1. ママフリーランスの毎日発見ラジオ
  2. 誰かの「習慣」になるようなコ..
2023-10-05 10:10

誰かの「習慣」になるようなコンテンツを作る

「近所のお弁当屋さん」を紹介した過去放送はこちら
https://r.voicy.jp/0G9JewdBmg1
00:05
こんにちは、マナミです。0歳、2歳、私が2人のママをしながら、SNSを仕事にしているフリーランスです。
今日はですね、私先ほどコロナワクチンの5回目を打ってきまして、今収録してるのがね、大体2時ぐらいなんですけど、
打ったのがね、10時半とか11時とか、30時間ぐらい経ってるのか、なんかちょっとだるくなってきた感があったりします。
こう考えると、私こう考えると、というか、なんか思い切って休みますって言えるのって、コロナ休みを自分で取るこのタイミングぐらいだなって思ったりしますね。
私は自分で休みを設定できるので、めったにね、休みにしますっていう日をあんまり宣言してないっていうこともあるんですけど、
やっぱりワクチン打った日とその次の日はもう休みかなっていう感じでね、動いてるので、もう今日はセブンで総剤とかも買っております。
今日はコロッケです。という感じで、ゆるゆると取っていきたいと思います。
というわけで今日はですね、人の習慣になるコンデンスを作ろうという話をしたいと思います。
私、ボイシーに受かったのが2013年の4月、今年の4月なんですけども、その割と最初の方でした放送の中で、近所のお弁当屋さんのマーケティングがやばいっていう話をしたと思います。
その時の話をちょこっとしますと、おさらいがてらしますと、私のお家の近くにちっちゃいお弁当屋さんがあるんですけど、
LINEのオープンチャットって呼ばれる機能かな。
そこのLINEに登録すると、お弁当のこんだてが週の始め月曜日にLINEに届くようになってて、
毎日、今日のお弁当こんなですって写真と副債とか主債が書いてあるメニューと来るんですね。
だいたいお昼前ぐらいにLINEが来て、夕方ぐらいになると主債、その日がコロッケだったらコロッケとか、
副債とかも夕方のお惣菜みたいな感じで、お仕事帰りに買って帰られるような感じで、
お惣菜もちょっと用意してるんですね。
私も実は何回かそのお店を応援したい気持ちとかもあったりして、副債も買いに行ったことがあります。
私の夫が主に買いに行ってますね。1個500円なんですけど、結構たくさんおかずとかいろいろ入ってて、
500円なので、この値上げの時代にめっちゃ頑張ってるなっていう値段だと思います。
結構行列ができてたりします。
私も時々食べたりするんですけど、
今LINEで公式LINE、LINEアットとかいろいろあるけど、
03:03
そうじゃないスタイルをとっているんです。
オープンチャットっていうのから、とにかくLINEが届くっていうので、
日常的にお弁当屋さんの情報に触れるっていう状況が続くので、
私は毎日食べるわけじゃない。
最近はほとんど、息子が3回食始まって昼も忙しいので、
余り物とかパクパクって食べて終わっちゃうんですけど、
今日のメニュー何かなってやっぱり気になったりするんですよね。
今日はLINEがそういえば来てないぞってなって、
あれ何でだろうって思ったら、
今日はたまたま、今水曜日に収録してるんですけど、
今日はたまたまお休みですっていうことで、
今日お休みだったんだなみたいな感じですね。
本当にこのお弁当屋さん上手だなって思うんですけど、
夕方に惣菜まだありますっていうLINEも来るし、
惣菜も売り切れましたっていうのも来て、
売り切れると、売り切れて良かったみたいなちょっとホッとするっていうね。
そういうのもあります。
そのお弁当屋さんが売るの上手だなっていつも思ってて、
すごいSNSがちってるとか、そういうのじゃないんですけど、
人の日常にぬるっと入ってくるコンテンツっていうか、
発信なのかなと思うと、やっぱりすごい上手だなと思っていて、
なんかすごい愛される弁当屋さんだよな、これはって思いながら、
実際私も大好きなんですけど、
そのお弁当屋さんのやり方を見ながらね、
いつも学びが多いというか、関心させられることが多いです。
でだ、なんやでだって。
SNSをやっていて、
いろいろ伸ばすためには何がいいかとか、
どういうやり方をしたら収益につながるかとか、
そういうことを私はもう、呼吸レベルでいつも考えているわけですけれども、
やっぱり日常にぬるっと入り込むコンテンツって、
強いなってひたすら思いますね。
