00:06
昨日、配信したところに、ご質問内容みたいなコメントがつきましたので、ちょっとそのことをお話ししていこうかなと思います。書いていただいたコメントをちょっと読み上げます。
私は今40歳主婦なのですが、40歳から自己に秘めていた強い承認欲求に気づいてしまった場合、どう満たしていけばよいのでしょうか。
これまで私はお話しされていた大間で、おっとり系の競争苦手な人だと思っていました。現に競争は今でも苦手意識が強いです。
20代までならまだしも40歳からキャリアで満たしていくのは正直かなり非現実的だではないでしょうか。
私はこれまで長年、慢性鬱状態だったのかなという自覚もあるのですが、もちろん生まれ育った家庭環境はボロボロの毒いわ育ちということですね。
それだけのせいにするつもりはないのですが、大したキャリアもないです。
唯一まだキャリアと呼ばれる武器としては医療効果資格を持っていますが、これまた異様にいろんなものを受け取って人の3倍疲れる自分にはいろいろ向いていなかったし、その仕事に対する魅力や情熱も感じません。
長くなりましたが、アラフォーテイヘン人間から承認欲求を満たす現実的な方法について語っていただけると嬉しいなと思いましたということです。ありがとうございます。
私はこの内容を見て思ったのが、今まで承認欲求が強いと感じなかったのに、40歳からご自身で秘めていた強い承認欲求を気づいてしまったということなんです。
気づいてしまった背景というのが、この文章では全く見えなかったんですよね。
なので、まともなアドバイスが多分できないと思うんですけど、結論から先に言いますね。
私が思うことなんですけど、これ私の一事件ですよ。承認欲求を満たすためとか、こういった心理的なハウツーっていうのは存在しないっていうふうに私は考えていて、結論としては自分で考えていかなきゃいけないっていうことだと思うんですね。
なぜかというと、歳が40じゃないですか。これ20代であれば、例えば心理的な基本的なことみたいな話はできると思うんですけど、一発の大人なので、自分で考えていくべきだと思うんですね。
その中で、この承認欲求を満たすための現実的な方法ってことなんですけど、ハウツーって多分ないと思うんですよ。こういうのは。
本質的に承認欲求って何なのか、承認欲求が強くなった経緯とか、きっかけって一体何があったのか、それに対してどういう時に承認欲求が強くなってしまったのかっていうのを自分で一個一個分析した上で、何をすればこの方は承認欲求を満たせるのかっていうのは自分で考えていくべきなんですよね。
なので、答えらしい答えは多分持ってないっていうのが、私の回答になるんですよね。それで私の場合、キャリアで承認欲求を満たしたんじゃないかなって話はさせていただいたんですけど、40歳からキャリアで満たしていくのは正直かなり今、比喩月的なことってことなので、おそらく主婦っていうことなので専業主婦の方なのかな。
03:20
これから例えば働いて、そこからキャリアで満たしていくっていうのは難しいことかなってことなんですが、人に認められたり感謝されたりすることによって承認欲求を満たす人っていうのもいると思うので、例えばパートとかそういったところで接客業とかされると、その目の前ですぐ感謝をもらえるわけなので、そこで承認欲求を満たしていくっていう人も中にはいらっしゃると思うんですね。
なので、仕事の部分で満たしていくってことは、多分その方法としてはあるかもしれないなっていうところなんですよね。
あともう一ついただいていたのが、医療国家資格を持っていらっしゃるってことなので、どの国家資格なのかっていうところだと思うんですが、それで復職する気はないのかな。そんな感じはしているんですが、それを少し仕事をまた再開したりとか、そんな方法もあるのかなとかそういうふうには思ったんですけど、一概に答えって多分ね、結局ご自身で決めていかなきゃいけないことだと思うので、これっていう方法は多分ないと思うんですよね。
ちょっとこの話で少し逸れちゃうんですけど、よくね、こういうご相談とかありますよね。ポッドキャストとかでも、ジェンスーさんがやられているお悩み解消コーナーとかっていうのをちょっとね、私思い出しちゃったんですけど、ボイシーとかでもあると思うんですけど、お悩みに対して回答するとか、答えを回答していくっていう人いると思うんですけど、私ね、そこにすごいね、違和感をずっと感じていたんですよね。
