1. 声を武器にするラジオ
  2. 子どもが家に居ても「自分のや..
2021-08-31 16:26

子どもが家に居ても「自分のやりたい」も叶える方法 LIVE

育児・育自コミュニティ
【経験談プレゼント】
https://www.facebook.com/groups/experisent/?ref=share

【腹式呼吸特化1ショットレッスン】
イライラ軽減やストレス解消、緊張軽減にも効果的な腹式呼吸でリフレッシュ!
あなたに合ったやり方を一緒に見つけます。
75分→45分のオーダーメイドレッスン
(2021年9月より所要時間を変更させて頂きます)
¥8,000(税込)+振込手数料

お申し込みフォーム
https://form.run/@mcrp--1619157857


#ボイトレ
#ボイストレーニング
#オンラインボイストレーニング
#声出し
#腹式呼吸
#イライラ
#スッキリ
#ワーママはる
#やめる時間術
#石田勝紀
#勉強しない子には「一冊の手帳」を与えよう!
#親子スケジュール
#子育て
#育児
#育自

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:03
みかボイストレーナーのみかです。
キラキラじゃなくていい、普通が素晴らしいと思っている私が、
ああ、知ってたらよかったのにな、と思う育児の話をしてまいります。
今日はね、子どもが家にいても自分のやりたいも叶える方法についてお話をしてまいります。
えーと、これそうだな、たぶん6歳より上のこのお子さんの方がやりやすいだろうなとは思うんですけれども、
我が家は6歳の息子と4歳の娘がいて、この6歳のお兄ちゃんにやってもらった、やってもらったというか、私も一緒にやった方法でございます。
リモートワークとかね、保育園、幼稚園がお休みとかで子どもと過ごす平日ね、旦那さんが見てくれるわけでもないとかね、
おじいちゃんおばあちゃんが見てくれるわけでもないみたいな、ありますよね、そういう時。
そういう時に、これやってみたら私的に結構よかったっていうのが見つかったので、少しシェアしていきます。
まだね、継続できてるかって言われると、まだそんなには試せてないので、試しにやってみてるっていう感じです。
続くといいなぁと思ってますが、その名も、親子スケジュール。そのまま、そのままなんですよ。
まず、子ども手帳ってご存知の方いらっしゃいますかね。石田勝則先生の本。
勉強しない子には一冊の手帳を与えようという本があるんですけれども、この本の中に出てくるのが子ども手帳ですね。
これは例えば、タイトル通り、勉強に向けて、例えば宿題とか、何々の準備とか、勉強、何でしょうね、小学校の子がやる、
何ていうのかな、ドゥドゥみたいなのを手帳に書いていって、それを消し込んでいくっていうのをポイント制でやっていくと。
ポイント制にすると楽しくなって、なんかちょっと、何だっけ、外発的動機だけ。
だから良くないんじゃないかって思われるかもしれないけど、そのうち習慣になっていって、外発じゃなくて内発。
自分がやりたいって思うようになって習慣になっていくっていう、そういうからくりらしいんですけれども、
うち別にお受験とかも考えていないので、勉強っていうよりは普段のことで、これなんか応用できないかなと思って試してみた感じなんですね。
03:02
まず一つはこの子ども手帳がベースになっております。
でも小学校に入って、宿題とかが入ってきたら是非試したいんですよね、これ。
お手伝いなんかもリストに入れて、できたら何ポイントみたいな風にしていくっていう、いろんな家庭のいろんな方法が載っているので、またよかったら読んでみていただけたらいいんじゃないかなと思っております。
ちょうどね、保育園が休みになった時があって、その時に試してみた分なので、最初にも言いましたけど、
まだ継続はできてませんが、本人はめちゃくちゃ楽しそうに、今日も予定書くんだとか言ってやっているので、結構いい感じだと思います。
どういう内容やねんっていうのを、じゃあ説明していきますね。
まずは1日のスケジュールを作るんです。
縦に時間をバーッと書いて、横に子どものスケジュールと私のスケジュールみたいな感じで書きます。
時間軸はそんなに細かくなくて、30分か1時間くらいで幅を広めに、バババッとざっくり書いていきます。
ここに、まずご飯食べるとかお風呂入るとか、生活の暮らしの中でやっていかないといけないことを先に書きます。
何時にはお風呂入ろうかって、じゃあ3時はおやつタイムだねっていう感じで、子どもと一緒に書いていきます。
