00:01
ママたち最近人生楽しんでる?
日々家事、子育て、仕事に追われ
お悩み大きいママたちに向け
ママ起業のリアルな裏側をこっそりお届けする番組
ママの起業奮闘記!ママこそラジオ
この番組はプロの日本画家で
絵画教室と女性の起業家オンラインサロンを運営している私、れいと
高齢者施設で管理栄養士とケアマネを経験
独立したばかりの私、ももと
臨床研究コーディネーターから転身
子供絵画教室を開設したばかりの
はなの3人のママ起業家がお届けします
はなちゃん最近どう?
私ね、夏休みの企画を考えてたんだけど
商品作りだね、個人事業主
何でも自分で決められるから
自由度高すぎてワクワクしつつ
どうしようかなーってなってる
場所、人数、日時、金額設定などなど
全部自分で決めるよね
ペルソの設定して内容考えて
経費とかも紙してるけどさ
正解はないし
面白いけど悩むなーって
商品作りは悩むよね
ももちゃんはどう?
悩むよー
めっちゃ悩む
自分で決めて実際どうだったか
反省して次に生かす
を繰り返してるかな
私は今は物販とイベント開催がメインだから
同じ条件下のことはほぼないのが現状
反省を次にと思って実践しても
また激賃っていうこともあるし
逆に不安な思いとは裏腹に
成功することもあったりする
みんなにも聞いてみたいね
商品作り
一番大事にしてることは何ですか?
2個目
失敗したなーってことある?
3つ目
成功した時のコツはありますか?
成功のコツ知りたい
概要欄にアンケート作っておきますので
ぜひぜひお答えください
アンケート結果は次の収録で発表
3人でわちゃわちゃお答えしてきます
はなちゃんは悩みながらも
一つ一つ決めてたんだよね
具体的にはどんな風に作り上げてたの?
まずやりたいことがあるよね
コンセプトと内容が
私は母子分離への思いがあるので
夏休みの親子時間を
少し減らせる企画をしたかった
夏休みの過ごし方どうしよう
ってなってる子どもも多い
ダラダラしてると
親に豊かく言われるという声も聞く
逆に親側もずっと家にいられて
息が詰まるという声も聞く
もう一つ絵が好きな子に
ぜひプロのパステルを知ってほしい
使ってほしいっていう思いもあった
それは私の思いとしてね
そういうものになら
親御さんもお金を出して
イベントに行かせる
罪悪感がなかったりとか
前向きになれるんではないかな
と思いました
だから単発なんだけど
あえて2日間の企画にして
03:01
で、ペルソナ決めて
その子とその親の
夏休みのお悩みに合わせて
内容決めていったんだけど
まだ商品作りに慣れてないので
とりあえず架空の人物だと
ブレそうだなって思って
お友達の子どもを
ペルソナ設定させてもらって
そうすると親御さんの
関係方もよく知ってたから
この子ならこの内容
各場所で来るかなって
照らし合わせながら
作っていったっていう感じかな
場所はどうしても
今やってる教室の場所が
使いやすいので
そこは譲れなかったから
人数は自分が今回の企画のコンセプト
ちゃんとお届けできる人数に
したかったので
その人数に絞って
収入面考えたら
応募する点もあったんだけど
そこはちょっともう
私の思いが届かなきゃ意味ないし
1人1人見れなかったら
今後のね
信用にも影響するので
と思ってやっていって
あとは価格設定は
今やってる教室の設定とかも
参考にしながら
でもこうやっぱ迷っちゃって
みんなにまあ
相談したりもしましたね
ももちゃんはどう?
