1. シニアアップデート
  2. 271 本棚メンテナンスってどう..
2022-08-25 09:40

271 本棚メンテナンスってどうやってやる?

◇インスタでは、10枚のスライドで解説しています。放送と合わせて見ればとてもよく理解できますよ!
https://www.instagram.com/p/Chp6cudjzCr/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

◇Twitter シン知的迷走通信はこちら
https://twitter.com/g lyustyle
#本棚 #本棚のある暮らし #知的生活 #本棚メンテナンス #読書
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620fb62eeb302d8b48dca4b6
00:06
リュースタイルのハッピーライフコーチング。
この番組は、プロコーチのリュースタイルが生きやすく生きるための様々なライフハグについて、時には博多弁で語る番組です。
今日のお話はですね、本棚メンテナンスどうやってやる、というようなタイトルです。
ここ数日、なるけまことさんの本棚にもルールがあるという、その本を元にお話をしているところなんですけども、
その中に出てくる本棚のメンテナンスですね。
本棚メンテナンスというのは、僕が勝手に作っている言葉なんですけども、これをどうやってやるのかというお話なんですね。
昨日はですね、本棚を一週間に入れ替える本が一冊もない人が、読書をサボっている証拠であると反省しなさいというような、
なるけまことさんの言葉についてお話ししたんですけれども、
そのご本人は一週間に一度の本棚の入れ替えをね、商店ですね、日曜日にある商店を見ながら、
見ながらというより聞きながらというらしいんですけどね、30分ほどで入れ替えるんだというようなことなんですね。
僕はですね、本棚メンテナンスというタスク、昔は本棚探検と言っていたんですけれども、
今は本棚メンテナンスという名前でリマインダーにセットしていて、実際はタスクマとかね、その中に入っているんですけれども、
毎週土曜日の夜にゆったりやるという、そういうようなことにしています。
さてそのやり方なんですけどね、棚がありますよね、本棚の棚。その棚ごとに本をいろいろ並べ替えてみるんですよね。
ふんふんふんとかを鼻歌を歌いながらね、厚さで揃えてみたりとかね、高さで揃えたりとか、
色をね、似ている色同士をまとめてみたりとかね、そういうようなことをやっているうちに、
そろそろね、この本ともお別れしようかなというような、そういう本というのが手に残ってくるんですね。
それぞれの棚をそのようにしてね、やっているうちに、一冊一冊の手元にね、ちょっとお別れしようかな、そろそろという本がね、手に残ってくるわけですね。
もちろん残らないこともあるんですけれども。
そうやって大体全部の棚で並べ替えを行ってみるわけです。
そうやってね、数冊のですね、寄りすぐりの本から外れた本たち、これが出てくるんですね、ほんの数冊ですね。
で、今の感覚でもうちょっと寄りすぐりから外れたかなっていう、そういう本たちなんですね。
03:07
だから違うときに見ると、あ、これやっぱりお別れできないやってあるかもしれないので、一旦バッファの書庫ですね。
僕は寝室書庫というふうに呼んでいるんですけれども、寝室の書庫に一旦入ってもらうと。
まあね、帰り咲くときが来るかもしれないんでね。
そうやってメインの本棚に隙間ができましたよね。
で、この隙間にまたどんな本を入れたいのかなと思いを巡らすということで、
このときね、次の本を買う気持ちが盛り上がってくると。
ここに入ってくる本はどんな本だろうっていうね。
いや、なかなか贅沢な時間ですね。
全部のね、線のメンテナンスをしているうちにね、ちょっと新たなね、副産物というかね、そういうのが出てくるんですけれども。
それはね、お気に入りを集めてね、今月のベストチョイスっていうようなね、ことをやってみたり。
リュースタイルのおすすめ10冊みたいなね、そういう特設コーナーをね、作ってみたくなったりするわけですね。
本棚に載せるの一つは特設コーナーというふうになっていますからね。
そういうような、今度の特設コーナーどんな視点で選ぼうかなみたいなね。
