コミュニティ講座の概要
こんにちは、まなてぃです。この番組では、好きなことを大切にまったり暮らす、をテーマに、ライフスタイルや仕事に関する情報をお届けします。
聞いてくださっているあなたの暮らしに、好きなことや楽しいことが増えたり、暮らしに役立つヒントがお伝えできれば嬉しいです。
今回のテーマは、【ノンプロ研】はじめてのコミュニティ講座に参加したのでアウトプットしてみる、です。
この話は、こんな人に聞いてほしいと思ってお話します。
私と同じように、学習や学習仲間との交流を目的にして、オンラインコミュニティなどに参加したのはいいけれど、あまり活用できていない人。
ノンプロ研に興味はあるけれども、参加を迷っている人、です。
少しでも皆さんのコミュニティ活用のヒントになれば嬉しいです。
お話の流れとしては、まず講座の概要についてお話しします。
2つ目に、私がこの講座に参加した目的をお話しします。
3つ目に、コミュニティで学習する効果をお話しします。
最後に、学んだ内容で、今日から活用できると思った行動についてシェアしたいと思います。
今回、私が参加させていただいた講座の概要についてお話しします。
初めてのコミュニティ講座は、ノンプロ研を自ら活用できるようになることを目的とした講座です。
ノンプロ研に参加している人は、無料で参加することができる講座になっています。
正確には無料でというよりは、月額会費を収めている方が受講できます。
コミュニティとは、辞書的な意味では様々な細かい定義があるかと思いますが、
本講座では、コミュニティをざっくりと人の集まりというシンプルに捉えて進んでいきます。
先日の第1回目の講座では、コミュニティとノンプロ研の関係について、
ノンプロ研内で行われるイベントについて、便利なツールの紹介の話がありました。
私が初めてのコミュニティ講座に参加した目的についてお話しします。
私はせっかくコミュニティには参加しているのですが、
コミュニティの方々とどうやって交流したらいいかがちょっと迷っていました。
なので、結構コミュニティのスラックがあるのですが、
掲示板とかで情報を見て、チェックして、
吸収して終わりという感じで、あまりうまく活用できていないので、
自分も結構迷っていたので、
今回、他のノンプロ研の皆さんがどういうふうに
オンラインのコミュニティを活用されているのかが気になって、
今回の講座に参加することにしました。
私の他にも、せっかくオンラインや他のコミュニティに参加しているけれども、
どういうふうに交流したらいいかわからないとか、
交流するきっかけがなかなか見つけられないとか、
あとはコミュニティ内でいろんなイベントが行われているということは知っているけれども、
自分がいきなりそんなイベントに参加してしまっていいのかわからないとか、
漠然とそういう悩みを持った方が多いんじゃないかなと思って、
今回、音声を録ることにしました。
勉強仲間を作ろうと思ったけど、なかなかうまく一緒に勉強しましょうという感じでもないですし、
どういうふうに仲間を作っていっているのかなと、
皆さんの行動が結構気になっていました。
そこら辺が漠然とした悩みでありました。
あとは下世話の話になってしまって、ちょっと申し訳ないんですけれども、
せっかくコミュニティに参加する月額があるので、
もう少し自分もアクティブに参加させていただいて、
学習仲間さんとかを見つけて、
学習の糧にしたいなと思って、
今回、コミュニティ講座でどういうふうに皆さんがうまく活用されているのかなというのを知りたいと思っていました。
学びの効果
次に、講座内でお話しさせていただきたいと思います。
講座内でもお話があった結論としては、
コミュニティは学ぶ場所としてめちゃめちゃ良いというのが結論でした。
理由としては、
共通のテーマに関する関心や問題、熱意が高まっています。
コミュニティは学ぶ場所としてめちゃめちゃ良いというのが結論でした。
理由としては、
理由としては、
共通のテーマに関する関心や問題、熱意が共有されている。
課題が同じであれば、エネルギーの方向が揃い、学習を倍増させるというところがありました。
例えば、私が今参加しているノンプロ研では、
ノンプログラマーさん、普段プログラムをめちゃくちゃ書いているプロとかっていう感じではないんですけれども、
業務効率化だったりとか、業務をもっと楽にするとか、
そういうところでプログラムをうまく活用して業務に取り入れていこうとされている方が参加されているコミュニティになっています。
やっぱりノンプログラマーというと、私もそうなんですけれども、
結構プログラムを勉強するってなっても孤独なことが多いです。
そのため、ノンプロ研のような同じ目的、
プログラムは勉強したいけど、一人だとなかなか続けていくのも難しいですし、
知識もどうやって取り入れていったらいいかちょっと難しくて分からないなという方が集まって、
一緒に勉強していきましょうというコミュニティがあるのはすごくありがたいことだなと思います。
ノンプロ研では、プログラムという共通のテーマがあり、
どういうふうに業務を効率化させていくかとか、分からないことがあったら共有するとか、
あとは一緒に勉強していこうというような熱意がかなり共有されているんじゃないかなというふうに思います。
例えば部活などでも同じだと思うんですけれども、
全国大会を目指すような部活と、
あとは普段放課後にちょっと集まってみんなで楽しくできればいいよねっていうような部活とでは、
やはり練習への熱量や上手くなろうとか、
そういうレベルアップをしていこうというような熱量がチームで結構変わってくるかなと思うので、
そういう点では課題が共通で、
例えば全国大会を目指そうという思いとか共通の課題があって、
