1. マヂカル.fm
  2. 132: スパジャポ缶詰漫画会 ~..
2025-03-31 38:11

132: スパジャポ缶詰漫画会 ~熟年層不倫のパターン学習~

spotify apple_podcasts

今回は「スパジアムジャポンで1日中漫画を読んだ日」について話しました。
 

黄身子さんとスパジアムジャポンへ / 黄昏流星群 / 暁のヨナ / 大奥 / 波よ聞いてくれ / 薬屋のひとりごと/ 岩盤浴 /ドムドムハンバーガー / かんりんとう饅頭 / 沼田屋本店

▼ 名言ステッカーやアクリルキーホルダーなどのグッズが増えました🙌
https://suzuri.jp/magicalfm

 

▼ マヂカル.fmとは
関西人のプロダクトマネージャー@michiru_daと関西人(?)のソフトウェアエンジニアの@upamuneがほぼ週で配信する雑談Podcast。

 

▼ お便りや感想はこちらからおまちしています。

X(旧Twitter): #magicalfm 
おたよりフォーム: https://magical.fm/hello
マシュマロ:https://marshmallow-qa.com/xno94s1ortkw63w?t=e1P9wQ

サマリー

ポッドキャスト「マヂカル.fm」では、スパジアムジャポンという漫画喫茶と温泉が一体化した施設での体験談が語られています。特に、「黄昏流星群」や「赤月の夜な」といった漫画が紹介され、さまざまなストーリーが展開される様子が描かれています。今回のエピソードでは、漫画『あかつきのよな』と『オーク』について、ストーリーやキャラクターの魅力が語られています。また、制作過程での現実的な描写や、仲間を集めることを目的とする珍しいストーリー構成についても触れられています。 スパジャポのエピソードでは、岩盤浴や漫画の話題が中心に展開され、多くの漫画作品に対する感想やキャラクターの魅力について考察されています。さらに、ロムドンバーガーでの食事体験やカリントンまんじゅうについても紹介されています。カリントンまんじゅうやお好み焼きバーガーに関連する食事体験や情報が語られ、特につくばの美味しいカリントンまんじゅうが紹介されています。

スパジアムジャポンの魅力
スピーカー 2
マヂカル.fmは関西人のプロダクトマネージャー三浦だと関西人のソフトウェアエンジニアのアバミュンが週2で配信する雑談ポッドキャストです。お願いします。
スピーカー 1
お願いします。
スピーカー 2
今日のテーマは、丸一日漫画を読んでみたよ。
スピーカー 1
読んでみたよ。
スピーカー 2
合ってますよね。
スピーカー 1
合ってますよね。
スピーカー 2
またあれなんですよね、黄身子さんと。
出た。
一緒に漫画を丸一日読んできました。
なんだっけ?スパジアムジャポン。
スピーカー 1
スパジャポンね。
スピーカー 2
スパだ。スパジアムジャポンという、漫画喫茶と温泉施設が一体化して一日過ごせる天国のような場所が、どこだ?東久留米市。
どこ?埼玉?実質埼玉。
スピーカー 1
わからん。
スピーカー 2
銀沢辺から行くと1時間半ぐらいかかる場所にあって、そこに昼ぐらいから夜の9時ぐらいまで行って、缶詰して漫画をいっぱい読んできました。
スピーカー 1
こんないい缶詰あるの。
スピーカー 2
なんか安いかったですよね。
スピーカー 1
めっちゃ安かった。
スピーカー 2
一日読み放題で、看板よく月、漫画3万冊月で1600円とか。
スピーカー 1
1900?950かける2だよね。確か温泉だけ入るなら950円とかで、看板浴つけるならもう950円なんだけど、看板浴つけないと漫画読めないっていう。
スピーカー 2
看板浴フロアに漫画もあって、看板浴しながら漫画読めるっていうね。シワシワだったり。
スピーカー 1
看板浴が各浴場の奥とかにあるのかと思いきや、普通の共有スペースみたいなところに漫画の横みたいなところがめっちゃあって、そこで漫画を持ち込んで看板浴してもいいっていう。
スピーカー 2
そう、なんかめっちゃでかいフロアが、そう、看板浴フロアなんですけど、その本棚と、その中寝転んで漫画を読めるソファー。
で、そのソファーゾーンもなんかオープンスペースみたいな、もう多分雑魚たちが並んで、漫画を読むオープンスペースみたいなところと、
漫画の選び方
スピーカー 2
多分朝早くに行った人だけが占領できる、ちょっとなんか個室ではないけど、
スピーカー 1
なんかツリーハウスみたいな。
スピーカー 2
そうそう、ツリーハウス的な、なんかゾーンに区切られたソファーとか、なんかほんとカップルがめっちゃ一日いる、何て言ったらいいんですか?
あれもでかいソファーみたいな感じなのかな?
