1. マンガ760
  2. #60 たった1文の要約からマン..
2025-02-19 42:40

#60 たった1文の要約からマンガを当てられるか?!【マンガログラインクイズ】

spotify apple_podcasts youtube

1文のあらすじから正解作品を導き出せるか。迷うのもこのクイズの魅力。

▶前回のログラインクイズ回→https://open.spotify.com/episode/6E0tFPWkTZVKVS2ThzCKlN?si=16ae89dfa7e7456f

#マンガクイズ #クイズ #マンガ760


面白かったら、ぜひ番組のフォロー・高評価をお願いします!

▶HPやSNSはコチラから→⁠⁠https://linktr.ee/manga760⁠⁠

▶収録の模様が見れるYouTube版はコチラ→https://www.youtube.com/@manga760sn

番組の感想はお便り・ツイートで受け付けています。

・お便りはマンガ760のHP→⁠⁠https://sajimaniwa.wixsite.com/manga760⁠⁠(もしくはsajima.niwa@gmail.comまで!)

・ツイートの場合は#マンガ760

お便り採用者の中から抽選でマンガ760ステッカーとしおりをプレゼントしていますので、ぜひお便りを送ってください。


※Amazonのリンクは「アソシエイトリンク」となっており、クリックして商品を購入すると収益の一部が佐島とにわに還元される場合があります。みなさんの支払いが増えることは一切ありません。

サマリー

このエピソードでは、リスナーの夏川さんから出題されたマンガログラインクイズを通じて、作品を要約しながらマンガを当てる楽しさを探ります。佐島さんとにわさんは、それぞれの感想や思い出を交えながら、特定のマンガに関するルールや内容について議論し、最後に正解を確認します。また、マンガを題材にしたクイズを通じて登場人物や作品の特徴についても語り合います。マンガのフォーマットや物語の構造についても掘り下げられ、聴者はマンガログに関する新たな視点を得ることができます。保護猫系男子の物語や「ウィンドブレイカー」のキャラクターについて、クイズを通じて喜びや驚きを共有しながら、マンガの深い解釈を探ります。リスナーからの提案を受けて様々な漫画関連の企画について意見を交わし、特に漢字クイズやゲーム、聖地巡りなどのアイディアを取り上げ、今後のコンテンツ作りへの期待を膨らませています。

