1. 名盤ラジオ
  2. #59-5 キャリアを代表する1曲..
2024-04-04 55:02

#59-5 キャリアを代表する1曲「ROMANCE」!~ダークな美しさの最高峰!好きポイントを語る!

BUCK-TICK『十三階は月光』特集⑤!今回は12曲目「Passion」13曲目「13秒」と、BUCK-TICKのキャリアを代表する1曲「ROMANCE」を語る!ダークな美しさの最高峰、好きポイントを語り尽くす! (※1.5倍速再生推奨) ※前回まではこちら BUCK-TICK『十三階は月光』特集!伝家の宝刀?表現者・櫻井敦司の転機とは?【名盤ラジオ #59-1】 https://youtu.be/8e9UQZMvMSo 改めて向き合い『十三階は月光』を語る~今だから気付けたこのアルバムの恐ろしさとは?【名盤ラジオ #59-2】 https://youtu.be/ftEv8XCk44k 『十三階は月光』における道化師とは?コンセプトアルバムで際立つBUCK-TICKメンバーの尊い絆!【名盤ラジオ #59-3】 https://youtu.be/XjFF2dSYvVM 全ては今井寿の掌の上…『十三階は月光』~BUCK-TICK流!“ガチ”ゴシックの魔力!【名盤ラジオ #59-4】 https://youtu.be/v9rZ3rH4WW8 -------------------- 名盤ラジオ、メンバーシップ開設しました! ↓こちらの動画および概要欄にて詳細ご説明しています。 https://youtu.be/8cODTrEK29I ▼メンバー限定動画はこちら https://www.youtube.com/playlist?list=UUMOLLmGJNwNe6awEOw-avRFNQ ▼ご参加はこちらから https://www.youtube.com/channel/UCLLmGJNwNe6awEOw-avRFNQ/join -------------------- ◎X(旧Twitter) 名盤ラジオ https://twitter.com/meibanradio エヌゾー https://twitter.com/Nzo_the_7empest ヒデキ https://twitter.com/hidekeenan タクヤ https://twitter.com/takuyameiban -------------------- みんなで「バクチク現象-2023-」を語ろう!WOWOW放送後の生配信! https://youtube.com/live/4cZsE1h-9jo BUCK-TICK“今井寿 作詞曲”ランキング~好きな曲ベスト5!各曲のエピソードも交えて語り尽くす!【名盤ラジオ 番外編#44】 https://youtu.be/FwB-JbzMg6k BUCK-TICK“星野英彦 作曲”ランキング~好きな曲ベスト5!櫻井敦司の魅力を再発見!【名盤ラジオ 番外編#40】 https://youtu.be/KdKKGa4HKA4 ※『異空』特集 何が凄い?BUCK-TICK『異空 -IZORA-』に大興奮した理由とは?「最新作が最高傑作」をまた証明!【名盤ラジオ #44-1】 https://youtu.be/dEtRQ2gNlRw 名盤を確信!『異空』序盤曲を語る!~「さよならシェルター」のバイオリンで見えた情景とは?【名盤ラジオ #44-2】 https://youtu.be/dEtRQ2gNlRw 『異空』中盤曲!更にディープな世界へ…「太陽とイカロス」が転換点!?アルバムストーリーに驚きの新説登場!【名盤ラジオ #44-3】 https://youtu.be/3hIwwCg9QWw 続・『異空』考察!“無限のLOOP”へ…アルバム終盤曲+総括【名盤ラジオ #44-4】 https://youtu.be/RPRFnCrnF4k ※異空ツアーの感想 BUCK-TICKライブ 異空ツアーの感想!総合芸術なROCK SHOW!表現者・櫻井敦司と音で支える職人集団!【名盤ラジオ 番外編#33】 https://youtu.be/P7we-zWodHA ※過去のBUCK-TICK特集↓ ■『狂った太陽』特集 https://youtube.com/playlist?list=PLmqNH1-E5vnmnLlxlWbrrj1ANVXlNkXuy ■『darker than darkness ‐style93‐』特集 https://youtube.com/playlist?list=PLmqNH1-E5vnntc1iPoiDlLbNSV5vs-d3E ■『Six/Nine』特集 https://youtube.com/playlist?list=PLmqNH1-E5vnnd7_6Q8aZRnedQKGsQZ5jU ■『COSMOS』特集 https://youtube.com/playlist?list=PLmqNH1-E5vnna_mRvvsCVkZzKlwuWuyZc ■『SEXY STREAM LINER』特集 https://youtube.com/playlist?list=PLmqNH1-E5vnltvxtjauU19Y1eRM1d2_Kg ■『ONE