うん、確かに。
個室っぽく区切られたでかいソファーの、2人用とか4人用みたいなゾーンがあって、もうそっちは昼に行ったら誰も入れなかったですね。
スピーカー 1
選挙されてた。
選挙されてた。
空いてると思ったらなんか荷物置かれてた。
スピーカー 2
そうそう、誰もいないのにね、タオルがと水だけ置いてあるみたいな。
なんで我々雑魚ゾーンにずっといましたね。
スピーカー 1
いました。空いててよかった。
スピーカー 2
雑魚ゾーンも結構ね、開くの、探すのめっちゃ大変だった。
何読んだんですか?
スピーカー 1
私はまず何、あれ何読んだっけ?
スピーカー 2
なんで行くってなったんですか?
スピーカー 1
いや、確か、きみおこさんは覚えてなかったんですけど、前にきみおこさんと、なんだっけ、本を1万円分買うっていう時に、
確かあそこの収録で我々これから餃子食べに行きますって言ってるような気がするんですけど、
そこできみおこさんがみちるださんに漫画をなんかお勧めしたいみたいな、なんで満喫に行きたいみたいな話をしてて、
その話の流れでスパジャポが出てきて、でスパジャポに行ったんですけど、
メインは温泉じゃなくて、満喫として利用して、その中からみちるださんにリコメンドするっていう目的ですね。
私ときみおこさんからリコメンドがあって、それ先言った方がいいのか?
スピーカー 2
そうですね、お勧めしてもらったのはきみおこさんから2つお勧めされて、
1個が赤月の夜なっていう少女漫画と、もう1個が早々のフリーレンをお勧めされました。
で、うぱさんからは黄昏流星群をお勧めされました。
スピーカー 1
本当は7も持っていこうと思ったんですけど、
スピーカー 2
私も読んだことないですけど。
なんで?なんでなの?
きみおこさんに7いいですかねって言ったら、私も読んだことないんですけど、
スピーカー 1
誰もリシューしない、珍しい。
スピーカー 2
持っていこうとしたら、1巻なくて。
結構あるあるでしたね、1巻ないがちだった。
スピーカー 1
そう、で断念した私は黄昏流星群だけ。
スピーカー 2
きみおこさんが1巻がない漫画の2,3,4巻を持っていくことで、
1巻読んだやつがその後2,3,4に行けなくて絶対1を返して、
その後ちゃんと継続して読めるっていう謎の発行を。
スピーカー 1
スーパーハッカーだな。
スピーカー 2
発明してました。
で結局、自分は赤月の夜なと黄昏流星群はちょっと読んで、
黄昏流星群の物語
スピーカー 2
あと結局別の漫画を、多くを結構読んでました。
スピーカー 1
どうですか?それぞれ面白かったですか?
スピーカー 2
そうですね、最初に読んだのは黄昏流星群だったんですけど、
スピーカー 1
ちょうどいいんで。
単編だし。
スピーカー 2
黄昏流星群は単編集で、
中年のおじい、おばあの恋愛模様とか、
人間関係模様を描いている単編集ですね。
島工作を描いた人が描いているので、
めちゃくちゃ不倫とか、道ならざる行為的なものが多いんですかね。
スピーカー 1
全部不倫なはず。
スピーカー 2
いや不倫じゃないやつ、なんか健全なやつもありましたよ。
フレンチ料理人だったおじいちゃんが、
昔別れた恋人のために料理作るやつみたいな。
スピーカー 1
それはもう激レアですね。
スピーカー 2
激レアクリーン。
スピーカー 1
不倫じゃないのはかなり激レアです。
スピーカー 2
あと自分が読んだのは、
新潟で4年前に一目惚れした美女を探しに行った同窓生おじたちの鎮倒中と、
結局その美人見つけてまた恋に落ちたと思ったら、
その美人が実は北朝鮮の工作員で北朝鮮に拉致されそうになるみたいな話とかを読みました。
スピーカー 1
あのね、美人はだいたい危ないんですよ。
スピーカー 2
そうですね、てかなんか都合のいい恋愛ってろくなことは起きないんだなっていう話がめちゃいっぱい出てきました。
スピーカー 1
そう。
スピーカー 2
あとあれもだった。
なんかおばちゃんが二人でスナックを経営してて、
そこにめっちゃイケメンおじの東大教授みたいな人が現れて、
そのおばのうちの一人と恋に落ちるんですけど、
実はその人はめっちゃ詐欺師で、なんか善か難犯みたいな人で、
でもその人になんかふとした表紙で、
なんか預金通帳とか全部渡してたPMみたいな話とかですね。
スピーカー 1
最新作でもなんかどっかに出張?片田川に出張かなんかに行って、
そこでなんか入ったスナックかなんかで、
そこでママと二人しかいなくていい感じになるっていうのがあったんですけど、
それもあの、実はそれ化けた狐で、
その狐に噛まれてその狂犬病になって、
もう帰ってきてもうなんかだんだんなんか怪我みたいなのが広がって、
もう死ぬしかないみたいな感じになって、
けどみんなが信じてもらえないんですよ。
その狂犬病ってもう日本にはかかることまあないから。
スピーカー 2
狂犬病であることを信じてもらえないんですか?
