1. マモ〜@不幸せにならない人生戦略ラジオ
  2. #400 番組コンセプト的なもの..
2024-05-23 07:35

#400 番組コンセプト的なものについて

#コンセプト #番組コンセプト #番組紹介 #チャンネル紹介 #自己紹介 #記念回 #毎日配信 #キャリア #子育て #幸福

◇不幸せにならない子育て大全
https://amzn.to/49P22dd

◇不幸せにならない人生戦略
https://amzn.to/3Vz4ZeB
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8
00:05
はい、マモ〜です。本ラジオでは、異業者への定職を3回経て、現在は学習塾に勤務する私が、キャリア、子育て、幸福についてお話をするチャンネルです。
はい、今回は、通常放送がちょうど400回っていう節目になるので、番組コンセプト的なものについてお話をしていこうかなと思います。
ここで配信、この番組で配信をしているのは、主にキャリア、子育て、幸福に関する話なんですよね。
ターゲットとしては、イメージは1から5年前ぐらいの自分に向けてるんですよね。
その当時の自分が、こういう考え方や知識をあったら、もっと有意義に人生を送れただろうなっていう内容を話しているつもりですね。
主にターゲットは、20代中盤から30代中盤の家庭持ちサラリーマンの方向けに、幸福の考え方、どうやって幸福を手に入れるか。
子育てですね。実際に子供がいるという家庭で、こういうふうに育てていったらいいんじゃないのかな。こういう考えでやっていったらいいんじゃないのかなっていう話。
キャリアですね。もちろん仕事って、普通のサラリーマンであれば人生の3分の1ぐらいはしているわけなので、そのキャリア、仕事をどういうふうに充実したものにするのかっていうふうな
自分の仮説をもとにお話をしているような番組になっています。幸福っていうと、自分とその周りにいる人を幸せにする。
自分の人生を振り返った時に、まあいい人生だったよなっていうように思える。そのためにどういうマインドを身に付けて日々行動していったらいいのかっていうのを語ってますね。
前まで、2年前ぐらいまでは幸福度で言うと2割ぐらいだったと思います。
仕事が大部分で本当にストレスフルな仕事をしていて全然充実していなくて、家庭は悪くはなかったけれども仕事のストレスが大きすぎて
幸福度って本当に低かったんですよね。でも今で言うと割と楽しく働いていることもあるし、家族ともうまくいっているんですよね。
数ヶ月前はちょっと危なかったんですけども、なんだかんだうまくいっていることもあるので、7、8割ぐらいは70から80%ぐらいなんですよね。幸福度がだいぶ上がってきたと思います。
これ何が大きな理由かを自分なりに考えてみると、もちろん仕事を変えたっていうのはあるかもなんですけれども、それ以上にやっぱり自分のマインドを変えたっていうのが大きいんですよね。
03:13
千冊以上の読書を通して、主に心理学とか農家学、哲学とか、あとビジネス書を踏まえてですね、いろんなジャンルの本を読むことで自分のマインドを幸福マインドに変えていったっていうのがあるんですよね。
そのおかげで変わってきたっていう感覚はあります。具体的にどういうマインドを持ったかっていうのは、私は
電子卒籍を出版していて、不幸せにならない人生戦略っていう、このチャンネルと全く同じタイトル名で幸福についてお話をしてるんですよね。
書いてるんですね。それを見てもらえると、なるほどこいつはこんな感じで幸福度を上げていったんだなっていうのがわかるかなって思います。
概要欄にリンク貼っているので、見てもらったらいいかなと思います。嬉しいです。
次、子育てに関してなんですけれども、これはもちろん子育てに関する本を読んで、数十冊は読んできて、どういうふうに親子友々が
幸せになるために子育てをしていっていいのかっていうのを自分なりに今仮説立ててる感じですね。
あとは富裕層向けの学習塾に勤めていて、100組以上のご家庭と接していく中で、得た知見や洞察をもとに話をしています。
正直ですね、お金は世間が羨ましいほどあるのにも関わらず、変な話で不幸そうな人多いんですよね。
なんで?みたいな。なんでそんな顔しんどいの?みたいな。余裕ないの?お金損なのに。みたいな過程を見てきてるんで
それから得た知見や洞察ももとに話してますね。
まあっていうか、自分の子育てに関する話って、学習塾でしてきた経験をもとに話していることが多いですね。
まあじゃあどういうふうに子育てをしていったらいいのかっていうのも、自分なりの現段階の仮説があるので、それはまたちょっと紹介になって恐縮なんですけども
また電子書籍に書きました。不幸せにならない子育て大全というテーマで書いてて、これを見るとどういうふうに親子と子ども
幸せになっていくか、いい親子環境を築くかっていうのがなんとなくわかるかなと思いますね。
同様に概要欄にリンクを貼ってるので見てみてください。
最後、キャリアですね。これは現在自分も模索中です。先ほど幸福度78割って言ったんですけども、残りの2割は仕事の部分ですね。
この仕事の部分がやっぱり、もうちょっとというかもっと高めていきたい。それが自分の現段階の課題で、もっと幸せな人生を歩むためにはここの部分が大きいかなと思っています。
06:12
だから模索中ですね。これまで異業者の転職を3回しているので、そこから得た経験というかほぼ失敗なんですけども、その失敗のもとに書いてます。
失敗だったりとか、これから副業で稼いでいくっていうのは自分の一つの目標なので、そのためにどういうマインドを持っていけばいいかみたいな仮説を話しています。
こんな感じで、ここの番組コンセプト的なものについては、20代中盤から30代中盤、自分の1から5年前の自分に対して、こういうことを知っておけばよかったなって思うことを発信してますね。
テーマはキャリア、子育て、幸福です。そんな感じになります。
正直その自分の言ってることが絶対正しいってことは欠片も持ってなくて、あくまで一意見として話をしているだけです。
なので、いやそうじゃないだろうとか、いや確かにって思うことがあれば、どしどしコメントしてくれると嬉しいです。
ただ誹謗中傷はメンタルが弱すぎるので、傷ついちゃうのでやめてください。よろしくお願いします。ありがとうございます。
07:35

コメント

スクロール