2024-06-15 1:04:07

第74回:餃子屋さんで考えるチャネル戦略、PlaceはPrice、Product、Promotionを支配する

今回は、スタートアップに特に重要なチャネル戦略をケーススタディで皆さんと共に考えます。 テーマは、「淡路島の玉ねぎ餃子屋さん、工場は大きいが席数が少ない。もっと売るにはどうする?販売チャネルと価格、訴求ポイントは?」 LINEコミュニティでみなさんにケーススタディとして考えてもらった内容をもとにお話しします。 答えはありませんが、私なら6ステップのチャネル戦略を考えました。 ■LINEオープンチャット 参加するとマーケティングが学べるラジオコミュニティ。ラジオを聞いた感想や質問なども募集しています。 https://line.me/ti/g2/3fbjmyPGiq8IlZxQLv_5TmOx84gPu6xQYAIByA

00:03
みなさん、こんばんは。あした使える聴くネタ帳| マーケターの真夜中ラジオの時間です。
この番組は、あらほうマーケター2人が、最近気になるトピックを取り上げ、それぞれのマーク間で掘り下げていきます。
最近話題の一人マーケターをはじめ、情報や知見が少ない中で打ち手を模索する、みなさんのヒントになる視点をお届けしていきます。
淡路市までコピーライターをやってます、じんぼうです。よろしくお願いします。
スタートアップの思いが伝わるマーケティングを実現する、カブシティ会社エールコネクト代表の宮本です。よろしくお願いします。
今日のテーマは、餃子屋さんで考えるチャネル戦略、PlaceはPrice、Product、Promotionを支配する、です。
このテーマを取り上げた理由は何でしょうか。
はい、いろいろスタートアップのマーケティングの支援をしていると、チャネル戦略を考えるということが結構あります。
広告代理店とか大企業の案件だと、ある程度チャネルは決まっていて、商品も決まっていて、長年やっている商品をどうプラスでプロモーションしていくかっていうところを考えることが多いと思うんですけど、
でもスタートアップだとまだない商品を作ったりするので、チャネル、4PでいうとPlaceから考えていくってことが多いです。
あとは地方の会社で名産品とかを作ってて、その販路を広げたいっていうニーズもあると思うので、いろんな選択肢の中でチャネルをどう考えていけばいいのかっていうのを、
今回もLINEコミュニティで皆さんのコメントをケースしたりしていただきながら一緒に考えていきたいなというふうに思っています。
今回のテーマ、Placeはプライス、プロダクト、プロモーションを支配するっていうことなんですけど、
結構このPlace、チャネル、どこで売っているのかっていうのは価格、プライスとかプロダクト、プロモーションの前提条件になるなというふうに思っています。
例えば同じコカ・コーラでも自販機とコンビニとスーパーで価格が違ったりとかしますよね。
なので、プロダクトは一緒だけれども、でもサイズが違ったりとかも、そういう意味ではプロダクトの差だったりすると思うので、どこで売るかによって変わってくるなと思っています。
今回回答をいくつかもらったので、それを基にケーススタディーとして本編で解いていきたいと思っています。
さらに、また次回もですね、2週間後もまた同じケーススタディー会をやろうかなと思っています。
なんか気に入ってますね。
ちょっとね、楽しくなっていろんなコメントをもらえるし、僕も発見があるんですよね。
確かにそのアイデアもあるなぁとかって思って、僕も発見があるので、ケーススタディー会第3回ということで、
若者向けのアパレルブランドを作るなら、どこで売る?どこで認知興味を取る?っていう話をテーマにケーススタディーをしたいというふうに思っておりますので、
03:04
またLINEコミュニティの方にお題を投げますので、こういうふうにしたらいいんじゃないかなとかってアイデアを投稿してくれるといいかなというふうに思っています。
この若者向けのアパレルブランドは、僕の中では今回のプレイスは他の3Pを支配するっていうのを踏まえた応用編的に考えることもできるんじゃないかなというふうに思っているので、
今後期待というふうに思っています。
本編別撮りしているので、じんぼうさん収録聞いてもらいましたけど、どの辺が明日使える企画ネタになりそうですか?
そうですね。新規の商品を売り出す時とかに、最初はやっぱりプロダクトとかプロモーションを考えがちなんですけど、
そもそもやっぱりその商品ってどこで売り返されてるんでしたっけみたいな、プレイス、チャンネルから入るのが基本だなというのは僕も思うので、
そうなんですよね。
そこの最初の着眼点みたいなところを改めて見直すというか、すごい正しいフォームだと思うんだよね。
まずどこで売りますか。どこでスモールスタートでもテストマーケティングでもいいけど、した上でそれをどう大きくしていきますかっていうところですよね。
その中でやっぱり大事なのは分かりやすさだと思うんですよ。
チャンネルって言ってもフェーズがあるわけで、そのスモールスタート、ニッチから入って徐々に徐々にこの大きなところに展開していくっていう話だと思うんですけど、
次のフェーズのレベルのレイヤーっていうのかな、人たちが何をもって評価してくれるのか、欲しくなるのか、次の私たちのチャレンジで扱いたいと思うのかっていうのは、
自己満じゃダメで、なんとかなんとかナンバーワンとか話題になってますから、分かりやすくないと引き上げられないわけでね。
そう、説得できないよね。
説得できないからね。それも含めてサービス精神だと思うんですけど、
やっぱりバイヤーはバイヤーでめっちゃプレッシャーかかってるわけだし忙しいわけだから、無限に時間があるわけではないので、
バイヤーに選びやすいのってなんだろう?みたいなことをバイヤー目線で考えるとか、そういうことが大事なんだろうなと思って、
それを普通は消費者目線でしか考えないけど、まずは各レイヤーのバイヤー目線それぞれで考えてあげるみたいな、そこも大事なんだろうなと思いながら聞きましたね。
まさにそうですね。
ちょっとおしゃれな商品作ってたら、一番に思いつくのも、これ製錠石で売ったら売れるんちゃうん?って最初に思うんですよね。
置いてほしい、置いてほしいってなるんですよ。でも製錠石を見に行くと、製錠石に置いている同じような商品と価格差が2倍とかあったりするんですよね。
06:01
そうすると、うちが売ってる商品の方がいい商品だけど、2倍だとなると結構消費者手に取らないだろうなぁとか。
今回の餃子もスーパーで売ってる餃子って20円以下、16円とかなので1個あたり、そういった中で30円とか、ゆきまつ餃子とかは1個30円くらいする。
31円かなかって書いてありますね。
そう、31円するから、ゆきまつ餃子はスーパーでは普通は置かれないはずなんですよね。