スピーカー 1
そうそう、医者に行って見てもらったけど、
これはなんかただなんか痣が広がってるだけで、
狂犬病なんてもう日本にないんだみたいな。
海外にも行ってないんだろうみたいな。
それでもう死ぬわと思って、
最後にあそこにもう一回同じとこ行こうって言って、
それで狐にごめんチャイしたら、狐が許してくれて。
狐はそこでだいぶ前に、
狂犬病を持ってたからっていう理由で、
なんかボコボコにされて焼かれたのかなっていうやつで、
そこになんかついた狐みたいな感じで。
スピーカー 2
狐も別に存命の狐じゃないってこと?
スピーカー 1
もう死んでます。
スピーカー 2
霊的な狐が。
スピーカー 1
そうそう、その代わりに、
その代わりに私を伴ってねみたいな感じで、
なんか東京にいる人が、東北の本当にワンブロックだけ土地を買って、
そこに狐のホクラを飼った変な人っていう感じで話が終わりました。
スピーカー 2
なるほどね。
スピーカー 1
結構バカる系はある。
スピーカー 2
そうなんだ。
なんかその、
普通のオジとか普通のオバが、
そんなイケメンとか美女にモテるわけないだろうみたいな。
あれ、その都合のいい恋愛が発生するということは裏に何か犯罪とか、
その霊的な、何か理由があるよみたいな教訓的な感じかなと思って、
読んでるんですけど、
なんかそこだけ見ると、
ちょっと闇金牛島くんみたいな感じっていうか。
スピーカー 1
だいぶマイルド。
スピーカー 2
なんですけど、
牛島くんは結局その都合よく騙された人は、
落ちぶれってピエンって感じになるけど、
黄昏流線が割と救われ、
割と都合よく救われがちだから、
始まりも終わりも都合いいなと思って。
スピーカー 1
メタメタにされることはないかもね。
スピーカー 2
そう結局その北朝鮮に拉致されかけた人も、
なんか拉致の手前まで、
韓国までは行って、
友達のメールで、
あいつ工作員だったって気づくんですけど、
結局その美女側が、
なんかちょっと戒心というか、
本当にあなたのこと好きだから、
ちょっとこれ以上一緒にいれないみたいになって、
解放してくれるっていう。
そんなわけあるかい?落ち。
スピーカー 1
そう、最初から最後までそんなことあるかい?が。
スピーカー 2
そう、何人これで拉致してきて、
なんでお前だけ解放されるんだよっていう。
スピーカー 1
っていうのが70巻分くらいあるのが、
黄昏流線くんですね。
スピーカー 2
はい。
でも全然、
なんだろう、
あったら呼んじゃう系ですかね。
そうなんだよ。
スピーカー 1
美容室にぴったり。
スピーカー 2
そうね、ゴルゴ13的な感じで。
でもめちゃくちゃ不倫するし、
めっちゃすぐみんなホテル行くから、
スピーカー 1
ちょっと明るいところで読みづらい感じがあります。
でもみんなね、めっちゃお腹出てたりするし、
スピーカー 2
ポヨポヨですね。
偉いなって。
おじいはポヨポヨだし。
あとそのスナックやってるおばあたちも、
なんか年齢の割にめっちゃ老け顔で描かれてて、
ちょっとこれはやりすぎだなと思いました。
60歳くらいのはずなんで、
めっちゃおばあちゃんの口になってた。
スピーカー 1
これネタ考えるのすごいんだよな。
だって70巻分もあって、
だいたい1個、2、3個、
別の話の載ってるから、
200ちょいぐらい不倫の話考えてるって、
すごいですよね。
スピーカー 2
不倫学習に最近。
漫画のストーリーとキャラクター
スピーカー 1
でも結構ね、パターン化されてる。
スピーカー 2
そうなの。
スピーカー 1
フローチャート作ったらいけるかもね。
スピーカー 2
遠くへ行くスナックを買える美女がいる。
スピーカー 1
人間か人間じゃないかみたいな。
だいたいあの、まずあの、
最初結婚してるか結婚してないかで分岐して、
家庭は冷え切ってるか冷え切ってないかで分岐して、
みたいな感じです。
スピーカー 2
確かに。冷え切って昔の恋人と愛が。
スピーカー 1
そう、だいたい冷え切ってる。
スピーカー 2
確かに。冷え切った状態で昔の恋人と会って、
しかもなんかちゃんと離婚して、
なんか昔の恋人とまた第二の人生始めるみたいな話とかもあって、
だいたいそうなんないんだよな。
だいたい離婚していくぜと思ったらうまくいかずで、
ああ、元の家族を大事にしておけばよかったの。
現実のはずなのに。
スピーカー 1
それもありますよ。そのパターンもある。
人生の勉強。
人生なのか。だいぶ不倫について勉強できる漫画ですね。
スピーカー 2
あと、あかつきのよなは、これはなんだ、めっちゃファンタジーですね。
なんかめちゃくちゃ仲良くて憧れてた幼馴染に、
なぜか父親を殺された異国のお姫様が、
その幼馴染からとか、裏切った幼馴染から逃げたり戦ったりしつつ、
仲間を集めてバトルしていく的な感じの漫画ですかね。
スピーカー 1
すごい、みんなの一話目の驚きを奪ったみたいな。
スピーカー 2
一話目でわかるから。
スピーカー 1