LIFE,ONE DEATH』特集 https://youtube.com/playlist?list=PLmqNH1-E5vnlC9jhJ7A2pzcZJP8Rs8hbUares ■『極東 I LOVE YOU』特集 https://youtube.com/playlist?list=PLmqNH1-E5vnnjlUokA7QHOupPZfssz9No ■『殺シノ調べ This is NOT Greatest Hits』特集 https://www.youtube.com/playlist?list=PLmqNH1-E5vnkceyJvapDOG6EENtzMG5cD ■『Mona Lisa OVERDRIVE』特集 https://www.youtube.com/playlist?list=PLmqNH1-E5vnkcuBpDmCrdEq9DiI5QEJ3b 『十三階は月光』/BUCK-TICK 1. ENTER CLOWN 2. 降臨 3. 道化師A 4. Cabaret 5. 異人の夜 6. CLOWN LOVES Senorita 7. Goblin 8. ALIVE 9. 月蝕 10. Lullaby II 11. DOLL 12. Passion 13. 13秒 14. ROMANCE -Incubo- 15. seraphim 16. 夢魔 - The Nightmare 17. DIABOLO -Lucifer- 18. WHO’S CLOWN? 《CD&配信情報》 ●Amazon https://amzn.to/3UUxJhE ●Spotify https://open.spotify.com/intl-ja/album/4CAEeeBmQOlvbE65my8XIi?si=8Duei72WSLCRVFLGwgpiOg ●Apple Music https://music.apple.com/jp/album/%E5%8D%81%E4%B8%89%E9%9A%8E%E3%81%AF%E6%9C%88%E5%85%89/1535991467 ■『名盤ラジオ』とは? 3人の音楽好きが古今東西あらゆる名盤から1枚をピックアップし、お酒を飲みながら語っていく番組です。 ※自由気ままなトークです。内容に一部誤りがある可能性がございますので予めご了承ください。

00:01
名盤ラジオ、前回からの続き。
名盤ラジオ、爆竹の13回を月光取り上げて話をしております。
タクヤです。今回もよろしくお願いします。
爆竹のお時間です。演奏です。
狼煙師Hこと、ソドム・ヒデキです。よろしくお願いします。
いやー、5回目ですよ。13回を月光。
いやー、5回目ですか。
だいぶ続いてますが。
13回まであと8回ですか。
やばい、やばい。
どこまでいくんだ。
もうみなさん飽きてるんじゃないですか。
13回前でやんのか、この野郎みたいな。
もうやめてくれ、みたいなね。
いやー、今回はね、実は前回から少し間が空いて、これ収録しているわけですけど。
またね、その間でいろいろ聞き込み。
また、あの13回月光ツアーのブルーレイもね、ヒデックンも見て。
もう拝見させていただきましたんで。
さらにパワーアップして。
回を増すごとにパワーアップしているという。
理解度が、我々の理解度がめちゃくちゃある。
っていう感じでね。
深みにどんどん行っているわけですけど。
そうですね。
曲をね、続きやっていきたいなって感じです。
はい。
続きが12曲目。
ファッション。
ファッション。
これはね、星野曲なんですよね。
これ星野さんなんですね。
これはすごいよね。
これもそうですね。
これなかなかだよね。
なかなか事件の匂いがしますからね。
事件の匂いがするっぽい。
もう明らかに洋館で殺人事件が起きてました。
洋館で殺人事件。
確かに確かに。
じっちゃんの名にかけて。
そう言われるとそうだね。
そういう発想はなかったけど。
自分はもっと中西ヨーロッパのお城みたいな感じだったけど。
まあね、お城。
自分はね、もうそう。
洋館音でイメージをしてしまいましたね、これは。
03:00
なるほど、なるほど。
あのサウンドで。
まあでもめちゃくちゃ雰囲気があるよね。
雰囲気、そう。
とりあえず。
そうですね。
今井さんの提示するテーマに従前に答える曲を出してきますよね、星野さんは。
すごいですよ、これ作りを。
これ今井じゃないんだっていうのが象徴ありますからね。
こんだけ世界観に溶け込ませてくるっていう。
このアルバムはむしろそこがちょっと逆転してるぐらいありますもんね。
むしろ攻めの部分を担当してる。
そうですね。
まさにまさに。
キャバレーとかね、あの辺の攻めてるあたりが。
割と攻撃的でもあるし。
俺この曲好きなんだよねっていうのが割と星野曲だったりしますからね。
いやこれもめちゃくちゃかっこいいですよね。
かっこいいですね。やっぱり近代史が好きな楽曲家としてはみたいな。
どういうことなのかっていう今の秀木くんの解釈で。
サスペンス感が。
サスペンス感が。根っこの部分でこうそういう弾かれる部分が。
いいですよね。
なかなかこの曲も大曲ですね。長いっすね。
俺はサビの星野ギターが好きですね。
また右で鳴ってるやつ?