マンガログラインクイズの紹介
一行のあらすじからマンガを予想しろ。【マンガログラインクイズ】
やりましょう。
やりましょう。
佐島とにわの【マンガ760】
忙しい社会人2人が色んなマンガの魅力をワイワイ語る【マンガ760】をお送りするのは佐島とにわです。
ということで今回は【マンガログラインクイズ】をやりたいと思います。
ルール説明してくれよ、ルールを。
これはですね、以前リスナーさんが持ち込んでくれた企画でございまして、ルールを説明すると出題者がいまして、出題者は選んだマンガについてネタバレや人物名など重要な部分を伏せて要約したあらすじを一行で伝えます。
何文字か分かれへんけど一行。
ハリウッド的に言えばログラインと。
回答者は出されたログラインをもとにマンガを選んで1話を読んできます。
読んだ上で感想を話すと。
2人でその感想を話し合った後に最後に答え合わせをすると。
クイズとしては出題者はうまく伝えられたか、回答者はうまく読み取れたかをジャッジするというクイズゲームでございますね。
夏川さんの問題提出
今回は出題者は。
お便りが1つ来ておりまして。
ラジオネーム夏川さん。
さじまさんにんわさんこんにちは。
おはようございます。
しがないオタクの夏川です。
これ2024かな。
8月14日更新回のマンガログラインクイズとても面白かったです。
以前1回やったんですねこれ。
と同時に私も問題を作りたいと思いました。
そこで2020年以降にアニメ化した作品または過去にマンガ760で取り上げられた作品から問題を作成しました。
簡単すぎかもなぁと思いながら作ったのですが、ぜひお二人に挑戦願えたらと思います。
前回は僕らの知らんマンガとかもあったけど、夏川さんはこれ2人は絶対知ってるやろと。
一応僕らが取り扱ったかもしくは最近アニメ化したということで。
アンテナのどっかには入ってるんじゃないかっていうことだよね。
そうですかね。分かりやすく作ってくださったと。
ということで今回はラジオネーム夏川さんがクイズを出してくださったので、さじまとにんわ2人とも回答者として参加します。
リスナーの皆さんも私たち皆さんが答えがわからない状態でトークをしていくので、一緒にその一行のログラインから何の作品だろうかと、私たちの感想から何だろうかと予想しながら聞いてくださればと思います。
僕らが感想をしゃべる時も答え発表されるまではできるだけこう、何て言うのかな、革新的なのは伏せつつしゃべるって感じですよね。
まあまあそうですね。
徐々に探っていくみたいな。
こういう名刺は避けつつね。
一応さじまとにんわは今回のスムーズに進めるためにログラインを事前に確認して1話を読んできてますので、もし皆さんログラインを聞いて1話を探しに行きたいということであればちょっと一時停止していただいて。
そうですね。
いいよって人は聞き続けてください。
はい。
ということで第1問いきます。
聞いてください。
第1問のログライン。
人々を救うためなら何回だって何千回だって同じ時を繰り返す。人々を救うためなら何回だって何千回だって同じ時を繰り返す。
はいこれどうでした1話。
これまあ1話っていうかやっぱなんかこの時からトム・クルーズってずっと前世紀なんやなーって思いましたね。
いやちょっと待ってトム・クルーズって固有名詞やし漫画じゃないし。
でも漫画もあったけどな。
あれ?トム・クルーズはいなかったけどまあ第1話からいきなりこうバトルというかハラハラする展開やったかなという。
まあまあそれはねなんか世界の存亡がかかってる感じやったから。
そこまででかい話じゃなくてあれ?僕はなんかまあ敵はちょっと凶暴なやつやったけど。
あそうそう今日めっちゃ凶暴よなんかもうすぐ人殺すしね。
そこまでグロくなかったけど。
結構いっぱい死んでたから。
えーそう。
そうそうそうそう。
僕は読んでてこの主人公の仕事はしたくないなって思ってます。
それはそうやな。したくはないわ。それはしたくない正直。
うんうんうんそうかそうか。
そんな感じかなざっくり今のイメージね。
あと結構やっぱ脳筋的な側面もやっぱあるよね。
あーそうですね脳筋的な側面ありますね。
その何回もやるよみたいなこれもうログラインからわかるけどまあ多分ループものやろうなみたいな。
そうですね。
ところで言うとやっぱ根性。
あーそうそうそうそう。
根性っすね。
根性ですね。
そうそうそうそうそう。
せやねせやね。
せやな。
その根性でこう進んでいく中でなんかこう希望がちょっと見え出すみたいなのはやっぱいいしやっぱ空ハリウッド映画かもするよなっていうのは。
いや。
やっぱ思うところではありますね。
ハリウッド映画化するような雑誌に掲載されてるやつじゃないはずなんやけどな。
あーでも実際したし。
あれ?
めちゃくちゃ売れたから。
えーなんか僕はこの作品読んでなんかこの雑誌らしさをめっちゃ感じるなっていうテイストがあったなと思ってたんですけど。
あー僕雑誌知らんな。
え?
何の雑誌であったんやろ。
いやいや多分さじまさんも読んでた雑誌やと思うんやけど僕が思ってる作品なら。
何の雑誌読んでたんだろうな。僕映画から入ったから。
映画から入った。
映画から入ったから。
うん。
あと一応原作のラノベも読んだし。
原作、ラノベはいいそうな。
ラノベ、ラノベになんか分類されるのかな多分小説も読んだし。
うん、やっぱ非常に良い漫画家やったし、映画家やったなって思いますね僕。
まあぐらいにしときますか?
ぐらいにしときましょうか?
あーそうねそうね。
はい。
なんか多分にわさん間違ってると思う。
