おむつのタイプの切り替え
最近、子供のおむつをテープタイプからパンツタイプに切り替えました。
テープタイプというのは、本当におむつの開きみたいな状態から肩側にテープがついていて、
くるっと前後でお腹を挟んだ後にテープで留めるタイプになります。
パンツタイプは、その名の通り足を通して履くパンツのタイプになります。
最初は子供はずっと寝たきりですので、基本的にはテープタイプを使っていくということになるかと思います。
一方で大きくなってくると、だんだんパンツタイプに移行することが多くなると思うんですけれども、
そのタイミングについてちょっと悩んでいました。
一番簡単なのは、子供が歩き始めたら立ったままスポット足をはめてもらえばいいので、
パンツタイプの方がいいというのはわかるんですけれども、
まだずり映えぐらいしかしていない子供でも、かなりおしっこの量が増えてくるので、
テープタイプだと溢れちゃうことが増えてきました。
で、パンツタイプの方が最初から立体的な形をしている分、かなりフィット感もいいですし、
お腹の方の布もちょっと多めで、基本的に漏れづらいんだろうなというのがあります。
というところで、生き返る時にちょっと寝た状態だと苦労はあるんですけれども、パンツタイプに切り替えました。
パンツタイプの取り扱い
で、知らなかったんですが、パンツタイプの効果ってどうやるのかなと思ったら、
寝ている場合には足をパンツから抜くのは結構大変なので、
このおむつのサイドが手でちぎって破れるようになっていて、
おむつの開けの状態にして、股の間からスルッと抜けるようになっていることを知りました。
で、うちの場合には、まず両足をおむつに通してから、今履いているおむつを破って、
股の間から抜いて、その隙にスッと入れるみたいな感じでやっています。
で、最初、出産祝いでもらったおむつケーキの中に入っていたパンパースを使ったんですが、
これは結構苦労して、なかなか足が通らないですし、
足折れたところでバタバタして、すぐ取れちゃうみたいな感じだったんですけれども、
メリーズに変えるとかなり通しやすくなりました。
なんとなくメリーズの方がパンツタイプの場合には横に広いのかなというのと、
あとおむつケーキの型が付いていたので履きづらかったのかもしれません。
ということで、テープタイプと同じく我が家はしばらくメリーズのパンツタイプを使っていこうかなと思っています。
もう一つの悩みは、どうしても子供がクルクルクルクルうつ伏せになろうとするので、
それをどうにかして抑えないといけないので、基本的には仰向けの状態で何か手に持たせてあげると、
そっちに気を取られてしばらくうつ伏せをしなくなるので、その隙に変えるというのが今のやり方になっています。
切り替えの効果
このあたり正解はよくわかんないんですけれども、とりあえずパンツタイプへの移行は割とうまくいったのかなと思っています。
やはり安心感が違って、パンツタイプの方が全然おしっこの漏れは少ないなという印象があります。