そうだね。
買わないよね。
うーん、ちょっと高いもんね。
大正の餃子の2倍の知らない餃子買うかって。買いませんよって。だからこそゆきまつ餃子は無人販売店というチャンネルをとっているわけで、
どのチャンネルに置くかによって商品の作り方とか、どういう価格帯のものを作るのかとかっていうのは変わってくるので、そこを意識しておくと商品をどうマーケティングしていくのかっていう視点を持つのにいいかなと思ってます。
確かにね。
これを聞いた上で、餃子屋とかいろんなところで売っていると思うので、なんでここでこの価格で餃子売っているのかなとか、餃子だけじゃないですけどね。
それを考えると、いろいろと面白い発見がプラスであるんじゃないかなと思います。
ゆきまつ餃子とかで言ったから、あれは餃子専門店的な店で売っているから価格の納得感があるんでしょうな。
そうだね。普通の家庭で食べる餃子よりは美味しい餃子っていう。ちなみに僕の口にはあんまり合わなかったんですけど。
調理方法に問題があるんだ。
可能性はあるね。
当たり前だけれども、晩に運転するのは味の素とか王将の餃子なんですよ。
まあ、そうでしょうな。味の素は味の素を振ってるからな。
ビールでもね、一番美味しいのは一番しぼりとかスーパードライとか王道というかど真ん中じゃないですか。
でもたまには夜中のエールとか、ちょっと変わったものも飲んでみたいっていう。
夜中のエールが一番しぼりとかスーパードライより売れることはないけど、でも一定のシェアを取るっていうものだと思うので、
雪松餃子とか普通の餃子とかそういう戦略だと思うんですよ。
だからその中でどう売れる形を作っていくのか、だから違う戦い方ができるなと思いますね。
そうね。選択肢の多様性は豊かさですもんね。
そう、そうだと思います。
それでは本編ぜひ聞いてみてください。本編は約39分あります。
途中で聞けなくなった時のためにも、ここでポッドキャストをフォローしておくと便利です。
それでは行ってみましょう。
09:00
よろしくお願いします。
さて、宮本さんの今週のピックアップ。テーマはこちら。
餃子屋さんで考えるチャンネル戦略。プレイスはプライス、プロダクト、プロモーションを支配するです。
さあ、どんな内容なんでしょうか。
はい。今回もLINEコミュニティの方で事前に皆さんにケーススタディーとして考えてもらったので、
そのケーススタディーを元に話を進めていきたいと思います。
今回お題は淡路島のじんもさんが今いらっしゃる淡路島の玉ねぎ餃子屋さん。
工場は大きいが席数は少ないという餃子屋さんがあります。
この餃子屋さんにおいてもっと売るにはどうするのか。
で、販売チャンネルと価格、訴求ポイントを教えてくださいというお題でした。
で、なんで今回チャンネル戦略を考える上で餃子屋さんにしたのか。
で、あの、別に淡路島に玉ねぎ餃子屋さんはない。あるのか知らないんだけど。
これもう俺の空想なので。
一応玉ねぎが有名なのは知ってたんやけど、それだけでなぜ餃子屋にしたのかっていうと、
餃子ってすごいチャンネルが多いものだなと思ってるんですよね。
そうですよね。
僕は東京出て久しいんですけど、その後でわりとこっちの方ではロードサイドに冷凍餃子店とかめっちゃ出てきたんですけど、
東京でも最近は多いですか?
ありますあります。
無人の。
無人の、そう。
やっぱね。
あるある。駅前とかじゃなくてちょっと住宅地の中とかに東京都内、僕の家の近くでもそういう無人の餃子屋さんみたいなのがあって、
なんか元々はコインランドリーだったところとかが居抜きで使われてる感じ。
で、あのぐらいのスペースで入ったら餃子の冷凍庫みたいなのがあって、餃子が並んでて、その餃子。
確かうちの近くに餃子のゆきまつかな?一番有名なやつ。
ゆきまつね。有名ですよね。
有名よね。
うん。
ある。
あーじしママはあります?
ゆきまつありますあります。
一応できた時はちょっと話題になってました。
あーやっぱそうっすよね。
うん。
やっぱね、普通に小売店でもスーパーでもコンビニでも売ってるし、
そういう無人販売店もあるし、あとは自動販売機もありますよね。
うん。
ちゃんねるが多いと。
で、まぁ当然インシーもあると。
で、まぁなぜ餃子がそういう形でちゃんねるが多いかっていうと、
まぁ冷凍にしても美味しいし、まぁ安いし、
あとはすごくみんなね、餃子食べること多いからマーケットもすごく広いと。
うん。
で、まぁ冷凍食品の中でもそもそもっと売れてるのが餃子なので、
まぁやっぱ餃子はマーケット広いんだろうなと思います。
そうねー。
で、こう、そういった餃子屋さんで考えると、
まぁ今回のテーマである餃子をどこで売るのか、
12:02
プレースっていうのが価格とかプロダクトとかプロモーションにすごく大きく影響するというか、
前提になるっていうことが分かっていくんじゃないかなというふうに思います。
うん。
で、まずは真夜中マーケターの皆さんと、僕は勝手に呼ばせていただきましたが、
www
LINEコミュニティでコメントいただいた皆さんですね。
はいはい。
勝手に真夜中のマーケターラジオを聞いている方々のこと、
真夜中マーケターと呼ぶことにしました。
なるほどー。
はい。
なんかあれですね、勝手に自分の夜更かしキャラに引っ込んでますね。
www
確かに。
そうだね、俺は夜型やけど、別にじんぼうさんは夜型じゃないもんね。
うん、だから僕と宮本さんのLINE的なやつのメッセージ交換で完全に、
なんか外国の人とやりとりしてるみたいな。
www
そうね。
うん、僕が朝起きる直前ぐらいになんか宮本さんから、
これちょっとよろしくみたいな入ってるみたいなことが多いね。
多いね。だから俺も別に送った瞬間に帰ってくるとは思ってないけど、
まぁでもこれ送っといたら俺が寝てる間にじんぼうさんが処理してくれだろうなって思って送ってるからね。
もう完全に微生物扱いですよね。
www
そう、もう一人の自分的な。
www
そうだね。
そう、そんな感じのやりとりをしている僕らですが、
今回はLINEコミュニティで書いてもらった方ですね。
まず、えいちさん。
せっかく大きな工場があるので地域全体の名物にしたいなと。
さっと思いつくものだと、道の駅やお土産ショップに卸す。
地域のお店に卸す。
ECで販売する。
ふるさと納税の返礼品にするとか。
はいはいはい。
確かにそうですよね。
まぁそうですね。
うーん。
まぁこれ、まぁこれっすよね。
まぁ考えるよね。
うんうん。
やっぱね、淡路島特産となると、道の駅とかお土産ショップにも置きたくなるし、
そう。
まぁ今ならやっぱね、ふるさと納税もありですよね。
そう。
ふるさと納税とかね、めちゃめちゃやってますからね。
うーん。淡路島すごそうだよね。
淡路島もすごい。
スモトとか確か、ちょっと規制入りましたけど、全国でトップ10ぐらい入ってましたよ。
あ、そうなんだ。
うん。
えー、何を返礼品にしているの?