途中まで、一話目の途中までね、ああ、こういう感じかみたいな。
スピーカー 2
少女漫画足りないみたいな。
ちょっとギャグ多めの展開。
スピーカー 1
かと思いきや、いきなりパパを殺され、
スピーカー 2
逃亡してそこから始めるっていう、ここまでキングダム。
キングダムって、それ一冊ぐらいかけてやりますよね。
でも、かつきのよなは、それを一話で始めます。
スピーカー 1
確かに。
キングダム、それがなくても、話が予測できるというか、成り立つんですよ。
この国がこれからの中国をどうやって統一するかみたいな話なのかなって。
かつきのよなは、一話の途中までのまま突っ走ると、なんかもう読めない。
スピーカー 2
確かに、普通にその仲間ルートで一緒に戦う、敵国と戦うという線も別に行けますね。
スピーカー 1
そうね。あれ、みちるださん結構読めましたよね。
スピーカー 2
10巻ぐらいまでは読めました。
スピーカー 1
やるな。
キングダムで40冊あるらしいんですけど、10巻までは読めました。
結構今あれそうね。あれなんだっけ?花と夢だっけ?あれの一大コンテンツ。
そうなんだ。
スピーカー 2
舞台もなってるし、アニメ化もされてるし。
スピーカー 1
なんか少女漫画にしてはめっちゃバトルをするっていうのを、姫子さんにいっぱい教えてもらいました。
確かに、首飛ぶって言った。
スピーカー 2
でもたぶんあれですね、10巻までだと、たぶん姫子さんが激推ししてた理由が、たぶんまだわからないままの終わりだった気がします。
なんか本当に仲間集めだけなんですよね、10巻までって。仲間揃ったぐらい、たぶん今って。
スピーカー 1
仲間揃えることがもう完全に目的なんだ。
スピーカー 2
そう、目的だし、なんかその、ちょっとあれですね。言ってしまうと仲間が集まる理由も結構都合いいんですよ。
みんなその主人公のヨナっていうお姫様の味方になることが結構運命づけられてるっていうか、
なんか一目見た瞬間にめっちゃ仲間になりたくなってしまうみたいな設定なんですけど、
ヨナが何かに成長したりとか葛藤して失敗とかしなくても仲間揃っていくので、ちょっと10巻までは来てしまうので、
たぶんその理由とかがその10巻以降でいろいろあって、それがおもろいということだと思うんですけど、
ちょっと10巻までだと、まあ遅いかと思って。
スピーカー 1
その理由がなかったらブチ切れ。
スピーカー 2
まあ、そういうこと、まあそういうもんかって。
スピーカー 1
なるほどね、ご都合主義が嫌いなんだ。
スピーカー 2
まあそうですね、だってなんか、そうやって学びがないからね。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
ご都合主義っていうか、運命論的なもの。
スピーカー 1
さっきの黄昏流星群も都合いい部分があるなっていう。
スピーカー 2
そうですね。
そう、だから現実に絶望してこそっていう感じが。
スピーカー 1
絶望系が好きなんだ。
スピーカー 2
まあそうかもね。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
うち好きじゃないのにね、疲れるから。
絶望しなくても、主人公は悩んで欲しいし葛藤して欲しいし、
失敗して結果成長したらちゃんと良かったねと思います。
確かに仲間になってもらうだけの代償を主人公があんま払ってないように見えちゃった。
じゃあお父さん殺されてかわいそうなんですけど。
スピーカー 1
確かに。仲間集めが目的って珍しいですよね。
他の冒険というか、少年漫画って戦っていく過程で仲間になるんだみたいな感じじゃないですか。
なるほど。
そうそう、強敵が。そもそも仲間を集める目当てで旅に行くっていうのが結構珍しい。
スピーカー 2
そう、ドラゴンボールとかって感じじゃない?
ドラゴンボールは仲間は集めとしてないですね。その時点のボスが仲間になる。
スピーカー 1
アカツキのような、4人仲間がいるはずっていうのが最初にわかるんですよね。
スピーカー 2
なるほどね。なんとか竜みたいな。
本当に頼りになる人がいなさすぎて、戦力がいなさすぎるから、裏切った幼馴染と戦うことができなくて、
まずは戦う前提を整えるために竜の仲間たちを集めるみたいなパートでした。
スピーカー 1
ワンピースもね、敵が仲間になったりするけど、仲間を集めよう。
スピーカー 2
でもそれは10回以降はそうなる可能性が結構ありますね。
スピーカー 1
まず準備。
スピーカー 2
まず準備。もちろんね、裏で努力してなくはないんですけど、夜に一人で弓の練習をしたりとかするんですけど。
スピーカー 1
うん。偉いな。
スピーカー 2
まあ偉いけどさ、やればできるんだよねっていう。
スピーカー 1
できないできない。
球道部の人に怒られちゃう。
スピーカー 2
いやでもその早起きすればできるじゃないですか、弓の練習を。
スピーカー 1
え?
うん。
何?わざわざ夜にやんなよってこと?
