00:02
どうも、みかです。
この配信では、ポンコツママの失敗と挑戦をリアルタイムでお届けしております。
後半には、深呼吸のコーナーも用意しております。
実は、呼吸に詳しい私と一緒にリラックスとデトックスしていきませんか?
さあ、いかがお過ごしでしょうか?お変わりありませんか?
私はね、昨日の配信で、宿題の対応の正規の大発見をお話しさせていただいたんですけれども、
本当に正規の大発見かはちょっと別として、私の中ではこれはと思った話をさせていただきました。
それと同時に、また旦那さんが面白い発言をしていて、そのことが未だに解決できていなくて、ぼんやり、もやっとしているので、
今日その話をしていこうかなと思います。
つらつらと今日は話していく【つらつら回】とさせていただきますので、話しながら答えが出るかもしれないし、
とりあえず現状では答えが出ていない話になっております。
一体何の話かというと、「いい姿勢の定義って何だろうね?」っていうところです。
まさにこのままの言葉を旦那さんが言ったんですね。
昨日お話しした宿題なんですけれども、本読みの宿題で正規の大発見をしたんですけど、
本読みの宿題のチェックボックスの中に、いい姿勢で読むっていうのがあるんですが、
いい姿勢って何だろう?っていうところがぼんやりしているなって思うんですね。
なんかシンプルに考えると、背筋を伸ばして文字が目線の高さにくるように本を持ってみたいなところなんでしょうけど、
いいって何?っていうところまでちょっと考えだすと、なかなかこれは考えがいがあるなっていう感じなんですよね。
正しい発声ができる姿勢であれば、私がさっき言ったみたいな目線のところに文字があって、背筋も伸びていてみたいなことが言えるんでしょうけれども、
例えば、本を楽しく読む上でみたいなことになってくると、しんどいじゃないですか。
その姿勢をガッチガチにして目の前に文字がくるようにみたいな。それで楽しく本が読めるかって言われると、はてだなと。
03:01
楽しくないとやっぱり本読みってどんどんやろうって気持ちにもなっていかないと思うので、じゃあそれっていい姿勢なの?とかね。
あとはそうですね、例えば座って読むとか立って読むとか、いろいろあると思いますし、いい姿勢ってなんだろうなーって。
まずこのいいでもいろいろ考えれるし、あと姿勢もそうですよね。それこそその体の形っていう意味の姿勢もありますけど、
これはね、私が勝手に深読みしているだけで、小学校の宿題の中でこういうことを言っているかどうかっていう話じゃないですが、
どういう気持ちで、どういう心持ちで本を読んでいるかっていう心の姿勢、これもちょっとアリだなって思ってるんですね。
小学校の宿題なんでね、そんなことは聞いてないってわかってますけど、でも面白くないですか?
いい姿勢で読めましたかっていうチェックボックスに、はい、とても前のめりな気持ちで読めましたっていう答えおもろいなって。
いやーね、でも大事ですよね。本読みってでもなんでしょう?そもそもまたもっともっとそもそもの話になると、なんで本読みを宿題にするんでしょうね。
うーん、わからない。言葉を口にして読むということで、言葉を知るとかそういう効果もあるでしょうし、
しゃべることでね、自分の耳が一番聞いているので、しゃべることで聞く練習にもなるとか、そもそもしゃべる練習になるとか、いろいろ効果はあるんでしょうけど、
なんでしょうね、本読みの宿題をやる理由。そんなこと言い出したら宿題全般をやる理由とは、みたいなことになっていく?
