1. 声を武器にするラジオ
  2. 【つらつら回】声かけ届かへん..
2022-04-24 15:42

【つらつら回】声かけ届かへん!環境音になってる?

【Twitterの新機能コミュニティ】
https://twitter.com/i/communities/1497116839037775872
【育児・育自コミュニティ「経験談プレゼント」】
https://www.facebook.com/groups/experisent/?ref=share
【腹式呼吸のやり方】
https://note.com/micarp/n/ndfbaf5ae97c6
【レッスン】
https://www.experisent.com/lesson
【アカペラ企画】完成動画
https://youtu.be/0ekhgA1_wO8
https://youtu.be/DKgh_r0anqw
【歌うオカン】参加
https://www.youtube.com/watch?v=sQACdzKpquU

#子育て
#育児
#育自
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:02
どうも、みかです。
この配信では、ポンコツママの失敗と挑戦をリアルタイムでお届けしております。
後半には、深呼吸のコーナーも用意しています。
実は、呼吸に詳しい私と一緒にリラックスとデトックスしていきませんか?
さあ、いかがお過ごしでしょうか?お変わりないでしょうか?
今日は、日曜日ですしね。
つらつらと、まだ答えのない、答えの出ていない話をしていこうかなと思います。
なんでしょうね、このつらつら回はね、人気なんですよ。
つらつら回、わりと好評。答えは出ていないんですけれども、
うーんとね、今日は、
そうですね、怒るについてになるのかな?
どうしたらいいかという答えは出ていないので、
テーマも決めづらいんですけど、
私たち親って、そうじゃない方も多いかな、
親で食っちゃうのは乱暴だったかもしれないんですけど、
子供に注意をすることってやっぱりあると思うんですね。
例えば、歯磨きしたのかしら?とか、
いつまでご飯食べてらっしゃるの?みたいな、
こんな言い方しないと思いますけど、
そういうことってね、言っていくと思うんですけど、
やっぱりそれが日常になっていくと、
子供も、生活音みたいな感じに聞こえてくるんだろうな、
っていうのは思っているんですね。
なんて言うんでしょうね、
例えば、部屋の隅っこに封筒が1個置いてありました。
最初は、あそこに封筒あるなって思ってたけど、
ずっとずっと置いてあると、
もう景色のようになって、封筒のことなんて忘れちゃう。
あるのはわかってるけど、見えてるかって言われたら別に見てない。
でもある。でももう景色。みたいなことないです。
あれに似た感じで、
ご飯ちゃちゃっと食べやーとか、
歯磨きしてねー、みたいなのって、
はいはい、っていう感じで、
いつものことってなってくると、
聞こえてないんだと思うんです。
聞こえてるけどね。
さっきみたいな背景になっているっていう感じで、
生活音、環境音のように捉えちゃってて、
届かないのかなって思うんですよね。
でもやっぱり次の予定とかもあるので、
やることはやってもらいたいじゃないですか。
これむずいよなーって思うんです。
毎回なんか手を変え品を変え、
言っていくのがやっぱ正解なんですかね。
わからない。これずっと続くんかな。
03:01
今私6歳と4歳の子供を持つ二児の母なんですけど、
親のやるべきこと、やることって、
子供たちが一人で生きていけるように、
そのサポートをするみたいなのが、
親の役割かなーっていうのをぼんやり思ってるんですね。
子供をこんな風に育てたいとか、
そんな風には思わないようにしていて、
子供が選んだ道で、
子供が自分の力で生きていけるように、
ちょっとサポート、お手伝いをすると。
小さいうちは一人で家賃払うわけにいかないから、
一緒に君たちの分も家賃だったりとか、
食費だったりとか、
そういう衣食住を整えておく。
その辺が親の役割かなって思っている中で、
やっぱり歯磨きは毎日した方がいいやんとかあるじゃないですか。
やっぱり約束の時間は守るべきやんみたいなね。
べきはわかんないですけど、守ったほうがいいやんとかね。
難しいですよね。守ったほうがいいけど、
やめとこう、話が逸れるので、話が逸れるから戻してきて。