結局これって考えるのは本人であって、もちろんアドバイスはもらえるかもしれないんですけど、方法とか多分ないんですよね。結局自分で分析していかなきゃいけないんですよね。自分がどの時点でどういうふうになったかっていうのが。だから自分と向き合うっていうのが方法とか、例えば答えってなってくると、それに尽きるかなと思うんですよね。自分と向き合う。
自分が何をしてる時楽しいかとか、何をしてる時嫌かとか、何をしてる時に欲求が満たされるかとか、そういったところを一個一個分析していく以外は多分方法としてないのかなっていうふうに思うので、私の答えとしては、自分で考えるということと、ご自身とよく向き合うということなんじゃないかなと思うんですよね。
いろいろな人いますよね。心理カウンセラーとかなんかいらっしゃいますよね。これがいいです、あれがいいですって言って、私ももちろんアドバイスもらったことはあるんですよ。有料でやったこともあるし、もちろんこういったラジオに投稿して回答をもらったことっていうのは過去にあります。結構前ですけども。
あるんですけど、また外れな回答をしてる人って中にはいらっしゃるので、私も一概に多分そういうふうになってしまうので、あんまり強くは言えないんですけど、やっぱり自分と向き合うが一番いいんじゃないでしょうかっていうのが私の答えなんですよね。なぜかというと自分のことってやっぱり知らないまま死んでいく人って8割ぐらいいらっしゃるそうなんですよね。
06:07
ネットとかなんか見たんですけど、でも自分と向き合うことこそ人のことを知るより難しいことだと私自身も思っているので、自分がこの先ちょっと話に戻っちゃいます。ご質問いただいた内容に戻っちゃいますけど、どうして40から承認要求があることに気づいてしまったのか。ここじゃないですかね。
これ何がきっかけだったかというのと、今まで気づかなかったのはどういう状況だったのかっていう比較もしなきゃいけないじゃないですか。だから考えること多いと思いますよ。比較と今どういう状況で承認要求が高まっているのか。例えばSNSで高まっているようであればSNSを避けるとかね。いろんな方法があると思うんですけど、そこを多分明確化していかない限りは前に進みづらいのかななんていうのは思いました。
あんまりちょっといい回答にはなってないと思うんですけど、自分と向き合うということじゃないですかね。
それでこういうスタイフとか配信するのも一つの方法かなと思いますね。アウトプットして自分の考えをまとめていくっていうのも一つの方法なんじゃないかなとは思います。
それでこの相談内容について少し今ちょっとお話を触れた全数さんのお悩み解消コーナーの率直な私の意見もちょっとこの中で混ぜていっておこうかなと思うんですけど、全数さんのお悩み解消コーナーってたまにちょっとXとかで私が好きなアカウントの方がいらっしゃって、たまにこう何回かこれがどうだっただったっていうのが乗るので、
ちょっとその時聞いたりとか、あとまあ自分でちょっとザッピングしてたまに興味ありそうだなというものを聞いたりするんですけどね。これは本当にね、まあものすごい相談内容なんですよ。というのがですね、相談内容が底辺なんですね。
こんなの自分で考えるよっていうようなね相談をあのわざと多分ねこの全数さん選んでらっしゃるんじゃないかなと思うんですよね。で全数さんも切って切って切りまくるんですよね。あれが結構ね面白くって多分皆さん人気があるんじゃないかなと思うんですけどね。この相談してくる人っていうのも本当にね驚くほどねあの話がこういろんなところにごちゃごちゃしてるんですよね。
先日はなんか制服、娘の制服を着て出かけたとか、なんかそんなねなんかすごいこんなこと書く人いるんだみたいなものとかもあって、なかなかね面白いので皆さんもしよかったらお悩み解消コーナー相談は踊るっていう相談は踊るですよ。だからもうこれあのエンタビューとしてやってるはずなんですよね。
なのでぜひ聞いてみてはいかがでしょうかっていうなんかねちょっと腹立たしい相談もあるんですけどそれをねあの期待をねやっぱり全数さん答えてくれるんですよね。切って切って切りまくるでこれちょっと意味わかんないとかねそういう感じで切りまくるのでもしよかったらちょっと聞くといいかなと思いました。はいっていうちょっと今日はこんな話で終わりたいと思います。