1. 親子で目の輝きを取り戻すラジオ
  2. #344 推し活と同じで幸福も多..
2024-04-18 06:25

#344 推し活と同じで幸福も多様化している

#推し活 #幸福 #多様化 #毎日配信 #教育 #子育て #ロールモデル
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8
00:05
はい、マモ〜です。本ラジオでは、異業種への転職を3回経て、現在は学習塾に勤務する私が、
先作以上の読書と実体験から得た知見をもとに、キャリア、子育て、幸福についてお話をするチャンネルです。
いかがお過ごしいでしょうか。今回は、推しと同じで幸福も多様化している、というテーマで話をしていきます。
推し活ってありますよね。最近よく耳にすることが多くなったんですけども、自分はしてないんですけども、周りに何人かいるんですよね。
特定のアイドルや人やグループを応援する活動で、ライブやコンサートやネット上のイベントに参加したりとか、グッズを買ったりっていう活動を指すんですけども、
皆さん、これを聞いているあなたも知っていると思うんですけど、これめっちゃ素晴らしい活動だなと思うんですよね。
その人の人生を彩り豊かにしてくれるし、推しがいるから頑張れるっていう仕事へのモチベーションにもつながったり、生きる活力になりますよね。
推し活をしている人たちは人生楽しそうなんですよね。もちろん推しがいなくなった時の悲しみっていうのは想像を絶すると思うんですけども、楽しそうだなっていうふうに思うんですよ。
だから推し活ってめっちゃいいなっていうふうに思ってるんですけども、自分は人にはまるっていうのはあんまりないんで、推し活をすることはなさそうなんですけども、楽しそうに生きている。
活力、エネルギッシュに生きているので推し活をしている人って、それはそれでめっちゃいいなっていうふうに思いますね。
ただここでお話ししたいのは推し活めっちゃいいよではなくて、推しの対象が多様化しているっていう話なんですね。
これはMBさんがボイシーという音声プラットフォームで話をしていて、そこからインスピレーションを得たというか、確かにそうだなって思った話なんですけども、
一昔前であれば、みんな同じような人を推してたと思うんですよ。アイドルで言えばこれかこれとか、例えばアニメであればこれかこれみたいな。
でも今って推しの対象を多様化していますよね。一人一人推しているものやことが全然違うんですよね。これがまた面白いなっていうふうに思うんですよ。
で、ここで言いたいのが推しと同じように幸福も多様化してるなっていうふうに思うんですよね。
なんで幸福に結びつけたかというと、単純にこのチャンネルが幸福を一つのテーマとして扱っているから、あえて結びつけたんですけども、
03:01
幸福でいうと一昔前ってこれ何度もというか誰しもというか多くの人が言ってるんですけども、
良い大学に入って良い就職先、そこで就職して家族を築いてマイホーム都心みたいな感じで、それが一つのロールモデルとしての幸せな人生っていうのがあったと思うんですけども、今もそんなことないですよねと。
そもそも都心が合わない人は田舎に住むし、地方移住みたいなのも何年も前から流行っていて、それを率先している人も多くいて楽しんでますよねと。
出生が全てじゃないというか、良い企業に入ったとしてもそもそも企業の寿命がどんどん縮小していて、我々の勤続、働かなきゃいけない年数はどんどん増えているわけなので、こういうロールモデルがもはや通用しなくなっているという中で、幸せっていうのも人それぞれ違ってきてますねというふうに思います。
自分自身も数年前くらいまで同じようなロールモデルを考えていたんですよね。5年前くらいですかね。良い大学出て、それぞれの一就職して、途中まではそんな感じだったんですよ。
良い大学とまでは言えないけれども、世間的にはまあまあな大学に入って、一部上場企業に入って、さあ出世を目指すぞ、みたいな感じだったんですけども、ちょっとその生き方というか考え方に疑問を持って、そこから真逆な今人生を歩んでいるわけで、何一つ後悔はしてないんですけども、まずまず幸せですからね。
7、8割ぐらいは幸せなので、そんな感じで別にこのロールモデルには全然そぐわなくても幸せには生きているわけなんですね。なのでこう考えると幸せも幸福も多様化しているなっていうお話でしたね。
ただ教育で言うと、その幸せを築く上で不可欠なのが教育だと思ってるんですよね。ただその教育は何かまだ画一的だなっていうふうに感じています。まあやっぱり偏差値市場主義なところが強いなと。
これは自分が学習塾に勤めているので、そのような考えをお持ちのご家庭としかやり取りをしてないからこういう結論に至っているかもなんですけども、いずれにせよちょっと強いなっていうふうに感じていますね。
これがそもそも幸福につながるかは別問題だと思うし、むしろ特定の物差しで子どもを図るっていうことが、かえって子どもを不幸にしているなっていうふうに感じてますね。
推し勝つも幸福も多様化してるんだから、教育ももっと物差しもその教育のあり方も多様化していいんじゃないかなっていうふうに個人的には考えていますし、そういった教育の担い手になれればなというふうにも思っています。
06:06
最後は単なる自分の意気込みでしたけども、推し勝つも幸福も多様化してるんだから、教育も多様化していこうぜっていう話ですね。幸福も多様化してるなーっていう話ですね。すみません。以上です。
06:25

コメント

スクロール