温泉券とか、あとはまぁ私の淡路ビーフとかですかね。
はいはいはいはい、なるほどね。
あー。
肉は人気よね。
そうね。
そうね。
前ふるさと納税をやってる人に聞いたけど、やっぱ肉とカニが圧倒的らしい。
ははは。
ふふふ。
そうなんだ。
わかりやすい。
なんか最近はだから肉もボリューム重視になってるみたいだけど、
うーん。
ね、ちょっと前はもうちょっと食ったことないなんとか牛みたいな、
佐賀牛とか、なんか新しい名産品を知りたいなみたいな感じも多かったよね。
多かった。
まぁね、買う側も2000円でその返礼品がもらえると考えると、やらないと損ちゃ損だから。
そうだよね。
すごい仕組みよね、これはね。
うん、やらないと損で。
まぁ年間のね、住民税の何パーセントか分の予算を作った、強制的に作ったわけですよね。
15:05
うーん。
だからうまいなと思いつつ、だからこれがね、朝日スーパーアトライとかなんかいつも買ってるやつの代替を買うのであれば、
まぁあんまり意味がないんだけど、なんかね、知らなかった地域の名産品を知るきっかけになるみたいな。
そうそうそう。
とこになればいいんだけどね。
なんかそもそもふるさと納税ってなんでできたんでしたっけみたいなところがあると、
ちょっとよくわからない感じになってるのは最近あるけどね。
確かに確かに。
淡路で言うと玉ねぎ餃子とかなんか本来の目的というかね。
地域活性ね、なるほどね。
そうそう、淡路と言えば玉ねぎなんだなって知らなかった人にも知ってもらうみたいなところも含めて。
いいよね。
まぁいいよね、いいチャンスにはなると思うね。
確かに。
はい、というえいちさんのコメントでした。
次、あさこさんですね。
2回目、前回も含めてありがとうございます。
あ、えいちさんもですね、2回目です。
えいちさんですね。
ありがとうございます。
ありがたいですね。
あさこさんは、玉ねぎの甘さを活かした餃子なのかなと勝手に考えました。
だとすると、にんにく控えめで作れば小さな子供にも人気が出そうですねということで。
あさこさんはいつも顧客目線というかターゲットの意識がすごくされているのはいつも素晴らしいなと。
そうね。
で、販売チャンネル1、地域の保育園や小学校の給食用として卸すと。
で、これがうまくいったら子供に人気の文脈でECサイトで販売する。
食欲だね。
で、2番目。
あ、そうそうそう。
そうですね。
確かに地元のものを食べて食欲にていいよね。
そうだよね。
で、その次に2番目として淡路島は観光地でホテルが多いと思うのでホテルの朝食、ビッフェ用に卸すと。
ホテルの売店でも販売しますと。
で、価格としては業務用餃子の仕入れ値が50個入り1000円前後が多かったので、
その2つともそれぐらいの価格帯がいいんじゃないかと思いました。
うん。
まあでもECとか売店で販売する場合、消費者目線ではもう少し割高でも買いそうなので、
50個入り1500円から2000円でも安い気がしますねっていうコメントをいただいてましたね。
うんうん。
なんか普段使いだと50個1000円とかのちょうどいい感じするけど、
お土産用だと50個2000円ぐらいの方がお土産感が出るような。
お土産感あるよね、確かに。
この辺も意味付け、プライスも含めて意味付けだもんね。
そうですね。
だいたいその冷凍餃子とか、
例えばスーパーで一番で売れているのは王将の餃子らしいんですけど、
これが12個入りで170円なんで1個14円ですね。
安っ。
安いっすよね。
うん。
そう、餃子いろんなところで売ってるけど安いんですよね。
王将ってさ、その店頭で焼いてもらって持って帰れば6個か7個で170円とか200いくらじゃないですか。
おー。
冷凍だとだいたい半額くらいになるってことですね。
そうだね、冷凍の方が安いんだね。
ってことだね。
18:00
いつもこの味の素の餃子と王将の餃子が1位と2位をデッドヒートしてるみたいですね。
冷凍餃子は。
そうなんだ。
うん。
味の素もガイアのやつが特番やってたからおいしそうだなと思ってますから。
そうだよねー。
で、あさこさんの見た時にすごく面白いしいいなと思ったのが、チャンネルを順番に攻めるっていうのがいいなと思って。
小学校とかで下ろして、子供人気だから次ECに下ろして、そっからホテルへとかっていう感じで、チャンネルを順番に攻めていくっていうのはすごくいい視点だなと思って。
これは後で僕が思う順番はこうしたらいいっていうのが後で話したいんですけど、それもやっぱり順番にどう攻めるかがあるので、すごく同意見だなと思いました。
ただやっぱり思ったのは結構安いところをどうするのかっていうところは、ある程度この授業で利益を出そうとした時の難しさで、
小学校の給食とかって予算が決まってるので、高いのって載せにくいんですよね。
なので、そこがいけるのかとかっていうのは結構あるかなぁとは思いますね。
あとはお店に卸すとかっていう形になると小売りの利益がその分上に乗っかってくるので、卸し値は安くなるところはあるので、そこも結構利益を取りにくいなと。
商品って当然物によって違うと思うんですけど、僕がどこかの記事で読んだところによると、
1個が例えば僕が100円の商品を買ったとすると、原価が2割20円、メーカー利益が20円、卸し利益が20円、小売り利益が40円っていう風に言われてるらしくて、
小売りをやらずに卸しとかでやってくるとやっぱり利益が取りづらいというか、ある程度剥離になっちゃうなというところはあるかなと思いますね。
次、杉さんですね。ありがとうございます。今回新たに回答いただきました。
新メンバーですね。
新メンバーですね。杉さんの回答は、海外展開しているラーメンチェーン事業者に冷凍餃子を販売する。
最近ありますよね。
一般の道とかってこと?
そうそうそうそう。
ラーメン屋さん主語だとサイドメニューとして人気が出れば客単価を上げられるだろう。
ユーザー主語でいうと、淡路島玉ねぎの甘みや栄養価の高さが健康志向の欧米で受け入れられるんじゃないかという理由ですね。
そして2点目、訴求点と価格については、訴求ポイントはヘルシーフードとか、安全栄養食とか、そういったラーメンと相性抜群クールなジャパニーズサイドメニュー。
価格は1個100円くらいっていう感じですね。
なるほどね。
うん。
餃子ってどうなんだろうね。海外の人に確かにね、ラーメンとの相性抜群なっていう打ち出しにすると、
21:05
あーなるほどって思われるのか、なんかオールレディーノーって感じなのかどっちなんだろうね。
どういうことオールレディーノーって、もう知ってるよってこと?
知ってるよって。
あー。
常識でしょみたいな。
例えばさ、半チャーハンとかさ、なんか日本の提案だったことだよね。
あー、確かにね。
いい提案するねーみたいな。さすがクールジャパンみたいな。
それは半が大事ってこと?1個だと多すぎるから、半分チャーハンが丁度いいんだってこと?
