1. 親子で目の輝きを取り戻すラジオ
  2. #489 指導からサポートへ:仕..
2024-07-15 07:13

#489 指導からサポートへ:仕事の関係性が変わる瞬間

#仕事 #キャリア #定義 #サポート #指導 #スタエフ毎日配信 #スタエフやろうぜ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8
00:05
はいマモーです。いかがお過ごしでしょうか。 先日、たまたまインスタを見ていたときに堀江門さんとホストクラブを旧店舗経営する方の対談のショート動画が流れてきたんですね。
その内容としては、 ホストクラブにおいても現場の方々と、その現場を指導する本部の
人間、スーパーSV、スーパーバイザー の方がいるという話になって
やっぱ対立構造になっちゃうんですよね。本部は偉そうに指導、アドバイスを現場にしに行く。けれども
現場は聞かないですよ。なんでかというと現場というのは一番自分たちが偉いと思っている。 わかったような口を聞くなと
何もわかって偉そうにするなみたいな感じで現場の考えで、やっぱ対立構造が生まれて
いるという事象があったらしいんですよね。その時にこの経営者の方は何を考えたかというと、現場が一番偉いと現場自身が思うのはそうだと
だからスーパーバイザーという役職ではなく SP、要はサポートチームというふうに役職を変えたんですよ。
指示、指導から現場のサポートというふうにその本部の派遣する人間を定義を変えたんですよね。役職名を変えることでそれによってうまくいった
という話があって なるほどなぁって
思ったんですよね。過去の自分の経験からしても なんか近しい経験がありました
一番新卒の会社に勤めたコンビニエンスストアの本部社員で 入社3年目ぐらいには
家名店、要はオーナーさんや店長さんあるいはその働いて従業員さんを指導する スーパーバイザーって役割になったんですよ。自分もコンビニで。まだ年齢で24歳とか5歳ぐらいで
お相手というのは本当に 年齢が近い方だと30代でも一番上だと60代70代ぐらいのオーナーさん
たった3年ぐらいしかコンビニ業界にいなかったような人間が コンビニ経営して10年20年のなら30年それぐらい経っている
大ベテランの方に本部社員として派遣されてあだこだ指導をするみたいな 役割だったんですよね
今思うとめっちゃおこがましいなあっていうふうな気がするんですよね 何もわかんねえだろうお前って現場の方から言われても無理ないなって
03:08
言うぐらいわかんないですよね正直 本当おこがましいなと思うんですけど当時は何の疑問もなく
スーパーバイザー指導をしていたんですよ 最初の方程度指導って言ってもなんちゃって指導すぎて
というか指摘ばかり してましたで反感食らって切れられるみたいなこともありましたね
それは当たり前ですよね本当に苦労して店舗運営している方にひょこっときてあだこだ 出来てないとこ言うわけなので
そりゃ現場ムカつくよねしかもなんか20代中盤の若造が何言うてんねんと コンビニ業界入ってその数年の奴が何争いに行ってんだよって感じだと思うんですよね
そりゃ関係性うまくいかないですよね その時やっぱ自分も悩んだんですよねあれ全然うまくいってねーぞ
ダメだとなんでだろう見てめっちゃ切れられてるよとか怒られてるしでも評判良くねー だろうなぁみたいなそんな時期があったんですよね
そこで考えたのがうんなんかやっぱ相手目線に立たなきゃダメだなと まあ236024時間店舗運営するだけでも大変なのに
そりゃーでこちら側あれやれこれやられしてほしいというわけでやれるわけないよねと なまず
サポートしようと思ったらその時まずはそのオーナーさん店長さんある従業員さんの声を 聞こうと
自分が言いたいことはいろいろあるかもだけどそれはグッド抑えて本部の意向とかを 伝えなきゃいけないしそれに関東な店舗にあった提案をしなきゃいけないけれども
まずは現場の人の話を聞くでサポートに徹しようと思ったんですよね ひたすら自分が言いたいことはグッド抑えてまず相手の話を聞いてました
でます共感するような感じにしてましたね そこからちょっと徐々によく人間関係というか
加盟店との関係も良くなったんですよね なんばこのまさにこのホストクラブの経営者の話でそれはあくまで自分が気づいて
要はスーパーバイザーという役職は当時変わらなかったんですけれども スタンスとして指導じゃなくてサポートっていうふうに書いたんです最初
でもサポートはしつつも一応本部社員なので本部の人間なので本部の意向にも沿わなきゃ いけないのでサポートしつつ敵意向
信頼を勝ち取った上で 提案していくそんなことをやっていたのでやっぱ指導から
サポートに変えるっていうのは関係性めっちゃ変わりましたね 本当に自分の実体験としてもそれは思います
今どちらかというと学習力で現場にいるんですよね 現場の人間で自分たちが一番偉いと思ってますね
本部の人間があどこだ言ってもお前らマジ現場のことわかってなすぎだろうとか言って ます
どっちの立場もわかる人間としてやっぱり本部とかスーパーバイザーとかそういった役割 ってやっぱ現場のサポートに徹するっていうのがまずは大事なのかなって思いますね
06:08
その上でやっぱ会社としてやらなきゃいけないことがあるのでその上で提案をする という順番があると思うんですよね時系列を大事にしなきゃいけないなと思いますね
その辺うまくやっているのがユニクロとかですかね 実際現場で働いている人の話は知らないけれどもいろんな本とか情報を聞くと
現場規定の強いですよね 現場の人を大切にしていて現場で活躍することが一番良いみたいな風潮がありますよね
だから店長とかめっちゃ給与高いんじゃないですか その分インセンティブもなるようにしてるって言われます
だからそれ故にユニクロっていうのはここまで反映しているのかなという風な気がしますね
はいちょっと最後は思ったことをボソッと言っただけなんですけれども 指導からサポートっていう風に自分たちの仕事の定義を変えることでこれだけ
変わりますよという関係性も仕事の準円滑さもというお話でした
何かしらの参考になれば嬉しいです 最後までお聞きいただきありがとうございました それでは良い一日をお過ごしください
07:13

コメント

スクロール