1. 私のままで、うまくいく。
  2. 【予告】今あるものに感謝する..
2025-02-14 10:07

【予告】今あるものに感謝する時間を設けませんか?《人は感謝するから幸せなのだ》

本日もお聴きくださりありがとうございます☺️
「みちカフェ〜感謝ワークLIVE」初回の日程は
2/17(月) です。
リアルタイム参加の方もアーカイブの方も、レターやコメントで「感謝したいこと」をお送りいただけましたら当日読み上げさせていただきます✨
(リアルタイム参加の方はLIVE中にコメントしてくださるのも大歓迎です♡)

———————————-

◼︎公式LINEについて
夫婦関係に関する個別相談を公式LINEのチャットにて承っております。お気軽にご連絡くださいね♡
また、お友だち登録者様限定でお届けしておりましたプレゼント動画「もう夫に縛られない!亭主関白・モラハラ気味・高圧的な夫から自由を勝ち取る3つの心得」ですが、2月いっぱいで公開を終了する予定です。気になる方は今のうちにご視聴ください💫
https://lin.ee/5Ix0l6b


◼︎夫婦関係に関する赤裸々ライブ
「あなたのパートナーシップ観、聞かせてください」という企画では、これまで計14名のゲストをお迎えして生々しいインタビューをお送りしてきました。
アーカイブは「#」の後に「あなシプ」と入力し検索していただくと一覧で出てきますので、ぜひ聴いてみてくださいね。


◼︎ブログも執筆中
夫婦関係のお悩み解決記事やリアルタイムな試行錯誤をアメブロでも発信しています。
・夫婦関係がうまくいかない
・夫の前で自分らしくいられない
・妻でも母でも自由になりたい
・パートナーに応援される妻になりたい
そんな方はぜひ遊びに来てくださいね♡
https://ameblo.jp/michinohana4/


#ワーママ #専業主婦 #パートナーシップ #亭主関白 #モラハラ #モラハラ夫 #パワハラ #育休 #産休 #育休中 #産後クライシス #夫婦関係 #夫婦円満 #子育て #4歳 #0歳 #女の子ママ #男の子ママ #イクメン #神旦那 #神夫 #アメブロもやってます #仕事と育児の両立 #ワンオペ育児 #家事分担 #夫 #短気 #夫婦喧嘩 #愛され妻 #2人目育児 #DV #仮面夫婦 #離婚 #離婚危機 #クセ強夫 #恋愛 #セルフラブ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6437ad499afdfc28cad4b8fb

サマリー

このエピソードでは、感謝ワーク会のライブが紹介され、既に持っているものに感謝する重要性について議論されています。感謝することが幸せにつながるというテーマのもと、日常の忙しさの中で必要な意識の再確認が促されています。