そうそうそう。
なるほどね。
半分チャーハン、まあまあね、海外の人は全チャーハン欲しいかも分からないけど、
まあまあ、チャーハンってすげーっていうのは僕は割と思ってて。
あー。
食べ物として。だってね、あんまフィーチャーされないけどチャーハンってすごいよね。
どういうことどういうこと、まあうまいけどチャーハン。
めちゃくちゃ美味しいやん。
カレーとかラーメンぐらい、こう1本立ちしてもいいぐらいのレベルのものを、
あー。
なんかサブで扱われてるやんか。
そっかそっかそっか、そうね。
うん、だからチャーハンの存在感すげー来てると思う。
まあ確かにラーメンと半チャーハンって1.5倍お得した感というかね、
2食食った感あるもんね。
あるあるある。
あるね、それはそうだな。
いやでもこれ、自分たちで外に、その餃子屋を海外展開するんじゃなくて、
すでに外に出ているラーメン屋に合わせて売るっていうのはすごく面白いなと思いました。
うん、これもだからチャンネルに便乗するみたいなことだよね。
そうそうそう、他のチャンネルに便乗するっていうのがあって、
これを見て調べたんですけど、さっきのね、大阪王将って冷凍餃子があるんですけど、
記事によるとついに海外進出で、最近皇上が2023年10月に海外進出したらしいんですよね。
もう去年ですよね。
へー。
でもこれをやる、すでに土壌があって、
アジアに大阪王将の店舗を出してるらしいですね、すでに台湾とかで。
へー。
店舗であるから、みんなが、あのお店で売ってる餃子が家で食べられるんだっていうことがわかるので、
確かにね、王将の餃子って日本人なら誰もが知ってるけど、海外の人は知らないからね。
どれほどスーパーの餃子に、日本で人気の王将のって言っても、
いや知らないしなってなっちゃうから、
その店舗があると、あのどこどこにある店舗の王将の餃子ねって買ってくれるので、
そういう意味で、やっぱり店舗を海外に出して、
その店舗で売ってるからこそ、物を家で買おうっていう順番で出ていくことが多い中で、
ラーメン店に乗っかるっていうのは、自分で餃子屋を海外に出さなくても、餃子を売る販路を作れる。
なかなか上手い手だなと。
そうだね。だからトッピングの餃子が軽く試食、味見的な役割を果たし、
24:02
テイクアウトで買ってくれるみたいな、そういうプロセスがありそうだね。
そこは上手い。
ただ、海外展開してるぐらいのラーメンチェーン店、
例えば一風堂とかが、この淡路島の一餃子屋の餃子を扱ってくれるのかっていうのは、
淡路は高そうだなと。
高尚ならね、いけるけどね。
誰やねんってなるっていうところは、どう乗り越えるのかっていうのは多分課題だろうなと。
そうだね。淡路島はね、別にインバウンドを受けしてるわけじゃないもんな。
そうね。
京阪神の人にちょっと注目されてるぐらいだからな。
確かに確かにそう。
そこを乗り越えるかとかはちょっとあるけれども、でも面白い視点だなと思いました。
こんな色々意見がある中で、どうやっていったらいいのかっていうところで、
僕が考えた、答えないので色んな意見あると思うんですけど、
僕の意見は、まずは考え方として、ある程度利益を出しながら競合に勝っていく。
すごく餃子って競合が多いので、競合に勝つにはどのチャンネルがいいのかっていうところで、
いわゆるよく言われている3C分析的に、まずはちょっと考えてみたいなと。
まず市場ですね。コンペティターとカスタマーみたいなところで見ると、
普通に小売りありますよね。小売りでどんなのが売られてるかっていうと、
さっき言った王将の餃子とか、味の素の餃子とか。1個14円とかですね。
トップバリューの餃子も結構人気で。
トップバリュー最強やな。
これすごい。この間テレビでもやったけど、羽付き餃子になるやつですね。
これは結構人気で、チョブチューンかな?なんかのテレビでもすごい絶賛されてましたね。
これだけの価格で作れるっていうのは大きなメーカーだからこそ。
なので小売りに、普通にスーパーに餃子を入れようとすると、
大量の生産力とそれによるコスト削減と知名度で勝負しなきゃいけないので、
スーパーとかに置いてくれるといいけど、なかなか難しいだろうなって感じがしますね。
あとは次、ケチさんも言われてた、ECで売るとか考えますよね。
楽天とか食品とか売ってそうなのでありそうだなと。
結構楽天で売ってる餃子、当然安いのもあると思うんですけど、
普通の餃子の位置は、僕が見たときは大砲餃子っていうもので、
60個で3680円なので、1個61円なんですよね。
割と高級ですね。
割とまあまあな価格。
20円以下でスーパーで売ってるのに比べると割と高いかなと。
でも、実はじゃあ儲かるかっていうと、
冷凍で送ってるんで多分送料が1000円かかるんですよね。
27:01
だから3680円で売ってても送料が1000円かかるから、
結果1個44円ぐらい。
それでもスーパーよりは高いぐらい。
でも楽天とかに出そうとすると、その分だけ民地を取る広告費とかが必要になるし、
楽天も相当たくさん餃子売られてるので、
なかなか競合が多い他社に勝てるのかっていうのは結構大変だろうなと。
楽天はだから手数料も取られるもんね。
手数料も取られるし、やっぱ競合が全国の中華屋さんなんだよね、楽天に出した瞬間に。
だから大量に中華屋さんが全国にあって、
ちょっと自分の店の餃子を楽天でも出そうかって思ったら楽天出せるので、
なかなか競争激しいなと。
まあこういう環境があるなと。
で今度3Cの最後、カンパニーで自社はどうかっていうところで、
淡路島にある餃子屋の玉ねぎ餃子はどういうものだろうっていうのを想像したんですけど、
ちょっとここでジモさんに質問で、淡路島って若者と老人どっちが多いですか?
