1. みおの自分探しラジオ
  2. #169 webライターと発信活動の..
2024-06-26 10:32

#169 webライターと発信活動の両立

仕事と発信活動のバランスに悩んでいます💭📚

#アダルトチルドレンママ
#アダルトチルドレンの暮らし
#webライター
#発信活動
#在宅フリーランス
#在宅ワーク
#フリーランスママ
#生きづらさ
#発信の軸
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64a3cfbdb352effb9d2aa98b
00:05
こんにちは、みおです。このラジオは、自分を犠牲にしない暮らしや子育てをもとに、アダルトチルドレンの私が好きだと思える一日を積み重ねるための考え方や生き方をお話ししています。
今日は週の半ば、水曜日ですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今日話すことを書き溜めているメモから考えていたんですけど、なかなか今日話したいなって思うものがなくて、
なので、今日はちょっと私の今の悩みを皆さんにお話ししたいと思います。
テーマは、webライターと発信活動の両立についてなんですけど、
私はwebライターとして開業届を出して、フリーランスになったのが1年前ですね。
ちょうど去年の6月に開業しました。厳密に言うと、webライターの仕事は
開業よりも半年前ぐらい、その年の1月から始めていたので、
その時は育休中でしたけど、まあ副業的な感じで、
今だと1年半ぐらいはそのライターの仕事でお仕事を続けている感じになります。
ライターの仕事では、今まで商品の紹介とか雑記ブログの記事とかを含めていろいろやったんですけど、
今は主に暮らしとかインテリア系とか、介護とか医療系が多いですね。
なので自分の趣味とか、看護師保健師の資格を生かした記事が多くなっています。
発信活動の方は、ちゃんと本腰入れてやろうってなったのは、
そう開業してちょっと後だったから、大体8ヶ月とか10ヶ月とかそれぐらい前ですかね。
今はスタイフとかエックス、インスタ、ノート、ブログで発信をしています。
今は主に自分がアダルトチルドレンであることを軸にした発信になっています。
例えばスタイフとかノート、エックスでは、
普段のアダルトチルドレンならではの、子育てしたり仕事をしたりする上での悩みだとか、
03:08
思いっていうのをずらずらと発信していて、
インスタでもアダルトチルドレンの皆さんに役立つ情報とか、
言葉を発信していたんですけど、最近ちょっと路線を変えて、
今はアダルトチルドレンだからこそ大切にしている私の暮らしとか生活のことを発信しています。
フリーランスのこともたまに発信はするんですけど、
まあ、その生きづらさがそのフリーランスになったっていう理由なので、そういう発信もするんですけど、
でもウェブライターとしての発信というのは、 最初の頃よりは全然少なくなってて、今はあんまりしていないですね。
やっぱりそれはアダルトチルドレンであることが、
私にとっては ネガティブな要素なんですけど、今は大きな
自分の特徴というか強みというふうに認識しているので、 同じ悩みを持つ人に寄り添っていきたいっていう気持ちで発信しているからですね。
そういう気持ちが強くて、今はそのアダルトチルドレンの自分というところで軸にして発信をしているんですよね。
なのでちょっとウェブライターの内容と 発信の活動の方で
ちょっとその軸、活動の軸っていうのが若干違ったりします。
なので今は発信に力を入れたいっていうふうにすごく今思っているんですけど
でもライターの仕事を減らしてしまったら 正直収入はね
だいぶ少なくなってしまうっていうのを結構心配していて
というか さっきも言ったんですけど、行きづらさで外で働くのをやめて
こうしてフリーランスになっているっていうのがあるから そのフリーランスっていう部分も切り離せるかと言われたらそうではなくて
そっちでそのライターの仕事を頑張ってるっていうのも、なんか いろんな形で伝えていきたいなっていう気持ちもあるんですよね。
でもライターをやるにも結構集中力が必要で
06:01
私は時間とってガーって 仕事
ライティングの仕事をやりたいタイプなので その中で発信を続けるっていう風になると
結構 時間が足りなくって
自分にとっては 発信が義務になりそうなそんな気がして
どうしても荷が重くなりそうで、遠ざかってしまいそうな気がするんですよね。
もともとそんなにこう 同時に何個もできるような器用な方じゃないので
何か一つのことに集中したいというのはあると思います。 そうだけどせっかく今発信を
ちょっと自分で突き詰めてみたいっていうか 頑張ってみたいって思っている今
そっちに降ってやっぱり
ある程度頑張っていったらいいのかっていうのもすごく
方向性どうやって決めたらいいのかっていうのがわからなくて なるべく質の良いものを作りたいけど
でもその忙しさにかまけて なんかあんまり
良いコンテンツが作れなかったら あんまり意味ないんじゃないかとか
そういうのをいろいろ考えてしまって 今どっちつかずな感じで生きていますね
特に最近はそのインスタの発信内容柄って変えたっていうところがあって
Xも更新頻度を上げるように頑張ってはいるんですけど
でも継続するのって本当に大変だなって 本当に実感してて
なんかこれが長続きする方法なのかなって言われると 自信がないし
なんかその自分に合った方法を見つけるっていうところがすごく難しいなと思います
だから本業とかしながら発信を続けている人って 私本当にすごいなって思って
発信をするだけというか 発信に集中できるような環境があれば
満足のいく時間も取れると思うんですけど 日中仕事してたりするとなかなかそういう時間って取りにくいし
その中でその時間を割いて 時間を作って
投稿作ったりコンテンツ作ったりされている方って 本当にすごいなって思います
でもそれはやっぱりその発信の軸というか 自分がこういうふうに発信をする
09:06
誰のために どういう意味を持って発信するのかっていうのも ちゃんと定まってないとできないことだと思うので
なんかそこも まだ考える必要があるのかなっていうふうにも私は思うし
これだけブレてるってことは なんかあれもこれもって思いすぎなのか
なんかやっぱり 1点突破してちょっと
やりたいことにもっと前振りした方がいいのか ちょっとその辺を今すごく悩んでいます
なんか全然取り留めのない ただの悩み相談みたいな感じになってしまいましたが
今回はちょっとだらっとつぶやいてしまいました その本業とされているお仕事とかと自分の発信活動を
どういうふうにこう両立しているのか うまくやられているのかっていうところを
もし何かアドバイスなどあれば教えていただけたら嬉しいです
はいでは今日はこれで終わりにします いつも聞いていただいてありがとうございます
皆さんも今日もいい1日をお過ごしください またね
10:32

コメント

スクロール