いやいやさじまさん間違ってると思うよな。
じゃあ答え見に行きましょうか。
だしーや。
はい。
そんな自信があるんやったらにわさんだしーや。
はいじゃあ答え確認しました。
はい。
発表しますね。
はい。
正解は運命の巻き戻しです。
今オールユニードイズキルって言いました?
言ってない言ってない。
オールユニードイズキルですよね?
いやいや違う。
エッジオブトゥモローですよね?映画の方の名前は。
映画Aダイヤと違うんや。
エッジオブトゥモローをやったけどなんかのブルーレイダスに当たってリブダイリピートに変わった。
確かに。
しかも同じにならへんや漫画とそっか。
そっか。
わーそっか。
まあなんか意味はわかったなそれは。
だってそうやもん。
僕は、相島さんはオールユニードイズキル。
そうです。
で、僕は運命の巻き戻しを思ってたんで。
一応クイズ的には私2話が正解ですね。
いやまあ夏川さんと同じ回答やったっていうことやね。
いやいやこのクイズとしては正解やね。
いやこれでもこのログラインやと僕のやつもあってるからな。
はいはいまあ確かにそうか。
まあ言えなくはないねオールユニードイズキルでも確かに言い切るかも。
なんかね僕もちょっと運命の巻き戻しをよぎってはいたんすよ。
頭に。
でもあれ2話さんが紹介したやつやしなと思って。
何を避けてんねん。
思ってなんかいやそれやったらなんか自分の手札から行きたいなと思って。
ちょっと待ってオールユニードイズキルって紹介したっけ?
いや多分なんかちょっと喋っただけだと思う。
じゃあ自分の手札かどうか怪しいやん。
まあかサマータイム連打かどっちかで行こうと思ってたんすよ。
まあサマータイム連打は僕もちょっと思いました。
そうでもなんかまあ何千回で結構回数の方で言ったらオールユニードイズキルの方がなんか死んでた気がするなと思って。
そうやね多分そうやわ。
オールユニードイズキルにしましたね。漫画もあるしちゃんと。
まあ漫画あるけど漫画760で紹介したか怪しいのと2020年以降にアニメ化してないよね多分。
いやでも紹介した。紹介した。取り上げたっていうのは別になんかどういう取り上げ方かっていうのはなつかさん言ってへんかったから。
もうどこで喋ったか思い出せへんレベルやと思うんやけど。
だからまあオールユニードイズキルかなと思って。
上げてきましたけどね。
これはねクイズ的にはあの最初に説明しましたけど回答者もちゃんと読み取れたかジャッジされますけど一応出題者もうまく伝えられたかジャッジされるというね。
はいはいはいはい。
じゃあ全部なつかさんのせいってこと?
この僕とニアさんの相棒が生まれたのはなつかさんのせいってことこれ?大丈夫それ?
みんな送りにくくなるでそんな問題。
仕方ないこのクイズのルールがそうやから。
そやねそやね。
まあ一応確かにオールユニードイズキルでも読み取ろうとして読み取れる気がするね。
そうそうそうそう。
それはそうやね。
人々の数で言うとだってオールユニードイズキルの方が救う数多いからね。
世界を救うことになるから。
いや運命の巻き戻しも分からへんけどねストーリー次第ではね。
ああそうかそうか確かに。
今のところ一人一人みたいな感じですよね。ちょっと集団かみたいな。
まあなんか船に乗ってる人とかまあそんなんだったりするんですけど。
いやでもオールユニードイズキルは地球やから。
そりゃあ。
そう規模競ってるわけちゃうからね。
だから僕の方が合ってるみたいな論調やったけど。
はいまあそういうことです。
まあまあまあまあまあそうですか。
まあでも運命の巻き戻しもそうやなと思いながらしゃべってたんでまあまあまあ納得感はありますね。
話聞いてても僕もそっちの分かったんで。
じゃあ2問目いきますね。
クイズの回答と感想
はい。
ログラインが先生と一人の男つながるえにしの先でキキカイカイが呼んでいる。
先生と一人の男つながるえにしの先でキキカイカイが呼んでいる。
はい。
ですね。
これ第一話呼んできまして。
まあキキカイカイってこのログラインにも書いてくれてるからまあちょっと怖さは感じるところちょこちょこあるなと。
なんかでもすごいホラーって感じではないですよね。
あそうですねなんかめっちゃ怖いホラーではないですね。
クトゥルフ神話系ってすごいええなと思いましたねそういう意味では。
ちょっと待ってクトゥルフ神話?
クトゥルフ神話やな。
ちょっと待ってクトゥルフ神話じゃないそんな話やったかなえ。
これはほんまねてかそういうこうもう代々的にもうクトゥルフ神話とまあこの先生と一人の男の話ですみたいな売られ方をしてたから。
えーちょっと待って。
まあ僕が呼んで思ったのは大人になったらなんかこうなるのわかるよなーって思うところがあったりまあなんか共感ポイントというか。
そこら辺はなんかすごい呼んでて気持ちよかったというか楽しかったところですね。
大人になったらか。
うん。
なるほどね。
これって漫画の話でしたっけ?
漫画の話ですよはい。
じゃあ僕持ってきたら違うかもしれない。
おいちょっと待てよ。
一旦じゃあ僕持ってきたやつこのシャーロックホームズとシャドウエルの影っていう小説なんですけど。
おい。
これ違うか。
ジャンル違うってことこれ?
ジャンル当たり前やろ漫画屋って最初に説明したでしょ?
漫画かいやなんかでもこれの話漫画760でちょろっとした気するんですよね。
いやでもでも漫画屋から。
じゃあ違うな。
もうなんかあれやなじゃあ答え合わせしに行こうかな。
でもこれね結構当てはまる作品多いと思うんですよ。
うんうんうん。
そもそもこのシャーロックホームズも先生ってワトソンね。