スピーカー 2
いやいやその、夜にやる、なんかやってそれで努力したって言うなよみたいな。
スピーカー 1
こわ。
スピーカー 2
え、だから、あそうですね。あんま戦力にならないんですよ。夜だって今のところ。
その姫だからね。守られてきてるから。で、みんなだから守るのが当然なんですよ。夜な。
スピーカー 1
肉弾戦まず無理じゃね?
スピーカー 2
で、無理だから弓とか剣を今練習してるって感じ。教えてもらって練習してる。
スピーカー 1
現実世界だからかわいそうだな。
まあそうですね。
どう考えてもヒーラーとかなもんな。
スピーカー 2
あ、で、なんかなんですけど、なんか気迫で敵を圧倒することができるっていうシートの技があるんですよ。
スピーカー 1
え、ワンピースやん。ワンピースやん。
スピーカー 2
で別にそれも毎回発動するわけじゃないし。
スピーカー 1
じゃあ役に立たないんだ。
スピーカー 2
一瞬怯むぐらい、敵が怯むみたいな。
え、なんか姫だってか弱い女だと思ってたのに、なんだこの気迫はみたいなパートがあるんですけど、まあそれもシートやなっていう。
スピーカー 1
少女漫画なんだ。ワンピースですね。
スピーカー 2
ワンピースなんだ。女版ワンピース。
でもちょっとそうなるかは、10巻以降読まないとわからないから。
スピーカー 1
私は完結したら読むかな。
スピーカー 2
うん。じゃあ10巻まではそういう感じだよっていう。
スピーカー 1
わかった。
スピーカー 2
はい、なんで多分、それを読んで、まあちょっとそろそろいいかなと思って、残りの時間はオークを10巻ぐらいまで読んでました。
スピーカー 1
どうでしたオーク。
スピーカー 2
オークはそうですね、なんで、超現実路線、現実路線なんで悲しいなと思って、全話悲しいですね。
スピーカー 1
じゃあオークがグッド?
スピーカー 2
まあそうですね、オーク最後までちゃんと読みたいなと思いました。
スピーカー 1
おお。
スピーカー 2
いやでも、なんか結末も見えてるし、どこを読んでも誰も幸せにならないなっていうのもわかってるんですが。
スピーカー 1
でもご都合主義じゃない?
スピーカー 2
そうですね、本当に悲しい気持ちになれる。
スピーカー 1
それがいいってことだね。
スピーカー 2
そうですね。私なんか、それこそすごい努力をして、すごい成果を残す人が時々出てくるんですけど。
そうだ、まあオークって、男女逆転江戸幕府大我ものなんですけど。
スピーカー 1
何だっけ、吉永文。
スピーカー 2
吉永文のオークですね。
病気が流行っちゃって、若い男だけ死ぬ病気が流行って、もうみんな男が世界に出てこないから、ちょっと女で世の中を何とかするしかないってなって、
将軍とかも、最初は男の人だったけど、病気で死んじゃったのを隠しつつ、女性の将軍を立てて、いろいろやっていくみたいな感じですね。
そうで、その中で、その病気を撲滅しようと頑張るパートみたいな、研究して頑張るみたいなところとかもあるんですけど、
それこそ、予防接種的なことを発明するんですよ、途中で。
スピーカー 1
すごいね、何かあるの?途中ってそんな、もう全て解決のようなこと?
スピーカー 2
それこそオランダ人の、ちょっと架空なのか実在した人かわかんないですけど、オランダ人のハーフの人でオランダ語を読める人が、
オランダ語の医療知識とかを総動員して、幕府の意思志ある人とかを集めて塾を開いて、みんなで研究して、
で、たまたま免疫的なもので、その病気が入らなかった町があるということとかがわかって、じゃあこれでいけんじゃねみたいな、
実験したら確かにうまくいってみたいな、めっちゃいいみたいになるのがあるんですけど、
その人とかも、たまたま100パー病気にならないわけじゃないよとか、副作用ないわけじゃないよっていう期待調整をしてたにも関わらず、
幕府の偉い人の親戚が予防接種キーンで死んじゃうみたいな、
100人に3人くらい死ぬかもなみたいなのはあって、説明してたけど、いざ死んだらあいつらなんやねみたいなので、
めっちゃ支えて、結局メインで研究してた人は死罪になって、研究班も解体されちゃうみたいな、
仲間を集める珍しいテーマ
スピーカー 2
ここまで頑張ったのに、こんな辛い、えーみたいな。
スピーカー 1
現実すぎない?
アンチワクサーがすごい上の暗げついた世界戦員やん。
スピーカー 2
どうですか?
