1. シニアアップデート
  2. 【残8回】毎週kindle本を出す..
2023-10-22 08:55

【残8回】毎週kindle本を出すのは簡単っぽい(本題に入るまでが長いよ)

【シニアアップデートプロジェクト】

◾️ブログ
「知的生活ネットワーク」
https://lala.idea4u.net

■メルマガ
「ブログ✕Kindle成長戦略」
https://idea4u.net/mailmag

■Youtube
「シニアアップデートチャンネル」
https://www.youtube.com/@lyutubes/

■Kindle本
https://www.amazon.co.jp/Lyustyle/e/B01NBMP8KG?ref=sr_ntt_srch_lnk_1&qid=1698048945&sr=8-1

■Midjourneyでつくるお便りイラスト
https://amzn.to/3M4Crnp

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620fb62eeb302d8b48dca4b6
00:05
10月の22日。今、もう昼ですね。10時半を回ったところです。
今、米田コーヒーに行って、週次レビューをしてきたところですね。この週次レビューというのは、もう20年近く毎週行っているもので、
僕みたいにも、いろんなやりたいこと、同時に並行していることが豊富にある人間にはですね、この1週に1回の
週次レビューで、やれること、やりたいこと、やらなければならないこと、こういうことを整理して、そして優先順位を決めて
月曜日になりする、火曜日になりするということを決めてやっていかないと立ち行かなくなるというようなね、そういうことがあるんです。ずっとやってきた。まあそのおかげでいろんなことが達成できてきたというようなね、わけでございます。
その週次レビューを今朝、やって帰ってきたところなんですね。 今日ですね、お話ししたいのはシニアアップデート動画の話なんですけども
これが実を言うと5日ほど前に投稿をしていたんですよ。今回全然大騒ぎしなかったのはですね、あえて何も言わずに
こちらでもブログでもツイッターでも一切、今回は出さなかったんですよ。周知しなかったんですよね。
それでどれぐらいもあるのかなということで出してみましたらね、結構グイグイと今回再生が伸びまして
今200回ぐらいですね。200回ぐらい行ってるところですね。 テーマはね、Kindle出版ですね。
あなたはすぐKindle出版始めましょうと。 内容はKindle出版というかね、本を書く資格なんてものはまずないんだということと
本というのはものすごく大変な労力がかかるもんじゃないのという、そんなこともないんだという
この2つのハードルを下げますので、すぐにでもKindle書き始めてくださいという、そういう動画だったんですね。
えっとね、自分で喋ったらね20分超えたんですよ。それで今回はAIに喋りしたんですね。
そしたら17分ぐらいだったんですが、それでも結構見られてですね、平均視聴時間が4分ということで、まあ17分もあるのにたった4分と
いうようなことなんですが、まあそんなもんなんですよというか、僕的にはですね、結構見られてるんじゃないかなというふうに思いました。
平均で4分ですからね。で、やっぱりAIすごいですね、はっきりした口調でグイグイと呼んでくれたんで、それが良かったかなとも思ってるんですけども、
それからやっぱりタイトルというかね、テーマが良かったんでしょうね。Kindle出版というテーマはやっぱみんなが気にする
03:01
テーマなんだろうなと思いました。これまでね、ちょっとこれまでやってきたことの延長という意味でパワーポイントを使った
イラストですね、ノンイラストレーターのイラストということでやってきたんですけど、あんまり関心やっぱないんですよね、そんなね
イラストを書くなんていうことに対することと、あとパワーポイントを使う人たちは属性としてはそれでイラストを書こうなんて思う人はあんまりいないんじゃないかなと思うんでね。
イラストを書く人はいまさらパワーポイントかよみたいな感じなんでね、なかなかそれをやろうという人っていうのはいないということで、非常に
出したけれども伸びないという、そういうような内容だったんだなぁと思うんですけども、今回のKindleっていうのはやっぱりとてもよく見てもらって、中にはコメントもいただきました。
