1. 声を武器にするラジオ
  2. 変えられるのは自分だけ!自戒!
2022-06-22 18:00

変えられるのは自分だけ!自戒!

【イラもやから脱出!心を落ち着かせる呼吸法】ストアカ講座
ボイストレーナーが教える呼吸法で、心も身体もデトックスしましょう。
https://www.street-academy.com/myclass/136291

【育児・育自コミュニティ「経験談プレゼント」】
https://www.facebook.com/groups/experisent/?ref=share
【腹式呼吸のやり方】
https://note.com/micarp/n/ndfbaf5ae97c6
【レッスン】
https://www.experisent.com/lesson
【アカペラ企画】完成動画
https://youtu.be/0ekhgA1_wO8
https://youtu.be/DKgh_r0anqw
【歌うオカン】参加
https://www.youtube.com/watch?v=sQACdzKpquU

#子育て
#育児
#育自
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:01
どうも、みかです。
この配信では、ポンコツママの失敗と挑戦をリアルタイムでお届けしております。
後半には、深呼吸のコーナーも用意しています。
実は、呼吸に詳しい私と一緒にリラックスとデトックスしていきませんか?
さあ、いかがお過ごしでしょうか?お変わりありませんか?
今日はね、私がたびたびハマる罠にまたハマっていたので、自戒を込めてね、これは罠ですよっていうのを話していこうと思います。
先にお知らせさせてください。
ストーカーというところで、私の配信の最後にしている深呼吸の深掘りかなと、いらいら、もやもやを分解するようなワークをガッチャンコした講座を作っております。
7月の日程が出ましたので、よかったらチェックしていただけたらと思います。
早割っていってね、早めに予約するとお安く受けられるっていうサービスもありますので、覗いていただけたらと思います。
はい、では本題なんですけれど、私がよくハマる罠、これが何かっていうと、自分でしょってやつです。
ちょっと抽象的すぎますね。これはね、私7歳と5歳の子供を持つ2児の母なんですけれども、つい子供を変えようとしてしまうんですね。
なんでこういうことをしてくれないんだ、どうしたらこの子はこれができるようになるんだ、みたいな風に相手を変えようとしてしまうっていうことがあるんです。
あかんなあかんなと思って日々自分に勝つって言って、自分に勝つを入れて、そうじゃないよっていう風にやってるんですけど、ちょこちょここの罠にはまるんですね。
変えられるのは自分だけっていう言葉、聞いたことある方いらっしゃると思うんですけど、まさにそうだなって思っていて、自分だけなんですよ。
変えれるし変われるのってね。なので、なんでこの子はこういうことしちゃうんだろう、じゃなくて、もう1個言うと、どうすればこの子は良くなるんだろう、でもなくて、
どうすれば私はこういう風に考えられるかな、こういう行動ができるんじゃないかっていう自分ができること、ここに意識を持っておかないとダメだなって思うんですよね。
03:11
はまるわ、この罠。なんかね、私昔もお話ししたことがあるんですけど、申請時の頃、赤ちゃんの一番最初の頃ですね、生まれて最初の1ヶ月を申請時期って言うんですけど、
この時期って、当然ながら赤ちゃんは何もできないので、泣くぐらいですかね、訴えることっていうとね。なので、お腹空いたんだ、おむつが気持ち悪いんだ、熱いんだっていうのを泣くことで教えてくれたり、ただただ不安です、抱っこが欲しいですっていう風に泣くんですね。
親はね、「はいはい、かしこまりました。」っていう感じで、ミルクをあげたり、おむつをかえたり、抱っこしてあげたりして、子どもの不快を取り除いて過ごしていくっていう、そういう日々があるんですね。
申請時期に限らず赤ちゃんの時期ってほとんどそうなんですけど、これが私の中で深く根深く刺さっているなって感じてるんですね。何かっていうと、相手が困っていることを、子どもが困っていることを親は助けてあげられるんですよ。
気持ち悪いのね。OKおむつかえましょう。OK着替えましょう。OKかしこまり。みたいな感じで、子どもが求めているものを親はやってあげられる。
親が子どものために何かをしてあげられるんですよね。この感覚がずっと続いてしまうと、2歳とか3歳ぐらいに、よく聞くのがイヤイヤ期とか言われるんですけど、自我が芽生える時ですね。
この頃にも、何かしてあげられるよ。私、あなたのために何かできますからっていう感情がなかなか拭えなくて、何かしようとしちゃうんですよね。でももう子どもたちは自我が芽生えているので、違うんですよ。
