2024-08-20 10:01

分散型台帳って

CNPizza(Magic Eden)
https://magiceden.io/ordinals/marketplace/cnpizza

#NFT #DAO #web3 #Ordinals #CNPizza

bNounsNFT(Magic Eden)
https://magiceden.io/ordinals/marketplace/bnouns

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62234dde62fdf0d800be6e88
00:07
それではやって参ります。みきさっくのJust DAO it!ヘンなラジオ始まるぜ。
この放送は、NFTは面白い、NFTは面白いんだぜ、をお伝えするNFT伝道師のみきさっくがお届けいたします。
さあ今日も元気にやっていくんだぜ。
今日はさあ、分散型台帳、これについてお話ししようと思うんだぜ。
分散型台帳って何?ということなんだが、この分散型台帳を指す英語、それも3つのお頭文字があるんだぜ。
それが何だかと申しますと、まずはD、Dの前に、その前に説明しよう、この3つのお頭文字はDLTだよね。
DLT、これ並び方を変えるとTDR、東京ディズニーランドじゃねえかという話は置いておいて、
今回話すのはDLTだぜ。さあ戻すぜ、話を戻して、DLTのD、ディストリビューティッド、ディストリビューティッドの後はLだよね。
ディストリビューティッドの次のLは何かと言いますと、レッジャー、レジャー、レッジャーだよね。
ディストリビューティッド、レッジャー、これは英訳すると、この2つのお頭文字、この2つの英単語だけで分散型台帳と訳されます。
ディストリビューティッド、レッジャーだよね。ディストリビューティッドというのは流通されただったり、配布されただったり、分配された、分配、配られたという英単語なんだよね。
ディストリビュートが流通するとかっていう感じでさ、それにDが付きます。ディストリビューティッドだよね。ディストリビューティッドで、分配されただったり、流通されただったり。
なんだ、もう忘れちまった。ディストリビューティッド、レッジャー、レッジャー、このレッジャーシャってあっただろ。このレッジャーは英訳すると、日本語訳か、日本語、日本語全然頭が回らないな。
ディストリビューティッド、レッジャーだよね。レッジャーというのがこれ、大腸、頑腸、大腸、大腸、大腸で、頑腸が頑腸されて、肝腸死、そんなことを言いたいわけじゃないんだぜ。いつも言いたいことはただ一つ。NFTは面白い。NFTは面白いんだぜという話だよね、これ。
03:18
もうし、伝えました。D、T、D、どうぞどうぞ。はい、はい、行っちゃった。え、行かねえのか、行かねえ。お、すまねえすまねえ、今運転中だからさ。おい、自転車の野郎がどうするかこうするかっていうので、先行かせようと思ったんだけど、対向車線があったから行かねえ。え、どうしようどうしようという感じだったって。
そんなことじゃねえ。そんなことを言いたいわけじゃないんだぜ。いつも言いたいことはただ一つ。NFTは面白い。NFTは面白いんだぜ。
NFTは面白い。NFTは面白い。
DLT、TDRじゃねえぜ。TDRは東京ディズニーランド。今日お話ししているのはディストリビューティッド、D、レッチャー、L、テクノロジーのD、DLTってお話。いや、ようやく話しできたんだけど、この、なに?分散型大腸ってなに?ということなんだが、分散型、そう。
通常は商品だったりサービスだよね。ちょっと待ってくれよ。また邪魔が入ったぜ。右見て、左見て。はい、オッケーということで、交通整備の、なんだ今日は通学する日じゃねえのに、なんで旗立ちのおっさんが立ってんだという、そんなことを言いたいわけじゃねえ。話を戻そう。
そう、なんの話だった?分散型大腸だ。分散型大腸の、分散型、通常の商品だったりサービスを提供する企業を考えてみると、この企業がそのサービス、商品をいくつか、いくつ販売するか、こんな感じでさ、流通量を決めるんだよね。
06:03
流通量を決めて、いまし型どれぐらい売れてますよ、というのを、大腸を使って管理する。これが中央集権型の、中央型、集権型の大腸となっている。一つのある企業が管理している大腸ということで、中央集権型の大腸となります。
それに対反するものが、分散型の大腸となっておりまして、要するに、大腸を管理する中央がない、そんな大腸、そんな大腸こそが分散型。
じゃあ誰が管理しているの?ということで、その大腸の中身をすべてオープンにして、透明化して、ブロックチェーン状に載せる。難しいな、難しいぜ。みんなで見れる、透明化された、ネット上に置かれた大腸。それが分散型の大腸となっておりまして、じゃあ誰が管理するのか。
管理したい人が集まって、ノードと呼ばれる、プログラムみたいなものを、自分のPC、パソコン内に取り入れたら、その管理に参加できるんだぜ。
要するに、中央がいない、みんなで管理する、ネット上で管理する大腸こそが分散型大腸となっておりまして、おい、ちょっと待てよ、みんなが参加できる、みんなで管理できるんであれば、不正だって働くんじゃねえか、そう思われるよね。
そう思われていた仕方がね、じゃあどうするか、その不正を防止するために暗号格を使うんだよね。暗号化されたものとして、遠散的に管理して、不正を働かないようにする、そんなテクノロジーこそがブロックチェーンなんだぜということで、さっき言ったよね。
ディストリビューティッドレッチャーテクノロジー、この代表格がブロックチェーンなんだぜということで、もうこれはDLTの代表格がブロックチェーンということで、言い換えるともう分散型大腸自体がブロックチェーンなんだぜと言っちゃっても過言じゃねえって話なんだよね。
だからミキサックは申し伝えます。分散型大腸イコールブロックチェーン、ブロックチェーンって何?という質問をされた際には、ブロックチェーン?そんなの分散型大腸のことなんだぜ。
09:11
もうちょっと厳密に言うと、分散型大腸を英語にするとディストリビューティッドレッチャーというのがあって、このテクノロジーだね。このテクノロジーを全体を指す言葉としてDLTという言葉があるんだけど、DLTっていうのは分散型大腸テクノロジー。
その代表こそがブロックチェーンだから、ブロックチェーンとは分散型大腸であるという話でした。今日はあちこち話が飛んで少し長くなりましたが、お聞きいただきありがとうよ。また聞いてくれよな。
10:01

コメント

スクロール