1. 親子で目の輝きを取り戻すラジオ
  2. #522 勉強好きな子供には何も..
2024-08-15 04:47

#522 勉強好きな子供には何もしない方がいい

#動機付け #モチベーション #内発的動機 #外発的動機 #子育て #教育 #スタエフやろうぜ #スタエフ毎日配信

自発的勉強
外発的動機づけ
内発的動機づけ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8
00:05
はい、マモ〜です。いかがお過ごしでしょうか。 私が浮遊僧向けの学習塾に勤めているんですけれども、
いろんな生徒を見ていく中で、ごく稀に自ら進んで勉強をしている子がいるんですよ。 単純に勉強内容が楽しくて、どんどんやり込んでいる子ですね。
100人に1人いるかなぐらいのレア度なんですけれども、そういう子に関しては大人がどうこう言うのではなくて、
放っておきましょうっていうことを今回お伝えしたいです。 一番ダメなのは
報酬をちらつかせることですね。 その子にとって良かれと思って、
さらに頑張ってもらいたい、順位を上げてもらいたいと思って、お金などのご褒美を与えてしまう。
これ絶対にやっちゃいけません。 なんでかというと、これは動機づけの観点からお話ができます。
動機づけには大きく2種類あります。 1つ目が外発的動機づけと言われるものです。
これはとある行動をする時に報酬目的でやることですね。 例えば勉強で言うと、次のテストで良い結果が取れたら好きなものを買ってあげるとかですね。
お金、報酬をちらつかせて行動を起こさせる。 お金とか報酬を理由に行動することですね。
これが外発的動機づけというものですね。 外から自分の行動を起こす理由が与えられるので、外発的動機づけと言われますね。
2つ目、もう一つが内発的動機づけですね。 これは単純に自らがやりたいとか、内から湧き出る欲求をもとにやることですね。
この冒頭でお話した単純に勉強内容が楽しくて、どんどんやり込んでしまう子というのは内発的動機づけで動いているんですよね。
自分がやりたいからやるっていうことですね。 こういった内発的動機づけで勉強をしている子にお金や褒美などの外発的動機づけをちらつかせるとどうなるかというと
内発的動機づけが下がるというのが様々な研究結果から出ています。 最初は自分が楽しくて好きだからやっていたけれども、大人が外発的には報酬をちらつかせてしまうと
03:05
いつしかお金や報酬をもらうことが目的になってしまうんですよね。 自分が好きでやりたくてやっていたはずが、そのうち報酬を目的にやることになってしまうんですよ。
これ不思議なんですけれども、そういう研究結果が複数出てるんですよね。 そのうち報酬がもらえなくなるとやめてしまうんですよね。
これは良かれと思って、もっと頑張ってもらいたいと思ってやったことが結果頑張らなくなってしまうんですよね。
だから本当に自ら進んで勉強している子っていうのは周囲の大人がどうこう言うのではなくて、放っておきましょうっていうことですね。
ただやってなかなか成果が出てなくて悩んでいるとか、本人一人じゃ解決できない問題にぶち当たっているときは手を差し伸べる必要はあると思うんですけれども
なんかも順調に進んでるし、本人もただひたすらやって飲み込んでるしっていう状態であれば放っておきましょうということですね。
大人が口を出すなんて野暮だと思いますね。 今日はそんなお話でした。
動機づけこれすごく大事ですね。 内発的動機づけでやってくれるのが一番なんですけれども
そんな感じで内発的動機づけだっても外発的動機づけは加わっちゃうと、内発的動機づけ下がっちゃうんでやめてくださいってお話でした。
参考になれば嬉しいです。最後までお聞きいただきありがとうございました。それでは良い一日をお過ごしください。
04:47

コメント

スクロール