私はこれがしたいの。違うの。裸足で靴履きたいの。靴下とかいいんです。いらないんです。みたいなね。そういう感じで、自分がやりたいっていうことが生まれてきた時期にも、やってあげるから。こっちがいいって。ほらほらっていう風にやってあげるから、どんどんずれが生じてくるんじゃないかって思ってるんですよ。
この根深く刺さったのが、息子は7歳になりましたけど、7歳になった今でもたまに顔をぶって覗かせてくるんですよね。子どもがうわーってなっている時に、何かしてあげられるんじゃないかって。何もないんですよ。何もない。してあげられることは何もない。
06:12
例えば、向こうが抱っこしてみたいなような要求をしてくれば、もちろんしてあげられますよ。でもこっちから頼まれてもないのに、心を落ち着けたいので、OK、抱っこしてあげるって言っても、いらんねんってされるんですよ。違うねんっていう風に。やってあげられることって言われたことぐらいしかできないんですよね。
もうね、ないよ。なのに、きっと私この子のために今何かしてあげられるんじゃないか。おむつかいてあげられるわっていうような感覚で、きっとぎゅーしたら何か良くなるわとかね、そういうことを考えちゃうんですよね。
でももうね、子供ってほんとびっくりするぐらい成長しているので、2歳3歳とかになってきた時点で、私が何かしてあげられるっていう考えは早々に捨てないとダメだなって学んできております。
7歳になって、今でもちょこちょこ顔を持たれてくるので、なんでこの子はこういうことができないんだろうとか、そういうところじゃなくて、どうすれば私はこれこれができるかなみたいな風に考えていかないとね、相手は変わりませんので、自分が変わるしかない。
もしかしたら自分が変わっていくことで、そばで暮らしている家族なので、一番影響を受けるであろう家族なので、勝手に向こうが選び取って変わっていくっていうことはあるかもしれないんですけど、それはたまたま変わらないことだってありますからね。
やっぱり変えられるのは自分だけ。この子のために何かしてあげられるのは考えたらあかんなって思ってるんです。
親がしてあげられることは、1食10これぐらいだっていう名言をくれた方がいるんですけど、まさにやなって思います。
求められたらそれをやってあげたらいいかなって思うんですけど、こっちから何かをしてあげられるなんてことはないわ。本当に親ができることなんてないねっていうのを最近また考えて感じています。
できることって言ったら、システムを変えるってやつですね。
例えば忘れ物が多い子供に対して、忘れ物をなくすために何ができるかなっていうのを一緒に考える。
09:03
親だけで考えたらこれまたちょっとややこしくなるんで一緒に考える。
子供がこれやってみたいって思ったものは全部やる。
うまくいかへんなって分かっててもとりあえずやる。
母さんはじゃあこっちの手でやるわっていうふうに自分のことは自分でやるっていうふうな感じで。
忘れ物をなくすために、例えばマグネットで裏向けたら完了みたいなのをやってみるのも手術だと思いますし、
よくある前日の前日に全部済ませておくっていうのもありかなって思います。
一緒に考えるっていうのはできると思いますけど、
何か全部システム揃えてこれをこういうふうにやるといいですよなんて言ってもね、
多分ね本人にはしっくりこないですね。
自分で考えたものでもないから前向きじゃないし、前向きじゃないから続かないし、
続かないってことはやっぱり忘れていくんですよ。
結局忘れ物するみたいな。
そういうふうになるので、やっぱり自分がやりたいって思ったタイミングで子どもがね、
子どもがやりたいって思ったタイミングでそれをやってあげるぐらいのことは多分できます。
てかそれぐらいしかできないかな。
ねえ本当、親は無力家は。
子どもの力っていうのがすごいなっていうところでもあるので、
自分のことだけ考えててもいいかもしれないですね。極端ですけど。
子どもに何かしてあげようっていうよりは、子どもが何か困ってて助けを求めていたら手を差し伸べるぐらいはいいと思いますけど。
同じこと言ってんな。
どうすればこの子は良くなるんだろうっていうね、この子を変えようっていう考えじゃなくてね、
私がどうすればいいかっていう自分の方に意識を持っていかなきゃっていう沼に最近ハマっているよ美香さん気をつけてっていうね、
自戒を込めた配信でございました。
これちょっともう完全に自分にばっか話しかけてしまったので、誰かのお役に立つんだろうか。
立つことを願いつつ深呼吸のコーナーに行こうと思います。
この深呼吸のコーナーは、私自身もそうなんですけど、イライラモヤモヤの方に向けて、深呼吸が自分を助けてくれるっていうことがあるぞっていうふうに私は感じているので、
それをシェアするそんなコーナーになっています。