はいはいはい。
ワトソンとあと一人の男ホームズが繋がる縁起の先で危機開会に挑んでいくって話やから。
危機開会かどうかと思うけどな。
いやだってクトゥルフやからめちゃくちゃ危機開会のこと起こるんですよこれ。
あーそうなんかなんていうか推理者のシャーロックホームズとはちょっと一味違うところがあるんだ。
あそうそうあのなんていうか王道っていうか原作のシャーロックホームズとクトゥルフ神話を掛け合わせた小説でこれ。
へー。
そうだから危機開会が結構起こるんですよね。
まあ原作でも結構危機開会起こってた気するけど。
あそうか。
うん。
マンガの登場人物について
なんやけど結構この先生と一人の男ってなんか割と多い気しますね。
うんうんうんうん。
なんかそれこそミステリモノとか。
そうやねやっぱ助手がいるというかね。
そうそうそうそう。
なんか京極夏彦の小説とかもそんな先生的な古本屋かなんかの店主やってるめちゃくちゃこう知識がある人と一人の男みたいなのがあったりするから。
お尻探偵とかもそうやね。
お尻探偵も先生出てくるの?
お尻探偵が探偵で助手がいんねん確か。
どっちが先生?
お尻探偵。
いやそれ先生と呼ばれてる?ちゃんと。
いや先生と呼ばれてないかもしれんけど。
いやこっちはワトスの先生やからちゃんと。
そうなんや。
医者やからね。
あそうかそうか。
だから合わせに来たんすよ僕はこれは。
合わせに来たって言うてね。
合わせに来たっていうかこれはもうシャールク・ホームズ系やなって思ったんすよこれは。
絶対言っちゃうやん。
思った思ったそれは。
ほなまあ答え見ますか。
いやでも僕わかってんすよこれ答えは。
はいまあこれはね。
先に言っとくと。
僕もわかってる。
言っとくとそう。
でも僕はこの一人の男の方のファッションとかこの雰囲気に僕は大人になっていくにつれてこうすごい寄っていきたいなって思ってる。
そうなのね。
でもむずい。
あーそうなんですか。
って思ってますわ。
はいはいはい。
じゃあ答えにわくん発表してよ。
ちょっと待ってくださいね。
では答え発表します。
はいお願いします。
答えは隣の百会見聞録ですね。
いやそうやね。
これはねたぶん2人とも最初にスッとわかったと思いますわ。
そうそうそうそう。
いやでも僕はなんかいやこれは他にもあるはずと思って探しに行った結果シャーロックホームズが出てきましたね。
いや漫画でひねり出すんやったらちょっと許すけどな。
違うからなそれは。
いや漫画なのかまるで取り上げたっていうのも結構むずいよねちょっと。
まあまあ確かにね。
これはシーズン2のシャープ96で紹介してるみたいですね。
はいはいはい。
でちなみにこれ紹介した時にさじまさんが確か階段を送ったんじゃなかったっけこの作品で。
あのね送りますって言って送ってへんわ。
最低やないか。
送ってへんわ。
あの作品でそういう階段を募集しますっていうね取り組みが企画があってさじまさんが送りますって言ってたんですよね。
僕のこの階段どうですかみたいな。
にわさんとすり合わせしてあれでもあれちゃうかななんかにわさんになんかあのチャチャ入れられすぎて自信なくしておくんじゃなかったんちゃうかなたぶん。
えー僕のせいやったってこと。
そうやった気するんだ僕のせいではないと思うな。
そんなすごいなチャチャ入れてて。
はいということで階段送ってないということですね。
チーカワの魅力
送ってないですね。
まあ人生ってそういうこといっぱいあるよね。
仲間っすよ。なんやねんそれ人生論でまとめようとすなよ。
そういうこといっぱいあるよね。
じゃあ3問目いきますか。
3問目はい。
はい3問目は食べて遊んで仕事してキュートな奴らは今日もひたむきに生きてます。食べて遊んで仕事してキュートな奴らは今日もひたむきに生きてます。
これは多分ねあの読んだことなかったんですけどそのはっきりとは。
僕も読んだことなかったと思うこれは。
そう存在は知っててなんかあのたまにこういう話あったでみたいな話を聞くみたいな。
はいはいはいはい。
くらいやったんで一応こう調べてちゃんとどこまでが1話って言っていいんか全然わからなかったんですけど。
あーなんかそれは僕も同じように思ったかもしれない。
そうそう最初の方まあばーっと読んでまあまあここが多分話っていうか章の途切れ目かなぐらいのとこまで読んだんですけど。
はいはいはい。
なんか僕が知ってるフォーマットと最初の方って結構ちゃうかったんやなーって思った。
フォーマット。
そうそうとかなんか雰囲気とかキャラ付けみたいな。
はいはいはい。
キャラとか作風とかが結構徐々にこう出来上がってきて今のになってんねんなーっていうのはちょっと感じて。
そういう出だしあったんやっていうのがちょっと面白かったですよその感覚は。
なんかね僕もどこまでが1話かわからへんくて僕は多分すごい序盤の方で止まってしまったんですねここが1話かなと思って。
そういう意味で言うと1話を読んだ感想としてはこれは何と表現したらいいんだろうっていう状態にはなりました。
そう2話さんどこまで読んだかわかんないんですけどこの作品ってキメラおるんやってなった?
え?あ、おったっけ?おった?おったかねキメラ?なんか確かに怪物みたいなのがいたかも。
キメラーやーって言われてた気すんねんけど、あ、なるほどキメラとかもおるんやーって思った僕は。
そこで。
なんかいまいち合致してるか、え?
え、なんか最初なんか絶対これしかないやろうと思ってたけどなんか徐々に怪しいなって一番真面目に持ってきたやつなんだこれ。
はい違う。
