1. 心と学びの共育ラジオ
  2. #54 楽しんで学ぶは幻想である
2023-09-03 08:41

#54 楽しんで学ぶは幻想である

#受験勉強 #教育 #子育て
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8
00:05
こんにちは、マモ〜です。今日は、楽しんで学ぶは幻想っていう話をします。このタイトルだけ聞くと、なんだよって思うんですけども、
受験勉強においては割と事実だと思っているので、ちょっとお話をしていこうと思っております。
時折ですね、ご家庭、中学受験ですかね、高校受験、大学受験でもなんでもいいんですけども、受験を控えている子を持つ親御さんから
勉強を楽しんでもらいたいと、しっかり勉強をして十四方向に合格してほしいっていうのはもちろんだけども、そのプロセスの中でやっぱり
勉強を楽しんでもらいたいっていうお考えを聞くんですけども、正直幻想というか
まあ、無理じゃないかなって思っております。 学びそのものの本質はやっぱり面白いと思うんですよ。
学ぶことと人間の本能的欲求なら楽しいんですよ。 でもその学びっていうのは子供自身がこれを知りたいと思っていろいろ本を読んだり
ネットを見つけたい人の話を聞いたりっていうことそのものは面白いと思うんですね。 大前提に子供が学びたいことを知りたいことを学ぶっていう過程はめっちゃ面白い
と思いますし、それは大人になって自分自身も感じていることではあります。 ただ受験勉強はやっぱりおもろくないと思いますね。
なんでかっていうと、まず一律にみんな同じようなことをただ教えられる。 叩き込まれるわけですよね。受け身的な授業がほぼほぼですね。学校の授業も。
まあ知りたくもないことを。 多分大半が知りたくないと思うんですよね。
でそれを要は 植え付けさせるというか叩き込まれるわけなんで、そんなんで面白みを感じるっていう方が現実的じゃない
よなっていうふうに思いますね。 中にはですねその科目が面白いっていうのもあると思うんですけども
まあ半分以上8割9割ですかね。 あるいは人によっては100%かもしれないんですけども
それは そんな知りたくもないことを叩き込まれるなんか面白くないわけですよね。
特に小学生とかですね、いろいろ自分自身で学びたいことがある中で 集団塾、学校の授業もあってさらに集団塾の授業もあって
私が勤めたら個別なので、集団塾通いながらさらに個別でその集団塾でわかんないところを潰したりしていってるわけなので
拷問ですよね。 正直。やっぱり親は子供って小学校の子って特に親御さんに対する承認を欲求があるんでですね
なんとか頑張ったりあるいは 頑張りたくないけど頑張らなきゃ葛藤でずっと苦しんでたりとかってあるので
03:06
受験勉強という括りの中で 学ぶことに面白み楽しみを見出すのは難しい
というか正直諦めた方がいいんじゃないかなっていうふうに考えてますね 本当に学ぶことを楽しんで欲しいんだったら受験勉強がやめた方がいいと思いますね
子供が何を知りたい、子供が興味あることをとことんさせてもらう、させる、勝手にさせる
その環境を整えるということに重きを置いた方がいいと思います 正直
自分もなんかいろいろやっぱりなんとかして勉強、受験勉強ですね、受験勉強に関することで面白がってやってもらいたいなという試みをしてきたんですけども
ちょっと現実難しかったですね 自分も正直興味持てないですもんね、受験勉強の内容
英語とか国語は一番面白いんですけど数学物理科学とか あるいは受験算数なり受験
中学生理科とか全然面白くないですもんね なんか興味持てなかったですね
だから学ぼうと思えないですもんね、大人になっても なので難しいと思います
残念ながら はい
なのでまとめると受験勉強に面白みを見出そうとすることそのものがちょっと違うん じゃないかなっていうところなので本当に学ぶことを楽しんで欲しいんだったら
子供の興味を赴くままに子供が知りたいことを知れどんどん知れる環境を整えることが優先だと思います
とはいえばいい中学行った方がいいよねって価値観が親御さんあるいは子供にあるんだったら
まあですね限られた時間の中一層勉強時間絞っちゃった方がいいと思いますね 苦しんで趣味とか知りたいことを知る時間もしっかり確保する前提
睡眠時間親子との会話の時間食事運動する時間 好きなことを探求できる時間の
を設けた上でどれだけ受験勉強が当てられるかを考えてその限られた時間で受験勉強 するというやり方がいいんじゃないかなというふうに思いますね学びを楽しんでもらいたい
だったらとはいえその中学受験とかそういう大学受験もしっかりしてほしいという両人区で あれば時間を限るっていうのが一つだと思いますね
はいでまぁ一層学ぶことに楽しんでもらいたいっていう中学時期高校時期だけで別にそこ まだ重きを置いてないんだったら一層
まあ子供が知りたいことをとことんとことん追求させるっていう方があるかにいいと思い ますねうん
はいそんなところですまあ何でかというとやっぱりみんな型にはめてますもねやっぱり学校の受験勉強 の学び方って
まあ教科書も1から最初からだし塾受験のできともそうですし 別に知りたい子供が知りたい知りたくない関係なく
06:01
受験でテストで出るからという理由でいろいろ叩き込むわけなんでそこに面白くはない と思いますね
受験勉強で養われる何かっておそらくまずは一挙面白くないことに面白を身に出す力 耳
8身につけることとあとはまず別に好きでもないそうでもないことに対してを こつかつこつ淡々努力して一定の成果を上げるっていう力
そこが身につくの受験の最大の魅力だと個人的に思ってますねまあ受験勉強て そんな1日2日で成果出るわけじゃなくてほんと数ヶ月パン7年1年3年
スパンとかでようやく成果花開くものなのでまあ自分は経営ビジネスをしたことはない もののやっぱりいろんなそういう企業をした成功者の話を聞くでパ
好きなことをやっている人が多いものの最初から別に好きだったわけじゃないし最初から 性格でってわけじゃないとでも
雨傷にこつこつ淡々と毎日一定の成果はだけ出し続けることを継続した結果 まあそう成果として出てまあ今楽しいことをやっているという方が多いので
まあそういう点では受験勉強役立つかなと思いますねでもただ別にその物事が本当に 知りたいと思って学んでるわけじゃないんでまあそれ受験終わったら多分その中身はほぼほぼは
忘れていると思いますっていうか実際自分もそうでしたね 正直受験勉強
で実際得た知識そのもの考え方で覚えてないです微分積分が2時間数とか 物理科学のなんかようわからん
あの辺とかですね覚えてありませんで大学も正直 なんか行って後悔したんですけども全然興味を持てなかったんですよね機械系
きっかけ持てなくてとはいえ卒業しないとまずかったですねまずかったたぶん父親が当時 怖かったので卒業ちゃんとしないと
父親何を言われるか分からなかった何をされるか分からなかったらその恐怖心で とりあえず単位を取るためためだけの勉強だけしてましただから今10年以上経ちますけども
正直学大学で学んだことほぼ多いとも覚えてませんそんなんです 学ぶってやっぱ自分自身で興味面白いと思わないと結局身につかないんですね
なので事件勉強に面白み出す学び事を楽しむというのは無理 無理と思った方がいいですしだったら
さっき言ったようにまあ面白くないことに面白み出す努力とまあそうでも好きでもない そうでもないこととを一定期間続けてある程度成果を出す力っていうのが今後何かしら役に
立つかもしれませんねぐらいしか言えません 学ぶことを楽しんでほしいんだったら所事件勉強やめた方が良くて子供が好きなことに興味ある
後にとことん突き進む環境を整えるって方がはるかに重要だと思います以上です
08:41

コメント

スクロール