右で鳴ってる。
サビの星野ギター。
そこはね、確かに確かに。
あれ好き。
右であれを入れるのは確かにすごいなかなか印象的な感じですね。
アクセントになってるっていうかね。
攻めてますよね。
攻めてますよね。
攻めてますよ。
めちゃくちゃ世界観がすごいですね。やっぱこれは。
前の曲がドールですからね。
なんかこの辺そういう感じの世界観ちょっと変わってきたなっていう。
前回でしたっけ?なんていうんですかね。夢の中に入ってったかというか。
別のちょっと世界に。人形とか。
ララバイ2があってね。
そうそうそうそう。そのララバイで夢の世界へ入ってっての。
ちょっと別シーンになってきたのかなっていう感じですね。このドールとパッションのところ。
06:05
そうなんだよね。
洋館感、ドールも。だから人形ってやっぱ洋館的な感じのイメージもなんかあるのかなっていう。
この2曲だから続いて本当にすごい世界観強めのやつが続いてる感じ。
そうですね。
この曲のサビのメロディーラインが結構面白いっていうかすごい好きなポイントなんですよね。
このサビの最後の音程がくださいってなるじゃないですか。
はいはいはい。
これセオリーだと半音か一音上げたくなるんですよ、これ。
くださいっていう方がセオリーなんですけど、そこをあえて音程を上げない。
半音低いところで。
シャープさせてるのがね、あれがすごい。
なるほど。
いいんですよね。そこがすごい好きポイントですね。
それでなんかこう不思議な感じの。
ちょっと引っかかる、変な感じなんですけど、それがやっぱフックになってるっていう。
なるほどなるほど。
好きポイントですね。このメロディーライン。
あと歌詞の部分で結構ね、「君を喰らわば骨まで」っていうのがね。
すごい。
明らかにその毒を喰らわば皿までっていうのは簡易浴というか、
あれのあっちゃんなりのこのアレンジで出してきてるっていう
君を喰らわば骨までっていうのがやっぱすごいゴシックというテーマに乗ってるし、
その後ちゃんと毒を喰らわば皿までって言って、
分かりやすくちゃんとやってくれてるなって思ってます。
元ネタを。
そう。
ここら辺の歌詞の感じも好きですね。
歌詞の世界観はこれもだいぶすごいですよね、ほんと。
すごいですね。やっぱりゴシックというテーマで詞を書かせたら、
さくらやすしの右に出る者はいないっていうのがこのアルバムを通して見えますよね。
随所に。
そうですね。
結構なんか詩をちゃんと見ると世界観がすごいもっと拡張されるんですよね。
さっきから僕ら洋館とかヨーロッパのお城とかそういうのを行ってたけど、
09:03
サウンドで行くとやっぱそういう印象になるけど、
結構詩を見ると砂漠に雪が舞い散るとか。
確かに。
割とイメージされる世界観が変わってくるっていうのもあるんだよな。
砂漠に雪が舞い散る。確かに全然自分がイメージした洋館のイメージとは。
そうだよね。でも意図的に多分そういうのを入れてると思うんだよね。
どう考えてもああいうヨーロッパとか洋館とかのサウンドのああいう曲に対して、
あえてそういうのを砂漠とかそういうのを多分入れてるんだと思うんで。
一遍倒じゃないっていう。
そうですね。
その歌詞と合わせてみるとより重層的な意味合いを持ってきたりしますよね。そういう意味で。
あえてなんか違う情景を思いを起こさせるような歌詞を当ててきてたりするので、
なるほどそういうイメージかっていう。そこが面白かったりしますし。
確かに砂漠に雪が舞い散るっておかしなことですもんね。なかなか。
そういうなんかやっぱり不可思議で非現実的な情景を描いてみせるっていう。
これでね、閉ざされた洋館に死の匂いが巻き起こるみたいな。
ああそういうことなんだって。すごいね。意味がなんか固定されちゃうというか一元的に固定されちゃう。
お前らという一緒の部屋になぞ居られるか。俺は一人で寝るって。
フラグね。死ぬ。あいつは死んだなみたいな。
こんな犯人がいるかもしれないところでしょ。
そんな安直なことはしないんですよ。やっぱり。
そんなことしないですね。
ここがやっぱり表現者として優れてるとこなんですよ。櫻井さんの。
隆一とかだと異像だけどね。
確かに。
まあでもすごい世界観深いですね。
でも夢の中歌ってる感ありますよね。覚めない夢をとか、なんとなくそういうフレーズが出てきて。
12:08
なんかそういう幻想の中で。
すごいですよね。世界観がすごい高いレベルでガチガチに固められながらもいろんな重層的な意味合いを、
情景を見せてくれるっていう1曲ですね。
でここで、その前のドール・パッションと結構世界観強めの2曲が続いて、次が13秒。
ここでこういうのを入れてくるんですよね。
13曲目13秒。
13曲目に13秒入れてくると。
13秒無音でしょこれ。
すごいですね。無音という形の曲なわけですもんね。
ファーファーという感じですよね。
現代音楽であるんでね。
なんかあれですよね。
そうそう有名なやつ。
4分33秒っていう。
それはまた結構長いですね。
それのオマージュでここで13曲目で13秒で13を入れてくるっていう。