わかんなすぎて一番もうこれしかないよなーって思ってきたんだけど。
思ったのはこいつらは誰と生活してるんやろうっていうのを思ったところがあって。
誰と生活している?
なんか本人たちだけで生活しているのか、その第三者じゃないけど人間と生活しているのかみたいな。
あーそれで言うとちょっとニオさんが手前までしか読んでない可能性あるんですけど、先の方まで読むとちゃんと社会があって仕事があるんやなっていうのは。
あ、そうか。
なんか僕はそこまで読んであーそうかそうかだからこの食べて遊んで仕事してっていうのもちゃんと入ってんねんやって思いましたけど。
うんうんうん。
なんかちゃんと社会があるんやなーって思いながら。
あーそうかそうか。
見てたけど、これちょっと怪しい。ニオさんが手前までしか読んでないだけなのかマジで違うのを喋ってんのかちょっとよくわかれへんなこれは。
あーまあでもこんなぐらいかな僕めっちゃ短いなと思ったんですよ一話が。
あー僕それで言うとちょっと先の方まで読んじゃったかもね。
あーそうなんか。
もしかしたら。
うんうんうん。
まあなんか思ったよりみんな酒飲むんやなとは思った。
酒?
じゃあ4、どっちなんだろうなこれ。
酒飲んでへんだけなんか違うの聞いたのかマジでわからんな。
あーそうかそうか。
まあでもなんかわかりやすいキャラクターは3人。
多分。
スリーマンセルじゃないけど3人。
うん3人。
まあ3人目でも結構後の方で出てきたけどな。
あーそうか。
まあでも3人なんかなという。
結構あのラインスタンプで送られてくることない?
あー送られてくるかも。
あーじゃあさすがに一緒ちゃうかなそしたら。
あーじゃあそろそろ答え来ますかね。
多分一緒やと思うけどなこれ。
うん。
はいでは答え発表します。
はい。
正解はチーカワです。
そうやんなキメラ出てきてたよ。
出てきてたよキメラ。
キメラいやまあ僕もチーカワだと思って読んでました。
うんうんうん。
さじまさんもそうやね。
チーカワちゃんと初めて読んだチーカワ。
いや初めて僕もなんかSNSでなんとなく見たことあるぐらい。
そうそうなんかね1話だけピッて出てるみたいなのは何個かもちろん読んだことあるんですけど。
うんうんうん。
最初から読んだの初めてだったんで。
そうやね。
うんうん。
でもどこまでが1話か全く分からへんくって。
全然分からん。僕もなんか8話で出てくる辺りまで読んで。
さすがにこれ1話終わってるよなと思ってやめた。
いやーでもなんか確かにさじまさんの言ってたように最初のほんまに僕は最序盤しか読んでへんから僕の知ってるチーカワとはちょっと違うかもって思った。
最初そもそもさ漫画じゃなかったじゃないですか。
漫画で出てる多分一巻の試し読みみたいなやつを読んできたんですけど。
最初なんかあのこういう風に生きれたらいいなみたいなフローズみたいな。
そこだけ読んだ。そこが1話。
あそこだけなんや。
そこが1話やと思って。
じゃあキメラ出てきてへんわ。
そうかそうか。
そのフローズがあってその後なんかほぼセリフがなくてみんなうまうまとかなんかそういう日本語みたいなだけのちゃんとコマになったやつが出てきてその後ちゃんと日本語を喋るやつが出てくるみたいな。
あそうなんや。
ちょっとずつ変わっていくんですよなんかその8割出てきたあたりかなぐらいからセリフがこう出てくるみたいな。
ちゃんと喋れるそうやなこれこれやんなフォーマットみたいになってくるんですけど。
そっかそっか。
そうそうそう最初がなんかそこの変化結構面白かったですね今見て。
なんか僕はその最初の部分しか読んでなかったから。
なるほどねじゃあストロングゼロとかも出てきてへんねん。
ストロングゼロ出てくるんすか最初の方でも。
あのストロングゼロめっちゃ飲んでるやつがおった。
そうなんや。
アルコール度数9%って書いてあったね。
働いてるなーって感じするな。
ちゃんとこの仕事っていうのも出てくる後で。
あーそっかそっか。
そうやねそうやね。
労働っていうエピソードがあったはず。
労働。
あーそうかでもこれを機にちょっと読みたいなと思いました。
なんか結構考察税とか結構おるらしいもんね。
あらしいねなんか。
一回ちょっと二人で読んで、僕らなりの地域化を考えてみる?
いや確かにその社会がどうなってんのかとかね。
あーそうそうそうそう。
どういう経済が成り立ってんのかみたいなのは気になるね確かに。
保護猫系男子の冒険
ちょっと二人で話してみたいな。
じゃあこれは一応二人とも正解やね。
これ大正解っすね。
はい。
大正解。
オッケーよかった。
いやてかむしろこれ以外に思いつかんかったんだ。
なんかキュート系を読んでへんから。
あーまあ一個思ったのはラーメン赤猫?
ジャンププラス連載してる。
あー遊んでるか?
いやまあ一応。
たまに遊んでるか。
そうそうなんかゲームしてる容赦があったりとかなんかちょっとみんなでこうアスレチックじゃないけど遊んだりとか。
確かにね確かにね。
ギリギリあるかなと思ったけど。
バランス的に言ったらちぃかわよりかなと思って。
そうやねなんかキュートキュートしてないですもんね赤猫って。
僕らは可愛いと思ってるけどなんかその本人たちはすごい。
まそれちぃかわもそうなんやけど。
本人たちはすごい真面目に生きてる感じ。
そうやねそうやね。
なるほどねあとなんかなんやっけなハルタで連載してるなんか小人たちの暮らしみたいな。
植物とかぐらいの小ささの妖精さんみたいな人たちの暮らしの漫画があってアニメにもなってるやつ。
あー確か漫画760でも昔紹介してくれたおさえりあったかも。
