1. シニアアップデート
  2. 副業は,ブログ×Kindle成長戦..
2023-01-03 08:26

副業は,ブログ×Kindle成長戦略で行こう❣️#396

■メルマガ「シン知的迷走通信」
https://idea4u.net/mailmag

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620fb62eeb302d8b48dca4b6
00:06
リュウスタイルのハッピーライフコーチング。この番組は、プロコーチのリュウスタイルが、あなたのシニアライフを、そしてこれからシニアになるあなたのプレシニアライフを元気にする、様々なライフハックについて、時にはハカル弁で語る番組です。
今日でですね、3日末の打ちが終わるということで、明日から皆さん平常運行ということになりますけれども、僕の方もですね、もう元日から平常運行でですね、いつもの通り朝5時15分に起きてブログ書いて、というような朝のルーチンを行ってきていました。
年末に出版したノートから始めるKindle出版。これあの、もう無料キャンペーンも終わって1週間ということで、毎日購入されたりね、読まれたりと順調に伸びてきています。
今ですね、Amazon見てみますと、いつの間にか5個ですね、付いていますね。そのうちのですね、3つレビューをいただきまして、ちょっと感動、今見たら感動しているとこですね。
これ全部読んじゃちょっといけないので、かいつまんでね、いくつか紹介すると、Kindleに挑戦したいなと思い読ませていただきました。
とても分かりやすく、大丈夫ですよ、と背中を押された気分です。自分にもできるのではとワクワクしています、というようなことを書いてくださっていたり。
今回も読者に寄り添った文章でとっても分かりやすかった、ということを書いてくださったり。
また、Kindle出版の戦略が学べる一冊ということでね、初心者が戸惑う本の作成方法から、著者の戦略まで読み取ることができる、というようなね。
本当にこのようなレビューをいただいていて、非常にありがたいなというふうに思います。
この本、今後50歳からのブログ運営戦略が放置で、毎日かなり読んでくださる本に成長したんですけれども、
このノートから始めるKindle出版も、そのような柱になってくれそうな予感がしているところです。結構需要があるんじゃないかなというふうにね。
思っているところで、順調に伸びているということでね、本当にありがとうございます。
このKindle出版のですね、売上げの締めというのが、昼の12時から翌日の12時まで、昼の12時までという、
そんな形になっているんですよね。アメリカに合わせているんだというふうに思うんですけれども。
今日はですね、今6時でしょ。昼、今日の分になって、まだ6時間しか経っていないと、4分の1しか経っていないのにですね、
03:08
すでに全員を稼いでくれているという。明日の12時の締めまでにはどれだけロイヤリティをね、得ることができるのかということでね、非常に楽しみですね。
今回ほどですね、たった6時間でこれだけというのは今回初めてですね。
これはね、もう本当に一重にこれまで4冊のKindle本を書いてきたからなんですよね。
実は6冊書いてきているんですけど、これですね、収益化できていないんです、最初の2冊はね。誰からも読まれないということで。
それはもう2冊を含んでなくて、ブログ運営戦略以降の4冊なんですけれども。
現在はですね、平均1日、うん全円から、うん全円ほど稼いでくれているみたいな感じ。
これちょっとメルマガの方には詳しく書いているんですけど、ここではちょっと控えようかなと思う。
月、うん万円ほどになっていますみたいな感じの言い方なんですけど。
これはですね、Kindleの報酬だけで、メインのブログからの収益は入れていないということでですね。
Kindleの本を積み重ねるだけでこれぐらいにはなりますよという、ちょっとあの音声放送の方ではちょっと濁しておきたいなというふうに思うんですけど。
Kindle本はですね、本当出せば出すほど確実に収益というのは積み重なっていきます。
1冊より2冊、2冊より3冊とね、出版していくことで収益も積み上がっていくんですよね。
一旦書けばね、もうあとは放置でいいんで、あとは前向いて進んでいくだけですね。
放置で良くなるまでには結構反則運動ですね。
自分のここのところをハイライトしたところをツイートしてみたりですね。
僕はここにいるよみたいな感じでツイートしたりブログに書いたりして、こんな本があるのかっていうことをたくさん見てもらうようなことを一生懸命やるんですけれども。
そうやって、その署名というか、その本が狙っているキーワードをKDPの検索窓に入れた時に、
10位以内とかに入ってくるようになるともう何もしなくていいフェーズに入っていくんで。
あとは放置でいいんですよね。
あとは次の本を書くのもいいし、やっぱりメインと考えているブログに専念するのも良しということで。
やっぱりKindleというのはプラットフォーム依存なので、やはりブログの方に最終的にはしっかりと軸足を置いておかないといけないかなというふうに思っていますね。
だからKindleが横でそれだけ稼いでくれていたら、ゆっくり落ち着いてブログを書けるじゃないですか。
06:02
だからじっくりとブログを書いたらいいですよというのは大事なことかなというふうに思っています。
僕も最初、月8円とかいう時代があったんですよね。
よくここでも話をしているんですけどね。
本当に月8円で3年間ぐらい。
リオンさんが金茶礼をやりましょうということで始めた時に、先陣切って出版されたんですけれども、
ライブの時にお話しくださったんですけどね。
僕の8円よりはあるかに多い額になっていましたね。
だからほぼ皆さんもそれぐらいはいけるはずです。
いろいろレポートとかも僕が書いているので、そういうものを読まれたり、僕にいろいろ質問とかしてくださると、
月8円以上に絶対なると思うんでね。
挑戦してみてほしいなというふうに思うんですね。
現在ですね、この金茶礼でどんどんKindle出版を始めたいという方もまたいらっしゃいます。
4月、正月になってまたお一人宣言なさいました。非常に嬉しいところですけどね。
ただね、始めるにあたって持っている知識というのは本当にいろいろ皆さん違っていて、
そもそもKindleで何というところからの人がいるんですよね。
またKindleでどうやって読むのとかね、そういうところからスタートしようという人もいますし、
またワード自分持っていませんという方もいらっしゃいます。
そういう皆さんから今どんどん質問が入ってきているんですよ。
それに個別に答えているんですけれども、
私の質問はみんなの質問ということで、
それはやっぱりシェアをしていった方がいいんじゃないでしょうかということでね、
質問をしてくださった方に共有していいですかとお聞きしていますので、
そういうのをね、メルマガだとか、場合によってはこの音声配信とかでシェアをしていきたいかなというふうに思っているところです。
はい、ということでですね、いよいよまた明日から皆さんお仕事を開始ということでね、
副業の方もしっかりとやっていきましょう。
僕はKindleとブログで一緒に成長していく、そのような副業モデルで頑張っていきたいと思います。
それではまた、リュウサイルでした。
08:26

コメント

スクロール