00:05
リュースタイルのハッピーライフコーチング。この番組は、プロコーチのリュースタイルが、あなたのシニアライフを、
そしてこれからシニアになる、あなたのプレシニアライフを元気にする、様々なライフハックについて、時には博多弁で語る番組です。
はい、今日はですね、僕のライフハッカーとしてのスタートになったことと関係があるお話になります。
18年前の書類を一瞬で検索、超強力データベースというタイトルになっているかと思いますがね。
僕は、楽天証券の総合講座を開設しようと思ったんですよ、急にね。
作ってなかったんです、僕ね。昔やってたんですけどね。リーマンショックでね、とんでもないことになって、それ以後手出してなかったんですけれども。
またね、改めて、放置型でね、積み立て型みたいな感じでやってみようかなと思って。
でね、楽天証券を開設をしまして、そしてね、今度その銀行、証券と楽天銀行を作ってね、ひまづけるとなんかもっと色々と便利みたいようみたいな感じがあったんでね。
楽天講座も開設しようとしたんですよね。
で、色んなものを入れて、さあ開設ってボタンを押したら、あなたの情報では既に開設されてますって出たんですよね。ちょっと待てよと。
楽天銀行に開設したような記憶ないよと。
いうことで色々あの、ね、IDを忘れた人とかパスワード忘れた人とか色々ね、あの、やりながらジタバタしてたらね。
その楽天銀行って前身はEバンク銀行だっけ。Eバンクだっていうことが分かったんですよね。旧Eバンクって書いてあったんですよ。
あ、Eバンクっていうのは昔開設したよねって。でも開設したのって言ったらね、もう2000年代の最初頃なんですよね。
2004年とか5年とか。その頃のログインデータとかね、パスワードとかね、覚えてるわけないじゃないですか。
で、その登録時に送られてきた封筒に、その支店番号とか口座番号とか仮パスワードとかが書いてあるよって書いてあったんですよね。
ああなるほど、そうなのかと思ってね。で、それを見つけてきて18年ぶりにログインしたということが昨日あったわけですけど。
まあその封筒を見つけてきたというところの話なんですよ。で、それをどうやって見つけたかというとね。
僕はね、40年近くやっている書類のデータベースの整理の仕方があって、これ山根式袋ファイルシステムって言うんですよね。
紙の情報を全てA4封筒に入れておくんですね。そして袋の端っこにインデックスつけておいて、そのまま本棚に一段当てておいて50音順にずっと指しておくだけなんですね。
03:02
今回ね、僕はEバンクという封筒を作っていたはずなんですよ。でね、EバンクだからインデックスにはEバって書いてあるわけですね。
で、それでAの袋の並んでいるののそこの次にね、指してあるはずなんです。
でね、18年経って必要になったんで、その袋ファイルのね、データベースの本棚が置いてある部屋に行って、で、ああいいって手繰っていきましてね。
まあ10秒かからずに見つけたんですね、それをね。で、もうそれで中に開けたらね、全部書いてあったんで、それでああそうだったそうだったということでやったんですけど。
まあそれなりにすごい話だと思いません。で、このね、あの袋ファイルって何なんだって言ったら、まああのポイントは2つで、全ての紙情報っていうのはね、あのいろんな規格ですからね、大きさとかね形とか。
それが封筒に入れることによって完全にA4の同じ形に統一される。全情報が統一されるわけですね。それともう1つは50音に並べているということね。
で、これでね、僕の紙情報っていうのはね、何年たとがいつでもそこに検索できる形で本棚に蓄積されているということなんですね。
で、これですね、あの中にはね、35年前ぐらいに、あのまだWindowsマシン以前のね、PC98用に集めておいたソフトとかのパンフレットとかね、あるんですよね。
98ソフトみたいなインデックスしているんでね。それから保証書、保証みたいな感じで書いている。で旅行、どこどこ旅行の写真とかね。
あと僕の場合は教師だったんで、まあ授業用の資料がね、各学年の各教科単元ごとに他の人が書いた指導の案とかね、雑誌に載っていたのの切り抜きとかいっぱい入れていってですね、そういうのがあのずらーっとね並んでいるわけですね。