老人に決まっとるじゃないですか。
そうですよね。
はい。
そうなんですよ。
だから淡路島…。
課題先進島ですよ。
よく言われる課題先進っていうね。
結構農業とかが発展していたりもするから。
今はパソナだっけな?本社移したの。
そうですねパソナ。
あるとはやっぱり高齢化進んでますよね。
そうですね。移住者も多いけどやっぱり高齢化率が高いので、
人口はだから増加率で言うと割とトントンな感じみたいな。
なるほどね。
そうですよね。
だからそんな淡路島で人気っていうことは、
街中華な可能性があると思うんですよね。
はいはい。
つまり近所に住んでる高齢の方が、
中華食べに行く時に行くっていうような、
そういう中華の可能性があって、
だからね、例えば海外展開とか想像された時に、
ちょっとオシャレなというか、
なんかいい感じの餃子を想像されたかもしれないですけど、
多分淡路島の玉ねぎ餃子屋さんの餃子は、
そんなことはなく、
ちょっと油ギトギトとかするような、
餃子の可能性があるなと。
なぜならプレースって顧客も決めるので、
淡路島で売れてるってことは、
淡路島の人がよく食べてるので、
若者受けしない可能性があると思うんですよね。
もし観光客向けの餃子屋、
若者はね、すごい観光客として関西から来てると思うので、
観光客向けの餃子屋だったら、
すでにお土産とかはやってるだろうなと思うので、
そう考えるとマチ中華の可能性があるかなと。
となると、まずはそのマチ中華から、
30:00
ちょっとオシャレなというか、都会受けする、
そういうものに脱却することがまず必要なんじゃないかなと、
僕は考えました。
僕ならこの玉ねぎ餃子屋をどう発展させるかというと、
ニッチ戦略が利きやすい場所で、
どこどこで人気っていうのを作って、
それを次のチャンネルにつなげていくっていう順番が、
大事なんじゃないかなというふうに考えました。
ステップ6まであるんですけど、ステップ1。
まず何をするか。
まずはクラウドファンディング、クラファンをやったらいいんじゃないかなと。
これは、さっき言った通りマチ中華だろうなという仮説があった時に、
マチ中華をちょっと話題になるようなイケテル商品にディブランディングしたいなと。
この玉ねぎ餃子をパッケージとか見せ方とか、
ちょっと商品も変えながら、
観光客とか若者に受けるような商品に変えていきたいという風になった時に、
商品を変えて、それがそういう人に受けるかどうかってやっぱり、
実際買ってもらわないとわからないので、
クラウドファンディングして、応援商品とかの文脈でも買ってもらうと。
ふるさと納税とかにも利きそうな、淡路島特産なので、
その辺りとかはクラファンには向いてそうだなと思います。
クラファンやる人って大体アーリーアダプター多いから、
なんかね、新しいものとか自分が認めたものを広めたいとか、
そういう目利きになりたい欲求がある人じゃないですか。
ありますね、ありますね。
そういう人には刺さりそうですよね。
そうですね。これまでなかった淡路島の玉ねぎ餃子って何だろうと思いそうなので、
そこはいけそうだなと。
ただ、クラファンって言うても数百とかしか売れないんですよね。
そんな新しいもの好きな人、世の中たくさんいるわけじゃないし、
餃子の新しいものを目指してる人もそんなにいないので、
数百しか売れないだろうなと。
なので結構ね、クラファンまずやりましょうって言って、
クラファンで終わってるプロジェクトも多いんですけど、
そうすると次に進まないので、
この先を考えないクラファンはやめた方がいいかなと思って、
まず第一弾ロケットがクラファンですと。
なるほどね。
で、第二弾。
次は最初にも話した無人販売店、冷凍自販機をやったらいいんじゃないかと。
で、一番大手の餃子の行きまつは32個入り1000円なので、1個31円ですね。
なので比較的高め、スーパーとかよりも高めで売っていると。
そんな形でも売れている無人販売店なんですけど、
この無人販売店で売るときに、
あのクラウドファンディングでも人気になったあの商品っていうキャッチコピーをつけたいなと。
ある意味これを言うためにクラウドファンディングをしたって感じですね。
なるほどね。ナンバーワン初期ができるような。
そうそうそう。
そのためにクラファンをやって、
33:01
でまぁね淡路島ってあんまり電車がないので、
ロードサイドはね。
あんまりリモートもないですね。
ないですね。そういえばね。
ないです。
ないですね。
基本車移動、基本っていうかもう車移動だもんね。絶対に。
トホカですね。
トホカ、そうだね。
ダッシュか。
ですよね。なのでまぁ車が多いと思うので、
この元々あったお店舗が車通りが多いロードサイドだったら、
無人行座やとかをやったりとか、
あとは冷凍自販機を置けば24時間販売できるだろうなと。
これはあるだろうなと思うのが、
淡路島って島なんでガソリンが高いと思うんじゃないですか。
運ばないといけないからね。
そうだね。
本当に高いはずなんだけど、本当に安いんだよねガソリン代。
10円、15円くらい安くて。
相場下げてるガソリンサンド系列があって、
僕は大体そこで入れるんですけど、
そこはあれだね、ガソリンサンドに寄ってくれた人に
餃子をついでに売ろうとして、
福ちゃん餃子かなっていう餃子。
あるね。
大阪の餃子屋らしいんですけど、
それをその店舗で売ってるから、
ガソリン入れてついでに餃子みたいな
工程式を作ろうとしてるね。
うまいね。
確かに。
だからガソリンの価格は下げるけれども、
そこでの利益じゃなくて、
餃子を売ることによって利益を作ろうとしてるよね。
そうそうそう。
ついでに買ってきてみたいな感じで。
お母ちゃんに言われて買うみたいな。
お父ちゃんがみたいな。
なるほどね。
いいよね。
そういうのもあるので、
無人餃子屋とか冷凍自販機で売ってみたいなと。
次のステップに行くために、
ちょっとおかしな自販機とかを作りたいなと思うんですよね。
それでニュースを作って、
関西圏のテレビを狙いたいなと。
例えば、淡路島はじんぼさんもあげてもらったり、
ドラクエと関係が深いので、
例えば自販機にゲームがついてて、
スライム倒さないと買えないとかね。
なんかつけると、物があるので、
話題になったりしやすいと思うんですよね。
そうだね。
関西系の面白系の芸人とかに来てもらって、
買ってもらうみたいなのをやると、
話題になりそうだなと。
関西系のテレビは話題ないから、
ほっといても淡路島の特集ばかりやってるけどね。
関西すごいよね。
テレビの番組は東京と全然違うもんね。
全然違うね。
淡路島ってキーワード登録したら、
だいたいわかるけど、
同じとこばっかり特集してるもんね。
ネタに困ってはるやろうから、
新しいニュースに影響したら来てくれちゃうかなと。
36:02
スライム倒さないと買えない。
この無人販売店とか冷凍自販機で話題を作って、
3ステップ目として、
ここでふるさと納税とかお土産をする。
お土産とかって買う理由が必要だなと思って、
東京のお土産だったら東京バナナになるし、
博多に行ったら通り紋になるじゃないですか。
お土産をもらう側にも同じ文化が共有されてるからだと思うんですよね。
そうだね。
通り紋を上げたら博多に行ったんですねってなるじゃないですか。
何も知らないお土産を買うよりは、
知ってるお土産を買っていきたいっていうのがあるので、
そういう意味でお土産をやる上でも、
ちょっとでも話題にしてからお土産にしたいなというのがあるので、
さっきのテレビで淡路島の自販機で面白いっていう話題を作っておけば、
例えばお土産品を売ってる人だったりとか、
道の駅とかの人が知ってたら、
これ商品置いてくださいって言った時に、
あの話題の玉ねぎ餃子なんですねって言って置いてくれる可能性があるだろうなと。
そこで淡路島の名物にこの玉ねぎ餃子をしていくと。
これが淡路島の名物になったら4番目として、
関西圏のスーパーにおろせる可能性が出てくるなと。
なぜならば関西圏のスーパーも淡路島特集の同じ番組が流れてるので、
スーパーとかってコカ・コーラの人とか、
これだけCM、GRP売ったから置いてくださいって言ったりするぐらいなんで、
テレビの情報番組とかで流れてると置いてもらいやすいなと。
淡路島で話題になってる商品がこのお店でも買えますよっていうと、
スーパーに置いてもらうと。
そういう状態を作れればここで5番目ECで、
関西のテレビで流れると全国でもちょっとだけ流れるだろうなと。
関西で玉ねぎ餃子が流行ってるらしいぞみたいなニュースが流れると思うので、
でも関西でしか買えないので、
他のところの人がちょっと買いたいなと思った時に、
検索してこれ美味しそう買ってみようって人がいると思うので、
そこでECで玉ねぎ餃子を売っていれば、
検索経由の獲得ができるだろうなと。
で、最後、6番目これ最後ですね。
インバウンドお土産展開ということで、
ここまで淡路島の名物まで慣れれば、
スクウェア・エニックスと組めるかもなと思ったんですよ。
普通にね、
普通に街中華の餃子屋だったら、
スクウェア・エニックスと組みまして、
淡路島の名物になってたら、
スクウェア・エニックスも、
あの淡路島の玉ねぎ餃子なんだったら話し聞きましょうか、
っていう風になると思うので、
ここで、
ジンボウさんもあげてもらってた、
玉ねぎスライムですか?