それに向かってみんなで努力していく、課題を解決していくというところが、
やはり学びを増幅させるんじゃないかなと思っております。
そしてコミュニティに所属するメンバーから多様な学びを取り入れられるという点も、
コミュニティで学ぶ場としてめちゃめちゃいいという理由に入ります。
例えば自分一人では難しいことも、メンバーの誰かが知っていたりすることがあります。
逆に自分はプログラミングは教えることは難しいけれども、
デザインとかライティングとかについては、
誰かに知識を共有できるよという状態ができたりします。
なので自分にとっての当たり前な知識とかは、
他者にとってすごくありがたい知識だったりするので、
そういうところもシェアして皆さんで助け合っていくというのが、
コミュニティで学習することの効果として挙げられていました。
そしてギブの連鎖で自分も周りもハッピーにできるというところがありました。
ギブというのは与えることですね。
例えば物だけではなくて、
誰かにわからないことを教えてあげたり助けてあげたりすることをギブと呼んでいます。
誰かにいいことをすると自分もいいことを返したくなったりしますよね。
それがコミュニティ内で当たり前になっていき、
自らギブをする行動が広まっていきます。
自分が誰かにしてあげたことで相手も嬉しくなりますし、
コミュニティでの学び
喜んでもらえると自分も嬉しくなるというのがコミュニティ内で連鎖していきます。
また教えることは二度学ぶことであり、
人に教えることが自分の学びを深めることにつながるそうです。
いいコミュニティで自ら学んで、
誰かに教えて、自分も相手も成長してギブの連鎖を生み出す。
そんな循環があるコミュニティで学びを深めていけると、
すごくいい効果があるよというようなお話を伺いました。
最後に学んだ内容で、
今日からできると思った行動についてシェアしていきたいと思います。
もし今何らかのコミュニティに参加している方で、
もう少しコミュニティを活用していきたいなと思っていらっしゃる方は、
少しずつ次にお話しすることに挑戦してみてはどうでしょうか。
私もやっていきたいと思っている内容になります。
学んだ内容で今日から行動できることとしては、
所属しているコミュニティの情報を集めてみるというのが
まずスモールステップであると思います。
例えばコミュニティ内で活用しているSNSとかスラックとか
掲示板サイトとかそういうところで
情報をまず集めてみるというのがいいんじゃないかなと思います。
次に誰かの投稿に反応してみるというのも行動の一つかなと思います。
例えばいきなりリプライとかコメントを返すというのは
ちょっと難しいかもしれないんですけど、
例えばSNSの機能にあるいいねとかリアクションのボタンを押すとか、
そういうところからやってみてはどうかなと思います。
次にコミュニティ内で開催されるイベントとか
あと懇親会があれば参加してみるというのも
今日からできる行動の一つかなと思います。
最初は聞くだけでもいいかなと思います。
多分私も聞くだけに最初はなると思います。
もし何か発言のチャンスとか、
どなたかとお話しできるチャンスがあれば
お話ししてみるとか、そういうところから始めていったら
いいんじゃないかなと思います。
ちょっと私もやってみます。
次に自分の課題をコミュニティ内で共有してみたりとか
また質問してみるというのも
今日からできる行動になるんじゃないかなと思います。
これはちょっとハードルが高くなるかもしれないんですけど、
自分で聞いてみたことが、もしかしたら他にも
同じような悩みを持っていらっしゃる方もいるかもしれないので、
他の人のためにもなると思って
自分の悩みを聞いてみるというのもありかなと思います。
これはちょっと私にはハードルが高くて
将来的には行動したいと思っていることなんですけれども、
自分から自分の学びのために質問してみるとか、
コミュニティ内で自分の課題を共有して
アドバイスをもらってみるというのが
コミュニティ参加のアドバイス
やってみたいことだなと思います。
例えばプログラミングでこういうことをやりたいんだけど
どういうふうにしたら実現できそうですかねというのを
相談してみたりとか、
もうちょっとピンポイントで
自分も誰かも成長できるような質問とか
悩みを共有してみるというのも
やってみたいなと思っています。
あとは最終的には自分が教える側とか
質問にお答えさせていただく側になるとか、
ギブできる側になれるようにするのが
一番成長を感じられるかなというふうには思っています。
これはなかなか難しいので
将来的に自分も頑張って
力をつけていきたいなと思う部分です。
もしコミュニティ自体の参加に
迷っている方がいらっしゃれば
例えばツイッターとかで
気になるコミュニティに参加されている方が
どんな活動されているのかとか、
あとはコミュニティでイベントをやっている日とかがあれば
そういう日の様子を見たりとか
外部に出ている情報を覗いてみるとか
そのあたりで情報収集をしてみるといいかもしれません。
ちょっと勇気がいるかもしれないんですけど
どんな感じですかというふうに
リプライを送ってみるというのも
ありなんじゃないかなと思います。
コミュニティに参加するのは結構勇気がいるかもしれませんが
きっと今まで自分にはなかった新しい刺激を
得られる場所になるんじゃないかなというふうに
思います。
それでは今日のまとめです。
今日はノンプロ研というコミュニティの
初めてのコミュニティ講座に参加したので
アウトプットをしてみました。
まだ1回目で
講座は全部で2回分あるんですけれども
まだ1回目の内容で
とりあえずアウトプットしてみました。
最後まで聞いてくださってありがとうございました。
またねー。