1. 声を武器にするラジオ
  2. 読書感想文の書き方
2022-08-16 17:10

読書感想文の書き方

リスナーさん限定1,000円クーポン!!
ストアカ講座
【夏休み緊急企画!】発狂する前に!イラもやを落ち着かせる呼吸法
https://www.street-academy.com/myclass/136291?conversion_name=direct_message&tracking_code=7320912d0a02a72a9627900e9790359b
【育児・育自コミュニティ「経験談プレゼント」】
https://www.facebook.com/groups/experisent/?ref=share
【腹式呼吸のやり方】
https://note.com/micarp/n/ndfbaf5ae97c6
【Connect Up】いろんなことやっちゃおうコミュニティ
https://www.facebook.com/groups/connectup.fb
【レッスン】
https://www.experisent.com/lesson
【アカペラ企画】完成動画
https://youtu.be/0ekhgA1_wO8
https://youtu.be/DKgh_r0anqw
【歌うオカン】参加
https://www.youtube.com/watch?v=sQACdzKpquU

#子育て
#育児
#育自
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:02
どうも みかです
この配信では ぽんこつママの
失敗と挑戦を リアルタイムでお届けしております
後半には深呼吸のコーナーも用意しています 実は呼吸に詳しい私と一緒に
リラックスとデトックスしていきませんか
さあいかがお過ごしでしょうか おかわりありませんか
今日は 読書感想文についてお話をしていこうと思います
最初にお知らせをさせてください ストア化というところで講座をしております
イライラ・モヤモヤから早く抜け出すための呼吸法とワーク この2つを一緒にやっております
ワークを使って心のデトックスをして 呼吸法を使って体のデトックスをするという感じで
体も心もどっちもデトックスして 本来の自分
イライラしてカリカリしているんじゃない 本来の自分に早く戻れるようにという
そういう講座になっております 夏休み限定企画でリスナーさん限定クーポンっていうのをお出ししております
1000円クーポンなんですけれど 私のプロフィール概要欄のところにあるリンクを踏んで
そのままお申し込みしていただくと 1000円でのご受講ができますので ぜひぜひご覧いただけたらと思います
この講座はねズームをつないでやりますので お体見ながら
もうちょっとこここうやって据えたらいいなとか もうちょっとここの姿勢この方が良いですねみたいな
その方その方にあった呼吸法っていうのを直接お伝えできますので ぜひぜひ興味がある方ご検討くださいませ
それでは本題です 夏休みに入ってまあ言うてる間にもう終わりかけですよね
ママでもありか地域によってはね終わる時期とか違うのかもしれないんですけども 我が家の地域では半分を超えました
終わりかけっていうには早いか 読書感想文を
どうするかなぁと思っていたんですが 以前ねこの配信のコメントですごいいいアドバイスをいただいたんですね
まるっとまあ1日 息子と向き合う日をね作りまして読書感想文を一緒にやるんだっていう日をね
作りましたこれ本当にありがたいアドバイスだったんですけどアドバイスのこと言うの忘れた どういうアドバイスだったかっていうとあのじっくりねこの一緒に
03:10
読書感想文とかまあ 一緒に宿題に向き合う時間を作るのがいいよっていう
まあそういう感じで
アドバイスをいただいたんですね で
先日読書感想文をやるぞっていう感じで丸1日 パジャマで過ごしました
パジャマの情報は別にいらないですね でねえと
読書感想文って私 自分がですね自分自身がちゃんと書けてなかったんですよ
最後の後書きとかをほぼ丸写しして ちょっとこう思いましたみたいなのを書いて終わるっていう
そういう感じだったので私自身が読書感想文わからへんわと思って とても良い本があるのでこれずっと気になってたけど買おうと思って買いました
ぜひね本の紹介もさせてください 石田勝則先生が書かれた小学生の勉強法っていう本です
21世紀を生き抜く学びを育てる小学生の勉強法 そういうやつなんですけど石田先生はねいろんなところで発信されていて私もよく聞かせて
いただいているんですけど 本当