うん
正解か分からず
迷うこといっぱい
だよ本当に
物販は
仕入れ価格や
自分の稼働時間などが
見えやすいから
価格設定はだいぶ
決まってきたけど
最近だとギフトボックスは
失敗しちゃったかな
新たに交流するものも多くて
自分の労働力も全く
価格に加味できなかったことや
その他にも
反省点もいっぱいいっぱい
いっぱいある
いっぱいいっぱい
うん
イベントも価格設定は迷うよね
1人でやるか
コラボするかでも
また全然変わってくる
コンセプト
ペルソナは決まってるけど
実際に来てくれる人が
設定に合致するかは
別問題だったりするね
うーん
確かにイベントって
そういうリスクあるよね
うーん
かなちゃんもももちゃんも
めっちゃ考えてるね
商品作りには
デザイン志向という
有名な考え方があるんだけど
ももちゃんから
説明してもらおうかな
世の中
デザイナーやアイデアマンだと
自信を持って言える人は
多くないと思うんだけど
デザイン志向とは
誰もがデザイナーや
アイデアマンのように
優れた商品や
サービスを生み出すための
手法のことを言います
その特徴は
表面的な課題を
解決するのではなくて
ユーザーの視点から
ユーザー自身も
気づいていない
潜在的なニーズや
インサイトを追求して
その課題や願望を
解決する志向
とは言われています
デザイン志向の
5つのステップがあるんだけど
これは調べると
すぐ出てくるから
簡単に挙げます
06:11
このプロセスを言葉にすると
ユーザーを深く理解し
隠れたニーズや
インサイトを探り
問題定義する
アイデアを出し
試作品を作り
顧客にテストする
アイデアを出しで読んだね
問題や課題を見つける
というサイクルを
スピード感を持って
行ったり来たり
それを行ったり来たりする
繰り返して
完成度最初は10%でよく
それを繰り返すことによって
60%を目指していく
って言われてます
難しい
もう私の商品作りは
非常にかけ離れてますね
よく考えてやらないといけないね
今回が1回目だから
これプロトタイプなの?
テストなの?
そういうことなの?
ん?
どういうこと?
ちょっと分かんなくなってきた
かなちゃん
難しい?
すでにやれてると感じてます
デザイン志向は
もう本当に素晴らしいんだけど
私にはあんまりあってなくて
芸術家だから
デザインと芸術は
同じ絵でしょって
捉えがちなんだけども
矢印の方向が逆向きになります
デザインとは
まず答えを提示する
という目的がある
クライアント
つまりお客様ありき
お客様発信
お客様から矢印が
こっちに向かってる状態
トイレのマークは
とても分かりやすいでしょ
でもあれがね
女性トイレなのか男性トイレなのかが
分かりにくいマークだと困っちゃう
つまり
どっちが女性なのかっていうのが
答えがパーンって
一瞬で分かるようにするのがデザイン
ホームページやチラシも
何を売っているのか
一目で分かることがとても大事
これがデザインね
クライアントの求められたことに
120%答えるっていうのが
仕事とも言えます
で、芸術は答えじゃなくて
問い、問題提起になるので
全く矢印がこっちから
相手の方に向かっている状態
って言えますね
デザイン思考と芸術は真逆なのね
うん
でも商品を売ることは
デザインってことだね
うん
合ってる
そう、デザイン思考で
っていうことですね
うん
で、芸術館は売るために書いてないんだよね
で、商品と作品の違いかもしれない
なるほどね
うん
私今回の企画で
宣伝用の画像3つ作ったのよ
うん
なんか分かりにくいかなって思っちゃってさ
こういう分かりにくいかなってなって
09:00
また作り直す
分かりにくいかなってなって
もう1回作るっていうのを
言ったり来たりしてたんだけど
それってデザイン思考の
言ったり来たりしてる感じに含まれる?