自分にはなかなかそういうことできないと思って意気消沈してたんだけど、この動画を見てやる気が湧きましたというようにね、言っていただいてですね、やってよかったなぁというふうに思ったところです。
なんでね、やっぱ当たったところはどんどん掘るというところで、しばらくはKindle出版のことについてね、お話をしていこうかなというふうに思っているところです。
えっとですね、あと本の方は釣られてですね、おとといの放送に釣られて買ってくださった方もちらちらと参見されますが、サラダさんも昨日のコメントで釣られてきました、買いましたということで言ってくださってですね、
上手に釣られていただいてありがたかったなぁというふうに思っているんですけど、今回のテーマミッドジャーニーですね、ミッドジャーニーとそれとお便り用の白黒イラストっていうのをつなげたというところがですね、ほぼないテーマだったと思うんですが、これが当たるか当たらないかというところですね。
今のところ所属ではですね、あんまり動きが見られないですね。で、99円キャンペーンにしたというところもやっぱあって、ゼロと99円の違いですね、所属の違いっていうのをまざまざと感じているところなんですけども、えっと無料キャンペーンだったら200冊ぐらいいくんですけどね、まだね、今の時点で数冊しか売れてないですね、はいそれぐらいしか売れてないということで、やっぱ無料と99っていうのは全然違うなというふうにね、
思っているところですね。これがね、ミッドジャーニーをやる人が白黒イラストに需要があるのかなということと、逆に白黒イラスト欲しいと思っている人がミッドジャーニーまでわざわざ使ってやるのかなというところで、この両方から見た場合ですね、
その重複するところっていうのはおそらく今回もかなり少ないかなとは思うんですけれども、その少ない層にとっては結構ハマる内容になっているということで、たくさん売れる本ではないけれども、必要な人にとっては結構役に立つ本になっている、そういう本かなというふうに思っているところですね。
06:08
はい、ということで本の方が明日、明日の18時まで99円キャンペーンをしてますので、あ、と思った人はですね、今のうちに走って買いに行ってくださいね。もちろんアニメでも読めますのでね、ガンガン読んでいただいたらいいんで、高評価とかね、レビューとかいただければ、もう飛び上がって喜びます。
今ですね、月1冊ということでブログの記事を1万5千字までに引き伸ばして本書くんだということの取り組みをやってるんですけどね、これがことのほうが良くてですね、先週はミッドジャーニー本の構成をしたんですが、構成をするのと同時に僕は朝、毎朝朝ブログってやってますよね、この朝のブログで毎日記事の追加をしてるんですけど、
結局そこでの追記、そこで作ったものがですね、今度のKindle本の原稿になるわけですが、もうできちゃったんですよね。
今朝ですね、今朝追記して1万2千字ですかね、になってもうできちゃいました。
前の本の構成作業と次の本の原稿執筆というのが並行して行われたということになったんですが、これが全然無理なく行われていましたね。
僕は夜18時からですね、18時から18時半までの30分間Kindle本を書くという時間を作ってるんですけど、そこでいわゆる本の構成だとかね、ワードでのことだとか、構成とかね、表紙を書いたりとかいうことをやるんですが、執筆時間は朝の朝ブログなんで全然お互い干渉しないんですよ。
なので朝原稿の執筆をして、夕方Kindle本で構成をするということで、問題なく並行してできるという、そういうことが今ちょっと発見しつつあるところで、面白いなと。
下手するとですね、毎週Kindle本が出せてしまうということなんですけど、あんまりそうやって蘇生乱造はしないつもりでいますので、ゆったりと月1冊という、むしろ余裕を持って月1冊出せるなという、非常にちょっと面白いやり方でやってますので、
しばらくやってみて、これいけるぞということでやったら、またそれをまとめて、今度はそれをまたまとめてコンテンツ化できるということですね。
はい、ということでですね、残り8回となりました。残り8回で僕の放送は終わるということでございます。今日も聞いていただいてありがとうございます。
08:55

コメント

スクロール