そして空いた時間に子どもたちのスケジュールを埋めていくんですね。
何やりたいって聞きながら、ここ2時間空いてるから映画が1個見れるわとか、ここは1時間とかしかないから映画は無理やねとか、
こんな続けてテレビ見たら目疲れちゃうからちょっとお休みで遊ぶにしようかとか、なんかそんな感じで、
勉強、でもうちの息子は勉強っていうのがまだ楽しいって思ってくれているので、
と言ってもね、線つなぎとか、アーから和音のンまで線で繋いでいったら絵が完成できるみたいな、ああいう勉強、あれが楽しいって言って、
お母さん印刷して、勉強印刷してって言われるので、ここはじゃあ勉強しようかとか、なんかそういう感じでバーっと予定を書いていくんですね。
で、できたら1個ずつ、例えばテレビ見るが終わったら赤線でピャッと消す。
おやつ食べたらおやつをピャッと消すみたいな、なんかそんな感じで進めていく。これだけです。
で、線を引くのは子どもにやってもらうとなんかちょっと達成感があるのでいいかなと思います。
もしできるのであれば、お子さんご自身がここで何をするっていうのを書いていくのがベストだと思います。
06:07
わが息子はですね、まだ五十音表、あゆえお表を見ながらではあるんですけど、文字の大きさのバランスが取れないので軸のとこに書けないんですよね。
なので一緒に見ながら書いたりとか、じゃあここは母さんが書くわとかそういう感じでやりました。
もう一つが、もう一個書いた私のスケジュールのところ。
ここにお昼ご飯の準備とか、洗濯物畳むとか、自分のやらなきゃいけないことをパパパっと埋めていく。
で、子どもたちがテレビを見てる時間。この時間って結構集中してテレビを見るので、この時間を自分の時間にしました。
本を読んだりとか、ちょっと仕事の細々したことをやりたいとか、集中してなんかやれることがこのテレビの時間にはできるので、きた!ということでここでピャッとやるんですね。
で、例えばさっき言った勉強とか塗り絵とかね、カードゲームとかなんかそういうお誘いの時は一緒に遊ぶ。
そういう風に子どもが今からカードゲームで遊ぶ。あ、じゃあ一緒に遊ぶとか。
子どもは今から映画を見る。あ、ほんなら1時間半ぐらいちょっと集中できるなという感じで、自分もね、この集中のスイッチをオンオフしやすいんですよね。
どうしても来ますけどね、部屋に。私はテレビの音がすると集中できないので別の部屋に行くんですけど、別の部屋にお母さん、お兄ちゃんが何々したという風に報告が来たりはしますけど、
でも割と普段一緒に過ごして同じ部屋で作業するよりは集中できるので、別の部屋って言ってもそんな広い家じゃないので、様子は伺える程度の感じですけれどもね。
そんな風に進めていくと、同じ部屋に子どもがいても自分がやりたいこともね、ちょこちょこできます。これね、なかなかいいんじゃないかなって思ってるんですよね。
で、この私のスケジュールを書くっていうところは、わーままはるさんのやめる時間術っていうこの本も応用させていただきました。
なんか頭の中で勝手に繋がったっていう感じなんですけど、自分のスケジュールも子どももですけど、終わった後に自分なりに成績つけて、ここは集中できたなーとか、ここもうちょっと時間上手に使えたなーっていう自分の成績をつけてね。
09:12
で、そうしていくと、ここで家事やるよりこっちで家事やっちゃった方がいいわとか、意外とこっちの方でも集中力なくなるからこっちにメールチェックとかやった方がいいなとか、そういう見直しもできたんですよ。めちゃくちゃいいやんと思って。
これはね、もう初日、1日だけやった時にめちゃくちゃいいやんってなって、すぐこの話をバーっとノートに書いたんですけど、その後2日3日続けてやりました。
結果としては、結果っていうかこの3日間の結果ですけど、息子が自分でやりたがるがゆえに、ガンとチャートバラバラになっちゃって、横にバーっと矢印で書いていって時間軸がなくなって、テレビを見る時間が8時間みたいなことになるみたいなね。
いやいや無理やから無理やからっていう、そういうことが起きたりとかはしております。なので上手い具合にね、ここに時間があるからこうやってやっていくといいでみたいな、そういう風には接してはいるんですが、
まあね、彼は彼のやりたいようにやりたいっていう気持ちもわかるので、どこまで私が口を出すかもちょっと迷ってはいます。
でもね、やりたいって思ってるのであんまり嫌では言わずに好きにやらせてみてもいいかなと思ってますけどね。