スピーカー 1
ワクチン派が。
スピーカー 2
そう、みたいなこととかが、本当に2巻くらい、2巻か3巻くらいかけてめっちゃ研究して、すごい成果も出て、
これで病気も撲滅できそうになったところを、全部なかったことにしちゃう、
辛い展開とかが定期的に発生する。
スピーカー 1
うーん、すごい。
スピーカー 2
辛いってなりますね。
スピーカー 1
なるほどね、それをずっと読んでました。
スピーカー 2
それを読んで辛いなって思ってました。
何でしょうね、何がいいんだろう。
でもなんかその方が面白いなって思うんですよ。
だってそれで上手くいったらまあ、そりゃそうだなって思っちゃうから。
スピーカー 1
そう、みちるださんの中で漫画を読むっていうプライオリティが多分かなり下の方にあって、
漫画を読むっていう、時間を使うんだったら、そこからしか得られないようなものを得たいと思って、
そういう日常系みたいな、ほのほのけが論外。
で、なんかもう分かりきったもの、少年漫画みたいな、ごっつごっつみたいな、
結果お前勝つんやろみたいなのもいらないから、結果そういう多くみたいな。
これはしょうがない。
残る。
スピーカー 2
三重田考察。
スピーカー 1
三重田考察。
スピーカー 2
はい、っていうので、多く半分ぐらい読んでました。
スピーカー 1
多くは結構前の作品。
スピーカー 2
どうだろう、そうですね。
もう完結してる?
もう完結してると思いますね。
スピーカー 1
いいね、多く。
会社にめっちゃ漫画読んでる人がいるんですけど、その人の大絶賛の。
スピーカー 2
ね、激推ししてましたね。
そうですね、完結。2021年に完結してます。前何巻だろう。
スピーカー 1
20何?
スピーカー 2
21年。
スピーカー 1
あ、割と最近だった。
スピーカー 2
割と最近ですね。
あれ何巻でしたっけ。
19巻ですね、全然読めます。
確かに。
でも多くの、あえてネガティブポイントを言うとすると、
だいたい女の人がいっぱいもちろん出てくるんですけど、キーマンになる男みたいなのもいるんですよ。
で、その時の将軍にめちゃくちゃ愛されるけど、結果うまくいかないとか、子供ができなくて別の人に乗り換えられちゃう人とか、
そういうキーマンになる男が出てくるんですけど、みんなめちゃくちゃイケメンなんですよ。
イケメンだから長愛されるし、イケメンでたまたまその人が死後敵だったら、
さらに多くを取り仕切る人として、結構活躍したりとか、物語の転換ポイントを作れるみたいな人なんですけど、
スピーカー 1
全員イケメンじゃなくてもいいなっていうのとかは思いました。
スピーカー 2
イケメンで死後敵なやつが悲しい恋をするみたいなパターンになるんで、
この人とうまくいかなかった人誰だっけみたいな、結構感じになります。
でも、やっぱイケメンが恋が実らない方が楽しいからなって思います。
イケメンなのに恋が実らないっていうのがいいですよね。
はい。
うぱさんは何を読んでたんですか。
スピーカー 1
私も最初は赤月のようなのを、まずみちるださんが黄昏流星くん読んでたんで、
スピーカー 2
先行してね。
スピーカー 1
先行して読んで、私は3巻ぐらいかな。
スピーカー 2
どれでしたか。
スピーカー 1
白い流か白流かなんかを最初にゲットしたぐらいで。
スピーカー 2
手が右手流の人ね。
スピーカー 1
そうそうそうそう。
え、そういうこと?みんな左手右足。
いや、違います。
左足、耳だけ。
スピーカー 2
特定の場所の身体能力がめっちゃ高いとかいうパターンでした。
スピーカー 1
なるほど。
で、まあ、っていう。
スピーカー 2
うーん。
スピーカー 1
まあ完結、いやなんか全然面白くないとかじゃなくて、完結したら読もうかな。
スピーカー 2
まあそうね。
スピーカー 1
その全12巻とかだったら全然読んでたけど、全40巻か。
スピーカー 2
結構先長いなって。
スピーカー 1
これで今日終わるぞってなって。
スピーカー 2
はいはい。
スピーカー 1
ちょっとやめて、私はちょっと何だろうな。
せっかくなんで、めっちゃ一つ読むというより広げて。
でもそんなでもないな、読んだんすけど。
まず一つが何だっけ、波を聞いてくれ。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
ラジオのやつ。
スピーカー 2
ラジオのやつだ。
スピーカー 1
を読みましたね。
2、3、4ぐらいまで読んだのかな。
結構面白かった。
スピーカー 2
どういう話なんですか。
スピーカー 1
なんか、主人公は女性で、20?30?
20代後半から30代前半ぐらいなんですけど、
なんかお店でアルバイトしてるんですけど、
アルバイトしたらラジオから自分の声聞こえてきて、
スピーカー 2
え?
スピーカー 1
っていう話。
で、
え?
でそれでその人がめっちゃ失恋して、
前の彼氏のことをめっちゃボロクソに言ってることが聞こえて、
それで店を飛び出して、
そのラジオ局に殴り込みに行くっていうところから始まる。
っていう話。
でその人が何らかになって、
ラジオを任されるみたいな感じですね。
で、もう一つ読んだのが、あとなんだっけ。
スピーカー 2
薬屋じゃね?
スピーカー 1
そうだな、薬屋。下抜くが思い出せない。
スピーカー 2
ひとりごと?
