1. シニアアップデート
  2. Kindle最初の一冊を出すための..
2022-11-30 11:26

Kindle最初の一冊を出すための処方箋 #368

■知的生活のつくり方(KindleUnlimited)
https://amzn.to/3Oorz3U

■メルマガ「シン知的迷走通信」
https://idea4u.net/mailmag

■LyustyleのTwitter
https://twitter.com/glyustyle


#Kindle #Kindle出版 #Kindle書こうぜ
#Kindle副業 #ネットビジネス副業
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620fb62eeb302d8b48dca4b6
00:00
リュースタイルのハッピーライフコーチング。この番組は、プロコーチのリュースタイルが、あなたのシニアライフを、そしてこれからシニアになるあなたのプレシニアライフを元気にする、様々なライフハックについて、時には博多弁で語る番組です。
さて、今日のタイトルは、最初のキンチャレ仲間登場という、そういうタイトルになっていると思います。
はい、タイトルの通り、最初のキンチャレ仲間が登録ですね。キンチャレとはね、Kindleチャレンジのことです。
Kindleを書きたいけど一人では難しいかなっていう、そういう人に向けてね、このハッシュタグ、キンチャレっていうのを作ったんですよ。
それで、このハッシュタグで質問とか報告とか、情報とかをツイートすることで、励まし合いながら、最初のKindle本を出版しようよという試みなんですね。
僕が出しているメルマガで、ブログKindle成長戦略というメルマガ講座があるんですけど、そこではね、まずはKindle書き、話はそれからだっていうようなね、非常に上から目線のコンセプトで情報をお送りしているんですけどね。
これをTwitterで応援する場所を作っているというようなわけなんです。
今回、黄色たんぽぽさんがね、初めてキンチャレを使って、次のようなツイートをされたんですよ。
ブログに書き溜めているクアデルノを使ったノート術でKindle書きたいですって。
クアデルノっていうのはね、ノート用のガジェットなんですけど、黄色たんぽぽさんはもう何年もね、朝ブログを書いてらっしゃるんですね。
ほぼ毎日書いてらっしゃるんですけど、このクアデルノというガジェットが好きで好きでね、好きすぎて、その記事だけでもね、50本も投稿していらっしゃるんですよね。
下書きの分もあるそうなので、それを入れると50記事以上ということなんですよ。
これ異様ですよね、これね。
一つのガジェットで50記事ですよ。
どんだけ好きなんか言うとね、突っ込みたくなるような感じですけど。
この記事はね、無料ブログに書かれているんですね。
なので、そのままにしておくととってももったいないと。
ブログにあるだけではね、多くの人の目には届かないし、何らかの収益があるにしても、アメーバピグとかね、そこであるにしても、ちょこちょこと入る程度ぐらいだろうと。
これをですね、一気に価値ある情報に変える魔法がまとめるということですよ。
まとめることで絶大な価値が生まれるんですよね。
つまり本にまとめましょうということです。
Kindle本にすることでたくさんの人の目に留まりますよね。
そしてその人たちに届けることができるようになるんですよね。
03:00
ブログでは届けられなかったたくさんの人たちにKindle本を書くことによって届けられるようになると。
おそらくね、毎月結構な収益が入ることになるんじゃないかなと思いますね。
クアデルの公式が全力で紹介してくれるようになることだってあり得ます。
なぜかというとね、今Amazonにはクアデルの関連の本が探したけどないんですよ。
完全穴場ですね。
これね、クアデルに人気がないから本がないのかというと全然そうじゃなくて、
ラックキーワードですね、関連キーワードツールでクアデルのっと入れてみると大量の関連キーワード出てくるんですよね。
つまりたくさんの人がね、検索をしているということです。
クアデルのというガジェットにはね、検索需要があるんですよ。
なんとね、クアデルの本という複語キーワードで検索している人もいるんです。
なのに本がないんですよね。
喉から手が出るほど欲しがっている人がいるのにその本がないという、すごい穴場状態にあるわけですね。
とすると黄色担保法さんがこの本を書かれると、クアデルので初めての本ということになるわけですよ。
これはね、だから公式が喜んで宣伝してくれる可能性は大じゃないのというね、そういう話ですよね。
サイトのトップページでね、紹介されたっておかしくないぐらいのことですよね。
はい、そうやってね、サイトが宣伝してくれるというようなこともありますし、
また自力の検索ですね、自力による検索からの流入も十分期待できますよ。
大体なんでもそうですけど、僕らってガジェット買ったら本が出てないかなと思って調べたりとかしません?
本で使い方を見てみたいなとかね。
YouTubeとかでもあると思うんですけど、本から学ぼうと思う人って結構多いじゃないですか。
なんでそのクアデルのを買った人って、大体Amazonとか楽天とかで何か本が出てないかなって探すんじゃないですかね。
で実際先ほども言いましたようにクアデルの本というキーワードで検索している人いましたからね。