面白いことしやがるなーっていう。
そうですね。いいですね。
そこでこれだって。
閃いてると。
これね、1曲目…1曲目っていうか2曲目か。
降臨で13秒過ぎその時が来るっていう歌詞があるわけで。
っていうことはその時っていうのはその次の曲ってことなんですね。
この13秒過ぎた後にいよいよ。
なるほど。13秒過ぎてその時が来るのがロマンスという。
そうそうそう。
その最初にこう仕込んでた伏線を回収してくる感じがあるのと。
なんかこの犯人が明かされる前のCMに入る前のなんかブラックアウトしていくような感じの。
いよいよこの後解決編ですみたいな。
まあいい間になってるよね。
なんかいい間になってるよね。
いい間にはなってるよね。
一回ちょっと場面が変わるのもそういう効果もあるし。
まあ遊び心が大きいとは思うけどね。
15:01
13回は月光で13曲目で13秒っていう無音のインストを入れるっていう。
すごい遊び心なんだけど、それがなんかこの世界観をより強固なものにする絶妙なアイデアになってますよね。
すごいですよね。この静寂が不気味だし。
たまたま結果的にそうなったとは思えない感じがすごい。
いやもう確信犯ですよね。
確信犯的な本当。すごいですね。
あとこれ結構ね、スマホで再生してる時のね、バーが速くて動きが。
あーそれわかる。それ思った。
すごい見とれちゃう。見たことないスピードでこいつ動いてる。
あのバーこんな速く動けるんだ。
それはね、思った。
すごい見とれちゃうよね。
この動き見たことないって思った。
速いって。
それそれわかるわかる。
速いってなる。
なるよねあれ。
なったなった。この動き見たことねえ。
いやーすごい出るねえ。
あとこの十数秒、CDのあのブックレットだと作曲いまいひさし、編曲いまいひさしになってんだよな。
編曲作曲。
これもちょっとね、面白い。
面白いっすね。編曲、何をどういじったんだってことはありますけど。
編曲しようがない。
すごいっすね。なるほどな。
まあこのね、13秒の次に来るのは。
いよいよその時が来ちゃう。
いよいよその時が来たと。
14曲目のロマンス。
まあこれはもういいんじゃないですか。あえて語らなくて。
これを語るのを待ってた。
いやーこの曲はね。
まあこれはやっぱもうこのアルバムの曲の中ではもうダントツシングルっていう感じの。
そうですね。
割とこの35年6年のバックチップのキャリアの中でも代表曲の一つと言える曲なんじゃないかな。
その後のライブとかでも結構やられてる感じですかね。
18:03
35周年のベスト系のライブでもやっぱこれはやってるもんな。
この間のシングル曲ランキングみたいなね、トラボさんがやってたやつとかでも結構なんか自分が投票した段階での順位これですみたいなの見れるじゃないですか。
あれでも結構上位のポイントしかあった気がするんですよ。
やっぱすごい人気なんだと思って。
この曲はめちゃくちゃ沼にはまる感じで。
結構たまんないですね。やっぱ人気なのわかるわっていうか。
聴けば聴くほどもっと聴きたくなるみたいな感じの曲ですね。
本当人によってはこれぞバックチップっていう感じだと思うし。
これちょっとなんかあれの投票に投票しようかなってちょっと思ったりもしたぐらいでしたね、これは。
でもこれじゃないんだ。
これじゃないやつに入れましたけど、自分は残骸に入れました。
残骸!?
残骸に入れましたけど。
残骸そんな人気ないでしょ、だって。
ひえくん残骸めっちゃ好きってね、残骸の時に言ってたもん。
自分はもう残骸大好きなんで。
残骸大好き人間なんで。
あんまりいないと思いますけどね、確かに残骸。
でもいいじゃん、なんか俺の曲みたいな。
そうそうそうそう。
俺の曲にするわ、俺の曲ね。
残骸秀樹です。
残骸ソドモーヴ秀樹です。
秀樹の残骸ですって。
ここにいるのは。
ここにいるのは秀樹の。
私は秀樹の残骸です。
残骸だーとか言ってた。
俺は残骸にしない。
残骸だーみたいな感じで、残骸だーって。
やられてんじゃねーかよ。
残骸だー。
残骸だーだったらかっこいいっすよね。
残骸だって。
いや、やられてるやんけ。
ボロボロにされてんじゃねーかよ。
残骸は確かに。
それは俺の残骸だ。
よく言ってるけど。
21:07
じゃあちょっとお進みに行きましょうか。
はい。
ロマンスを。
人気ってことですよね、ロマンスは。
いい曲だと思います、やっぱりこれは。
完璧な一曲だと思いますよ、これは。
パーフェクト。
パーフェクトですよ。
特にやっぱりミュージックビデオと合わせてみると。
いいっすね。
あれって本当にこういうダークなビートかハイハイ的なゴシックな世界観を表現した映像の中でも
世界史上最高のものじゃないですかっていうぐらいの
本当にパーフェクトな楽曲だし映像ですよね、あれって。
やばいっすね。
やばいっすよね、あれは。
めちゃくちゃかっこいいと思いましたね。
やばいよね、本当に。
全身もう鳥肌が立つぐらいの美しさだし。
なんか本当に絶頂を迎えてる感じありますね、そのかっこよさの絶頂なんじゃないかぐらいの本当に。