この山根式袋入れシステムというのは非常に強力で、あの50音順というのがめちゃくちゃ検索しやすいわけですね。
仕事にどんどん使っていくときにはね、野口さんの押し出しファイリングとかとても良いんですけれども、こう何年も前のものを見つけてくるとなってくるとね、
押し出しファイリングとかじゃなくても50音順に並べてあるということの方が、もう検索しやすいんですよ。
でね、これを作ったのがね、ジャーナリストの山根一真っていう方で、僕は1987年の暮れにね、本屋でね、見つけたんですね。
スーパー書斎の仕事術っていう本見つけたんです。
僕それで初めてシステム手帳も知ったんだけども、それがね、初めて僕が見たライフハック本だったんですよね。
ライフハックという言葉が出てくるにはね、まあ2007年ぐらいだから、あと20年ぐらい待たないといけない時点なんです。
でもその頃にね、もうあのポケットカメラをスキャナーとして使う使い方とかの、もうそんなのがね満載になってたんですよね。
06:07
もう夢中になってみました。
その中にこの袋ファイルシステムについて書いてあったんですね。
僕のね、この山根式袋ファイル愛というのはね、すごくて。
もうすぐA4のね、角型2号の封筒の束を買ってきましてね、そして作り方を調べて、もう何百枚とその袋を作って、
いつでもね、何か紙情報が出たらさっとその中に入れてね、本棚に50、40に立てるという蓄積をしてきましたので、
まあ40年前、30年前のその頃蓄積した紙情報なんていうのはね、いつでも検索できるわけですね。
まあ立派なもんだと思いますが、興味がある方はね、山根式袋ファイルっていうので検索するとずらずら今でも出てくるんですよね。
結構やってる人がいるみたいで。
僕も10年ぐらい前にね、山根式袋ファイルのサイトを作って、そこには写真とか入りでね、
封筒の作り方とかね、書いてるので、写真もあるのでね、概要欄にリンク貼っているのでぜひ見ていただいたらというふうに思うんですけど、
僕のね、ライフハックがそこから始まったということでですね、
まあ40年、40年という筋金入りのライフハッカーだったという、そういうようなお話でした。
はい、ということでね、今日は18年前の書類を1分で検索、超強力データベース、山根式袋ファイルということについてのお話でした。
興味がある方はコメントいただければ嬉しいです。
はい、それではお知らせです。
いよいよ明日、明日の夜ですね、9時半からライブですね、ブログKindleコーチングライブ第2回ということが行われるので、ぜひご覧くださいね。
はい、ということでコメントを読ませていただきます。
ちょっと残してたやつで332番、一行から本へアウトライナーで知的生産というこれについてのコメントをいただきました。
おうみんさん、ダンサーフォーカス巻き上げ、アウトライナーってすごいですね、パソコンで使っているんですよね、スマホ版もありますが、また調べてみます。
ブログに集中しすぎてスタイフを忘れるとは、さすが師匠のりゅうさんということでね、この日はね、僕ね、朝つい収録の時間に間に合わずに夜したんですよね。
ありがとうございます。
はい、えっとね、この時僕が答えたのはですね、僕のやっているアウトライナーはウェブのサービスなんでね、スマホでもパソコンでもどこでも使えますよというようなお話でした。
さらださん、お聞きしているとやっぱりアウトライナー便利だなと可信してしまいました。早速調べてみます。
ということで、本当にね、ワークフローイっていうね、ワークフローにYをくっつけたワークフローイっていうサービス、これ無料で使えるんで、もうこれ僕が8年くらいかな、使っているアウトライナーとなります。
09:13
えりぃさん、りゅうさん、お疲れ様です。アウトライナー素晴らしいですね。使ってみます。
お声大丈夫ですかということで、あ、これ僕夕方の配信をしたので声がガラガラになってたという、そういう話です。これからの知的生活、自分のスタイルを考えていきたいですというね。
はい、知的生活仲間になっていきましょう。りゅうさん、ライブでも話されていたやつですね。調べてみます。
はい、この前出されていて、あっと思ったらもう新作、速度がすごいということで、今新作のリライトしてますよと言ったことについてのコメントでした。
それでは今日も一日健康で、また何か始めたのりゅうスタイルでした。