やつもちょっとそうかなーと思ったんですけど。
まあでもそんなに僕ら取り上げたりまあでもアニメ化はされてたけどうーんと思ってちぃかわにしましたね。
そっかじゃあちぃかわってアニメ化されてるんや。
なんかプライムとかで見れへんかったけど。
そうなんや。
なんかそれも見てなんか置いてかれるって思った。原作読んでからにしようって思った覚えが。
あーそっかちょっと両方楽しめそうやな。
第4問ログライン読みます。
これラストですね。
ラストです。
保護猫系男子最強を目指すために街を守る。保護猫系男子最強を目指すために街を守る。
はい。
これマジでわからんくて僕。
いや僕読んできましたよ第1話。
読んできた?
読んできた。
あー僕なんかねスーパーマンかバットマンどっちかなって思ったんですけど。
いやでも最強を目指してるわけじゃないしなと思って。なんかいろいろ考えを巡らせたり妻と壁打ちをしている中でこれじゃないかなっていうのを僕は見てきました。
またなんか違うこと言ってんな。
ログラインクイズの挑戦
いやだってアニメもって書いてあったもんな。
アニメ化されたんやから多分原作漫画やと思うねんけど。
いやだってアニメ化やけどゲームベースにアニメ化したやつやから。
まあまあいいわじゃあ感想喋りましょうよまあね置いといて。
これあの2回ぐらいかな漫画760でも取り上げたことあるから。
ほう。
僕多分2,3週ぐらいしてるんですけど。
はいはいはい。
この行き着く先を知ってるからもう1話から辛いよねやっぱり。
あーもう確かに1話から辛かった僕もなんか読んでていやここからやなみたいな物語の。
読まれへんからこれ。読まれへんから。
そこは置いとこそこは置いとこね一旦置いといて。
まあ結構その物語のこれが始まりやなみたいな感じしましたよ。
あーなるほどね。
この保護猫系男子っていうのはだいぶヒントになるとは思うんすけど。
はいはいはい。
1回こうまあ家族とかから切り離されてその後別の家族を見つけるみたいな。
うんうんうん。
まあ別の人たちと家族になっていくみたいな。
はいはいはい。
ことなのかなと思うんですけど。
えーなんか。
僕の中では。
ほぼ僕が読んだ漢字ではなんかまあ仕方ないから拾われるというか。
仕方ないから拾われる。
転がり込むというか。
あーまあまあまあまあでもそうだいたいそうっすね。
まあそんな感じでしたね。
最初は保護されるみたいなところがあるけど。
まあでもそこからこう乗し上がっていくみたいな。
まあ1話ではそんなに乗し上がる感じじゃなかったけど。
話の流れ的にはやっぱこう乗し上がっていく。
乗し上がっていくかな。
だって最強を目指すのだからってそうやん。
いやまあなんかその最強の定義がいろいろあると思う。
定義とか意味。
何において最強なのかみたいな意味があると思うんですけど。
ちと暴力の世界においての最強やんそれは。
まあちと暴力は出てくる。出てくるんやけど。
ちと暴力においてまあそういう意味で最強みたいな感じやったかな。
ウィンドブレイカーの解説
なんていうか暴力的ではなかったな。
ちと暴力の世界やねんけど最強やったんすかでも2話さんが読んだやつでは。
そうですね最強やった。
暴力的な意味ではないでも。
ではない。
権力とかってことじゃ。
いやなんていうんやろうな。
これ言っちゃうと推理みたいな。
ああそういうところで最強。
ああそうそうそう。
じゃあ2話さん間違ってますねそれは。
いやいやわかんないでしょ。
いやでも最も強いって書いてあるからまあ推理のことを最強とは夏川さんこの漢字では言わんやろうっていうのは。
そうかな。
やっぱちと読解力が足りてないですね2話さんはそれは。
じゃあ橘さんのやつもうちょっと教えてくださいよ。
まあこのマチでっていうのは結構大事だと思ってて。
世界を守るっていうよりはこう街の中でどんどん強くなっていくみたいな。
まあまあ僕もマチでしたよ。
街の中でね。
っていうところでこうなんか保護猫からどんどん虎に変わっていくみたいな。
これ1話の話じゃないけど。
先はねそういう感じになっていくっていうので。
こうやっぱ失ったものをこうなんかなんとか取り返そうとかなんとか穴埋めしようと思ってこうどんどん強欲になっていくみたいな。
えーこういう風に取り戻すまでは一緒やってんけどね。
失ったものを取り戻すまでは。
いやーこれ悲しい話ですよ本当に。
悲しい話かな。悲しい話が多い。
涙出る曲とかあるもんなやっぱり聞くだけで。
それはあるんじゃないかな。あるあるある。
いやーってなる。あるから。
たまにyoutubeとか流れてくるんだよな。その曲だけをこう何回載せてみましたみたいなやつ。
そういうのあるかな。
ある。まあ海外でね。海外で結構あったりとかね。
まあなんかゲームの方もなんか盛り上がってるらしいですからねこれ。
まあゲームはなんか昔出てたことあると思うからまあゲームもそうか。
昔出てたこと。
ちなみに僕が思ってる町は町の名前はベイカチョウって言うんですけど。
あー違うな。
あれ違う?
違うな。あれなんて名前やったっけな町の名前。
ネオロサンゼルスじゃなくてなんかそんな感じ。アメリカの町。
全然違うやん。
アメリカの町。名前忘れた。
全然違ったな。
そうそうそう。
これ多分僕合ってるな。
三浦さんのやつは確実に間違ってるな。
いやわかんない答え見てからですよそれは。
うん確実に間違ってると思います。
じゃあ答え見に行きますね。
はいはいはい。
では正解発表したいと思います。
はい。
正解はウィンドブレイカーです。
え?
ちなみにさじまさんは何を思い浮かべてました?