39:01
玉ねぎスライムみたいな。
型餃子。
そう型餃子を作ると。
そうすると、
なんか面白そうな、
そうすると、
なんか面白い商品あるなって言って、
また話題になっていくだろうな。
ドラクエとかゲームは海外の人もすごく好きなので、
これをインバウンドのお土産展開をして、
ただ冷凍品の持ち帰りなので、
なかなか淡路島とか他のところで買って、
海外に持って帰る頃には、
もう溶けてしまってると思うので。
はぐれメタルになってますよね。
そうそう。
全く経験値はたまらない。
ただの食べれないものになっちゃってると思うから。
そう考えると成田空港とかで売るのかなとか思うけれども、
でもそういうところに置けば、
インバウンドのお土産展開にもつながるかな。
という6段階、
6個チャンネルですね。
チャンネルを1個ずつステップアップしていって、
最後ドラクエ餃子まで行けると、
だいぶ半路含めて、
この玉ねぎ餃子が売れるんじゃないかなと思いました。
なるほどね。めっちゃレベルを上げていったね。
そうね。徐々にね。
例えば小売りスーパーに置いてもらうとか、
ECでも築いてもらうということを考えるときに、
ある程度武器がないと勝てないんですよね。
だからそういう意味で、
ここで話題になってるんでっていう武器を作って、
次のチャンネルを攻めて、
そのチャンネルで話題になるから、
また次のチャンネルを攻めてっていう、
そういう戦略がいいんじゃないかなと思います。
回想の人に受けるものは何なのかっていうのを、
今の回想で探すっていうことなんだろうね。
そうですね。こういう形でやっていくと、
そのチャンネルが変わるごとに、
プロダクトとかプライスとかが、
うまくセットになって変えていけるというか、
いうふうに思いますね。
一番最初にマチ中華をちょっとイケてるプロダクトにしていったりとか、
価格もこういう形でプレミアムなものとして売っていくので、
高くしても売れると思うんですよね。
多分他の味の素とかの餃子が20円以下だったとしても、
この餃子は40円とかそれぐらいで売れるんじゃないかなというふうに思うので、
それを考えたときのチャンネル戦略を考えていくと利益も出るし、
話題にもなるしっていう商品を作っていけるんじゃないかなというふうに思います。
ここまで来たあれだよね。
淡路島自体もちょっと推してくれそうだもんね。
推してくれると思う。
いろいろ複合効果が後半にはいろいろ働いてきそうだから、
バーッと売れるんだろうね。
売れると思いますね。
そのためにはシフト1足、2足、3足。
42:01
シフトを最初は着実に上げていくっていうのが大事なんだよね。
そうなんです。
アイデアを考えるときについつい夢が広がるので、
市長に食べてもらうとか、大手のところとタイアップしてとか考えるんですけど、
いきなりは無理。
ステップで言うとこれ5か6ぐらいだもんね。
まずはやっぱり1,2,3をやらないとね。
まずは話題になるとか、他のところより一歩抜きんでるとかっていうことをしないと、
なかなかお願いしに行っても、そんな話聞いたこともない玉ねぎ餃子とタイアップするのもなぁってなっちゃうので、
最初のステップをどう作るのかっていうのは結構大事ですね。
そうだね。
昔マニュアル車乗ってたときに、ファースト、セカンド、サードがだーっと伸びるんですよね。
はいはいはい。
サードがバーっと盛り上がってくる感じだから、これもそうだよね。
ふるさと納税とかお土産まで行くステップ3、ここでなんか伸びてくるなーって感じがするんだよね。
するだろうねー。
そこまでのクラファンから無人販売店とかチャンネル押さえてみたいなことって割と地道というか、
地道だね。
ガーッと伸びてくる、レバレッジ効いてきた感があるポイントが感じられるポイントがあるんだろうね。
あると思いますね。
だから最終的にこれを淡路島の名物にするっていうのが、できたら勝てるっていうことだと思うんですよね。
もういろんなところに展開ができると思うので、
ただ淡路島の名物になれるのかっていうところはやっぱりね、
みんながなりたいと思ってるので、淡路島で物を作ってる人は。
その中で本当に名物になれるかっていうところのステップの作り方がチャンネルとしては大事で、
で、チャンネル戦略って別に一個に絞る必要もない、いろんなチャンネルチャレンジしたらよくて、
でも順番がすごく大事で、これ逆から行くと絶対うまくいかないんですよね。
いきなりスーパーに下ろすとかも無理だし、ECに乗せても全然売れないだろうし、
やっぱこの順番で、いかに小さな成功体験を積み重ねていって次のステップにつなげるか。
で、次のステップにつなげない施策もうまくいかなくて、
クラウドハンディングだけやってもちょっと売れて終わるし、
いかにこう次のステップにつなげることを考えながら、
一歩目をちょっとずつ踏み出していって、ちょっとずつ売っていくかっていう、
このプロセスでチャンネルを攻めていくのがいいかなと思います。
まああれだよね。地方の中小企業の社長が大好きなランチェスタ戦略そのまんまって感じですね。
ああ、確かにね。そうね。
なんかそこがさ、ファーストステップが昔は地域一番店だったのが、地域一番企業だったのが、
45:05
今はクラファンっていう選択肢が増えたみたいな感じがありますよね。
そうですね。ネットができたことで、アーリアだった人が買ってくれる場として、
クラファンとかは昔よりもすごくやりやすいし、一歩目としてはいいだろうなと。
いいと思います。だから地域一番になるのって割と時間かかるけどさ、
かかるよね。
クラファンで一番、まあまあ3ヶ月ありゃできるっちゃできるみたいな。
できるできる。
クラファンで話題とかって言ったら、誰でもできるっちゃ誰でもできるからね。
ある程度ね、目標金額を下げとけば、大体達成するからね、クラファンの目標金額ってね。
まあね、それ言うためにやるわけやから、目標金額は割とね、何倍っていうのを逆算で設定するじゃないですか。
そうそうそうそう。
そういうね、ニュースの作り方としてはクラファンはすごくいいなと思います。
いいですね。
はい、そんな感じが今回の餃子のテーマでございました。
はい。
はい、また次回のオープニングでも話したんですけど、またLINEコミュニティでお題を出そうと思うので。
次のお題、若者向けのアパレルブランドを作るなら、どこで売る?どこで認知興味を取る?っていうのをやろうと思うので、またコメントいただけるとありがたいです。
若者かぁ。Z世代?
