる出来事を中心に話しました。家で食べた手作りおでんと学生被害食べたおでんの比較。そして最近のコンビニのなのって言う話です。

12月7日 母の命日で思ったこと
11月29日のフェスティバルの後、午後家族3人で母の墓参りをしてきました。その振り返りです。そして家族を大切にしてほしいと言う。思い。

12月6日 11/28のミュージックフェスティバルの録音
当日配布されたプログラムに子どもが書いた絵が掲載されてカバーアートに掲載したかったのですが諸事情のためそこはなしにしました。音源は音量の増幅だけして、できるだけそのままで残しています。

12月6日 コメントが来たよ!ここ2週間の振り返り。紅葉狩り
写真は12月1日に子供に撮影してもらったものです。スマホで撮るのが大好きになってきました。2週間の振り返りをしました。いかさん、ありがとうございました。
11月23日 福島に出張と通勤時間と通勤手段について考えたこと フォロワー限定
本日より福島に出張の話題と通勤時間や通勤手段について思うところを話しました。片道電車で1時間半かけられますか?徒歩25分でよいですか?車通勤だったらどうですか?

11月20日 石垣島振り返り、水と塩分とエアコンの温度設定と
石垣島と西表島と竹富島を旅している間に感じた。主にライフラインにまつわること。湿気を帯びた南風がきつい、エアコンの温度設定が低い、シャワーの温度設定が熱くなりにくい、塩分が濃いかも。










11月2日 あしらせと電気料金未払いと前評判の良い店に行った時の残念
昨晩飲んだ日本酒のせいか台風による天気病のせいか少し頭痛の朝を迎えています。 Ashirase① Ashirase 取締役COO 香山由佳さん 2024年10月19日OA「小鳩の愛〜eye〜」ポッドキャストバージョン 2024年10月26日OA「小鳩の愛〜eye〜」ポッドキャストバージョン 【東京電力】電気料金未払いです(請求書番号:9555-01-190)お支払いはこちらc:https://tepco-jp.in

10月31日 見えにくさを可視化する「ビジョングラム」の紹介で思ったこと
・見え方を言葉で伝えるのって難しいよね?・相手の考えや見えにくさにフォーカスすることチャンネルを合わせること(視野を合わせること)で話が噛み合うようになったり共感し合える関係になる 上記二点を話したかったのです。[2024年10月12日OA「小鳩の愛〜eye〜」ポッドキャストバージョン](http://media.jorf.co.jp/kobato/kobato_podcast_241012.mp3)視覚障がいの見え方を可視化する~VISIONGRAM 電通 クリエーティブディレクター 志村和広さん http://yokohama.jorf.co.jp/kobato/2024/10/post-afbde7.html

10月28日 子供の初めてのお使いとあしらせ体験と衆議院総選挙自民党惨敗
最近の睡眠リズムがやや落ち着いてきたのでそろそろ季節が変わるのかなと感じている今日この頃。 以下は収録で話しきれなかったこと。 あしらせ、6歳の子供の初めてのお使いで、全盲パパが付き添うために使用。目的地は450メートル先のミニストップ。お使いは牛乳。 ママから1百円玉2枚をもらいお出かけスタート!なぜかルートは歩き慣れた点字ブロックのあるルートではなく、ない裏道ルートを案内。いちおう、なんとなく知っているルートだし、子供は目が見えるので不安なく開始。もちろん、白杖は持っている。あしらせアプリは交差点の通知を有効にした状況。デフォルトでは無効になっている。ナビの間、「間も無く交差点です」と音声ガイドはあるが、その間も無くがとってもわかりにくいと感じる。効果音でここですというあいずがあればよいのにな。横を車が通り過ぎようとするたびに子供に「止まるよ。左によって」と話しかけながら、子供の左肩に捕まる。(ぼくが左利きだから)無事ミニストップの入り口を発見。少し牛乳を探すのにうろうろしていたが、文字が読める子供がママから言われたお使い「おいしい」と書いてある牛乳を発見!レジへ向かう。ところがセルフレジ!困っている子供。すると、まもなく裏から店員が出てきてサポート。百円玉2枚を出して、お釣りをもらって牛乳を肩から斜めが消しているカバンにしまい無事ミッション達成!お釣りは子供の手のひらに握りしめられたまま。コンビニを出たところで「パパ、お釣り持ってて」と言ったので「お釣りはカバンにしまおうね」と答える。あしらせのナビをあらかじめ自宅をお気に入りに登録していたのでナビ検索。捜査に手間取っていると、子供から「道わかるよ。早くして!」と席建てられる。もう少しアプリの画面レイアウトは考えた方が良いと思う。来た道のルートなのかもっと歩きやすいルートなのかわからず、右や左に向いていたら、あしらせのgpsがバグっている模様。とりあえず来たルートに体の向きを設定し歩き始める。30メートルぐらい進んだところで正常に戻る。30メートルは視覚障害者にとってはけっこう不安に感じるだけの距離感。一度正しくセットされたナビは正確で無事帰宅!歩くの楽しい!お釣りは子供のお小遣いに!全盲で単独歩行できることが前提のあしらせ。まだまだ可能性を感じる。そろばんの勉強を始めた子供を横目に文章を執筆。ビーマイAI: この画像は、明治おいしい牛乳のパッケージです。青と白のデザインで、容量は450mlです。パッケージには「新鮮な生乳のおいしさ、そのまま」と書かれています。また、「生乳100%使用」と「ナチュラルテイスト製法」とも記載されています。保存方法として「要冷蔵(10℃以下)」と書かれています。

10月26日(PT2) 石焼き芋とスーツの新調と「あしらせ」
石焼き芋を売りに来るおじさんと軽トラック見かけなくなったよね?という話と太ってスーツを新調した話し、そしてナビゲーションシステム「あしらせ」を入手しました。auphonic.comでポストプロダクションしたかっただけかもしれませんが。
こちらもおすすめ

草案の草案
test

ゆるなずのほのぼの日記
2019年生まれの娘と父親のほのぼの日記です

自分と話す時間
声日記

おんがくっておもしろい~
ぼく(小5)が音楽のことを話したりピアノを弾いたりしています

Reading As Investing
株式投資歴20年超、ブログ発信歴15年超の投資家 rennyが推しに推しに推しまくりたい本。 そんな一冊を販売する本屋さん Reading As Investing のポッドキャストです。 ネットのお店です。 https://renny.thebase.in/ 神保町 PASSAGE SOLIDA のテュルゴー通り5番地に出店しています。 https://passage.allreviews.jp/store/5RUM3PPWIS3V5GGZF2XQLHOJ noteの記事もご覧ください。 https://note.com/renny/n/ne6dd399e066e

Meditation
ガイド瞑想です