1. まり|こころを整えるラジオ
  2. #15 ノーと言う勇気を持つ〜カ..
2024-09-09 07:29

#15 ノーと言う勇気を持つ〜カウンセリングを受けて〜

毒親カウンセリングを受けました!
6回目終了した今の感想を話しています🤗
#毒親 #カウンセリング #キャリア
しおりInstagram
https://www.instagram.com/shiori_mom
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64301d2a9afdfc28cac6baf6
00:05
おはようございます。しおりです。 今日もラジオをやっていきます。
今日は、カウンセリングを受けた経緯と感想を話していきたいと思います。
私はどこを親に育てられてきたんですね。
で、片親で父親に育てられてきたんですけれども、 この親からの虐待だったりとか
普段高圧的な態度を取られたりとか そういったのが重なって、うまく自分の気持ちを伝えることができなかったり
我慢を強いられることが多かったので、もう我慢が日常化してしまって 慢性的にメンタルに来てしまったっていう経緯があります。
そこで、どこを親カウンセラーの方と出会って、 今回カウンセリングを受けてきました。
で、カウンセリングは6回受けて、 昨日がちょうど6回目終わりました。
で、終わってから最初と最後比べると、全然私の話し方も変わってて、
すごい最後はね、笑顔で終わることができました。
一番最初に相談したことが、 自分自身のキャリアについてだったり、
私子供が3人いるんですけれども、 子供との接し方について最初相談させてもらったんですけれども、
これも根っこにあるのは親の育て方のせいだと いうことを言われました。
親がこうしなければならないとか、 親の言うことさえ聞けばいいっていうことを、
最初から小さい頃からずっと言われてきたから、 自分で決めて、自分でこう責任を取るっていうことが、
大人になってできなくなってしまったんですよね。 というかやり方がわからないので、
自分で考える癖が全然つかない大人に なってしまったんですよ。
なんだけれども今では、 カウンセリングとか重ねていったり、
自分の内省を深めていったりっていうのもあって、 親は親の問題、
私は私の問題で切り分けることができたのが すごくいい気づきだなっていうふうに思ってて、
例えば親があることで怒っているんだけれども、 今までだったら親が怒っているイコール怖い、
私を責めているっていうふうに脳が勝手に 反応してたんですけれども、
03:03
最近父親に会って、1ヶ月前かな、会った時に勝手に怒るんですよ、いつも。
何かしらのせいにして勝手に怒るんだけど、 私はそこで冷静になって、
嫌な気持ちにはなるんだけれども、 はい、怒っているね。
今彼は怒っている。嫌な気持ちなんだ。 でも私には関係ない。
っていうふうに分けられることができて、 すごい自分の中でステップアップした感じがあります。
最初に相談したいこと、自分のキャリアについてだったりというのは、
やりたいことが私はもうはっきりしてきたので、 この生きづらさで苦しんでいる人たちを救いたいとか、
そういったこと、 何か支援できることはないかなということで、
これから活動していきたいっていうのが一つ見つかりました。
で、子供との接し方についてなんですけど、 だいぶね柔らかくなったなっていう感じもあります。
もちろんね、お仕事、今お休みしているので、 お休みしてて余裕があるからだとは思うんですけど、
その余裕がなければ、私は今まで通り子供たちに怒鳴って、 親にされてきたことを子供たちにも同じようなことを繰り返してただろうなっていうふうに思います。
今はね、だいぶ穏やかに過ごすことが増えてます。
それでね、今思っているのが、この会社員で働いてた時って、
いつもバイトの時からそうだったんですけど、 私ノーが言えないタイプ、いわゆるイエスマンだったんですよ。
で、イエスマンって、今考えたら、まあ一時は楽なんですよね。
一時しぬぎで、「はい、わかりました。」って言って、 それやっておけば問題は起きないから。
で、そこをイエスマンになったからといって、 私に何かメリットを受けるわけではないじゃないですか。
例えば、上司から上司の言うことを聞いて、 そしたら給料が上がるとか、そんなのもないですよね。
で、そこで我慢して、いやと思うこともいいって言って、 心と体に反することをやって、これが続いているから心が壊れて、
結局は仕事を休む、休まざるを得なくなったんだなって思ったので、 やっぱりね、
ノーという勇気を持つということが大事です。 自分が心で思っていることはしっかり言葉にして、
ノーとはっきり言うことが大事。 自分のためにもなるから、そこはしっかりしていきたいなと思いました。
06:08
今後ね、私の中の働き方っていっぱい選択肢はあるんですけれども、
会社員だろうと、フリーだろうと、私が、 私ができないと思ったことはしっかりできないといって、
そこで良好な関係を築けることが一番大事だなぁって思いました。
なので今働いている方とかも、言われたことをね、 やっておくのってすごく楽なんだけど、実は苦しくなってたりしないですかね。
これが続いてどんどん心が壊れていくと、 お仕事休んだりとか、
あまり良い方向にはいかないと思うので、 自分の心に従って発言したりするのがいいのかなというふうに思いました。
はい、今日ちょっと長くなってしまったんですけれども、 本日はカウンセリングを受けた感想についてお話しさせていただきました。
いつもコメントやいいね、フォローなどいつも励みになっております。 それではまた次回
07:29

コメント

スクロール