サイバーパンクエッジランナーズ。
僕は名探偵コナンでした。
三浦さんは間違ってんねん確実に。
いやいや君も間違ってて。
間違ってないってだって合ってるもんだって。
ホゴネコ系男子が最強を目指すために。
町守ってないけどね。
町守ってないよ。
サイバーパンク町守ってへんかと。
そうやで町守ってない。
そうやね。
これじゃあ引き分けってことこれ?
これに関してはお互い合ってないから引き分けやね。
ドロー。はいはいはい。
ウィンドブレイカーなんですけど
ホゴネコ系って書いてあるのは
主人公のサクラ君に対する位置を私の主観ですと
夏川さんの主観ですと。
そういう風に感じると。
アニメが面白くてアマプラで一気見したんで
原作も買おうかなとコメント書いてもらってますね。
1巻だけなんか読んだ気すんねんけどなー。
でもそうやね防風林ね。
町守ってくれる。
僕も2、3巻ぐらいまで読んだ気がする。
確かにそっか。
最強、そうか最強を目指す、そうやね。
そう確かにそうやね。
不良系な。
不良系全く範疇に入ってへんかったな僕。
それでいうと。
いやなんかこのホゴネコ系男子の解釈が難しいなと思って。
いやそうやね。僕なんかあんまり
装飾系とか肉食系とかってまだ分かるけどさ。
僕らちょっとなんかあの価値観のアップデート追いついてへんから。
ホゴネコ系男子多分新しめの多分ね。
そうなんかな。
表現なんじゃないかなと思うけど比較的。
コナンはさ小さくなって転がり込む形で保護されるじゃないですか。
だからそれかなーと思ってたんですけど。
最強じゃないもんな別にでも。
最強目指してないもんなだって。
ある意味最強かなと思って。
庭さんの解釈ではね。
ギリギリひねり出せるとしたらもうここがギリってなった。
サイバーパンクはそういう意味では最強は目指してたもん。
最強っていうかそのとにかく力を手に入れたいみたいなのがあったから。
でもあれやね。さっきも言ってたけどマチは守ってなかったからね。
庭さんだって別にマチ守ったりはしてないでしょ。
マチ守ろうっていう強い意志はないやん。
いやいやいやベーカー長を守ってるよ。
エンディングとお便り募集
ベーカー長を守るっていう感じじゃないやん。
謎を解きたいだけやからね。
なんなら殺人に怒っててもいいですみたいな。
殺人!みたいな感じやなって。
前半の方、なんかこの事件楽しそうだなみたいな描写あった気がするわ。
後半ではなくて平氏にわざわざ電話かけてなんか面白い事件ねえのかとか言ってた。
言ってたよ。85、86巻ぐらいで言ってたよ。
不謹慎すぎるな。
お前なんか持ってんだろみたいな。
言ってたね。
おもろいゲームの話してるんちゃうのやん。
そのマチを守るっていう観点で言うと二羽さんも間違ってると思う。
外れてる。
事が起こった後に行くから。
あいつは。
まぁせやな確かにな。
ウィンドブレイカー軽く読んだぐらいやからちょっとね解釈がそんなに深くできてない気がするから。
いやーそうやね。めっちゃ人気らしいっすねでもね。
そうなんですか。
めちゃくちゃそのキャラの人気みたいなのがやっぱりすごいあるらしくて。
そうやねキャラ人気でそうな作品では確かにあるよな。
爽やか不良系やもんねなんかそのドロドロした感じじゃないっていうか。
不良って言ってるけど実際はマチを守る存在みたいなね。
まぁでもそうやって。
あ、まぁいいややめとこう。
やめとこう。
良くない組織の話とかになりそうだからちょっとやめとくわ。
せやな。
危ない危ないねやっぱちっと暴力の世界はね。
まぁまぁそうやね解決方法が暴力っていうのは危険ではあるからね。
そうそうそうそう。
そうやね。
はい。
ということで4問やりまして。
はい。
まぁ実質4分の3は2人とも正解かな。
これトータルでまぁそうだね分かってたけど僕はちゃんとあのねあのちゃんと面白い回をしたいなと思って。
ちゃんとねこう工夫を工夫をしないといけないなと思って。
いやでもそうかそういう意味でとさじまさんは1問しか正解できなかったと。
そういう意味で言うと僕は勝ち。
かな。
なんだなんか試合に負けて勝負に勝ったみたいななんかこのそういうワード別に話したことあんな。
うーんなんかそうやったかも確か。
なんか僕があれやね多分マンガビブリオバトルかなんか出た時に試合では負けたけど勝負には勝ったみたいな。
はいはいそんなこと言ってたわ。
言ってた気がしますね。
変わらんね。
まあやっぱなんか戦う資座が1個上なんよね僕の方がね。
みなさん試合しか入れてない。
おいマンガビブリオバトルであなたに勝った人たちにそれ言ってこい。
それ言ってこい。
いやあれはでもあの人たちも勝負にも勝ってるからあれは。
試合にも勝ったし勝負にも勝ったのがあの人たち。
うんうんうん。
うんそうよ。
そうなんか怪しいなこいつ2枚自宅感若干あるな。
いやいやそれはそうですよそれはね勝負っていうのは自分との勝負だから基本的には。
まあまあそうかな。
そうそうそうそう。
いやでもクイズ楽しかったですね。
うんいやこれなんか人に出してもらうのいいっすね僕とニアさんで出し合ってもあれやからね。
うんうんそうやね。
なんかいっぱいこういうのあんねんなみたいなこれ絶妙にいいですね。
はいはい確かに候補がねある方が迷えるというか。
そうそうそうそうなんかもっと出てきそうな気するとか。
うんうんうん。
いやでもここでこういうフレーズを使ってるってことはこっちなんじゃないかみたいなとか。
はいはいはい。
言えるからこれいいですよね。
いいですね。
いやちょっとまたこれ来たらやりたいっすね。
そうですねやりましょう。