一番ノリに乗ってる状態というか。
ダークな美しさの最も最高なものがあそこで提示されてるっていうか。
だからあれのMVも割と最近見たりしてるんですけど。
やっぱりさくらいさんがどうこうっていうのは全く関係なしに
本当に美しさとかかっこよさだけでなんかもう涙が出てくるみたいな。
こんなにかっこよくて美しくてってものはこの世にありますっていうぐらい思っちゃうぐらいすごいですよね。
それだけでなんかもう感動に身が震えるし涙が出てくるっていう。
それぐらいの一曲だし、それを映像でもちゃんと視覚的にも見せてくれてる一曲だなーって思いますね。
いやーあのPV本当何回もなんか見たくなった。
すごいですね。
絵はすごいですね。
ロージアのPVが好きですね。
わかるわかる。
あのレベル、なんていうんですかね、好きロージアのPVもすごい衝撃。
24:03
やっぱあれも受けたし。
同じような感じですね。
何かちょっと異常なものが宿ってしまってますよね。
完璧すぎるなって感じの本当に。
完璧ですよ。
完璧ですね。
高校生の世界観のものとしてあれほどのものは見たことがないっていう。
長野チャンネルだったと思うんですけど、長野と広瀬、長野さんと広瀬さんが2人で語ってるやつの中で、
確かさくらいさんの手がすごい大きいみたいな、手のそういう話確か出てたなってPVとか見てて思い出して、
手までかっこいいって言ってたのが、このPVとか見ると本当はすごいわかるなと思って。
俺のPVもそうだし、あとね、ライブ見ててね、すごい思いますね。
この13回は月光のライブビデオもそうだし、特にこれ以降のライブとかは結構そうなんですけど、やっぱり手の表現がね、すごいいいんですよ。
さくらいさんってその腕の角度とか指の開き具合とか指の角度とか、そこまで気を使ってる。
いちいち動きすべて指先まで神経張り巡らせてやってるよねっていうのは見えますよね。
本当そうですね。指先まで本当に。
適当なふにゃっとしてる手の形じゃないですもんね。
本当に神経がそこまで行き渡ってる。
元々の美しさもあるんですけど、手が綺麗っていうのもあるんですけど、それをこう計算してやってる部分もすごい表現の一つとしてやってますよねっていう。
結構手が綺麗っていうのはなんかいい俳優の条件であったりするんですよね。
そうですね、確かに。
それもやっぱ合わせ持ってた人だなっていう。
それをちゃんと武器として使いこなしてたよなーっていうのもやっぱり見えますね。
このMV、ヘデックンの好きなあれが出てくるじゃん。
あいつ?
クラウン的な。
あいつでしょ。振り回してるやつでしょ。
ジャケットでね。
ここで出てきたかと思ったね、見たとき。
こいつかーって。
27:01
重要なキャラクター。
そいつさ、途中一回首を異様に振ってるときね。
あるね。
トゥールのPVみたいな感じで、おかしな首のブルブルブルみたいな感じの。
割とありがちなあれですよね。
トゥールとか、マリリン・ワンソンとかでも見たような。
手法とさ、首が。
ありますね。
これ結構アルバムのジャケットの世界観ですよね、このPV。世界観というか、登場人物とか含めて。
バレリーナとね。
なんか途中謎の全身タイツ着た坊主の人みたいな。
あー、ね。
あれ何だったんだろうね。
その人があれになったわけじゃないんだよね。
あー、なにその、闇落ちしたみたいな。
闇落ちした的な。
どうげしになっちゃった的な。
だいぶなんか。
あなーと思って見てるけど若干やっぱ体型がちょっと違う。
体型ちょっとさ、でかくなってるよね。
そう、だからあれ違うかなと思ってるんだけど、そういうストーリーだったらおおって思うなと思って。
体型がね、ちょっと体型がだるんとしちゃって。
闇落ちでいうか。
闇落ちして、ちょっとだるんとしちゃった。
闇落ちした効果で。
闇落ちした効果で。
どういう効果なんだよ。
背景もだらしくなくなっていくっていう。
そのストーリーだとなんかね、ちょっとダンサーになろうとしてたけど、残折してピエロになるっていう。
あー、なるほどね、確かに。
そういう。
ダンサーを目指してた若者がね。
挫折してね、暴飲暴食を繰り返し。
だるんとしちゃったんだね。
まあ年月が経ったのかもしれない。若かりし。
若かりし頃で。
中年になって。
わざわざ体型に差をつける感じで。
そこで時の流れまで表現できる。
時の流れを。
あった、それ。
印象的ですよね、あれは。
そうですね、あれ出てきたなと思いますよね。
あとこのPV最後にね、チラッとこうBTって。
あ、出るね。
30:00
一瞬出るじゃん。あれがまた結構好きなんだね。
ほんと一瞬最後だよね。
一瞬ね。一瞬最後に、一瞬チラッとBT。
いいよね。その辺も含めて完璧だなって。
最後の最後にメロディーは変わってないんだけど転調するじゃないですか。
そこもほんと。
最後だけメジャーに転調するじゃないですか。
そうなんですよね。
あれすごいですよね。
あれすごいですね。
ここでそれやってくるみたいな。
送ると。
メロディー変わってないんだけど最後だけ明るくなるんですよ。