感謝ワーク会の紹介
こんにちは、未知花です。今日はですね、前回の収録で少し予告しておりました、感謝ワーク会のライブですね、についてお知らせをさせていただきたいと思います。
チャンネルの紹介をいたしますと、このチャンネルはですね、自分の在り方を変えることでパートナーシップが変わり、自分や家族の人生が豊かになると信じている私が、
定守感覚で頑固な夫と向き合いつつ、私らしい幸せの形を追求している日々のことをお話ししています。はい、ということでですね、最初にまず日付だけお話ししてから、この感謝ワークというのが何なのかということをお話ししていこうと思うんですけれども、
まずですね、この感謝ワークのライブが2月17日月曜日の朝10時ですね、から10分ぐらいの時間を使ってやっていこうかなというふうに思っています。
感謝ワークって聞いたことある方もいらっしゃるかもしれないなというふうに思うんですけれども、感謝ワークというのは、とある書籍ですね、ザ・マジックっていう本があるんですけれども、そこで提唱されている、
とにかく今あるものことに感謝をするっていうワークをしていくことで、今すでに持っているものに気づいて感謝をするっていう気持ちをですね、思い出そうというか、改めて感じようっていうものなんですけれども、ちなみにですね、私まだ読んでないので読むんですけど、
そういう書籍から一般化されてきたこの感謝ワークっていうものがあります。趣旨はですね、やっぱり今申し上げた通りで、すでに持っているものって私たちたくさんありますよね。
例えばこの健康な体、スタイフをちゃんとしっかり聞くことができる耳、それからWi-Fiの環境もそうですよね。そんな感じで、当たり前にあるものっていっぱい自分の身の周りにあると思うんですね。
そういうものに改めて気づいて、そのありがたみを感じよう、ちゃんと感謝しましょうっていうことを、これをですね、ライブ形式でちょっとやってみようかななんていうふうに新たな試みとして思っています。
私がですね、この感謝ワークをライブ形式でやってみようっていうふうに思った理由なんですけれども、やっぱりですね、日々忙しい中でも大事なものに立ち返る時間ってすごく必要だなっていうふうに思ったからなんです。
前回の配信でもですね、お話をしたんですけれども、私は先月かな、1ヶ月強、配信をお休みする。で、自分や家族と向き合う時間っていうのをですね、撮ってみたときに、自分がすでにですね、いろんなものに恵まれていて、豊かな生活がそこにあったのに、
今までですね、忙しさにかまけて、それを忘れてしまっていた。で、どんどん心がトゲトゲしてきて、家族ともですね、うまくコミュニケーションが取れなかったっていうことがあったんです。
で、それがお休み期間を設けてみてですね、そのことに初めて気がついて、やっぱりすでにあるものに感謝するからこそ、幸せだし次のステップに行けるんだなっていうことをよくよく実感した。
だからこそ、そんな私だからこそですね、この感謝するっていう時間を、あえてですね、ライブっていう時間で時間を決めて撮ってみようかななんていうふうに思った次第です。
で、これもですね、前回の発信とちょっと言うことかぶっちゃうんですけれども、日々ですね、忙しく生活していると、だんだん心が疲れていくし、効率を求めてあれこれ時短しようとか、隙間時間にあれやろうとか、皆さん思うと思うんですけれども、
じゃあそこで心がですね、荒んできた時に、何のためにこうやって忙しく時間を切り詰めて努力しているんだっけなっていうことに、なかなか気づけないというか、それを忘れてしまうんですよね。
だいたい皆さん、自分の大切なもののために、そうやって時間を一生懸命効率化しようとしていると思います。ですけれども、やっぱり心が荒んでしまうと、それらを大切にすることってできないんですよね。
だからこそ、あえてですね、忙しい中5分でも10分でも時間を設けて、今あるものを再認識するっていう時間って本当に大切だと思うんですよね。
で、忙しいとやっぱりその10分も、いやいやそんなことやってるんだったら、そんな時間があるんだったら、子供の夕飯の支度するわよ、みたいなふうに思う方もいらっしゃると思うんですけれども、
そんな日々にこそですね、一回効率化、時短みたいなことは置いておいて、本当に10分だけでいいから、自分の原点に立ち返る、そんな時間を設けてみてほしいなっていうふうに思うんですね。
原点っていうのは今お話ししたような、私は何のために今頑張ってるんだっけとか、私が大切にしているものはなんだっけっていうことを思い直す時間ですね。
っていうのをぜひ撮ってみてほしいなと思うし、私自身もそうしたいなっていうふうに思うので、じゃあ一緒に時間を決めてやりませんかっていうことでの、この感謝ワークのライブを企画してみるに至りました。
これライブ形式でやるんですけれども、アーカイブも残しますし、とはいえですね、この10時に時間取れないよっていう方も当然いらっしゃると思うので、
もしですね、そういう方は是非匿名でも結構ですので、私にレターやもしくはコメントをお送りいただければ、ライブの際に読み上げさせていただきます。
忙しい日常の中の感謝
本当にですね、簡単なことで構いません。最初にお話ししたような今ある健康のこと、それから家族がいることとか本当に当たり前のことでもいいです。
むしろですね、そういうものって意識しないと感謝できないので、そういうことこそぜひ送っていただきたいなっていうふうに思いますので、よろしくお願いします。
もちろんリアルタイムでご参加いただく方も事前に送りいただけたらとっても嬉しいですのでよろしくお願いします。
改めてライブの日程が2月17日月曜日の朝10時から10分ほどお時間をいただいて行いたいと思います。
ここからは余談なんですけれども、この感謝ワーク、自分がですね、癒される時間にもなると思うので、
何かふとカフェで一息ついているようなそんな時間にしたいなあなんていうふうに思ってサムネイルに表示してますけれども、
道カフェ、道下のカフェですね。道カフェっていう場所を設けて、そこで感謝ワークをするっていうイメージで行こうと思ってます。
なのでですね、道カフェちょっとシリーズ化したいと思いますので、これもですね、お楽しみにしていただけたら嬉しいです。
それとですね、タイトルに入れたんですけれども、感謝するから幸せなのだっていうふうに書きました。
これはですね、鍵山秀三郎さんというイエローハットの創業者の方ですね、の格言がありまして、それの一部なんですけれども、
前文は、人は幸せだから感謝するのではない。感謝するから幸せなのだっていう格言があります。
これはですね、私の上司が結婚式のスピーチ、私のですね、の結婚式のスピーチの時に送ってくれた言葉で、
これがですね、その当初はよくわからなかったんですよ。なんか哲学っぽいなあみたいな、そんな感じで思いつつも頭に止めていた言葉だったんですけれども、
これがですね、最近本当にストンと踏み落ちたというか、感謝って何かが起こった、いいことが起こった時とかに、
これはありがたいなあと思ってするっていうのが一般的な認識だと思うんですけれども、感謝ワークのまさに真髄だと思いますが、
すでにいろんなものを持っているんですよね、私たち。それに感謝するからこそ幸せに気づくというか、
ちょっと言葉にするのが難しいんですけれども、
すでに今あるものに気づけるかどうかっていうのが、自分が幸せであることに気づけるかどうかなのかなっていうふうに私は思うんですけど、
わかります?伝わります?伝われ?
そう、ということで、何はともあれですね、やってみたらわかると思うので、ぜひですね、お時間ある方は来てほしいなっていうふうに思います。
動画プレゼントのお知らせ
ということで、本日は以上なんですけれども、最後にダメ押しのお知らせが1点ございます。
私の公式LINEではですね、夫婦関係に関するご相談などを受けたまわっているのですが、
公式LINEのお友達登録者様限定でお渡ししておりましたプレゼント動画ですね、
モラハラ夫を解消するメソッドをふんだんに詰め込んだ15分程度の動画があるんですけれども、
プレゼント動画の配布をですね、今月末で終了しようと思っております。
もし気になってくださる方がいらっしゃいましたら、今月中にですね、ぜひお友達登録をしていただいてプレゼントを受け取っていただけたら嬉しいです。
はい、ということで本日は感謝ワークのライブのお知らせでした。最後までお聞きくださりありがとうございました。
10:07

コメント

スクロール