すると検索画面には必ずこの本が表示されるんですよ。だって一冊しかないからですね。
つまりずっとクアデルのがある限り検索されて読まれ続ける本になるはずなんですね。
クアデルのがだんだんバージョンアップして新しい情報が出たら追記したり修正したりして改訂版出せばいいんですよね。
Kindle本の良さってそこなんですよ。改訂版が次々に出せるということですよね。第2版、第3版みたいにしてね。
ということでお分かりの通り黄色たんぽぽさんはたった一冊で人生変わるほどのダイヤモンドの原石を持っていらっしゃるということなんですよね。
ところがそれほどの原石であるブログの記事は持ったままということにもなっているんです。
06:01
やはりいざKindleにするとなると二の足を踏んでしまうんですよね。
私が以前黄色たんぽぽさんにね、これぜひまとめて本にしてはいかがですかってお声かけた時、書きたいですと気持ちを示されてから実はもう2年も経ってるんですよね。
それほど最初の一冊ってハードルが高いんですよ。それねやっぱりわかりますね。
僕も最初のKindle本に3年かかりましたし着想してからを言えると7年かかってますからね。
だからですよ。だからハッシュタグ金チャレを作ったんですよ。
でハッシュタグをつけて宣言をすると書きたいです金チャレって宣言することで何が何でもねもう進まなきゃっていう気持ちになるんですよね。
でハッシュタグ金チャレとつけてKindle書きたいとツイートするだけでもう最初の一歩になるんですよ。
すると仲間たちが黙ってないわけですね。金チャレってツイートされたということでねもう全員で応援するしかないじゃないですか。
ただね今はねそのタンポポさんの金チャレ仲間で僕しかいないんで早速ね応援活動を今日から始めました。
なのでぜひ皆さんにもね一歩前に進んでほしいですね。
10年ブログを成功させるっていうのもとっても大きな柱になるんですよこのKindleってね。
ここまで聞かれるとですねいやいや黄色タンポポさんほどのねあんな50本とかねそんな実績なんて自分にないしやっぱり自分にKindleなんて書けないわと思ったでしょ。
違うんですよ。そんな偉業をね成し遂げた人だけがKindle本を出せるわけじゃないんですよね。
実はですね僕のメルマガの読者さんの中でサトシスさんという方がいらっしゃるんですけど僕のそのメルマガ講座を受講された時すぐに出版されたんですよ。
スマホのねカメラロールを見て撮りためた写真からねバラ園で撮ったバラの写真だけを集めてねそのバラ園を紹介する写真集って出されたんですよ。
市川市のバラっていうKindle版っていう名前でね実際見てみられるとねいいと思います。
サトシスさんはねこれでねKindle作家になられたんですよ。
すごい実績ですよこれね。
だってAmazonに審査を受けてそれに通ったからこそ本棚に並べられているというもうあの立派な実績なんですよね。
もうすでに偉業を達成されているわけですよ。
だっての受講しました出そうはい出しましたというものすごく早い行動の速さでね出版したということっていうこと自体がすごい偉業ですよねこれね。
えっとねすごい実績がないから本を書けないっていうんじゃなくて本を出したことで自分の実績になっていくんですよという逆なんですよね。
09:02
だからもうやるかやらないかだけなんです。
であの実際ね僕の放送を聞いていらっしゃる方っていうのはKindle書いてみたいという方がやっぱりたくさんいらっしゃるんで。
目の前にはねKindle書こうという道とKindle書かないという道がね別れてるんですけどどっちを歩みますかということですよね。
ブログ10年ブログをね続けていくための大きなね柱になってくれるんですよKindle出版って。
なんでこれをね実際やってみたいと思わないでしょうかということでねぜひ一緒にやりましょう。
一人でねどうしようかなどうしたらいいかわかんないなって足をすくませているだけじゃねもったいないですね。
やろうと思ったらやりましょう。
すぐにねこの放送終わったらTwitter開いてねKindle本出したいです緊張れとツイートしてみてください。
そこからね何か生まれますからこの黄色担保さんみたいにね。
はいそれからねこの緊張れに加えて以前からお伝えしている僕のメルマガのね特典の電子書籍があるんですよね。
たった一冊で1年間毎月小桁を稼ぐKindle本の書き方っていうめちゃくちゃ煽ったねその電子書籍があるんですけどこれあのメルマガの読者さんには来週にはお配りできそうです。
さらにさらにですね12月には僕のKindle本のノートから始めるKindle出版が出版をされます。
これはねもうすでにこの前も終了したんですけど定期購読マガジンボリューム7にねもう全文掲載をしているとでそれを取り出して本にするということですね。
ノートの記事を集めてねKindle本を書く方法について解説したもんです。
実際そのやり方でついこの間知的生活の作り方っていう本をね出していますのでそれも見てもらえたらいいかなと思います。
ノートでね何か書いているブログでもいいんですよ。
そういう方にはぜひ読んでそしてそれをKindleの本にするという道について探ってもらったらいいかなというふうに思います。
これをぜひ読んでいただいた上にキンチャレでツイートもしてですね。
そしてみんなで励ましあって最初の一冊を目指しましょうということで今日の放送終わります。
それではまた何か始めたりのリュウスタイルでした。
11:26

コメント

スクロール