で、あともう一個期待してなかったのに、そういう効果もあるんだっていうのが、やっぱね、どうしたって喧嘩したりグズグズしたりはあるんですけど、そういう時に、
あ、この後おやつタイムやわ!とか言ってスケジュールを見ると、やったー!おやつタイム!とか言って急に元気になったりね。
その次にやることが楽しいことだったりすると、よしじゃあ塗り絵やる!とか、なんかね楽しくスケジュールをこなしていってくれてました。
で、もう一個はね、お兄ちゃんは文字がひらがなはだいぶ読めて、妹はそんなほとんど読めないので、
ここにはおやつって書いてあるよ!とか、次はポケモン見るよ!とか、スケジュールをこうやって追いながら文字を教えてあげる、文字を教えてあげるつもりはないでしょうけどね。
文字のことをお兄ちゃんが妹に教えてあげてるのもいいなー!なんて思って過ごしておりました。
はい、こんな感じで親子スケジュール、結構いいと思います。
やっぱり一人でずっと集中するよりはできることは少ないかもしれないですけど、
12:06
うわー!ってなってほとんどやりたいことできへんかったっていう日よりはできます。
娘も、息子も言ってたかな?いっぱい遊べたね!っていう風に嬉しそうに言ってくれたので、子供としても満足感があったんだと思うんですよね。
一日スケジュール通りに行かずに、うわー!ってなった日は、もっと遊びたかった!とか言ってたので、
やっぱりこうグッと遊ぶ時間は遊ぶ、集中する時間は集中するっていう風にできると、
私の満足度も子供の満足度も高くなるし、今子供を集中してるから、今のうちにこれやっとこ!みたいな優先順位っていうのかな?
そういうのも見えやすくって、めっちゃおすすめです!
めっちゃおすすめって言ったけど、いろんな家庭があるので、ピッタリフィットするかわかりませんけど、
我が家的にはとても良かったので、またね、縁がお休みの時なのか、縁が終わった後の夕方から夜までの時間のスケジュールでもいいかなと思ってるんですけど、
たぶんこれってたまにやるより毎日やった方が、さっきの子供手帳のところにもつながる習慣になっていくかなっていう思いはあるので、
なんかいい感じに息子に背中を押すというか、スケジュール書く?みたいな風に誘っていけたらなぁと思っております。
ということで、親子スケジュールのご紹介でございました。
ぜひリモートワークでヒーってなっている方は試しに、これどうなんでしょう?まだ私わからないですけど、継続したらどんどんまた変わっていくと思うんですけど、
1日だけでもうだいぶユフフってなったので、ぜひぜひ試してみてください。
失敗したらここがうまくいかへんかったとか、そういうのも自分の成績としてつけて、ほなこうしようっていうのがまた見えてくるんじゃないかなと思うので、
またその結果報告なんかも教えていただけたら嬉しいなぁと思っております。
ちなみに子どもが塗り絵してたりとか、そういう時間帯も作業ある程度できるんですよね。
円に出さないといけなかったプリントの住所書くとか、そういう程度、子どもの様子も見ながらそばでできる作業もあるので、
自分がやりたい作業をパーっとリスト化しておいて、これやっちゃえみたいな、そんなのもありかなと思います。
ちっちゃいことでしたけど、一応言っておこうと思って挟ませていただきました。
ということで、今日も最後までお聞きくださりありがとうございます。
育児のコミュニティを持っていまして、ぜひどなたでも参加いただければと思います。
15:04
そもそも育児のコミュニティを持っていまして、ぜひどなたでも参加できますので、よかったら覗きに来てください。
日頃の気づきとか、私のことだけじゃなくて、参加してくださっている皆さんのこんなことが効果的でしたとか、
これは効果なかったですとか、こんな遊びしてましたとか、そういう話も見れる場所ですし、
質問とかもできるようになっているので、私なんかだと、いつぐらいから一人でお風呂に入るようになりました?みたいな、
Googleの情報ありすぎるし、でもちょっと知りたいし、みたいな、そういうのを聞けたりとか、そんな場になっております。
私のプロフィールのところにもリンク貼ってますし、フェイスブックで経験談プレゼントというふうに検索してもらっても出てきますので、
よかったら覗きに来てみてください。
デイリー自由ですので、どなたもご参加いただけます。
ということで、締めの挨拶が2回みたいになっちゃったけど、最後までお聞きくださりましてありがとうございました。
またお耳にかかれたらなと思います。
それではまた。
16:26

コメント

スクロール