Z世代。若者。
もう完全に空想の話になっちゃうな、俺。
これ、そうですね。これ以上言うとあれなんで。
次回のお楽しみに。
わかりました。
はい。皆さんは今回の話を聞いてどんなことを考えましたか?
TwitterのハッシュタグマーケターのまえなかラジオかLINEコミュニティで教えてください。
LINEコミュニティのURLは概要欄からご覧ください。誰でも匿名で気軽に参加できます。
さて、今週の明日使えるキクネタ帳、マーケターのまえなかラジオもそろそろ締めのお時間となります。
先日株式会社エールコネクト初めてプレスリリースを出しまして。
出してましたね。
新しいマーケティング支援パッケージ。
これまでプレスリリースを作るというのは広報担当でやってたこともあるのであったんですけど、
自分が社長名のプレスリリースを自分で作るっていうのも不思議な感じでしたね。
なんかこそばよい部分あるんじゃないですか。
そうそう。なんかすごい偉い人になった気がするなみたいな。
自分で書いてるけどね。
山本さん名前がなんかね、将軍みたいな名前もね。
マサナオ。
マサナオはね。
これ、将軍みたいなのかな。
48:00
香川県の寺でこの漢字がいいって言われたらしいですよ。
あれはたぶんあれかな?シンメトリーなのかな?
そうそうそう。基本真っ二つに真ん中で左右対称になってて。
宮本本もだいたいシンメトリーだもんね。
シンメトリーだね。
だからなんかいいのかな。
本名で検索とかしてみるじゃないですか。
どんなの出てくるのかなって検索すると香川県に何人かいるんですよね。
同姓同名の人が。宮本マサナオって人が。
そうなんだ。
みんな香川県にいるから。
これ同じ寺が名前適当に配ってんちゃうかなと思って。
この名前がいいよっつって。
擦ってるんや。
そうちゃうかなと思う名前なんですけどね。
宮本の時はもうダサンゾイ同士よな。
そうそうそう。かぶるやんみたいな。
違う人でやってくれたらいいのに。
なんかね、2,3人香川県にいるのはちょっとなぜかと思うけど。
僕は自分の名前検索しながら宮本マサナオ検索何位まで独占できるかっていうのをやってて。
だいぶ会社作って露出も増えたので。
だいぶ宮本マサナオシェアは増えてますね今。
なるほど香川県ナンバーワンを名乗れるねじゃあ。
香川県内の宮本マサナオランキングは一番名乗れると思いますね。
えらいちっちゃい3,4人しかいないランキングだけど一番で言えますね。
それで次のチャンネルに上がっていけるじゃないですか。
まあ確かに。本編の通りね。
どんなリリースかというと広告プラスメールだけではもう届かないAI広告LPラインアンケートによる集客パッケージALタッチの提供開始というような形で。
ニュースにするためには何がしかなぜ今取り上げるのかニュース性が必要なので。
クライアントと一緒にやった事例をパッケージ化をしてこういうサービスを新しく展開しましたよっていうようなプレスリリースを出したって感じですね。
なんかこのやり方は前々職のトライバルメディアハウスって会社の時によくやっていて新しい案件とかを取る上でこういうことやってますって説明してもなかなかわからないので
これをサービスパッケージにして何か名前をつけるとわかりやすくなるのでサービスをパッケージとしてまとめてプレスリリースをしたと。
マーケティング支援なのでそんなに取り上げるメディアとかもないし、どっかの会社がマーケティング支援のメニュー作ったってニュースなんてそんなにメディアで見たこともないので
それがすごく例えばヤフトピに乗るとかそういうことは絶対ないと思ってるんですけど、サービスをパッケージにまとめておくと他の人に説明をする時にも説明をしやすくなったりもするし、
51:06
あとはねプレスリリース出してまだ1日かな、仕方ってないけど転載でいくつかのメディアに掲載してもらったりとか、あとは情報交換しませんかとかっていう連絡が来たりとかしてるのでやっぱ情報発信大事だなぁと思いましたね。
確かにね。分かりやすいもんね、パッケージにして示すと同じようなことやってるところあると思うけど、でもこういうパッケージなのであるって言うと分かりやすさはあるよね。
クライアントの仕事やってたら一定ね、一個一個パッケージ的なものが生まれるから、それを型化するかどうかだけの話だから、型化して横停しますっていう名付けりゃ商品になるからね。
やっぱね、こういうB2Bのマーケティング支援みたいな形がないものに形をつけて見せないといけないので、そういう意味ではこういうのもいいんじゃないかなと思ってますね。
いくつかまだこれサービス化してプレスリリースしようっていうのが控えてて、PRタイムズで配信したんですけど、PRタイムズにPRタイムズスタートアップチャレンジっていうメニューがあって、ただで配信できるんですよねこれ。
これ知らなかったんですけど。
普通はね、一個あたり3万円かかりますもんねPRタイムズの配信。
そうですよ。3万円プラス。原稿料はね、自分で書いたらタダだけど、依頼したらまた。
それはかかるよね。
それはそうか。このリリースセットも一緒か、それはね。
そうだね。
3万円がタダになるってすごいね。
しかも10個分、スタートアップが会社を作ってから2年間まで毎月1回10個まで無料なので、超お得。
じゃああれか、各月で出しても2年間ぐらいタダなんだね。
そうそうそう。これはね、やらない手はないし、PRタイムズとしてもすごく上手い手法だなと思った。
こういう形でスタートアップに入ってもらって、PRタイムズ使ってずっと配信してて、
例えば2年経った時に、なんかもうPRタイムズにお金払うタイミングになったから、もうPRタイムズで配信やめようとはならないじゃないですか、普通。
これまでも配信してたし、あとは溜まっていくんだよね、PRタイムズの中にこれまでのプレスリリースの配信が。
なのでそういう意味でもすごく役に立つので、普通は2年経って、普通にお金払うようになっても3万ぐらいは払うだろうって言って払い続けると思うので、
54:06
いい売り方をしてるなぁと思いましたね。
これまで発信してた人たちが急に発信しなくなると、割と意味が生まれるからね。
そうだね、なんか元気ないんかなみたいなね。
だからお会社もう終わったかなみたいな、死亡説的なものが流れますからね。
確かに。だってね、今日もラジオ始まったチンボさんの第一声が、もう買ってまんなぁですもんね。
そうね、プレスリリース出しましたからのタイミングだったからね。
ってなると、もう買ってまんなぁって。やっぱね、プレスリリース出すと成長してる感とかは出るよね。
出るよね。
結構準備に時間はかかったけど、やってよかったなと。
そうなんだよね。
ちなみにこれも副業で関わってくれてる人ってPR得意な人がいたので、
その人にプレスリリースの叩き台を作ってもらって、ディスカッションしながら作っていったっていう感じで。
前回僕が募集したマナベル副業マーケターも応募があったので、まだちょっと話はしてないんですけど、
熱いメッセージが来た。
熱いメッセージが来たんですか。
なので、なかなかいろいろと外に発信したりとかしていくと新しい出会いがあるので、すごい面白いなと思いますね。
いいよね。みのさん割とね、このジェネラルなスタンスでやってるから、
専門家というかそういう人が増えていくとどんどん仕事がやりやすくなりますよね。
そうなんです。
結構全体戦略からマーケ全般みたいな関わり方なので、
そうするといろんな人と競合したほうがパフォーマンスが出やすいので、
このプレスリリースを作るのもPRやったことある人と一緒にやったし、
SNSやるときはSNSやった人と広告は広告やったことある人とってやっていくので、
いろんな人の助けを借りながら進んでいってる感はあって楽しいですね。
いろいろ世界が展開する感じがあっていいっすよね。
そうですね。
独立したら寂しくないかなっていう懸念もあったんですけど、
全然そんなことないなと思って。
むしろ新しいネットワーク広がってるけど。
サンドイッチ2個ちゃんと食えるかどうか心配してくれる人はいなくない?