スピーカー 1
薬屋のひとりごと。
で、持ってきてキムコさん見せたら、
こっちじゃない方が好きみたいなこと言われて、
え?こっちじゃないのって何?みたいな感じになったら、
どうやら元が小説のあのサイト?なろうかな。
サイトに投稿された作品で、そっからライトノベル化されて、
そっから漫画が2つの出版社から出てるっていう、
スピーカー 2
すごい奇妙な状態になってて、
スピーカー 1
スクエギとサンデーから出てて、
スクエギの方が絵柄可愛いんだけど、
あんまり原作に忠実じゃないのかな。
サンデーの方が絵柄はスクエギのほどじゃないんだけど、
原作に忠実みたいな感じになってて、
で、ちょうどスクエギの絵柄が可愛い方が1巻なかったんで、
キムコさんオススメのサンデーの原作に忠実な方を読んで、
3巻ぐらいまで読みました。
これは普通に面白いっすね。
スピーカー 2
なんか中国宮廷見せていい?
スピーカー 1
そうそうそう。
それで、何だろうな、原因不明の何かが起こって、
それは何だろうな、仮装犬の女みたいな。
スピーカー 2
うん。なんか毒舐めるのが趣味の女みたいな人が解決するみたいな。
スピーカー 1
そうそうそう。これはお城井の粉が原因ですみたいな。
っていうやつですね。あれはかなり面白かったです。
かな?4なの。だから3か。あんまりミツさんと変わんないか。
スピーカー 2
ミツさん4か。
あ、種類。4と種類。でも3種類じゃないですか。
オークなんで。
フリーでね、結局読むの忘れてました。読み損ねた。
スピーカー 1
ですね。私も2冊ぐらいで、2巻ぐらいずつで読むの読めようと思ったら、
ナミヤキデクレも薬も4巻ずつぐらい読んじゃったから、
ちょっと最初の作戦失敗しました。
スピーカー 2
続き読みたいですか?
スピーカー 1
今一番読みたいのは薬の方かも。
スピーカー 2
あ、そうなんだ。ナミじゃなくて。
スピーカー 1
ナミはね、現実の話だから。
スピーカー 2
ノット現実の方が。
スピーカー 1
ノット現実の方がいいですね。
いやーあれですね。なんか久しぶりにやりました。
1日中PC開かずに。
なんか本当に1年ぶり?以上ぶりかな。
スピーカー 2
確かに。朝の集合も早かったし。
スピーカー 1
そう。
スピーカー 2
どんどんバーガー行った話になります。
スピーカー 1
確かに。
その前にあそこの施設の話をしておくと、
岩盤浴あったんですけど、
あそこで本読むの結構至難の技で、
一番広い部屋はまあまあいいんですけど、
まず激込みしててなかなか入れないっていう問題があって。
スピーカー 2
本当夜の6時回らんと全然開かなかったですね。
スピーカー 1
それで入れたと思って、
でかいとこ行ったら、でかいとこはいいんですけど、
それ以外が結構暑くて、
50、60度ぐらいで、
スピーカー 2
漫画10分も読んでたらもうめっちゃ汗びいちゃうぐらい。
スピーカー 1
外出てきたら寒いから、風邪引きそうになった。
スピーカー 2
浜浴って何がいいんですか?
スピーカー 1
だからあれじゃない?サウナみたいな感じじゃない?
スピーカー 2
その、うばさんみたいに結構汗かくし、
湿度高いから、
寒内着着て入るんですけど、
結構びちゃびちゃになるじゃないですか。
それこそそのまんま出たら風邪引きそうだから、
一生岩盤浴の中にいることしかできないから、
それだったらサウナとか行ったほうがいいんではっていう。
スピーカー 1
確かに、曖昧な。
スピーカー 2
そうですね、曖昧な。
なんでみんな岩盤浴そんな好きなんだろうっていう。
スピーカー 1
そうね、汗びちゃの人が出てきて、
普通のソファーとかに座ったら汗の跡とかあって、
お母さんが電話しながら怒ってた。
結構謎の。
岩盤浴マイナスプランを、
漫画だけセットに加えるプランが。
スピーカー 2
岩盤浴フラワーに入るために、
専用改札みたいなのがあって、
スピーカー 1
かなり厳重に取り締まってましたね。
リュック持ち込み禁止。
やっぱり漫画を持ち出す人がいるんでしょうね。
スパチャパの話はそんなもんですか?
ロムドンバーガーの体験
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
でもいいとこでしたね。ご飯もいっぱいあったし。
スピーカー 1
浴室?浴場?が、かつてないほど黙々と。
スピーカー 2
湯気すごかった。
何も見えなかった。
スピーカー 1
それ以外は良かった。
スピーカー 2
お風呂もいっぱいありましたね、種類が。
スピーカー 1
そうだよ、その前に行ったんだよね。
スピーカー 2
ロムドンバーガーにね。
スピーカー 1
ロムドンバーガーに。
スピーカー 2
大泉学園店。駅からバスで10分。
スピーカー 1
どうでした?
スピーカー 2
ようやく念願のカリントンまんじゅう食べましたね。
スピーカー 1
なんかね、すごい丸越?
