1. 心と学びの共育ラジオ
  2. #573 他人に期待しない方が幸..
2024-10-05 07:00

#573 他人に期待しない方が幸せになれる?

#人間関係 #職場の人間関係 #上司との関係 #親子関係 #愛情 #期待 #スタエフ毎日配信 #スタエフやろうぜ #アドラー
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8

サマリー

このエピソードでは、アドラーの考えを基に他人に対する期待を減らすことで人間関係の悩みを軽減する方法について議論しています。特に親子関係や職場での期待の有無が関係性に与える影響を探ります。

他人への期待を減らす
はい、マモです。いかがお過ごしいでしょうか? 今回は、他人に期待しないのススメというテーマで話をしていきます。
アドラーは言いますね。 全ての悩みや対人関係の悩みであると。
私たちが抱える悩みというのは、全て人に関わることだと思うんですよね。 例えば、昇級をしたいとかキャリアアップをしたい。
っていうのも一見他人が関係なさそうだけれども、結局昇級したいと思うのは、自分より年収が高い人がいるからですよね。
キャリアアップというのも、周りと比較して自分はもっとスキルが求められる仕事をしたいということだと思うので、その根底にある思いとしては
やっぱり人というのが必ず関わってきているわけなんですよ。 一番の悩みは人間関係なんですけれども、今の私というのはあまり人間関係
これまで3、4年前と比較すると人間関係における悩みというのはぐっと減ってきております。
で、その一番の要因、まあ一つの要因ですね。 一つの要因というのが他人に期待することを頑張ってやめたということなんですよ。
完全に期待をしないっていうのは無理ですね。 やっぱりどうしても期待してしまう部分ってあるんですけれども
極力他人に期待しない。そういったふうに日頃人間関係というか日々人と接してきております。
期待をしないって言うと結構冷たく感じるかもなんですけれども、期待をしないと言ってもやっぱり期待をしてしまうものなので
期待しないってひたすら言って、まあ期待しない方がいいよねと思って人と接した方が結構かえってうまくいくかなというふうに思いますね
どういうことかというと、例えば上司が冷たい。 自分に厳しく接してくる。それが悩みだったとしましょう。
この場合というのは根底にはやっぱり上司はもっと自分に温かく接してほしい、優しくしてほしいという上司に対する期待が根底にあるわけなんですよ
だからその期待に上司が答えてくれないからこそ悩みとして浮き彫りになってくるわけなので、そこで期待をしないということなんですよね
冷たくても厳しく接されようが、まあそういうものかというふうに割り切れるようになってくるんですよ
これ職場に限らず親子関係でも同じことが言えると思います。 例えば親御さんの立場から考えてみるとすると
なかなか子供が勉強をしない、成績が下がっている あるいは全然口を聞いてくれない。それが悩みだったとしましょう
これと言うもですね、親が子に対する期待をしている そしてその期待通りに動いてくれないからこそ親御さんは悩んでるんですよね
ちょっと冷たく感じるかもしれないですけどもっと勉強をしてほしい 成績を上げてほしいそして口を聞いてほしい
話をしてほしいということですね会話をしたいと これというのは親の子に対する期待によってその期待が答えられてくれないからこそ
悩んでいるわけなのでまあそんなものかと思えばいいんですよ 勉強しないまあそうだよな
そんなもんか口を聞いてくれないまあ思春期だからそんなもんだよな ぐらいのまあそうかぐらいに受け入れる
そこまで期待しない子に期待をしないというスタンスでいえばあまり悩むことも 少なくなるのかなっていうふうに思うんですよね
親子関係と期待
ここで反論あると思います。 親が子供に期待をしないで誰が子供に期待をするんだと
確かにそれおっしゃる通りですよね やっぱり親だからこそ一番子供に期待をするわけでだからこそ日頃
熱を注ぐわけですね子供に対して ただ自分が学習塾に勤めていていろんな合格程と接する中で
よく感じるのは期待しすぎじゃないかって思うんですよ それが子供の重圧になっているんですね
もっと勉強してくれもっと成績を上げろそしていい大学は学校に行ってくれ という期待が結構子供にのしかかっているような印象を受けるんですよ
だからこそめっちゃ高い塾費用を払うわけだと思うんですよね 期待というのはその人が頑張る活力にはなるものの一方で
重荷にもなってしまうと思うんですよ そう考えるとやっぱ自分が見てきたご家庭というのは期待が重荷になっているケースが多い
だからこそ期待をしないぐらいのスタンスでいた方が 変えてうまくいくんじゃないかなっていうふうに考えております
期待をしないと思っていても期待をしてしまうものなんですよ だから期待しなくていいんじゃないですかっていうことです
親子関係にこそ私は強く言いたいなというふうに思っております
はいそんな感じですね他人に期待しない いいと思います
ただここで注意点としては他人に期待しないイコール愛していないではないですね
愛というのは自分の考え的には存在そのものを受け入れる 愛おしく思うという感情だと思うので
ただ期待というのはその人の行動ですよね 行動とか結果に対するものなので存在に期待というのはないんですよね
でも愛というのは存在そのものへの受け入れという姿勢だと考えているので 別に子供に期待をしないイコール愛していないっていうふうにはなりません
自分はそう考えておりますというお話でした 人間関係をうまくする
特に親子関係も職場の関係もうまくいくためには他人に期待をしないっていう発想がかなり有効的だと私は思っております
参考になれば嬉しいです最後までお聞きいただきありがとうございました それでは良い一日をお過ごしください
07:00

コメント

スクロール