1. みおの自分探しラジオ
  2. #153 有益さを意識すると話せ..
2024-06-04 07:33

#153 有益さを意識すると話せなくなる

そのときの、自分の、自然な言葉で話せるようになりたい🗣️🍀

#アダルトチルドレンの暮らし #音声配信 #ポッドキャスト #ラジオ #真面目になりすぎない #自然な言葉で話す #音声配信の魅力 #音声配信のメリット
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64a3cfbdb352effb9d2aa98b
00:05
こんにちは、みおです。このラジオは、自分を犠牲にしない暮らしや子育てをもとに、
徒歩や育ちの私が好きだと思える一日を積み重ねるための考え方や生き方をお話ししています。
今日は火曜日ですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今日は有益さを意識すると話せなくなってしまうっていうような内容をお話ししたいと思います。
私はこのチャンネルで自分の暮らしとか考え方を自由に話しているので、自分の放送が有益なものっていうのはあんまり思っていないんですけど、
やっぱりどこかで発信をする以上は誰かの役に立てたらなっていう気持ちがあるので、
そうするとちょっとはこう役に立つ情報とか内容を伝えなきゃっていうふうに思うこともあります。
多分そういう気持ちはこれから自分のチャンネルをより良い、いいチャンネルにするためには大切なことだと思うんですけど、
私は何度かここでも言ってるんですけど、結構真面目になりがちで、ちょっと力を入れすぎてしまうところがあるので、
程よく力を抜いて緩くやっていくには、役に立つ内容に必ずやっていかなきゃって思いすぎるのも多分良くないんじゃないかなって思うこともあります。
あと私はそういうふうにガチガチ考えすぎてしまうと、放送の内容も
なんかこれも必要なんじゃないか、これも大事な情報なんじゃないかっていうふうに詰め込みすぎたりだとか、
なんかね、そんなにたけた知識があるわけではないのに、理論立てて、なんかあたかもな感じで説明しようとしたりとかね、
なんかそういうふうに言ってしまう時があるんですよ。
そうすると余計わかりにくかったり、まとまりが言ってるうちにわかんなくなっちゃったりするんですよね。
だから、自分の言葉で自然になんか喋ることができなくなっちゃうような感じがあります。
そうなるぐらいだったら、なんか喋りたいことがちょっと浅いかもなぁとか、
結構どうでもいいような雑談のようなことでも、リアルな言葉で、その時の自分が話したい喋り方、言葉で伝えるっていうことが、
03:13
なんかそっちの方が大事というか、これから長くラジオをする上では、
自分もそれが多分合ってるんじゃないかなって気がしていて、
私、自分が聞く側、
私もスタッフ、いろんな方の放送を聞くんですけど、自分が聞く側でも、
そういうふうに自然にお話しされている方の方が、すごくその人らしさが伝わるし、
なんか聞いてて嬉しいなって思うから、親しみやすいというか、
だから、私も徐々にやっぱりそういう放送を目指していきたいなっていう気持ちになっています。
でもなかなかこう、固くなってしまう、
ちょっと構えてしまうっていうのは、やっぱり今ラジオを自分は撮ってるっていうふうに思いながら話してるからなのかなって気もしていて、
こうやって目の前にスマホを置いて喋ってるので、意識せざるを得ないけど、
それでもまずは自然な自分の言葉で、
なんか自然に話せるようになるのが、今の目標かなって思います。
なんか150回ぐらい話してますけど、本当になれるのかなって、
なんか、このラジオを自分のものにできるのかなとか、
やっぱり自分だけのここはチャンネルだから、そういう自分のチャンネルの色を出せるのかなとか、
そういう面で不安というかね、続けていけるのかを含めてそういうのはあるんですけど、
私は大勢の前で話すのはやっぱりまだ苦手意識があるけど、
ここでこうしてラジオで話すのは、なんか好きというか楽しくできているので、
その気持ちを忘れずに、多分これも積み重ね、少しでも毎日積み重ねていくことも大事かなと思うので、
その楽しさを感じながら頑張っていきたいなと思っています。
喋ることって本当に難しいことだと思うんですけど、
なんだろう、すごく心に残りやすいなぁとも思うし、
06:05
すごくその人がそばにいて話してくれているように感じるというか、
だからそういう気持ちとか熱っていうのをすごく感じるのが、
そのラジオ、音声配信を聞いたり、それを使うメリットだなあっていうふうに思います。
私もね、こういうラジオを聞き始めたのが1年ぐらい前なので、
まあそれ自体にまだこう不慣れなところもあるのかもしれないけど、
でもなんかちゃんとこうやって、 自分でも発信者側として喋っていたりとか、
ずっと興味を持っているということは、やっぱりどこかで魅力を感じてやってこれているんだと思うので、
なんかこれが自分の一つの良い習慣に、
なんかもっともっと繋がればいいなって思いながらいつもやってます。
はい、では今日はこれで終わりにします。
いつも聞いていただいてありがとうございます。
皆さんも今日もいい1日をお過ごしください。
またねー
07:33

コメント

スクロール