頭を使うとか、そういうののためにやってるんでしょうね、きっと宿題って。
てなったらまあ、そっか、なんかなんとなくわかってきたかも。
でもね、私はね、本読みの宿題好きだったんですよ。
音読というより、私は気持ちを込めて読むのが好きで、朗読みたいなのをするのが好きだったんですよね。
なんて言うんでしょうね、変なことだったと思いますけど、物語の語り手になれたような気がして、
何々君と何々さんは何たらかんたらをしました、みたいな風に読むのが好きだったんです。
それをね、お母さんに聞いてもらってて、ただただ親に聞いてもらうっていう時間も私は好きだったので、
06:02
そういう家庭の親子の時間っていうためにも宿題あるのかもしれないですね。
いや違うんだ。宿題のことを考えたいんじゃないんだよ。いい姿勢だよ。
めっちゃそれちゃった話。いい姿勢とは、なんだと思いますか?
難しいな。やっぱりでも背筋を伸ばして、肘をこの角度で、みたいなことがいい姿勢なんでしょうね。
でもいい姿勢じゃないと読んじゃダメっていうのもまた違うとは思うんですけどね。
なんかね、ちょっとまだやっぱり答え出なかったな。
喋りながらでも答えは出なかったです。
でもこうやって答えが出ないものをモヤモヤ考えるのも脳トレな感じがして、
うん、ありかな、なんて思っております。
あなたは良い姿勢についてどう思いますか?
ぜひぜひね、ちょっと私いろいろ考えたいなと思っているので、
アイデア、コメントとかでね、いただけたら嬉しいなと思っております。
コメントお待ちしております。
はーい、では今日も深呼吸していこうと思います。
えーと、深呼吸はですね、私イライラしてたり、モヤモヤしていたりする時によく使っていて、
えー、その時に、そんな時に深呼吸をすると、やっぱりね、すっきりするのが早いです。
ずーっとこう抱えちゃいがちなんですが、私はね。
そうじゃなくて、深呼吸をすることで気持ちを切り替えやすくなるんですよね。
なので、ぜひぜひね、これ聞いてくださっている方の中で、
いや私もイライラ引きずるわーとかいう方がいたら、ぜひ一緒に深呼吸をやっていきましょう。
えーとですね、普通の深呼吸でもまあいいんですけれども、
よりそのすっきり効果を高めるポイントっていうのがあるので、そちらもお伝えしていきますね。
えー、簡単なんですが、一つは背筋を伸ばすこと。
で、もう一つは笑顔。
この二つです。
背筋伸ばして、笑顔で呼吸をすることで、
えー、イライラ、モヤモヤをすっきりする効果がググッと上がりますので、
ぜひぜひ試してみてください。
それこそ、さっき言ってた、いい姿勢ですね。
えーと、私はね、ボイストレーナーをしているので、呼吸にはまあまあ詳しいんですけれども、
発声っていう意味でも、やっぱり正しい姿勢をしていると、
呼吸がスーッと流れやすくなるので、
まあ、いわゆるいい声みたいなのが出しやすくなるっていう、
簡単に説明するとそんな感じかな。
もうちょっと複雑だったりしますけれどね。
なので、えーと、良い姿勢。
良い姿勢ね、これ難しいですね。
背筋をグッと伸ばしていただくといいです。
というのも、背骨のところにね、自立神経のあれこれがまあありまして、
09:03
ここを雑に言う。
背筋を伸ばしているっていうのが、とても大事です。
背筋を伸ばして、笑顔で息を吸い込むことで、
体、吸い込むだけじゃなくて吐くことが結構大事なんですけど、
呼吸をすることで、体をコントロールしていけますね。
背筋伸ばす、笑顔。
これは表情筋が関係してくるんですけど、
そうすると、心もコントロールしていきやすいんですね。
不思議。
心と体はとても密接に関わっているので、
心をコントロールするのは難しいんですが、
体を背筋伸ばすとかね、笑顔にするとかいう風にコントロールすることで、
心もコントロールしていけちゃう、みたいなガラクリになっております。
実際に一緒にやってみましょう。
呼吸は鼻からでも口からでも、どちらでもOKです。
一度、体の中に残っている空気を吐き切っていきましょう。
吐き切って空っぽにする。
では、顔を笑顔にして、背筋伸ばしてゆっくり吸います。
では、ゆっくり吐いていきましょう。
ふーっと体の力が抜けるリラックスを感じてください。
吐き切る。
また笑顔で吸います。
では、また吐きましょう。
吐く時も笑顔でOKです。
イライラやモヤモヤも息と一緒に吐き出すようなデトックスのイメージ。
吐き切る。
では、また吸います。
背筋はまっすぐのままですか?OKですか?
