1. manabiaiチャンネル
  2. モノは豊かなはずなのにどうし..
2023-11-18 04:10

モノは豊かなはずなのにどうして生きづらいと感じるの?

#キャリア #内省 #対話 #マネジメント #コミュニティ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6555442f8dfcbf013ef8c7bb
00:07
今回はですね、モノは豊かなはずなのにということで、この資本主義の中で、なぜ生きづらいと感じる瞬間が多かったり、生きづらいと感じる人が多いんだろうということについて、少しお話ししていきたいなというふうに思っています。
私たちはですね、今、資本主義というシステムの中に生きています。資本を持っている人が、ますます資産を増やしていく、そういう世の中ですね。
この資本主義、今の資本主義が持っている一つの良くない側面として、資産を持っている人と持っていない人の格差というのが、時間の経過とともにですね、どんどん大きくなっているということにあると思います。
もちろんその資本主義のすべてが悪いということじゃなくて、資本主義の良い側面というのがあるからですね、そのメリットや便利さというのを我々は受け取っているわけなんですけど、一つの良くない側面として、こういった格差がですね、大きくなっていくということがあるんじゃないかなと思っています。
そんな資本主義の社会の中でですね、私たちは常に自分自身にはどんな価値があるのかということを悩みながら生きているんじゃないかなと思います。こんな資本主義の価値観とか環境というのが、ものが豊かにあふれているのに生きづらいなというふうに感じる瞬間や、そう感じてしまう人が多い原因ではないかなというふうに思っています。
私たち学び合いがですね、受け取る力の価値というのを中心においてですね、受け取る人を価値の中心において、聞く人を主役にした場作りというものをしていこうというふうに思っているのは、この資本主義の良くない側面やこの悪循環を断ち切っていくということをですね、考えています。
教える人が一番学べるとかですね、教えるときに人は一番成長できるというようなことを、これまでもお話ししてきました。
ここにもですね、その資本主義の格差社会の構造というのが垣間見れるんじゃないかなというふうに思っていて、それは何かというと、
学習で考えたときに一番得をする人というのはですね、教える人になります。
教えることによって自分の学習が定着するということなので、この一番教えているですね、得をしている人がお金をもらってですね、学習の定着率が一番低いというふうに言われている、
ただ教わるだけの状態、話を聞いているだけという人は、この人はですね、お金を払って学習をするんですけど、定着率としては低い状態であると。
03:11
これによって得られる人はどんどん得ていってですね、得られない人はただお金だけを払ってあまり身につかないというようなことが起きて、
ここにもですね、その格差の一端というのが現れているんじゃないかなというふうに思っています。
なので、受け取る人やですね、教えてもらう人に着目しながらですね、教える機会や話す機会、投稿する機会、そういったことをたくさん創出していくことで、
皆さんのキャリアのですね、ステップアップというものを一緒に伴走というかですね、ご支援できたらいいなというふうに思っています。
今回はですね、資本主義の中の豊かさや格差ということについてお話をさせていただきました。
04:10

コメント

スクロール