ちょっと僕あんまり引き出しがこれ映画版でもいいよ。
いやいや映画あかんよあかんから。
映画の方が引き出しあるから。
いやいや僕全くないから。
映画含めて。
あかん。
いやないやったらないでそれは工夫してちゃんと来なさいよそれ。
なんで僕が怒られてんねん漫画の番組で。
ちゃんと。
おかしいやろ。
ちゃんと工夫して来なさいよそれ。
何や工夫って。
漫画760。
エンディングです漫画760ではエピソードの感想はコメントで
番組へのメッセージはお便りで募集しております。
お便りは公式サイトからも送れるので番組概要欄をご確認ください。
お便り採用者には抽選で漫画760ステッカーとしおりをプレゼントしています。
漫画760は毎週水曜18時頃に更新しています。
ぜひ番組のフォロー高評価通知設定のオンを忘れずにお願いします。
あの漫画760ではですね結構いろんなお便りを実は募集してはいるんですけど
あんまり告知してないので今回告知させてください。
実際このログラインクイズのお便りも結構前にもらったやつを紹介させてもらったんですけど。
漫画関連の企画提案
そうなんですよ。今回のログラインクイズっていうのを引き続き皆さんもし3,4問ぐらいかななんか
一つの番組で取り上げれるっていうと。
そのログラインクイズいただければ僕らもチャレンジしたいなと思いますし
他の企画で言うと僕らがやってるので言うと謎ワードとかね
漫画とかアニメとかでこの単語よく聞くんやけど実際意味わかってへんねんなとか
起源ってなんなんやろうなみたいな。
例えば僕らがやったやつで言うとチェストとかね。
チェストって言うけどあれってもともとなんなんやっけみたいなやつとかを募集したりとか
僕ら集めたやつに対してこうなんじゃないかみたいな検討を重ねた上でちゃんと調べてみるみたいな
企画をやってたりするんでぜひ謎ゲー謎ワードね
いただければと思いますし。
それ以外にもねこういう企画やったらいいんじゃないですかとか
漫画系のこういうおすすめのゲーもありますよみたいな
僕最近知り合いから聞いたやつだとなんか漫画に出てくるセリフのその漢字を
なんかこう当てるというか
けっこうyoutubeとかでも流行ってましたね
そうそう僕絶対できひんなと思いながら漢字めっちゃ弱いんですけど
でもあの漢字って多分普通に読むわけじゃないんちゃうかな
いやそのそもそも漢字が弱いから僕は
そもそも
そうやねもうコンピューターに頼り切ってるから僕は
いやみんなそうやと思うよ今の時代大体そうやと思う
そうやね書けって言われたらむずいよね
そういう意味では呪術回戦漢字クイズとかやりたいよもちろん
無理やから呪術回戦の
無理これってどういう意味みたいなけっこう多いもんね
いっぱい出てくる
ブギウギですら怪しいもんなちょっと今
怪しいな怪しいわ
ブギウギ怪しい
だいぶ簡単めではあると思うよ
かなりわかりやすい方のはずないけど
そうなんちゃらかんちゃら閉廷案のどんかみたいな
よくわからない人もあるじゃないですかね
ありますねはい
言われへんもんそもそも
そうやね
そういうの企画とかなんでもいいぜひおすすめのゲームをね
ゲームとか企画とか
なんかあったらぜひ教えてくださいと
新しいコンテンツのアイディア
そうですよもう次の漫画760を作るのはあなただということでね
いやそうそうそうなんですよ
たりき本願がバレてなければいいですけど
これ楽なんですよね答えるだけでいいからね
最低や最低すぎる
うわーなんか最後に本音が出てしまったところで
でもそうなんかこれ楽したらあかんなと思って
僕はこうちょっとなんか絞らなっていうので今回出してきたんですけど
僕側はね
なんか僕が楽したみたいな
そうね
いやいやこれ二人ともそれやったらもうごちゃごちゃすぎるやろ
情報がとちあかるやろそれを
僕はじゃあ次からは映画でもないかなっていうので映画枠一個作ってきますわ
わかんよわからへんもんだって僕それの作品のことがわからへんからさ
まあまあまあまあ大丈夫
ギリギリさじまさんが映画で持ってくるやったら
シュアルツネッカーが主演してる映画で選んできて
オッケー
オッケー
オッケー頑張るわ
シュアルツネッカー関連やったらいいってことだよね
いや関連まあまあ関連やったらいい
広げて筋肉すごい人やったらいいとかダメ
それは無理やわわからへん筋肉すごい人ハリウッドいっぱいおるもん
いっぱいおるそれダメ
いやじゃあシュアルツネッカーとスタローンまで
ああオッケーじゃあ結構増えた気する
まあその話はいいわ
皆さんからのね企画とかをぜひ送ってほしいなというところですよ
いやそうっすねそうっすね
なんか僕ここ行ってくださいみたいなのちょっとやってみたいんですよね
はいはいはいはい
聖地とかここすごい良かったですみたいなのとか
なんかそういうのもねせっかくね今youtubeとかで動画もちゃんと出してるから
撮っていいとこであれば
まあ撮れへんところはトークでもいいけどね帰ってきてからのね
そうそうなんか米軍基地ここ行ってくださいとか言われるとちょっとなんかそれ撮られへんなってなるんだけど
それは撮られへんまあ昔やったらねあの時はそうとかも行ったことありますしね
そうそうそうそういやあれマジで動画に残しときゃよかったよな
撮っていいんか知らんけど
あーどうなんだろうなまあ聞いてみてよかったらまた行くっていうのも楽しさやけどね
そうそうそうそうとかね
いやーぜひぜひ皆さんいろんなアイディア送ってみてください
お願いします
お願いしますではまた来週お会いしましょうバイバイ
バイバイ
42:40

コメント

スクロール