あれすごいですよね。
あれすごい。あれはね、ほんとに。
いや、ほんとに。
あれはほんとやっぱね、すごいですよね、作曲術が。
うわ、そう送るんじゃないみたいな。
そう送るって思いますよね、あれほんと最後に。
技術的にもすごいし、それがやっぱり表現としてすごい効果的なんですよね。
これがやっぱり爆竹なんですよ。
すごいですよ。
最後ああやって終わるってアイディアが出てこないですよね。
これはね、出てこないよ。
あれできねえよ、なかなかできないよ。
メロディーは変わってないんだもんだって。
それすごいですよね。
あれはほんとに。
うおーいってドキも抜かれるんですよね。
ドキドキっていうのはね。
ありえないです。
メロディーは変わってないから自然に入ってくるんだけど、
気持ちだけふわっとして終わるみたいな感じになるじゃないですか。
ずっとダックだったのに最後なんか幸せな気分になって終わる。
ダークなフレーズで幸せな気分。
幸せに焦点して終わるみたいな。
すごい。
天国行っちゃったなみたいな感じで終わるんですね。
そうね。最後もふわっとそんな感じで。
いやー、ロマンスがいろいろあっての最後幸せな感じで死んじゃったみたいな感じじゃないですか。
幸せな感じで死んじゃったってまさにそういう感じ。
そういう感じの。
明るくなるんだけど、ポジティブ一辺倒ではないというか。
ではない、そうそうなんですよね。
起きてる事柄としては悲しいけど、内面はそんなに悲しくはないかもしれないみたいな。
ロマンスの最後の一発だけで、ワンライフワンデスのラストを思い浮かべるんですよ。
33:05
ラプソディーからのフレームみたいな。
なんとなくわかりますでしょう。
わかります。
その部分が内包されてる感じがありますね。
あの感じをここで、このワンフレーズだけで表現しましたよみたいなのが見えて。
どっちとも取れる。ネガティブにもポジティブにも。
どっちとも取れるものすごい重層的な意味合いが含まれてるんだけど、幸せに終わるというか、メジャー感で終わるっていうのが、
あのアルバムのラストっぽいなーって、このここだけでちょっと思いましたね。
いやー確かに。
すごい曲ですよ、これは。
メインのメロディーっていうかイントロのあれだってすごいですもんね。
最初の印象だとすごいゴシックでさ。
騒音に響いて、まさしく。
うわーって感じだけど、全く同じ形なのに最後で印象全然変わるもんね。
やっぱりなかなかできることではないですよね。
全てそんなことできるの?っていう感じですからね。
でねー、Aメロとかは割と静かな感じで始まってきますけど、
Aメロもなんかベースとかすごい、ベースがいいっすね。Aメロは本当に。
あれすごくいい。ベースのあの感じからBメロに入ると、またその流れ始める感じっていうか。
あーそうですね。流れ始める感じ。そうだねー。
そのBメロのとこすごい好きなんですよね。
Bメロいいよね、これ。
めちゃくちゃいい。
あれもいいよね。美しいよね。
あれすごい美しい。
そこのBメロでちょっとグルーブがやっぱり変わりますもんね。流れ始めるって言ってたけど。
ストレートな感じになるじゃないですか。
で、ギターの綺麗な音もすごい良い。
やっぱビジュアル系はBメロなんですよね。Bメロの美しさというか。
Bメロの美しさですね。
36:00
個人的には爆竹はビジュアル系には分類してなかったんですけど。
でもこのライブビデオを今回見てるんですけど、
あれ見てね、爆竹はビジュアル系だわっていうのをすごい思ったんですよね。
それは何かっていうと、やっぱり視覚情報がものすごい表現として大きな意味合いを持ってるっていう意味で、
やっぱライブなり映像を見た方がすごい理解度が深まるっていう、解像度が深まるっていう意味で、
やっぱり正しくビジュアル系だなっていうのを今回すごい思ったですね、あのライブビデオを見て。
単純に自分の中ではビジュアル系の定義って、やっぱX以降っていうのが、
X以前にも遡っちゃうとめっちゃかめっちゃかになっちゃうじゃんみたいな、収集つかないじゃんみたいな、
それこそガスタンクとかデッドエンドとかも入ってきちゃうじゃんみたいな、どこまでも遡っちゃうじゃんみたいなところで、
一応X以降っていうのがビジュアル系の定義として自分の中ではあって、
で、爆竹ってXよりデビュー早いから、単純に入れないでおこうみたいに思ってたんですけど、
こういう表現とか見てると、いい意味でのというか、正しい意味でのビジュアル系だなっていうのは思いましたね、ライブビデオを見て。
そうですね。なんかすごい本物感がすごいある。
そう。
なんていうんですかね。本物の、本物だなっていう感じはすごいありますね。
すごい、だからね、後年のムーブメントとしてのビジュアル系になっちゃうと、
もう単純に飾り立ててればいいじゃんというか、綺麗に見せたいとか、そういう意味でメイクしてたりっていう人たちバカになっちゃって、
それが俺は本来的じゃねえなと思って、ビジュアル系やだなって思っちゃったんだけど、
