1. まり|こころを整えるラジオ
  2. #21 モヤモヤを置いてけぼりに..
2024-11-25 06:28

#21 モヤモヤを置いてけぼりにしない!自分と対話する大切さ

▼Instagram遊びにきてください!
https://www.instagram.com/mari.kurashi_

幼稚園の先生に言われてモヤった話と解決方法
#子育て #モヤモヤ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64301d2a9afdfc28cac6baf6
00:04
おはようございます、まりです。 本日もラジオをやっていきたいとおもいます。
今日はね、何話そうかなと思ってたんですけど、今日は
モヤモヤを置いてけぼりにしないっていうテーマでお話ししていきたいとおもいます。
自分のね、モヤモヤしたことをうまくキャッチして、そこをね
なんでモヤモヤしたんだろうって考えることってすごく大事なんだよっていう話ですね。
私最近悩みがあって
10月末からフリーランスとしてお仕事してるんですけど
会社員やってた頃は本当にね自分の時間とかそういったのもなくて、子供を病院に連れて行くのも
やっぱり仕事優先、迷惑かけちゃうからとか
そういったのもあって、やっぱり不自由さはあったんですね。
やっぱりフリーになって自分の時間ができれば、子供の時間も優先できるし
保育園だったり幼稚園の面談もスムーズに動けるので、本当にねメリットだらけなんです。
一方で子供見る時間も増えたんですね。
例えば土曜日とか今まで勤務先があるから仕事があるから行ってたんだけど、それでね収録で働いてたんですけど、それが今ないので
土曜日も子供たちを3名見るっていうのがやってたんですけど、それを見るのはやっぱり大変なんですよね。
土曜日にこの長男を幼稚園に預けに行った時、先生にね仕事ですかって預ける時に言われて、ちょっとハッとさせられたっていうのとちょっともやっとしたのもあったんですよ。
でいつもだったら、何で仕事とか聞くの?ってイライラして、もうこの先生嫌だなぁって終わってたんですけど、
この時はなんで私もモヤモヤしたんだろう?って考えるようになったんですよ。
もちろん私も基本的に月曜日から土曜日まで仕事してるし、そこで胸張って仕事してるって言えたらよかったんだけど、
言えなかったのは何でかな?とか考えて、私在宅で仕事してるけど、うまく今軌道に乗ってない、始めたばっかりだから、そういうのも乗ってないし、胸張って仕事って言えてない。
他のお母さんたちはどこかお仕事先、勤務先で行ってるのに、私はお家で仕事してるから子供たち見なさいって言ってるのかな?とか勝手に思い込んでしまってただけで、
03:13
別のお母さんたちはお母さんなりにやってるし、私も私なりにやってるんだ。
だからそこでイライラすることもないなっていうことに気づけたんですね。
それと先生方も、この長男は土曜日だとやっぱり児童の数も少ないし、結構ストレス抱えているよっていうのを前言ってたなっていうのも、そういえば思い出して、
そういうのも見過ごしてたなと思って反省もありました。
なので長男は土曜日、自宅で見ながらお仕事していこうっていうふうに決めています。
下の2人は2歳と3歳になるんですけれども、その子たちはやっぱりどうしても手がかかるので、
仕事をしながら子どもたち見ながらっていうのはどうしてもできないって判断したので、私は担任の先生に掛け合って、
月曜日から土曜日までお仕事しているんですけれども、土曜日預けてもいいですかって言いました。
正直にそこは行った方が私も気持ちよく預けられるっていうか、
いってらっしゃいって笑顔で送り届けることができるので、そこは先生方に了承を得ました。
それで今は下の2人は預けて、お兄ちゃんだけ自宅で土曜日はいるっていう形になりました。
今までだったら絶対モヤモヤしながら土曜日も預けてたと思うんですけど、
そういうモヤモヤとか不安とかそうなのをずっと抱えたままだったけど、
そういう自分を見捨てずに、ちゃんと拾ってあげるっていうのが大事だなって思いました。
これも自分を大事にする一つのことだと思っているので、
これを聞いているあなたもこういう負の感情、マイナスの感情っていうのをちゃんとキャッチしてあげて、
自分の声を聞いて自分を大事にしていけたらいいのかなって思いました。
はい、今日はモヤモヤを見過ごさないで、自分でキャッチした方がいいよっていうお話をさせていただきました。
はい最後にお知らせです。
私はインスタグラムをやっております。
06:02
内容は子どもたちの片付け方法だったり、楽して家事するっていう暮らしの発信をしております。
よかったら遊びに来てください。
概要欄にリンク貼っておきますね。
では、今日も聞いていただきありがとうございました。
06:28

コメント

スクロール