1. 寺子屋みみこチャンネル
  2. #95 心の変化、心の病気になる..
2023-07-26 05:04

#95 心の変化、心の病気になる前に一歩手前の対策

今日はちょっぴり暗い話笑
私自身がプチ鬱になる前に出てしまった症状や心の変化について語りました。
この症状が出てしまった場合は、まずはゆっくりお休みください。


#在宅ワーク #リモートワーク #リモートワーカー #在宅勤務 #テレワーク #ワーママ #フルタイム会社員 #HSS型HSP #音楽#読書#心理学#筋トレ #レター募集中 #コラボライブ歓迎#コミュニケーション #誹謗中傷NG #SNSの使い方 #他人 #心理学
#メンタルヘルス#レター募集中
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ffbc137fc3475e2c8971d61
00:01
おはようございます。会社員営業職ワーママ歴15年以上、完全在宅ワークの私が、人間関係を減らして過ごす中で感じた日々の出来事や考えを語る、そんなチャンネルとなります。
今日はですね、実はセミナーの方ですね、仕事で4本ぐらいありまして、なので少し静かめの声でやらせていただいてます。
この後ですね、本題の話になります。ぜひこの後もお聴きください。
はい、皆様おはようございます。と言ってもですね、今日収録は夜にしています。
今日はですね、少し暗めの話を明るく話したいと思っています。
何の話かと言いますと、私がですね、うつ病にはなったことがないんですが、プチうつ状態になったことが2回ぐらいあります。
その時にですね、プチうつ状態になる前に、段階でどんな症状が起きていたのかというのをちょっと振り返ってみました。
こういう症状が起きた時は休んだ方がいいよっていうサインかなと思いますので、ご参考になれば幸いです。
1つ目、睡眠時間が短い。もうやっぱりここなんですよね。
私って基本的にどこでも寝られる人で、電車でもグーグー寝ちゃう人なんですよ。
ところがですね、この時は5時間切ってました。
寝れなかったんです。
寝れなくて、次の日も目がランランとしている。
でも体がだるいっていう状態。
あとですね、やっぱりすごくネガティブになってました。
例えばなんですけど、リセット癖がついてましたね。
急に付き合いが結構長かった人に対して、すべての連絡回線を切ってしまう。
例えばLINEとか、SNSだったり、SNSのDMだったり。
あとはですね、職場の方の連絡先も連絡を取り合っていた内容とかも消しちゃったんですよね。
ゼロか十四項ですね、あとは。
ゼロか百、真ん中ないんですよ。
こうなってくるとですね、結構危ないなって今思ってます。
すぐ正解を求めたがる。
白黒つけようとするんですよね。
白黒をつける人。
あとは正論を言いたくなる。
こうなってくると不満が溜まってしょうがないです。
こういう人いませんか。
こういう状態だと、病気ではないんですけれども一歩手前の段階ですね。
ちょっと注意していったほうがいいかなっていうところです。
なので病気になる前にご自身でコントロールできる段階なんですよ。
まだ例えば本を読んだり、ラジオを聴いたり、誰かの話を聞いてもらうとかですね。
03:09
こういうところですね。
あとはですね、誰にも相談できない。
自分の意気がいきなり言えなくなる。
そういうことも結構危ない状況かな。
あとはみんなが笑ってても自分だけ笑いたくない。
笑えない。
これもですね結構危機な状況です。
ここからですね、気づかずどうなったかっていうところも少しお話ししておくと。
睡眠不足が続き、朝いきなり涙が出る。
電車に乗ると体が寒くなる。
涙が出てくる。
会社へ出社しても体が固まって動かない。
声が出づらい。
出づらいっていうのは枯れてるとかじゃなくて小さくなる。
本当に些細なことで傷つく。
とかですね。
こういう症状が続いてました。
これって一見すごく元気に見えるんですけど、どんどん沈んでくるんですよ。
こうなった時に私でも病気じゃなくて、
産業医だったり、
今だとタイムチケットとかでカウンセラーの方に話を聞いてもらう。
そういうふうに自分で対策できる。まだ目が覚めてるうちにやっていくっていうところで、
いつでも通常に戻れる。
私はうつ病の一歩手前のところで、なんとか気持ちを戻した。
なのでうつ病にはなってない。
こういうお話になりました。
皆さんの参考になれば幸いです。
それではまた。
05:04

コメント

スクロール