スピーカー 2
2階建ての丸越?2階建ての丸越初めて見たかもしれない。
スピーカー 1
本当に地元にあるような、
誰がここで買うねんみたいな、婦人服売り場とかある感じの丸越で、
1階に、もう本当に昭和から存在してたと思うぐらいのロムドンバーガーが。
スピーカー 2
10人ぐらいしか入れない。
スピーカー 1
あって、でもね、盛況でしたよね。
スピーカー 2
ずっと満席。
スピーカー 1
そこで3人で行ったんで、3つずつ違うバーガーを頼んで、
あとはポテトとカリントンまんじゅう。
カリントンまんじゅうあったんだよね?
スピーカー 2
ありました。嬉しい。
スピーカー 1
ついに。
スピーカー 2
バーガーも今回はなんか限定の塩キャラメルチキンバーガーとか。
スピーカー 1
そうだそうだ。びっくりした、あれ。
食べ物の体験
スピーカー 2
なんか美味しかった気がする。
スピーカー 1
美味しかった?てか、あん中だとかなり美味しかった。
スピーカー 2
そう、なんか、ビッグドムと甘辛チキンバーガーっていうレギュラーメニューを頼んで、
プラス期間限定の塩キャラメルチキン頼んだんですけど、美味しかったです。
スピーカー 1
キムコさんなんか行ったことなさそうだったから、
お好み焼きバーガーは?って言ったら、お好み焼きはいらない。レジの前。
スピーカー 2
2回拒否されました。
スピーカー 1
お好み焼きはいらない。
で、私はすぐ腹パンに乗って、
スピーカー 2
そうですね、一口でお腹いっぱいになってた。
スピーカー 1
そう、便利でしょ。
イジャイさんに食べてもらいました。
スピーカー 2
カリントンまんじゅう、なんか思ったよりサクサクでびっくりしました。
なんか、よりまんじゅう味があると思ってたんですけど。
スピーカー 1
なるほどね。でもそれあれかも。
カリントンまんじゅうにおいて一般的なことかもしれない。
スピーカー 2
何が?
スピーカー 1
そのサクサクな。
スピーカー 2
あ、そうなの?
カリントンまんじゅうは食べたことないから、比較対象がないです、私は。
スピーカー 1
確かに。
スピーカー 2
カリントン味のまんじゅうを揚げたもんだと思ったんですよ。
スピーカー 1
あー、なるほど。
スピーカー 2
カリントンまんじゅうって割と、確かにカリントンに包まれたあんこを、
カリントンまんじゅうと刺すんだったら、確かにカリントンまんじゅうかもって感じ。
スピーカー 1
確かに。
スピーカー 2
めっちゃサクサクだった。
スピーカー 1
なんか、前にカリントンまんじゅう史上一番うまいんじゃないかっていうカリントンまんじゅうを前に食べてしまったことがあって。
スピーカー 2
そんなにいっぱい店舗あるんだ、カリントンまんじゅうやって。
スピーカー 1
なんか、つくばにあるんですよ。
スピーカー 2
あそこのカリントンまんじゅうマジでうまいから、食べてみてほしい。
つくばのどこ?
ん?
スピーカー 1
つくばのどこ?
つくばさんの下で、ちょっと待ってくださいね。
沼田屋本店っていうやつで、
うわ、もう思い出しただけで食べたくなってきたんですけど、
Googleの口コミ1067件あって、星4.3っていう。
スピーカー 2
すごいね。
スピーカー 1
カリントンまんじゅうでこれすごくないですか?
100年以上カリントンまんじゅうやってる。
へー。
これ本当に美味しくて、めっちゃ食べたくなってきた。
スピーカー 2
お腹すきました。
カリントンまんじゅう最近復活してるらしいんですけど、浅草で食べれるかわかんないんですけど、
お泉学園に行けば食べれるんで。
スピーカー 1
確かに売り切れてたね。
お泉学園も限定の舞茸バーガーは売り切れてましたね。
カリントンまんじゅうオフィスの近くのたい焼き屋にあるな。
スピーカー 2
そんなメジャーな食べ物なんですね。
スピーカー 1
神田だるま。
いろんなところにあるたい焼き屋。
最近たい焼きもめっちゃ高くてびっくりするね。
スピーカー 2
カリントンまんじゅうシャトレーゼにも売ってる。
だいぶメジャーな。
6個入りで450円って安い。
やっぱシャトレーゼやね。
スピーカー 1
シャトレーゼ大会やりたいな。
私全然シャトレーゼ詳しくないんですけど。
スピーカー 2
私も知らないからkitaさんに来てもらって。
スピーカー 1
確かに。
一回山梨かどっかの食べれるとこあったじゃないですか。
ああいう食べながらやりたいな。
スピーカー 2
食べたいだけだろ。
じゃあまた今度シャトレーゼ大会もやりましょう。
リスナーからのフィードバック
スピーカー 2
はい、そんな感じで。
感想・質問・フィードバックはXのハッシュタグマヂカル.fm全文小文字または概要欄のお便り本までお寄せください。
スポッティファンのメールマークを押すと更新通知が届きますのでそちらもお願いします。
ありがとうございます。
スピーカー 1
ありがとうございました。
38:11

コメント