それはいないね。
あのエピソードがなかなかつもらうんですけど、僕の中で。
サンドイッチ2個食えんかったわーって。
そうなんですよね。リスナーの方に説明すると、
57:03
コンビニでサンドイッチを買ってきて、
オフィスで2、3枚入ってるハムサンドを食べてて、
僕すぐお腹いっぱいになるので3枚食べれなくて、1枚残して、
ずっと机の上にサンドイッチを置いてたんですよね。
ちょっと干からびてきてる。
ずっとって言っても1日です。1日っていうか3時間とかですけど、
普通サンドイッチ一切れぐらい一瞬で食べれるけど、
僕はお腹いっぱいで食べれなくて、ずっと机の上に3時間ぐらい置いてたら、
チームメンバーの人が、
大丈夫ですか?サンドイッチ食べる時間もなくて、
すごい心配してくれて、いい部下だなと思って。
いい部下だね。
そんないい人に心配かけてね。サンドイッチ1枚で。
1枚でね。
一瞬で食べれたらいいんだけど、食べれなくてね。
確かにそれはなかなかないかもね。
基本リモートでオンラインで仕事してるから、
リアルな場でっていうのはないから、そこはないかもな、確かに。
リモートの意図は逆に言うと、人数はいっぱい関われるもんね。
そうだね。
そこはいいよね。
しかも副業で関わってくれてる人が多いからさ、
スラックとかいろんな資料が上がってくるのが、
夜とか土日が多いのよね。
だからなんか、すごい残業が多い会社みたいな気分になるのよ。
そうだね。ブラックやな。
ブラックな企業みたいに。副業やからしょうがないけど、
土日とかにさ、資料できました確認お願いしますとかって結構来るわけよ。
なんかみんな頑張ってくれてるなーみたいな気分になる。
土日とか、逆にちゃんとやりたい仕事とかって、
元気な時に集中してやりたいじゃないですか。
だから土日にやりたいんじゃない?
別に平日の仕事終わりにもできると思うけども、
新しい自分の可能性を伸ばそうとしてやってる仕事だったりすると、
元気な感じの時にやりたいんじゃない?
あると思う。まとわった時間あった方がやりやすいし、
平日は本業のことに頭が一定取られてると思うから、
それ終わった後切り替えて副業持って大変だと思うので、
土日の方がやりやすいんだろうなーっていう。
でも、それを見て僕は勝手に喜んでるっていう。
面白い構造だなーと思う。
最近は思うけど、そういう状態の仕事が一番いいと思うけどね。
みんな帰った夜8時から僕原稿書き始めてたんですけど、
新しいビデオに出てくるから。
あれは不幸せだなーと思いました。
しんどいし、いいもの残るからね。
書くけどさ、みたいな。
1:00:01
やっぱりみなぎってる状態でやりたいよね。
せっかく1個の仕事に挑むのであればね。
そうだねー。
だからいいと思う。
独立していいなと思ったらそこだな。
1個1個の仕事は割と全勢力を注げる感じがあるので。
やらなきゃいけない仕事とかは最悪断っちゃえばいいかなと。
確かにね。
なんかミーティングとかも多いもんね。
サラリー回ってるときね。
多すぎです。
何やったんやろうって思うけどね。
今思うと。
オリエントがマストで営業に聞いてきてもらって、
伝言で作るとかありえないと思ったから。
オリエント全部行ってたし、レポーティング全部行ってたし、
提案も一定企画とか必要だったら全部行ってたし、
だから日中ほぼ外っていうか。
ほんと現行仕事は辛かったんだよね。
そうなっちゃうよね。構造的にね。
それがいいね。リモートは移動時間ないでしょ。
移動時間でかいよね。
悠長に移動してる時間がよくあったなと思うぐらい移動時間でかいんですよ。
普通にトライバルメディアハウスにいたときに、多いときに1日3本ミーティングとかあってさ、
ミーティングとミーティングの間の移動があって、
ちょっと30分休憩とか。
でも30分やからまとまった仕事できないからさ、
ちょっとカフェでメールチェックしたりとか。
3本ミーティングしたら8時間終わるからさ。
でも実際3本しかしてないから、3時間しか働いてないから、
めっちゃもったいないよね。
今思えばそうなんだよね。
それは深夜残業までするわっていう感じなんですけど。
深夜の残業の作業ってはかどらないよねそんなの。
朝30分で終わるやつが2時間ぐらいかかるじゃないですか。
かかるかかる。
俺は夜型やから別に深夜もいいけど。
でもやらざるを得ないから深夜作業してたからさ当時ね。
もう明日までにしなきゃいけないから深夜やるしかないっていう風にやってたのと、
今は別に深夜やらなくても大丈夫だけど、
深夜でもやってもいいかなってやるのとは全然心理的な
しんどさは違うかな。
楽しいものが仕事であれば、
趣味やってる方がかったらいいぐらいの感じの時がある。
それが人間にとって一番幸せですよね。
一番幸せよね。
こんな仕事の仕方があるんだなということを。
ちょうど独立して会社作っても1年なんですよ。
この5月で1期目が終わったので僕の会社は。
そういう意味でも独立してよかったなと思いましたね。
1:03:07
人生にはこういうパターンもあるんだって思うよね。
もっと教えてくれたらよかったなって思うけど。
秘密主義だな。
伝わってなかったんだろうなと思うけどね、当時ね。
今はやりやすいんだろうね。
そうね、確かに確かに。
Zoomだとかいろいろ。
Zoomがね、スラック系のあれも充実してるからさ。
確かに確かに。
ほぼだからオフィスって何ですかって言ったらZoomとスラックですからね。
そうね、それでもう成立しちゃうもんね。
してるからね。
明日使える聞くネタ帳マーケターの真夜中ラジオでは
マーケティングに役立つ情報を毎週配信していきます。
ポッドキャストをフォローするとマーケターとしての知見が毎週たまっていくので
ぜひフォローしてみてください。
ではまた来週の土曜日ポッドキャストでお会いしましょう。
さよなら。
さよなら。
01:04:07

コメント

スクロール