1. マモ〜@不幸せにならない人生戦略ラジオ
  2. #345 幼稚園からの塾は、もは..
2024-04-19 05:16

#345 幼稚園からの塾は、もはや虐待

#子育て #教育 #学習塾 #教育虐待 #毎日配信 #幼稚園児
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8
00:05
はい、マモ〜です。本ラジオでは、異業者への転職を3回経て、現在は学習塾に勤務する私が、
専冊以上の読書と実体験から得た知見をもとに、キャリア、子育て、幸福についてお話をするチャンネルです。
いかがお過ごしでしょうか。今回は、幼稚園からの塾は、もはや虐待というテーマで話をしていきます。
ちょっと過激なタイトルになるんですけども、お話をしたかったので、ここで話そうかなというふうに思います。
自分が通っている学習塾に、小学校4年生ぐらいの女の子がいるんですけども、
その子に弟がいるんですね。学年は年中か年長だったと思うんですけども、いずれにせよ幼稚園生なんですよ。
親御さんから聞いたところ、どうやらその子も他に塾を行っているようなんですね。
なので年中ないし年長で小学校の内容の授業を受けているらしいです。個別で。
これ聞いた時ちょっと驚いたんですよね。早すぎだろうと。いくらなんでも。年中年長って無邪気に遊ぶ時期なのに、受験を見据えてだと思うんですけども、
早くも小学校の内容をさせるっていうのはちょっとどうなんだろうって思ったんですよね。
ご両親はものすごく教育熱心で真面目な方なんですね。すごくいいお父さんお母さんです。
本人たちも礼儀が正しいので温かい家族だなとは思ったんですよね。お家にお伺いした時に。
ただこの弟くんの話を聞いた時はちょっとやらせすぎかなっていうふうに思っちゃったんですね。
そこの塾はおそらくグイグイ営業をかけて受験をするんだったら早い方がいいみたいな感じで
やらせてるそういう提案をして真面目で人がいいゆえにそれを受けておそらく幼稚園児の弟くんがそこで個別の指導を受けてる
っていう感じなんですね。おそらく。にしてもちょっとやりすぎだなって。本人が望んでるのであれば100歩譲っていいかもなんですけども
いやいやだったらちょっとかわいそうだなっていうふうに考えたんですよね。ちょっと虐待っていうのは過激かもしれないけれども
それに近しいんじゃないかな。しかも暴力とかではないのでもちろん悪意があるわけじゃないけれども
善意の虐待というかそんな気がしてならないですね。で自分の塾にも過去年長の子が教室で1回個別指導を受けたことがあったんですよね
03:07
ただお父さんお母さんが一緒について行ってお父さんは本当の授業をブースで送るんですけどもその横にいてお母さんは別のブースを借りて
何か作業してたんですよね。だから要は近くにいるっていう状態だったですね。両親が。5分10分座ってらんなかったですね
もうすぐ近くにいるお母さんに抱き寄って嫌だみたいな感じで。っていうのを何度も繰り返してて。
で姉妹にはもうお父さんの膝の上に座って授業を受けてるっていう感じでしたね。本当にカオスでした。
むちゃくちゃですよね。これ見てちょっとやりやすすぎじゃないかなと思ったんですよ
さすがに幼稚園児は早すぎると塾には。可哀想だなと。それよりも子供の興味関心を伸ばしてあげるような教育っていう堅苦しい言葉じゃなくて
ただ無邪気に遊んだらいいんじゃないですかねって思ったので収録をさせていただきました。
正直ながら塾に通うのが早いから受験結果が良いってそんなことはないと思うんですよね。
だいたい小3小4で十分だし本当にもともと飲み込み良い子だったら小5でも間に合うと思うんですよね。
もちろん目指す場所によって変わるんですけどもいくらなんでも日本のトップだろうと幼稚園児はやらせすぎかなっていうふうに思いますね。
今後自分娘がちょうど年中なので塾なんていうのは1ミリも考えてないですね。
ひたすら遊びたいみたいなんで自分たちとしてはただ遊ばせる。遊んでもらう。
いろんな環境を提供するっていうような教育を心がけております。
最後は単純な雑談でしたけども参考になれば嬉しいです。
最後までお聞きいただきありがとうございました。それでは良い一日をお過ごしください。
05:16

コメント

スクロール