その視覚情報がすごい、表現としての大きい意味を持ってる。それをちゃんと表現してる、やってるっていうビジュアル系はやっぱ全然好きだし、
それをやってるのがやっぱ爆粛ですよねっていうのはなんか思いましたね。
表現したいことの手段としてのビジュアルってことですよね。だからビジュアルが目的になっちゃうと、まあ違うよねっていう。
39:11
自然とここにたどり着いたっていう感じの。
必要性があって、やりたいことの中でそれがあるっていうか。
ライブなりPVなりでやってるその映像表現が結構必然性があるというか、表現したいテーマに対して。
その視覚情報を得ることによって、すごい音に対する理解度も深まるし、解像度が深まるし、
ビジュアルを合わせて見た方がそういうのが深まりますよっていうのが、っていう意味で本来的なビジュアル系っていうか、いい意味でのっていうかね。
それはまさにロックだなと思うし、グラムロックとかもやっぱりそうだったわけだし。
そういうちゃんとした意味合いを持った表現の系譜でやってるバンドだなっていうのは思いましたね。
このアルバムは特にそういう意味合いが強いっていうか。
もともとは単純に派手な曲とかでやってたかもしれないんですけど、
ライブ見た方がやっぱり理解度深まりますよねっていうのは、特にこの作品なんかでは強く感じますね。
そうですね。あとはこの曲、さっきちょっとBメロのところ流れる感じになって、
Bメロいいよね、好きだなって言ってて、好きポイントとしてはBメロが終わりの方で下がるじゃないですか。
またガクンと静かになるというか、その辺が結構好きで。
ドラムもスネアだけタン、タン、タンってちょっと鳴っての。
その後のドラムのフィルムも結構好きで、タラツタラツタラ。
あれは好きそうですよね。
あれすごい好きっすね。
あれはいいね。
アニーはすごいいいんですよ、ああいう感じの。
確かに一回落ちるとこいいよね。
あの落ちるとこいいですよ。
そこのね、落としてかたまた加速していく感じのというか。
一瞬なんかスンってしますよね。
そうなんですよ、スンって。
バスドラとかも叩かなくなって、スネアだけスパン、スパン。
42:05
で、そこからまたドラムが戻ってきて。
スンって鳴ったタイプ。
スンって。
あれいいですよね。
いいんですよ。
いっぱいスンって下げるっていう。
そこもうまいっすよね。
うまいっすね、すごい。
結構なんかね、曲術とか編曲術のテクニックが結構詰まってるんですよね、この曲は。
詰まってますね。
あとサビのメロディーとかも、冷静に聞くとそんなにキャッチーじゃないメロディーな感じなのかもしれないんですけど、
めちゃくちゃサビすごい刺さる、いいなっていう感じなんですけど。
冷静に聞くとそんなすごいキャッチーなメロディアスなメロディーかっていうと、そこまでじゃないんだけど、めちゃくちゃ刺さるんですよね、あのサビ。
穏定的に別に高いわけじゃないし、
それほど起伏があるわけでもないから、
そこがキャッチーじゃないなって感じるポイントなんだろうけど、
でもそれをサビとして聴かせる、響かせるっていうのがすごいやっぱうまいっすよね、絶妙ですよね。
それがめっちゃなんか癖になるんですよね。
そう、めっちゃ癖になるんだよね、これ。聴けば聴くほどめっちゃ余らないっていうか。
これはやっぱね、ちゃんとあれをサビとして響かせてるのは、やっぱり桜井あつしのボーカリストとしてのうまさだと思うし、
結構これとかはロマンスとかはカラオケで歌うと、「ん?」っていう、意外と思ったよりメロディアスに響かせられない、俺はみたいな感じの曲なんですよね。
わかるわかる。
歌ってみると意外とサビそんな来ないんだみたいな。
歌い上げるわけでもないから、
そうそうそうそう。
すごい微妙な感じ。
なりづらいですよ、歌う方としては。
いやー確かに。
こんな高く張り上げてもないし、メロディーの起伏もないから、こういうのをちゃんと聴かせるのは難しい旅ですよね。
でももうしっかりサビなんですよね。曲としてはここが明らかにサビだなーって感じ。
すごい。
やっぱりあのイントロのフレーズが出てくるから、あれをここまで何回も聴いた中で来て歌が乗ってるからサビっていう印象があるんだろうなって気がするしね。
45:01
確かに。
あのイントロに歌が乗ってるみたいな。
そうそうそうそう。
それは確かにあるかも。
あとはこれはやっぱ間奏も好きなんだよなー。
間奏もねー。
間奏もむちゃくちゃいいっすよね、これ。
間奏ねー、ほんとそうですよ。
間奏大好き。
この間奏はやっぱり爆竹以外ではやらないよね。
爆竹以外では絶対ないっすね。ロックバンドの間奏で。
この手の曲の間奏はこうはしないよね、爆竹以外は。
聞いたことないよっていう。
それでいくんだ、みたいな。
それが一番効果的ですよねーって思っちゃう。
このセンスほんとすごいよなー。
すごいっすねー。
静かになってねー。
めちゃくちゃガクンと音してるね。
そうそう、ガクンとなって、なんかハーモニクスみたいな音で流して。
あのフレーズがね。
そうそうそう。
このイントロのフレーズがちょっと違う感じで入ってきて。