そういう、いわゆる生活を回していく上で、
やってもらわないとなーとか、やってもらいたいなーっていうこと。
お風呂はできたら毎日入ってもらいたいし、
1週間入らない方と同じ部屋で生活するのちょっと嫌ですみたいな、
そういうことがあるので、やっぱりちょっと言うじゃないですか。
お風呂入ろうやーって。
もうお風呂の時間やでって言うけど、届かない。
なんかね、よくあるのが、私が言っても全然聞いてくれないけど、
お父さんが言うと聞いてくれるっていうのがあるんですよ。
これはやっぱり過ごしている時間がね、うちの場合は私が家にいることが多いので、
私が何か言う、私からの発言っていうのは、いわゆる環境音になりやすくて、
お父さんの声っていうのはボリュームも大きいし、ちょっと迫力もあるっていうのはあると思うんですけど、
でも環境音ではないんですよね。
そう思うと、だからお父さんの声は届きやすいっていうのもあるのかなと。
たぶんこれで私、仕事が入れ替わって旦那さんがより家にいるっていう風になったら、
今度はお父さんの声が環境音になっていくみたいな、そういうことは起きてくると思うんですけど、
これどうしたらいいんですかね。答え出てない。
ずっと言うんですか?もう言わないのか。成長していったらもう言わなくなるのかな。
06:03
成長していったら自分でできるようになるのか。
ほんなら今のうちにそんなクドクド言わなくてもいい?
でもやっぱりある程度、習慣づけみたいなことはいるんじゃない?とか思うんですけど、
これどうなんですかね。これ全然まだ答えが出ておりません。
今のところちょっとね、声のトーンを変えたり、しゃべり口調を変えたりっていう風にして、
変化をつけて声かけをしています。歯磨きは?って言っても全然聞いてくれないときは、
ピンポンパンポン。まるまるちゃん歯磨きのお時間です。とかやったりとか。
ちょっと低めに歯磨き終わりましたか?とか、歯磨き終わりましたか?とか、
なんかそんなやってるんですけど、これずっと続けるのかな?とか思うんですよね。
でもよくよく考えたら、今これやってるのは4歳の娘に対してやっているんですね。
6歳のお兄ちゃんはまあまあやるようになってるってことは、
4、5年は頑張って続けて、習慣化のサポートをしてあげたらいいのか?
これでも完全にうちの話ですよね。
これを聞いてくださってる方々の生活に応用できるかは、
応用できるかはちょっと全然何とも言えないんですけど、
しゃべり始めてからになるのか?
まだ4、5年?4、5年はちょっといろいろあの手この手、
ボキャブラリーを頑張って生み出して、になっていくんでしょうか?
いやもうわかりません。
こういう問題ってね、
私の予想ですけど、ずっと昔からずっと続いてるような気がしているんです。
私の母親もそうだし、旦那さんの母親も言ってるんですけど、
難しいよね?わかんないよね?
って言うんです。ずっと難しい。ずっとわかんない。
もうちょっとさ、もうちょっとなりません?なんか。
私以前にも言いましたけど、昔はね、言葉が生まれて、文字が生まれて、
手紙でこうやりとりが始まり、電話が生まれて、ポケベルが生まれて、
携帯電話が生まれて、スマホが生まれてってどんどん進化してきてるのに、
子育てのこの悩み、ずっと一緒じゃない?って思ってるんです。
もうちょっと進化しましょうよって。
しましょうっていうか、したいんですよ。
私がこの感じたモヤモヤとか、イライラとか、
あ、しんどかったっていう思い、しなくても良くないですか?
09:02
しなくて済むなら。
しないとダメなのかしら?
私はそうは思わないんです。
昔は疲れたって水飲むなっていう文化が正しかったけど、
今は違うじゃないですか。
で、そっちの方が絶対体にもいいと思うんです。
それと一緒で育児だって、きっともっといい未来が待ってると思うんですけど、
ずっと悩んでません?親って。
私の子供がこうして同じような悩みしていくかと思うと、
え、もうずっと?人類的にずっと?って気が遠くなっちゃうんですよね。
なんか変えたいです。
ちょっとすごい壮大な話になっちゃいましたけれども、
今私はね、私の言葉が届かへんと。
環境音になってしまってる。
これずっと続く?っていうそういう悩みをね、
つらつらと今日はお話しさせていただきました。
分かる?って思ってくださる方いると思うんだよな。
なんかいい案があったらぜひぜひ教えてください。