吐きましょう。
リラックス。
リラックス。
吐き切って終わります。
はい、いかがでしたでしょうか。
ご自身の中でね、すっきり吐けたなとか、たっぷり吸えたっていうこの感覚を大事にしてもらって、
吸いすぎたり吐きすぎたりして、下呼吸だったり、三血にならないように注意をしていただけたらと思います。
コツはゆっくりやることですね。
そうすることで体がグーッと動きがコントロールしやすくなるかと思いますし、
慣れている方は早くてもいいんですけど、早くすると呼吸が逆に浅くなりやすいですので、
深い呼吸をしていくにはゆっくりの呼吸をお勧めしております。
はい、でね、よりこのすっきりとかイライラ、軽減効果を高めたい、もっともっとすっきりしたい、もっとニコニコしたいっていう方は、
12:09
腹式呼吸をお勧めしています。
普通の深呼吸よりも、より体をコントロールするっていうことにフォーカスしやすいので、
心も同じようにね、コントロールっていうと長い変な感じですけど、落ち着けやすくなっていくと思います。
腹式呼吸のやり方って、本当にいろんなところに情報がありますので、そちらを試していただいたらいいかなと思うんですけど、
私、いろいろ聞かれまして、これまで十何年、長いこと仕事してきて、
だいたいこの2パターン試すと、どっちかはハマるなっていう、ちょっと変わったアプローチの仕方があるんですね。
で、その腹式呼吸のちょっと変わったやり方っていうのをノートの記事に書いてありますので、
腹式呼吸ちょっといまいち分からへんねんなーとか、そういうふうに思っていらっしゃる方は、
ぜひぜひセカンドオピニオン的にね、覗きに来ていただけたらと思います。
私のプロフィールのところにね、ノートの記事のURL貼ってあります。
腹式呼吸のやり方っていうふうに書いてますのでね。
だいたいこの2パターンですね、両方やっていただいて、
こっちの方がグッと入る感じするわっていうパターンがあると思うので、そっちが正解です。
だいたいね、体が、皆様の体が答えを知ってますので、
めっちゃ息吸えたなー吐けたなーって思う方をどんどん取り入れていってください。
実際にね、レッスンとかでは、その2パターンをやった上で、
さらにその方に合う、もっともっと良いやり方なんかをお伝えしてはいっているんですけれども、
でも、やっぱり最初の一歩の、第一歩目のやつはね、この2パターンでいけると思いますのでね。
何回かやってきたけど、分かれへんよっていう方、ぜひぜひ試してみてください。
はい、ということでね、他にもいろいろURL載せております。
最近全然動かしてませんが、Twitterの新しいコミュニティとかも書いてたし、
あとは、育児のコミュニティなんかもやらせてもらってます。
月に1回、育児お茶会って言ってね、Zoomで、最近どうです?なんて話をしたりする。
もう完全に、私の癒しの憩いの場になっているんですけれども。
そういう場があったりとか、あとは何を載せてるかな?
レッスンのことも載せてるかな?あとは、
そうそう、歌ってるところとかね、動画もちょこっと。
歌うオカンっていう企画があってね、そこに参加させていただいたので、
15:01
それにそのリンクが載ってたり、あと何載せてたっけな?
アカペラ、リモートアカペラをやってたりしたので、
その時の動画を載せてたりとかしております。
何やかんやいっぱい載せてるので、興味がある方はぜひぜひ覗きに来てください。
私のプロフィールのところに載せてます。
ということで、ちょっと長くなっちゃいましたけれども、
今日も最後まで聞いてくださってありがとうございました。
今日も充実の1日にしていきましょう。
それでは、また。