で、そっからまたギターとかバンドが入ってきて、あのフレーズになって。
で、そのまま普通に戻るのかと思いきや、そっから展開するんだよね、なんか開けて。
あれがたまんないよね。
そこでもう、うおー。
あのBメロのね、そうかバージョンになってくるところ。
あ、そこ行くんだって。
そこ行くんだって。
歌なしでね。
歌わない、ちょっとしか歌わないんだみたいな。
歌いそうで歌わないんだよね。
そうそうそうそう。
そこがね、そこヤバいっすね。
あれたまらんよね。
あまらない、たまらなすぎる、あそこ。
で、そのままBメロに入るんだよね。
そう、そう。
ハーッとしたBメロになってるっていう。
そうそう。
我はネオBメロ。
大二形態を残していた。
Bメロのくせにみたいな。
Bメロのくせに。
我はネオBメロ。
Bメロが大二形態を残しているのはなかなかないっすよね。
なかなかないっすよね。
なかなかないっすよね。
なかなかないっすよね。
Bメロが大二形態を残してたかいって。
そんなの聞いたことないよっていう。
サビが大二形態を残してたパターンはあるんですけど。
48:03
Aメロが大二形態を残してたパターンもまあまあわかるじゃないですか。
最初のパターンがね。
多少展開してみたいのがあるんですけど。
Bメロが大二形態を持っていたんだと?みたいな。
しかも変身する過程まで見せられてますからね、途中の。
これは本当、爆竹でしか見たことがないっていう感想ですよね、こういうのって。
いや、この手の曲でその感想はやらんだろっていうのがある。
本当に。
もっとね、キョイーンってギターソロ。
テレテーってやりたくなる。
やりたくなるんですよ、普通はギタリストはね。
爆竹の感想はでも多いですよね、そういう。
多いですね。
ミューとかフレームとかもそういう感想だしね。
その件がすごい好きなポイントだけど。
ギタリストもわかりやすい泣きのソロを弾くタイプではないから。
そうですね。
そうなるのかなとか思ったりもしますけど。
でも全然違う曲の話ですけど、そういう中で名もなき私とかは、
そんな中でギターソロを弾くのがむしろギャップでグッと来るところだったりするんだけど。
いや、ここで弾くんかいって。
シンプルにソロで弾くんかいっていうね。
そうなんですよ。
逆説的にね、来るんですよ、単純に弾かれると。
いわゆるメロディー低いか、あーあーみたいな。
あーあーってなっちゃうんですけど。
なっちゃいますね。
ここら辺がほんと上手いよね。
推し弾きというか。
推し弾きほんとに。
常にやられてますね。
常にやられますね。
外してくるんだよな。
顔面にパンチが来ると思ってガードしてたらボディに来たみたいな。
いや、ほんと確かに。
ボディに来るんだろってボディ固めてたら顔面に来たみたいな。
51:03
いちいちダメージくらう。
直撃するみたいな。
想定外のところから。
いや、こっちじゃないかいみたいな。
一撃になってるんですね。
いちいち100%ダメージくらう。
展開してたのにみたいな。
ほんとありますよね。
マグジックはほんとある。
確かに。
分かってるよ、ここでボディなんだろって。
ボディしがちに固めてたらアッパー来たみたいな。
いちいち100%。
いちいち100%くらうみたいな。
ジャブワンツーでここでストレートだろって顔面固めてたらボディ来るんかいって。
ワンパンで沈むみたいな。
爆竹はほんと多いですよね。
ほんとに面白い。
この曲はやばいな、ほんとに。
やばいですね。
それだけ人気投票でシングル1位になるのも分かるな、やっぱ。
人気高い。
爆竹らしさっていうところが詰まってるっていうところは間違いないと思う。
そうですね。詰まってますね、ほんとに。
深く見れば見るほど面白かったりもするし。
でもそんな風に見なくてもシンプルにパッと見てもほんとに映える。
そうですね。やっぱインスタ映えする曲ですから。
わかりやすいし。
そういうのが結構でかいと思いますね。
そこは大きいですね。
ザルンって始まんないし。
パッと聞いてこれシングルでしょみたいなのも分かるし。
っていうのも大きいですよね。
大きいですね。
だからずっと大切にされてた曲だなとも思うし、爆竹のロマンスは。
これだけキャリアがあって曲数も多いバンドの中でも代表曲に数えられる曲っていうのは
あんまり半可じゃないですよね。
はい。じゃあ、平和。
14曲目まで進んだということで。
全然進んでない。
13秒プラス半ぐらいしか進んでない気がしますけどね。
3曲分、実質2曲。
もう、聞いてる方々も早くやめてくれって思ってるじゃないですか。
54:06
もういいよ、話しすぎだよ。
しかも君らはまってなかったんじゃないのっていう。
いい加減にしろって話ですね。
どういうことだって。
どういうことって。
まあまあ。
次まだ続くんですね。
すごいな。
まあ次がきっと最後かな。
そうでしょうかね。
とか言いながらムーマだけで終わるんでしょ。
いやいやいや。
どうなりますか。
じゃあ、次回に続きます。
はい。
次回へ続きます。
55:02

コメント

スクロール