まあね 本当にいろんなたくさんの
子供さんっていうかな運を見てきて勉強って やり方があるんですって
でもやり方がわかんないやり方を教わっていないまま授業が進んでいくから子供たちって 大変だよねっていうことをねよくおっしゃっていてこの本にはそのやり方がいくつもいくつも書かれているん
ですね いやもうほんとぜひぜひ読んでもらいたいんですけどその中にもその中に読書感想文の書き方
っていうのを紹介してくださっていて私はね これを参考に息子と一緒に母さんこんなの買ったんだよって言ってやりました
中尾根簡単に紹介させていただくと読書感想文の件だけですけどね 紹介させていただくとまずテーマを決めるっていうのが一つ目
次にフレーム方ですねどういう物語調で書くのか説明文調で書くのかっていう方を決めて でそれに対してどういうのを入れ込んでいくといいんだよっていうふうにまぁだいたい3ステップ
で書いてくださっていてすっごくわかりやすかったです でこれになぞらえなぞらえて習って息子にねまずテーマ決めるといいんだって
06:02
本を選んでもらってで方 フレームも選んでもらいました
でも本当にこの通りにこういうことらしいからちょっとこれやっていこうやっていうふうにね 全部その通りにやりましたこれは8まずね
いきなり書き出すんじゃなくって話をするっていうところで情報をどんどんどんどんピックアップ していく
8私親側が言葉子どもが言った表現とかをパート ネモに残していくんですね
8私はネタの私の息子はわらしべ長者 絵本ですね
わらしべ長者を選んで読書感想文にするっていうふうに言っていたんですけど 一体どうしてこうなったんだろうねーとか
もし自分がこの貧乏な男の人だったらどうするとか そういう感じで
いろいろ質問をしていきましたで僕ならこうかなーっていうその言葉 話し言葉をピュアーと
メモに残していってそういえばこの前こういうことがあったけどアレと一緒だねー なんていう思うならもうそれそれやわーって書いてね
である程度メモに残して デザージャいよいよ実際に書いていこう
っていうところで息子の集中力が切れました
まあそうですね結構ね私もねしつこく聞いてしまったので ちょっとね聞き取りをしすぎたのがね私の反省点なのでこれを聞いて今から読書感想文
手伝うよっていうねあの方はね ぜひ集中力には限界があるので聞きすぎないっていうのも大事ですね
はいこれ私からのアドバイスです 聞きすぎずは大事なとこだけ公開つまんで聞いていくっていうのがいいんじゃないかなと思います
失敗も経験ということで 来年かなでも秋休みは読書感想も多分ないですよね2年生の読書感想分の時には
これを生かそうかなと思うんですけど まあ1日ね時間取ったんですが完成にはいたりませんでした
で私は私で こうやってやると書けるんだっていうのがあまりにも面白くて
息子の読書感想文の例文を作るっていう 謎の人作業をやってしまいましたね
8 わらしべ長者を読んでって言って自分の名前を書いてでもあの内容はね僕はっていうふうに差し替え
て こんな物語はこんな話でバーとこのね
下先生が書いた本に習って説明文章で だいたいの話をバーと書いてでまぁまぁまぁそうですね詳しくてこうで僕はこう思って
09:04
要するにこうでっていうのも本当に本の通りに書いたらねー できたんです私おそらく自分の人生史上一番いい
読書感想文書けました 息子の
エピソードであっはぁ 本当にはすごいと思って
うんこれでやってみて思ったのがね なんて言うんでしょうね書き出したメモをまとめるっていう作業
これが結構小学校1年生には難しいんじゃないかなぁと思って ここをねもうちょっと簡単に息子に伝えれ伝えられるようにして
8いざ 本番というか後半戦ですね実際に書いていくという作業
もう1日とって進めていきたいなぁと思っております ということでちょっと長くなっちゃいましたけれども
読書感想文書くんだったらぜひこの小学生 のでしょう小学生の勉強法っていう方を見ながらやるのがおすすめです
ざっくり説明すると各テーマを決める まあ地球環境のこととかねそういうそういうテーマを決める
で2つ目にフレーム物語長で書くならこういうパターンがありますよっていうのが書いて あります説明文で書くならこういうパターンで書きますよっていうのが書いてあります
猫のフレームを決めるで3つ目に a いくつか猫ピックアップしていくというこのピックアップしていくリストもこの
本には載っているのでこの通りにあったらでできます そのねまとめていく作業例えばちょっと長すぎる説明になっちゃったのを短くカットしていくとか