だから私の場合とか、聞いてる皆さんの中にもそうって言ってくださる方がいて嬉しいんですけど、
やっぱりボイシーって日常に入りやすいですよね。
私は朝起きたら、
大体この人とこの人とこの人のボイシー聞こうみたいのがあるし、
インスタもいつもストーリー更新してるこの人のを見るみたいのがあって、
その人が更新してないと、
この人更新してないなみたいになったりもするし、
それってやっぱり日常的にSNSで意識してる人っていうのが結構いるんですよね。
私のボイシーも火事の合間に聞いてますとかって言っていただけたりするので、
誰かの日常の一部になってるのかなというふうに思うと本当にありがたいなというふうに思います。
その誰かの日常にぬるっと入りやすいコンテンツっていうのは、
06:02
結構ストーリーだったり音声配信だったりして、
特徴として最近思うのは、
結構発信者側もリラックスして日常的に発信できるようなものが、
人の日常にも入りやすいのかなっていうふうに思ってますね。
こっちが、例えばブログ一記事書きますとか、
YouTube一本動画作りますとかは結構エネルギーがいる類ですよね。
インスタのフィード投稿10枚画像作るこれも結構エネルギーがいるんですよね。
エネルギーがいるコンテンツがダメっていうわけじゃなくて、
作る側がエネルギーのいるコンテンツっていうのは、
消費する側、見る側の人にとってもすごくエネルギーを消費するっていうことを、
意識として持っておくといいかなっていうふうに思います。
だから、誰かのブログ毎日毎日読むとか、
誰かのYouTube毎日見るとかっていうことってあんまり考えにくいと思うんですよね。
だからその日常的に音声を聞いている人とか、
日常的にこの人のストーリーを見ているとかっていう人が、
何か詳しい情報を載せるのにブログを書きました。
YouTubeで説明しました。
そうなった時にその日常的に見ているものから飛んでいくっていう感じのことの方が、
流れとしてはありえるかなっていう感じですね。
だから発信者側として、
ちょっとブログで詳しいことを重めにしっかり書きたいなとか、
ここYouTubeでがっつり説明したいなとか、
もしそういうものがあるとしたら、
先に日常的に出していけるコンテンツっていうのを、
出しているのがいいかなというふうに思いますね。
ブログ記事で何か一つ説得したいものがあって、
そこで売りたい商品があるんだとしたら、
そこに繋がるまでの動線というか、
日常的にインスタでちょっとほのめかに匂わしておくとかね。
ちょっと音声の中で、今ブログ記事でこういうこと書いててとかっていうのもありだし、
そういう人の日常に入っていくコンテンツの方でちょっとほのめかしておいて、
自分が本当に説得したいこととか、
本当に出していきたい発信のコンテンツに繋げていくっていうのがいいかなと。
これは私が最近よく思っていることなんですけど、
やっぱり忙しいと結構ブログとかYouTubeとかまで、
手も合わないです。なかなか。
私この間ね、Kindleのオーディブルの聞く本のサービスね。
オーディブルの記事書くのとかも、訂正するだけでもまあまあ時間かかったけど。
新しい記事書くのだったら今30分くらい。
無印のカードの記事は30分くらいでいけたかな。
みたいな感じで。
まあでもエネルギーは普通にいりますよね。
だからエネルギーのいるようなものは、
マイペースにコツコツと1週間くらいかけてブログ記事できればいいわ。
全然いいと思うんですね。
09:00
だからその代わりにストーリーズの中で、
今こういう記事書いてますとか、
最近こういう体験をしたので今ブログ記事でやってます。
できたら見てねみたいな感じでちょっとほのめかしておくと、
ブログ記事ができてポンと載せた時に、
この人が前々から言ってたあれだみたいになるので。
そういう意味でいきなりブログ記事書いてポンじゃなくて、
その前からできる準備があるよっていうことで、
やっぱり日常的にできるコンテンツっていうのを、
自分が一つ何か選んでもっておくと強いのかなというふうに思ったので、
今日ちょっとこういうお話をしてみました。
ちょっと具体的なところまで話せてたかなどうかな、
思うんですけれども、
これだったらちょっと毎日コツコツできるなっていう、
発信のやり方とか方法とかね、
ぜひまた色々探りながら実験してみてください。
私も自分の経験から分かったことをまたお話していきたいと思います。
それでは最後まで聞いてくださってありがとうございました。
今日も一日頑張っていきましょう。
10:10

コメント

スクロール