00:06
こんにちは、未知花です。今日はですね、本当は先ほどライブをしていたんですよね。予告しておりました感謝ワークのライブだったんですけれども、題しまして未知カフェ、未知花のカフェで感謝ワークしようねーっていう、まあそんなまったりした回だったんですけれども、ちょっとですね、スタイフの調子が悪くて、あの後でアーカイブを聞いてみたらですね、音がプツプツ途切れちゃってて、すごくウケて
聞きづらかったんですよ。なのでですね、あのちょっと収録配信であのせっかく、まあ皆さんのですね感謝したいこともレターでありがたくいただいたのもありますし、せっかくなのでちょっとこれで収録で撮り直してみたりしています。
ということでですね、実際に先ほどのライブで読み上げたことと、そこから私が思ったことっていうのをですね、つらつらお話ししていきますので、あのライブのアーカイブだと思って聞いていただけたら嬉しいなというふうに思います。
それでは感謝ワークの未知カフェのライブをオープンいたします。まずですね、この時間を皆さんと共有できることに感謝します。
はい、ということで今回はですね、2名の方から事前に感謝したいことのレターとコメントをいただいておりましたので、早速読み上げさせていただこうと思います。
お一方目はユキさんです。ユキさんありがとうございます。
今日のこの配信が感謝したいことです。私も夫もそれぞれ常に目から耳から情報を取り入れまくっていて、今の大切なものを感じて味わうことを忘れていると思います。
何のためにこんなせかせかしてるんだっけ?と考えてみます。素敵な配信をありがとうございました。ということでこちらこそありがとうございます。
冒頭におっしゃっていただいた今日のこの配信がっていうのはですね、先日私が収録配信をしました。
題名忘れちゃった。内容としてはですね、忙しさにかまけているとですね、何のために自分が何を大切にしてこんなに忙しくせかせかしていたんだっけ?ということを忘れちゃうから、
改めてですね、立ち止まって考えてみるって大事だよねっていうお話をした収録配信がありまして、そこにいただいたコメントでした。ありがとうございます。
ユキさんがおっしゃってくださったように、今ですね、やっぱりいろんなところから情報ってもう嫌でも入ってくるんですよね。
インターネットの世界が広がっていて、もう皆さん絶対スマホって持ってると思うんですけど、開けば絶対ね、SNSがあったり、検索エンジンがあったりっていうところで、とにかくもうどんどん嫌が多でも情報が入ってくる。
03:09
それをですね、何だかキャッチしないと何だか置いとかれたような気分になったりしませんか?私はですね、何が何でもそれを残さず大事なものは全てキャッチしてやるぞっていうふうに行きまいて、日々いろんな情報を詰め込んでいたと思うんですけれども、ユキさんがおっしゃってくださったように、
じゃあ今の大切なもの何だったっけっていうのをですね、私はそんな日々の中で忘れてしまっていた。で、どんどんどんどん疲れていって、そんな自分が大切にしているはずの家族のことも、豊かな時間を一緒に共有していけるはずなのに、そうできなかった。
何だか自分でこうトゲトゲしてしまって、かえって大事なものを大事にできなかった。そんな自分がいたんじゃないかなっていうふうに思ったんですよね。皆さんもきっと同じような経験されてされたことのある方多いんじゃないでしょうか。
一度ですね、その情報をシャットアウトしてみても、大丈夫です。絶対大丈夫です。やっぱり既に持っているものって本当にたくさんあって、逆にですね、全部こう一旦手放してみる。積極的に、ただでさえ入ってくる情報っていうのを遮断してみると、本当に大事なものとか、何でしょうね、日々のありがたさっていうのが手元に残るんですよね。
なので、SNSを遮断してって言ったら、この配信も遮断することになっちゃうんですけれども、それでもいいと思います。やっぱり自分の心地いいものだけ、大事なものだけ手元に残すっていうことも、新たな気づきを与えてくれるんじゃないかなっていうふうに思います。
そんなですね、ふと振り返る機会をくださった、ゆきさんのコメントに逆に私が感謝です。ありがとうございます。
そして、コメントじゃない、レターですね、をくださったお二方目は、きなりさんです。きなりさん、ありがとうございます。読み上げますね。
私が今感謝しているのは、日々の小さな幸せに気づけることです。朝、子どもたちのママおはようの声を聞けること。寝るときに大好きだよ、お伝えられること。ヨガをしながら心と体を整えていること。そして、こうしてスタイフを通じて素敵なご縁が広がっていること。
当たり前のようで、実はとても尊いことばかり。感謝の気持ちを意識すると、心がポカポカ暖かくなりますね。ということで、きなりさん、ありがとうございます。
まさにですね、私が感謝ワークを通じて感じたいこと、それから皆さんと共有したいことを代わりに言ってくださったようなレターだったんじゃないかなというふうに思います。
06:09
やっぱり今ある環境って当たり前じゃないんですよね。こうやってスタイフがこの感謝ワークのライブ中にプツプツ音が途切れてしまいましたけれども、
普段滞りなく逆に配信できているのって当たり前じゃないんだなというふうに、こういうことがあると感じさせられますよね。