誰々さんの本だけ集めてみたりとかね、そういうことをやるんですよ。
この間ですね、日記展というのを行ったってね。
いろんな日記がありますよね。
僕は日記についての本を集めるのが好きで、いろんな人の日記を持っているんですけど。
例えば創石日記とかね、断腸亭日常とか、武士の絵日記とかね、元禄畳舞踊の日記とか、いろいろあるんですよ。
世界中の人たちが書いた日記。
面白い日記がたくさんあって、そういうのを集めて日記展を行ってみたりとかね、やったことがありました。
あれは面白かったですね。
この特設コーナーについては今後少しずつ写真等を入れながら紹介していきたいなというふうに思います。
あなたの特設コーナーのテーマをまた教えていただけると嬉しいなというふうに思いますね。
ちなみに寝室書庫に集めた本たちって毎晩寝るときに眺めるんですよね。
時々ここから本を打ち出して布団の中でページめくったりするんですけど、ここでまた読みたいなと思ったらですね、
また一番最初の本棚であるアクティブの本棚に帰り咲いて、そこからまた本のサイクルが始まっていくわけですけど、
その寝室書庫で面白くなかったらいよいよ円が遠くなってしまった本ということで、寝室書庫の中での奥の方の本棚に戻していきます。
そして適宜リサイクルにいたして、新たなスタートをどこか別の場所で切ってくださいということで、
06:02
寝室書庫っていうのは頻繁にメンテナンスが行われているというそういう場所でもあるんですよね。
ということで本日、本棚メンテナンスどうやってやるということについてのお話を終わります。
それではコメントです。
昨日の〇〇をしていない人は読書をサボっている証拠であるという、またまた煽ったタイトルの放送だったんですけれども、
早速ですねコメントいただきました。高倉雷さんですね。
確かにその時にすることは大切ですね。サボっていると言ってもその通りだと思います。
次回の念を込めて笑いというコメントをいただきました。
サラダさんからはですね、そもそも本棚の整理を旦那に委ねている点で何なんですが、
Kindleにも本棚がありますよね。まずその仮想棚の状況を見てみますということですね。
本棚メンテナンスはとても知的な楽しい時間なので、特に旦那さんだけにやってもらっているのはもったいないですよというお話もしましたが、
Kindleの仮想棚でやるというのも面白いかもしれないですね。
三ツ鉢のひざ小僧さんなんですが、耳が痛いです。最近眺めるだけで開いていませんね。
よし、今日からというふうにお書きになっていますね。
三ツ鉢さんの場合はメインの本棚が自宅、福岡にあって、そしてバッファの本棚が竹田にあると言われているんですけれども、
なかなかメンテナンスしづらいですよね。だから竹田でもメインの本棚を作りましょうよということでお話をしていました。
トライアングル生態の高田委員長さんからはね、たまにサボってもまた動き出せればOKと。
そんな一歩を踏み出すヒントになるような素敵なお話でした。音符マークということで。
そのように聞こえてくださったんだな、よかったなと思いました。ありがとうございます。
大水さんですが、なるけさんの一流の煽り、大切ですね。
その辺の温度感を丁寧に説明してくださるのが、りゅうさんの素晴らしいところですね。
今日も学びをありがとうございました。引き続き応援しています。
ということで、なんとね、褒めていただきました。ありがとうございます。
やる気が出たので頑張ります。ということでね、コメントいろいろありがとうございました。
とても励みになります。
はい、それでは宣伝です。
現在書いているKindleの50歳からのブログ運営戦略2出筆中ということでですね。
昨日はね、本当に今もラストスパート中だというのにもかかわらず、
昨日ちょっといろいろあってやりませんでした。
今日もね、やっていきたいなというふうに思っています。
そして定期購読マガジン人生三段ロケットということで、
09:03
自分でネットビジネスで稼ぐ力を身につけて60歳を迎えようというコンセプト。
月2回出しているマガジンということで、
来週の土曜日にボリューム6が発売されますということで宣伝でした。
それでは皆さん、今日が良い日になりますように。
また何か始めたのリュウスタイルでした。
09:40

コメント

スクロール