1. 声を武器にするラジオ
  2. 声の距離感で通る声
2023-07-21 05:23

声の距離感で通る声

【Twitter】
https://twitter.com/micarp
【Threads】
https://www.threads.net/@micarp1221
【声DAO】Discordコミュニティ
https://discord.gg/RpUjWejvAK

#育声
#声活
#ボイトレ
#声
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:03
どうも、ボイストレーナーみかです。
この配信は、身近な場面でも応用できる声の使い方をお伝えして、
あなたの声のアウトプットを応援していきます。
今日は、声の距離感のお話ししてまいります。
いかがお過ごしでしょうか?お変わりありませんか?
声の距離感ってなんやねんっていうところを、いきなり早速話していこうと思います。
普通にお友達と話しするときの声の感じと、
例えば、こうやって音声配信しているときの声、
他には、例えば会社の発表、プレゼントか、会社員したことがないのでわかりませんが、
朝礼でなんか話さなあかんとか、プレゼンテーションでちょっと大きめの部屋で一人で話さなきゃダメみたいな、
そういうときの声の出し方。
それぞれで声の出し方って少し変わってくると思うんですね。
でも、どうやって声の出し方を変えたらいいかがわからない。
なので、例えば多くの人の前で喋らなきゃいけないけれど、
友達と喋るときの声の出し方しかわからないので、大きい声は出せないんです。
無理やり出そうとして喉がしんどいんです。
こんな感じでね、声の大きさについてのお悩み、結構いただくんですね。
このときにうまく使えるのが声の距離感かなと思って、今日お話しさせていただきます。
例えば、友達と喋るときは、友達に聞こえればいいので、そんな大きい声いらないですよね。
なので、普通にOKです。
では、もし大きな音が周りで鳴っている場所だったら、どうしますか?
友達に聞こえるようにちょっと大きい声出しますよね。
ねえねえ、ちょっとここうるさいからさ、外出ない!みたいな感じで。
そういう感じで、周りの環境に合わせて声は変えないと相手に届きませんよね。
このときに声を出してしまうとやっぱり喉、負担かかりますので、声の距離感を変えるっていうのがおすすめです。
どういうことかというと、友達は目の前にいるんだけれど、あと2、3人後ろぐらいにもう一人友達がいると思ってもらって、妄想をしていただいて、
後ろの声に聞こえるように、ねえねえ、ちょっとここうるさいから!みたいな風にすると、あんまり喉に負担をかけすぎずに大きい声が出せる、そんなことがあります。
毎回とは、全員がとは言わないんですけれど、それでうまくいく方が結構多いので、よかったら試してみてください。
音声配信のときも一緒です。マイクに向かって喋るというよりは、マイクの向こう側、2、3メートル向こう側に向かって、「おはようございます!」って声を出してみるとか、
03:11
そういうイメージで、実際に届けたい人よりも向こう側に声を投げかけるようにすると、音量もそうなんですけど声が通るようになるので、ぜひぜひ試してください。
最後、多くの人の前で喋らないといけないときって、たぶん部屋がありますよね。会議室Aなのかわかりませんが、会議室Aにいるときに会議室Aの壁に向かって喋るんではなくて、
会議室Aの隣、会議室Bの壁をイメージして、これも妄想です。イメージして、そこに向かって声を飛ばすというか、そこに向かって声を届けるように、「それではこれからプレゼンテーションを始めていきます!」みたいな感じで喋れると良いです。
これに関しては、耳で聞いているだけだと、「ん?」って感じがすると思います。実際に声に出してみると、体感としてわかってもらえるんじゃないかと思うので、よかったら試してみてください。
実際に現場で試すのが良いかなと思います。会議室Aにいるのをイメージするんではなくて、会議室Aで実際にやってみる。会社の朝礼で誰かに話すときは、部長の後ろに3人くらい人がいると思って、後ろ3人目の部長に向かって、「今日はこういうことをやっていきます!」みたいな話をする。
実際に距離感ってイメージだけじゃなくて、実際にやってみると掴めることがあるので、よかったら試してみてください。
今日はちょっと時間の関係で、深呼吸のコーナーをお休みさせていただきますので、また昨日の配信とか、明日の配信、明日?平日?次回の配信を聞いて、深呼吸を一緒にしていただけたらと思います。
では今日は、声の距離感で通る声というお話しさせていただきました。最後まで聞いてくださってありがとうございました。今日も充実の一日にしていきましょう。それではまた!
05:23

コメント

スクロール