ご家族のこと、それからヨガをしてご自身を整えるお話をしてくださいましたけれども、
そんなゆったりした時間っていうのを過ごせることってすごく豊かなことですよね。
豊かって聞くと、例えばお金がいっぱいあるとか、大きなお家に住んでるとか、海外旅行に飛びまくってるみたいな、ちょっと壮大で華やかなものを想像しがちですけど、
実は豊かさってそういうものじゃなくて、今すでに持っているものの中にたくさんあると思います。
今までは思えなかったんですけれども、こうやって小さなことに感謝を見出せる人こそ、やっぱりどんどん豊かになっていくんじゃないかなというふうに今の私は感じるんですね。
こうやってスタイフを通じていろんな方とご縁が広がることで、新たな視点とか、それから知見とかっていうのを与えていただくことも周りの方からできますよね。
同じ価値観の方がいらっしゃれば、それを共有して喜ぶ気持ちも芽生えますし、
リアルな友達というか知人関係もとても大切ですけれども、こうやってオンラインの世界でつながることで、
自分と本当に価値観を共にできる人という方とつながることができるっていうこの環境、やっぱりありがたいですよね。
それからご家族のこと、私も子供が2人、それと夫がいますけれども、
きなりさんがおっしゃってくださったみたいに、朝おはようって言えるのって誰も保証してくれないんですよね。
明日じゃあ同じくおはようって言えるかどうかっていうのは決まってないし、誰も保証してくれない。
つまり当たり前じゃないんですよね。
私は今日、夫に朝行ってらっしゃいの一言をかけましたけど、それも明日言えるかわからないし、
もしかしたら夫がただいまって言って、私がお帰りって返す、それも保証されてない。
09:01
もしかしたらもう二度とないかもしれないっていう風に考えると、
私たちは当たり前のようにそれがやってくるっていう風に思うんですけど、
そうじゃないなって思うと重みが変わってきますよね。
私もですね、今日家族におはようや行ってきます、行ってらっしゃいを言えたことに感謝したいと思います。
いつもありがとう。
それからですね、この撮り直しの収録配信ではなくて、
本ちゃんのライブに遊びに来てくださったリッピーさんからもですね、
ライブ中にコメントをいただきましたので、読みたいと思います。
昨日おとといとクラブイベントでお話ししてくれた皆様や運営の方、日々仲良くしてくれる人たちにも感謝です。
ということで、リッピーさん先ほどは遊びに来てくださってありがとうございました。
私もですね、このスタイフで知っている方はいらっしゃると思うんですけれども、
昨日おととい開催された井原氏みちこさんたちがですね、
開催されたクラブイベント、私も行きたかったなぁと思っていた。
結局かなわなかったんですけれども、リッピーさんですね、行かれたようでそこでの感謝の気持ちということでコメントしてくださいました。
こういうイベントもですね、運営の方が一生懸命、何ヶ月も前から準備されて楽しい場を提供してくださるということももちろんそうですし、
やっぱりゲストの方とか、あとはゲストって参加者ですね、の方とか、それから周りで応援してくださっている方々もそうですし、
そういう会場を提供してくれる方もそうかもしれないし、本当に実はいろんな方の力が合わさってできていくものなんですよね。
どんなイベントに関してもそういう気持ちで参加してみると、またちょっと深みが増してきますよね。
私もですね、今週ちょっと保育園の行事があってそこに参加してくるんですけれども、
そんな視点を持って参加してみたいななんていうふうに思います。
リピーさんどうもありがとうございます。
はい、ということで、今回の感謝ワークはこんな感じだったんですけれども、またですね、不定期開催となると思うんですけれども、
こういうふうにあえて時間をですね、取って忙しい中でも感謝する時間をちゃんと設けるような、
やっぱり当たり前を当たり前じゃないんだなっていうふうに再度認識するのには、
私は少なくともそういう時間を意識的に設けないとできないので、
そういうふうにですね、日々忙しくされている方で、日頃の感謝ちょっと忘れがちだなというふうに思う方がいらっしゃったらですね、
ぜひ遊びに来ていただけたら嬉しいですし、
最後にですね、私から皆さんにお伝えしたいことがあります。
それはですね、ご自身にもありがとうを言うのを忘れないでください。
12:03
やっぱりですね、日々頑張れる時も頑張れない時もあると思うんですけれども、
どんな自分も頑張りたいというのを忘れないでください。
やっぱりですね、日々頑張れる時も頑張れない時もあると思うんですけれども、
どんな自分もいつも一生懸命いてくれてありがとう、生きててくれてありがとうというふうにですね、
心と体に感謝することでまた次の一歩を踏み出せるんじゃないかなというふうに思うので、
ぜひですね、ご自身をねぎらうことを忘れないでほしいなというふうに思います。
はい、ということでちょっと10分オーバーしましたけれども、
ミチカフェ感謝ライブのライブをクローズしたいと思います。
遊びに来てくださった皆さん、コメントやレターくださった
ゆきさん、きなりさん、りっぴーさん、どうもありがとうございました。