そういうのはまあ経験なんでしょうけど なかなかねあるなのでもしお時間があるようでしたら簡単な絵本を自分でね選んで自分で読書感想
分をこの本に習ってね書いてみると子供に簡単にこここうするといいよっていうのね アドバイスできるんじゃないかなって思いました
ちなみにわらしべ長者を見ていてこの読書感想文のあれこれをね話している間に旦那 さんに
お母さんの宿題じゃないんだよって言われて確かに私ちょっと面白くなって燃えすぎたなぁ 私一人暑くなってねちょっとついつい子供の集中力を
使い果たしてしまったんですよねでも本当にこれ見ながらやったら面白いように書ける ので超おすすめです
はいということでねうん愛の今日は読書感想文の書き方の紹介をさせていただきました 詳しい内容なんかね本の内容を全部言うのはどうかなぁと思ってすごい
触りだけをお話しさせていただきましたけど テーマ決めてフレーム決めて聞くことをパパパッとリストアップしてでまとめるというところ
12:09
でした で私の失敗談としては聞きすぎると子供の集中力が切れるのでいい具合に質問をしていく
でその言葉をまとめるっていうところでまたもう一つ 技術がいると思うのでそこはねやっぱりお話をメモにしていくっていうかね
喋った言葉を書いていけばいいんだよっていうそういうアドバイスがねうまいこと 伝えられるといいんじゃないかなという感じでまとめさせていただきました
はいということで深呼吸していきましょう まあね今回の音息子のように集中力を使いすぎちゃったぜっていう時とかにもこの深呼吸は
ねえとてもいいです 気分転換にもすごくいいですしこの深呼吸をした後でやっぱり猫体も心も
スッキリするので次のパフォーマンスが上がるように私は思っています 集中力使いすぎちゃった後はね
休憩が入りますけどねうん はいということでいろんなものに聞く深呼吸ここでやっていこうと思います
えっとまぁ普通のいわゆるラジオ体操の最後にある深呼吸でいいんですけど せっかくならね効果が上がる方法というのをお伝えしていきます
って言っても簡単です一つは背筋を伸ばすこと これでね自立神経がとてもいい感じになっていきます
説明が雑いい感じでもう一つが笑顔です 笑顔もあの笑っているとね脳みそからいい成分でましていい感じになります
はいここも説明は雑にね説明長くなっちゃうのでねはい雑にざっくり いい感じになるっていうことで背筋と笑顔をキープしてゆっくり
一緒に深呼吸していきましょう 呼吸は鼻からでも口からでも両方でも ok です
では一緒にやっていきましょうまずは a
こうねえっと体の中に残っている空気を外に吐き出すっていうところからやっていきます 背筋を伸ばして
吐きましょう 吐き切る
ではゆっくり吸います ではゆっくり吐きましょう
ふーっと体の力が抜けていくと思うんですけどこの体のリラックス感じてください 吐き切る
はいではもう一度吸って 笑顔と背筋キープで吐きます
イライラモヤモヤとかはね息と一緒に外に吐き出してデトックスしちゃいましょう 吐き切って
15:02
はい最後を吸って 吐きまーす
リラックス デトックス
吐き切って終わりまーす はいいかがでしたでしょうか
えっとねよりこのイライラモヤモヤすっきり効果だったり 気分転換ですっきりする効果これを高めたいよーっていう方はぜひね
複式呼吸でやってみてください 複式呼吸だとねこの効果がグググッと爆上がりしますので超おすすめです
冒頭に紹介したストア科の講座でやっている呼吸法もこの複式呼吸っていうのを使って います
ねもう私ウォイストレーナーしていてすごい受けるのがやったことあるんですけど まあしっくりは来てないですねとかやいまいち分かってないけどなんとなくやってます
っていうすごいよく聞くので そういうのってやっぱね
自分にしっくりくるかどうかって伝え方だと思うんですね これまで何年やってきてやっぱりこの方にはこういうイメージが伝わるよねとか
こっちの方はこういう表現の方がやっぱ こっちの表現で伝わらない違う表現しなきゃダメみたいなのがあるので
このね講座の中では実際ズームつなぎますので ご自身のイメージに合うような言葉をちょっと私も頑張って探してお伝えしていきますので
それぞれにあった自分がしっくりくる呼吸法ちゃんと知りたいよという方はぜひぜひ ストアが講座の先に来てください
はいということであそうそう講座はね8月いっぱいで8000円クーポン終わってしまうので ぜひお早めにお申し込みいただけたらと思います
はいということで最後まで聞いてくださってありがとうございました 今日も充実の1日にしていきましょう
それではまた
17:10

コメント

スクロール