1. マモ〜@不幸せにならない人生戦略ラジオ
  2. #275 パートナーから否定され..
2024-03-05 04:46

#275 パートナーから否定される前提で物事を進める

#夫婦関係 #パートナー関係 #多様性 #価値観 #毎日配信
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8
00:05
はい、マモ〜です。いかがお過ごしでしょうか。今回は、パートナーから否定される前提で物事を進める、というテーマで話をしていきます。
パートナーに対してイライラしている。自分の発言が毎度パートナーに否定されることに悩んでいる、という方向けの話です。
結論、あなたの発言はほぼほぼ否定されるという前提でいいよ、ということですね。
かつて、私は妻にオンライン英会話をしたいとか、知人が運営しているオンラインサロンに入りたい、いずれも有料なんですけども、
それを行った時に、否定されたんですね。高いとか、やめなよ、みたいな感じで否定されたんですね。
で、正直めっちゃムカついたんですよ。で、後々考えた時に、なんでムカついたかを考えたんですね。
まあそれ多分単純に妻に尊重されたい、褒められたい、認めてもらいたいという承認欲求だったり、
きっと自分が言うことだから認めてくれるよねっていう相手への期待があったんですね。
ただこれって単純に傲慢だと思うんですよね。 要は勝手に期待して裏切られてイライラついているだけなので、
単なる傲慢で、自分勝手だなっていうふうに思ったんですよね。で、単純に妻が何で否定したかを考えると、
これシンプルに価値観の違いだと思うんですよ。 自分にない価値観に対しては、やっぱり人間って抵抗しちゃうもんだと思うんですよね。
で、自分と妻の価値観の違い、具体的にどういうところにお金を使うかっていう話になるんですけども、
自分であれば本やスキルアップのために、要は経験にお金を使うんですよね。
でも一方で妻っていうのは、服だったりグルメだったりカバンっていったものに使うんで、どう考えても自分だったらお金を投資しないだろうなっていうところに使うわけですね。
妻からしたら自分もまさにそうなんですよね。 どう考えてもそんなところにお金使わないだよね、使わないよねっていうところに多分自分は使ってるんですよね。
妻にとっては。その価値観のズレっていうのが多分単純に否定につながるんじゃないかなというふうに思いますね。
じゃあこれって多分我々夫婦だけじゃなくて多くの夫婦、パートナー関係で起こり得ることだと思うんですよね。
価値観って一緒なわけないわけですよね。 じゃあそういう時にどうするかを私になりに考えると、一つは価値観を擦り合わせて共通の価値観を喪失するっていうパターンですね。
お互いの価値観を要は妥協し合うじゃないですけども、新たな価値観を創造してお互いが納得強な価値観を作るっていうパターンか、
そもそも合わせない価値観を合わせずに、各々の価値観を尊重するっていうこの2つのパターンが考えられるんじゃないかなというふうに思います。
03:00
前者に関しては我々は難しいと思いましたね。 っていうか自分、私は思ってます。というのも真逆すぎるので多分これ間を取ったところでお互い満足しねえなって思ったんですね。
だからもう真逆から合わせない。もう各々の価値観を追求してそれを尊重するっていうスタンスですね。
きっと相手はこういうところにお金を使うだろうな、相手はこう考えてこう行動するだろうなっていうことを考えてそれを尊重するっていうことですね。
多分こっちの方がうまくいくんじゃないかなというふうに思います。 価値観を擦り合わせて新たな価値観を創造するって結構きついと思うし、
特にお互いに画が強ければ現実問題難しいんじゃないかなというふうに思うんですね。 であれば各々の価値観やりたいことを追求してそれをお互いが尊重するっていうスタンスの方が我々に関してはうまくいくんじゃないかなというふうに思ってます。
そもそも男と女って生物学上全然違うし、生まれた環境だったり育った環境も諸々違うわけなので価値観なんか一緒なわけないですよね。
なのでこういうお互いの違いをいかに尊重して認め合うかっていうことがかなりパートナー関係では、もちろん親子関係でもなんですけども大事かなというふうに思います。
要は理解尊重ですね。多様性って性別年齢国籍文化の違いっていうふうに そういったところの背景を尊重しようということなんですけども
パートナー関係でもその多様性というか価値観の違いを尊重できないと多様性もクソもないんじゃないかなというふうに私は考えております。
参考になれば嬉しいです。最後までお聞きいただきありがとうございました。それでは良い一日をお過ごしください。
04:46

コメント

スクロール