私ボイストレーナーをしているので、呼吸のこととかね、わりとずっと身近に暮らしてきていますので、わりと詳しいんですね。
普通の深呼吸だけでも自分のことを支えてくれるんですけど、より効果を上げられる方法があるので、それを一緒にここのコーナーでやっていこうっていう感じでやっています。
12:10
ぜひ一緒に深呼吸していきましょう。
せっかくやるなら、簡単に効果が上げられる方法ありますので、一緒にやっていきましょう。
めちゃ簡単です。ポイントは2つ。
背筋を伸ばす。笑顔。はい、こんだけです。はい、簡単です。
この2つを意識してゆっくり深呼吸をする。これだけでね、イライラ、モヤモヤ、軽減効果が高まります。
気分転換にもめちゃくちゃいいので、今別にイライラ、モヤモヤ、困ってませんっていう方も、普段からぜひぜひ深呼吸やっていただけたらと思います。
普段の呼吸がね、いざという時の自分を支えて助けてくれますので、一緒にやっていきましょう。
呼吸は鼻からでも口からでもどちらでも両方でもOKです。
じゃあ一緒にやっていきます。まずね、背筋伸ばしていただいて、体の中に残っている空気を一度全部吐き出しましょう。
吐き切って空っぽにします。
じゃあ軽く笑顔にしてゆっくり吸いましょう。
はい、ではゆっくり吐きます。おふーっと体の力が抜けていく。リラックス感じてください。
吐き切る。また吸います。笑顔と背筋キープです。
吐きます。イライラ、モヤモヤは息と一緒に吐き出すようなデトックスのイメージ。
吐き切る。また吸います。はい、吐きましょう。リラックス、デトックス。
吐き切って終わります。
はい、いかがでしたでしょうか。
ここではね、3回しかやっておりませんが、自分が気持ちいいなって思うだけ何回でもやっていただけたらいいかと思います。
極端に吸いすぎたり吐きすぎたりしてね、酸欠だったりしないように気をつけてください。
自分が気持ちいいなと思う呼吸を目安にしていただくのがいいかなと思います。
イライラ、モヤモヤしている最中っていうのは笑えませんので、ほんと笑えない。無理。
なので、そういう時はほっぺたを両手でグッと持ち上げてもらえるといいと思います。
そうするとね、顔はつぶれるんですけど、そんなんはよくって、心の方が大事なので。
ほっぺたを持ち上げることで、笑った時の位置に筋肉が動くんですね。
15:05
そうすると脳みそが、あれ、この人笑ってるんじゃんっていうふうに勘違いをしてくれて、
笑った時に出るいい成分みたいなのを出してくれるので、気持ちをいい方向に持っていきやすくなるという、そういうカラクリがあります。
なので、イライラ、モヤモヤの過中にいる時は、手の力も借りてね、笑顔。
笑顔じゃないですけど、顔つぶれた状態になるので、笑顔とちょっと違うけど、状況的には笑顔を作り、ゆっくり呼吸をしてみてください。
ゆっくり吸うのもなかなか難しいんですね。呼吸が浅くなっているので、無理やりゆっくりしていくと、
いつもの自分っていうのを取り戻せるんじゃないかななんて思っております。ぜひ試してみてください。
よりこの効果を高めたいぜっていう方は、複式呼吸おすすめです。
複式呼吸だとね、やっぱりいっぱい吸えていっぱい吐けるので、よりすっきりするっていうのもありますし、
さっき言ったみたいにね、浅い呼吸を無理やり深い呼吸にするって結構難しいんですけど、
複式呼吸だって考えると、深い呼吸に意識を持っていきやすくなる、体をコントロールしやすい呼吸だと思いますので、
そういうふうな、もっともっと効果高めたいって方は、ぜひぜひ試してみてください。
複式呼吸やったことあるんやけどしっくりきてませんっていう方に向けて、ノートの記事で複式呼吸のやり方っていうのを書きました。
いわゆる普通のやり方じゃなくてね、ちょっと変わった書き方をしているので、そういう方に向けてっていう感じかな、
一度やったことあるけどっていう方に向けて、違うパターン、2種類書いてます。
両方とも試していただくと、自分このタイプだなとか、私この方がしっくりくるわっていうタイプ、どちらかハマると思いますので、
それがあなたに合った呼吸の入り口ですので、そんな感じで呼吸の入り口、ヒントにしていただけたらいいなと思っております。
プロフィールのところにリンク載せてますので、複式呼吸のやり方というタイトルです。ぜひ覗いてみてください。
はい、ということで、他にもいろんなリンク載せてます。冒頭でお知らせしたストア化講座のこともですし、
あとはね、リモートアカペラなんか昔やったんですけど、昔?ちょっと前にやったんですけど、
その時の動画なんかもありますので、興味がある方は覗いてみていただけたら嬉しいです。
はい、ということで、今日も最後まで聞いてくださってありがとうございました。
今日も充実の1日にしていきましょう。それではまた。
18:00

コメント

スクロール