含まれないと思うな
それは違う
それはそういう
反則の知識がないから
迷ってるだけであって
あー
思考の繰り返しとはちょっと違う
あーなるほど
理由が
プロトタイプを回すわけではない
あーそうかそうか
商品自体を
プロトタイプって試作品っていう
商品を言ったり来たりさせてるわけじゃないから
違うわけだね
あー了解分かった
れいさんはアート思考
さっきも矢印が違うかなって言ってたんだけど
自分軸からアイデアを生み出して
デザイン思考はユーザー
他人軸からアイデアを生み出してるってことだよね
うん
私はまだまだデザイン思考のプロセスを
自分のものにできてないなーっていうのは
今話してても思った
比較してるイベントはプロトタイプだと思ってやっていたけど
いつもプロセスの意識が全然足りないなーっていうのは
やっぱりデザイン思考をね一応学んではいるけれども
そこが足りてなかったなーっていうことが
もったいなかったなーと思ってる今
そりゃさー一回学んでさー
すぐできちゃうことはまずないよね
何回もやっていけばいいよね
でももちゃんはもう既に十分めっちゃすごい
もうめっちゃどんどんやってて
もう何の問題もない
やっていけば身につくと思うんだよね
PDCA回しまくりだから
で私は偏った世界にずっといて
セキュリティーなわけよ
ずっと絵しか描いてなかったから
でびっくりしたのが
やたらみんな失敗したくないんだなーって
ハンバードビジネススクールでは
失敗しないイコールチャレンジしてないとみなされます
ほう
なんて失敗するよね
有名なPDCAサイクルとは
みんな知ってると思うけど
プラン
Pがプラン
計画ね
DoD実行
チェック測定評価
アクション
対策と改善の4つ
仮説と検証型プロセスを循環させて
マネジメントの品質を高めていこうっていう概念です
この回転が早ければ早いほどいいといわれてます
なので試作品なのに一生懸命こったり作ってない
でもその辺でぐるぐる代用したもので
セロンハンテープでくっつけて
これどう?っていうことが
試作品プロトタイピングだといわれていますね
まあ失敗したくない気持ちはあるよね
あるよ
うん
へえ
知り合いでも失敗したって知らない
やってみるみたいなことを目につくところに書いてる人がいてさ
みんな怖いんだなーって思った
私も申し込み怖かったなーって思うと
怖いよー怖いよーって思ってるよ
でもさっき言ったハードバードビジネススクールの言うように
12:02
チャレンジしないとわからないんだよね
結局それが失敗なのか成功なのかもわからない
夏休みの企画も不安だったけど
もういいやーってリリースした
ダメならダメでもまた来年改善してやってみればいいやと思って
で反応見てみた
そしたらお申し込み来たのよ
来た
夏休みあげてるときに配信されてるから
伝えとくとまあまあみんな満足して帰ってくれた
しかもなんかよかった
計画してやってみて成功失敗があって
でまた改善していく
リーダーの重要な役目の一つに
決断するっていうのがあります
私たちは経営者つまりリーダー
わからなくても決断するのが役目であり
失敗するなら早めに失敗して早々に改善した方がいい
悩みながらもいろんなことを決めた花ちゃんももちゃんは
うんやっぱさすがだなって思ったよ
ただね今回満席にはならなくて
宣伝方法とか内容の詳細がわかりにくいかなとか
改善点はすでにいくつも見えて
でもこれもやらなきゃわからなかったし
だからもうやってみてよかった
いいね
もうどうしようかなどうしようかなどうかな
で止まってたらわからなかったよね
何も進まなかったよね
とりあえずやってみるっていうことがキーワードだね
ママの起業奮闘期
ママこそラジオは毎週火曜日夜9時に最新話が更新されます
お聞きのポッドキャストアプリでフォローボタンを押して
最新話を聞いてくれると嬉しいです
この番組は花ちゃんと同じように
私たちが日々疑問に思っていることやお悩みについて
一緒に考えていく参加型ラジオです
あなたの疑問お悩みを番組のメールフォーム
その他各種SNSのメッセージでお待ちしております
コメントは100%読ませていただきます
ぜひフォローしてください
ママだからこそ人生を楽しむヒントがきっと見つかる
ママの起業奮闘期ママこそラジオ
ぜひお聞きください