1. 心と学びの共育ラジオ
  2. #91 受験合格には素直さが不可欠
2023-10-06 03:12

#91 受験合格には素直さが不可欠

#子育て #教育 #受験
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8
00:04
こんにちは、マモ〜です。今日は受験合格には素直さが不可欠という話をしていきます。
受験でいい結果を出すために、生徒、子どもたちに求められる力というか特性って何だろうっていうふうなことを考えた時に、
個人的に一番最初に出てくるのが素直さかなというふうに思っています。ここの素直さってどういうことかっていうと、
先生に言われたことを、指導されたことを一度はまずは忠実にやってみる。
そこから何度かやってる中で、会えばそれを採用して、会わなければまた別のものにするという感じで、一度は先生に言われたことをやってみるっていうのを素直さだと思っています。
よく伸び悩んでいる子どもの特徴として、やっぱり我流に走ってしまうっていうのがあると思うんですね。
この受験というのは、ペーパーテストで大体王道の解き方だったりっていうのが決まっているので、長年いろんな生徒を教えてきた先生の方がだいたいあっていることが多いんですね。
ただ子どもたちは自分のなりのこだわりっていうのがあるので、先生に言われても自分のやり方を押し通そうとしてしまうっていうのが伸び悩んでしまって、
最終的にずっとそんな感じで行くとずるいって思うように、最終的にも良い結果に結びつかないことが多いかなっていうふうに思います。
誰しも自分のやり方っていうのは大事で尊いものなんで、まず一度そんな素直に聞き入れる子の方が少ないと思うんですね。
ただ最終的に自分のこのままでやり方がダメだって思って、先生の話を聞いて、その通りまずはやってみて、成果が出て、これいけるなっていう感じでどんどん忠実に吸収していくっていう感じのパターンがあるんですけども、
やっぱり自分の担当生徒の中にもものすごく言語能力高くて、良い子なんですけども、やっぱり自分のやり方捨てきれずに先生に
ちょっと字汚いよってもう少し綺麗に書かないと途中式、自分で書いた途中式がよくわかんなくなってマジケアレスミスが起こすよとかですね、その時かどう考えてもうまく解けきれんだろうなっていうふうに言っているけども自分の解き方をやめられないとか
そういうところがあったりですね、あるのでやっぱり自分の殻に閉じこもってしまう、ガリューに走ってしまう、人の先生の話を一度受け切れずに自分のやり方を押し通そうとしてしまうとやっぱり最終的にも伸びにくいかなっていうふうに思いますね
逆に総合型選抜みたいな自分を出す推薦入式であれば、逆に自分のこだわりっていうのは生きると思うんですけども、ペーパーテストのように大体オーソドックスな答え決まってるよねっていう答えやり方決まってるよねっていうものに関しては一度受け入れてやってみた方がいいんじゃないかなっていうふうに思います。以上です
03:12

コメント

スクロール