はい、ということで今日も深呼吸していきましょう。
さっきも言いましたが、
私ね、イライラすることがめっちゃ増えたんです。
子供を産んでから。
子供を産むまでは全然穏やかな方だったんですけど、
子供を産んでから毎日怒ってたんですね。
そのうち心を壊しかけちゃって大変だったんですけど、
そんな時に救ってくれたのが深呼吸でした。
これは気持ちはコントロールするのは本当に難しいんですけど、
体のコントロールって割としやすいんですね。
なので体をコントロールしていくことで心をコントロールするみたいな、
そういう流れになってたみたいです。
後々考えたらって感じなので、
別に何かそういう研究をしていたわけではないんですけど、
でも確かに私ボイストレーナーをしているので、
声と体と心がつながっているっていうのはよく知ってるんですね。
本当に密接な関わりを持っているので、
だから深呼吸続けてたら心が落ち着くっていうのがあるんだなっていうのがあって、
これ音声配信で皆さんのお役に立てるんじゃないと思って、
このコーナーを続けているという感じです。
なのでもしイライラ、もやもやが続いていて、
抜け出したいって思っている方がいたらめっちゃ簡単です。
毎日ことあるごとに深呼吸するだけで気持ちが変わってくるので、
ぜひぜひ試してみてください。
普通の深呼吸でもいいんですけど、
せっかくならより効果が上がるポイントがありますので、
そのポイントを2つお伝えします。
ぜひ一緒にやってみましょう。
1つは背筋を伸ばす。
12:00
もう1つは笑顔。
この2つを抑えて、このポイントを抑えてゆっくり深呼吸をする。
これでOKです。
道具もいらないし、緊張迷惑にならないので、
いつでもできますので、ぜひぜひやっていきましょう。
では、背筋をまっすぐ伸ばして、
今体に残っている空気を一度全部吐き出します。
空っぽにしてから新しい空気を吸い込んでいきます。
鼻からでも口からでもOKです。
では行きましょう。
背筋を伸ばして吐きます。
吐き切って空っぽにします。
では笑顔にして吸います。ゆっくり吸う。
ゆっくりたっぷり吸います。
ではゆっくり吐いていきましょう。
ふーっと体の力が抜けていくリラックスを感じてください。
吐き切る。
また笑顔で吸い込みます。
背中はまっすぐのまま。
はい、じゃあ吐きましょう。
リラックス。
吐き切る。
はい、ではもう一度また笑顔で吸って、
新しい空気で体を満たして吐きます。
ふーっとイライラやモヤモヤは息と一緒に吐き出すようなデトックスのイメージ。
吐き切る。
ふーっと吐き切って終わります。
はい、いかがでしたでしょうか。
最初のうちはゆっくり吸うとかゆっくり吐くっていうのがやりにくいかもしれないんですけれども、
続けていくうちにコツがわかってくると思います。
さらにさらにおすすめなのは腹式呼吸ですね。
腹式呼吸でこの深呼吸ができるとよりすっきりしますし、
イライラを抑えるっていうよりはイライラが消えていきやすいんですね。
不思議ですね。
腹式呼吸に関してはやり方で検索してもらったら、
そんなの多分出てくるので、その中で合うのを見つけてもらったらいいんじゃないかなと思うんですけど、
私もそうだったんですけど、いまいちわかれへんっていうのがある方も、
やっぱり生徒さんでもいっぱい聞きます。
やったことあるけどできてるとかちょっとその辺わかんないですとかね、
これでいいのかなみたいなのって本当によく聞くんですけど、
私、ノートの記事で腹式呼吸のやり方っていうのを書きました。
いわゆる普通のやり方じゃない、ちょっと変わったアプローチで2パターン書いている記事があるので、
興味がある方はぜひ覗いて試してみてください。
どっちかがハマることが多いんですよね。
これまでいろんな生徒さんを見させていただいて、この2パターンのどっちかにハマることが多いです。
15:07
そこから調整とかかけていったりはあるんですけど、
ざっくりこの2パターン、今までやってきてうまくいかない人にはこの2パターンが聞くので、
興味があったらぜひぜひ覗いて試してみてください。
プロフィールにリンクを貼っておきます。
ということで、今日も本当につらつらと答えのない話ではありましたけれども、
最後まで聞いてくださってありがとうございました。
今日も充実の一日にしていきましょう。
それではまた。
15:42

Comments

Scroll