00:01
整理と改善のお話をしています。整理就能アドバイザーじゃなくて、整理力トレーナーのまきのくみです。
お越し下さりありがとうございます。
訂正しなくてもよかったんですけどね。整理就能アドバイザーであることは間違いないんですけども、
こちらでは整理力トレーナーという肩書きで配信をしています。今後ともどうぞよろしくお願いします。
運転中の収録がすっかり定着まではいかないかな?まだまだ。結構ハマってます。
このまま習慣化できればいいなぁと思って、今日は習慣化のお話をしたいなと思っています。
習慣化をするには、軌道修正が必要ですよというお話をしたいと思います。
この私の例を出すのもね、ちょっと恥ずかしい気はするんですけども、
スタンドFMの配信ですね、夏休みあたりちょっと滞ってまして、家族が家にいるっていうことが多かったりとか、
時間制限、自分が収録できる時間の制限があったりとかで、どうしても後回し、後回しになってしまって、
なかなか収録できないというふうに思っていたんですけど、よくよく考えたら、どうにかこうにかできるはずなんですよね、本当は。
だけど何か言い訳にして、今日はできなかったとか言い訳にしてたなぁと思って。
それでちょうどね、今運転中にやってる方がいらっしゃって、私もやってみようかなぁみたいな感じでやってみているところです。
もう何日目かになりますね。
こういったことを私は軌道修正というふうに思っています。
どうしても習慣にしようと思ったことって、それができたかできなかったかで判断してしまいがちなんですけど、その中間があってもいいと思うんですね。
私の場合は、以前はあんまり今みたいな言い間違いがないように、お聞き苦しくないように原稿を作って配信をしていたんですね。
それが私にとって、ちゃんと習慣化できているという状態みたいな感じだったわけですよね。
03:05
だけど、それが結局できていなかったわけです。
ですので、できていなかったんだけど、でも完璧な形ではない、今こうやって話しているみたいに、あーとかうーとか途中に入りながらも配信ができているということで、これでオッケーとなると、ちゃんと習慣化ってできているって考えていいと思うんですね。
そんなふうに、自分がこうやってやらなければならないと決めたことができなかったというだけで習慣化できなかったとするのではなくて、何か自分ができるようにハードルを下げた状態ですね。
それでもできるのであれば十分習慣ができている、それができているということになるので、そうやって修正をかけていく必要があると思うんですね。
その修正のかけ方というのが、先ほどもちょっと言いましたけど、ハードルを下げるということだと思っています。
例えばですね、読書をしたいという方のハードルとして、1日に何ページ読むとかですね、そんなふうに決めて、その何ページというのが5ページだとしても、5ページって少ないとは思うんですけど、それでもできないのであれば、
例えば目次だけ見るとかですね、1ページでもいいんですけど、30秒とかでもいいと思うんですね。そんなふうに、その1日の中で本に触れたというだけでOKというふうにしていると、それはもう習慣化できているというふうに言えるので、そうやってハードルを下げていくといいと思います。
その相乗効果として、本当に自分ができたっていう、自分にOK出せたっていうことで、確実に自己肯定感って高まりますよね。できなかったっていうよりは、ちょっとでもできたって思えたほうが、なんかよしよし自分偉いぞみたいな感じになりますよね。
今日は、習慣化をするには、軌道修正が必要ですよというお話でした。最後までお聞きくださりありがとうございました。お相手は生理力トレーナーの牧野くみでした。ではまた。