1. シニアアップデート
  2. 【9】ソーラーパネルで覆われ..
2023-10-21 09:04

【9】ソーラーパネルで覆われた山々を見て


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620fb62eeb302d8b48dca4b6
00:05
10月21日、9時52分です。
今僕は、福岡市と飯塚の間を走っている、焼山という、その山ですね。そこの上に今来ていて、
まあ展望台みたいなところから、飯塚の街を眺めながら今話をしています。
ここからですね、東の方を眺めると、大きな山が見えるんですけど、その山の向こうが田川、そしてさらに向こうへ行くと行く橋というような形に今なっていますね。
僕ですね、ここの展望台はね、もう本当子供の頃からいつも来ていたところなんですけど、
子供の頃はね、ここから見ると、ひと木がポンと高く三角のように飛び出ている山が見えたんですね。
これはあの有名な、まあ皆さんご存知かどうかわかんないんですけど、あの月が出た出た月が出たっていうね、
民謡がありますよね。あれの元になった、川原岳という山があるんですよね。
石灰岩の山で、これはね昭和の頃からセメントを取るためにずっと切り崩していたので、僕の子供の頃からね、上の方がだんだんだんだん平らになっていくんですよね。
それがですね、10年経ち20年経ちうちに、だんだんだんだんその上の部分が下がってきてですね、今見たらね、もう本当ね、昔のその三角の山がどれかもうわからなくなっちゃってる。
もうあの山が一つ、何十年の間になくなってしまうというね、そういうのを子供の頃からずっと見てきたという、そういうわけなんですけれども、
もう一つ気になったのがですね、あのこの山をずっとここから見てみると、山肌にですね、かなり広い面積の山肌に
ソーラーパネルがついてるんですよ。 これ驚きですね、これね。
いやー、ちょっとこれ大丈夫なのかなって思うのがね、これ。 やっぱり山、あれだけの大きな面積を切り開いているわけですよね。
木をね。 そしたらこの補水機能はどうなるんだろうかと思って、今僕が見えている、遠くに見える山の
頂き、上半分全部ソーラーパネルで覆っているんですよ。山全体がソーラーパネルみたいになっちゃってて。
その下にですね、 住宅地が広がっているわけですよね。
これもし何かね、洗浄香水隊とかなんかで水がたくさん山に降った時にね、 その水をちゃんと受け止めきれるのかなっていう心配がすごくあって。
03:14
で、あともう一つがやっぱこれだけのね、 山林を切り開くにあたっては相当木を切ってるわけなので、
まあ二酸化炭素をですね、を出すものが、 あ、二酸化炭素を出すんじゃなくて、二酸化炭素を吸収して酸素に変えてくれるものはそれだけ
なくなったということですよね。 これ僕ね、よく一等感なんですよね、再エネのことでね、いつも考えるんですが、再エネの装置を
作るために森林を伐採するという、 ここのところがね、理屈がね、どうもわかんないです僕は。
わかるのは、その裏で巨額のお金が動いているということはわかるんですよね。 そのそれを設置するために木を切り開いて、そしてその非常に広大な面積に
そのパネルを敷くわけですから、相当のお金がかかって、相当な事業なわけなので、 まあそれをこう入札した業者というのはかなりね、やっぱ
お金を得ていることになるんでしょうけども、 まあこういう話の裏にはいろいろとありますよね、当然、その行政との間でね。
だからここ、これだけの広い場所を土地が買い占めるなり、 行政が設置するなりしたときに、必ず裏で業者といろいろね、入札を
発注したり、そこに入札したりという関係がこうできて、そこでこんな風にして、あんな風にしてという風にね、こうなっていくんですけれども。
うーん、なんかね、すごくそこの間でどんな話が行われているのかなということはすごく心配ですね。
あの、つまりその、環境という問題からね、住民としっかり話し合いがなされたのかと。
これがね、設置すること前提、設置ありきで話がずっと進んでいるとなるとね、 やっぱ心配だし、例の東北ですかね、太陽光設置パネルに絡む
秋元議員と業者とのね、癒着の話もあったばかりですね。
さらにこの太陽光パネルの設置にあたっては、その会社がいつの間にか海外の会社にね、
名義に変わっちゃってるとかいうことで、 まあ日本じゃないところがね、その会社が運営するような形に名義に変わっちゃってるみたいな、
そういうことが今すごくこうちょっとね、多くなってるでしょ。 これがね、もう目の当たりに今見えているというところでね、
すごくちょっと心がね、ザワザワザワしてますね。 昔ここは本当に綺麗な場所だったんですが、まさか視界の多くを太陽光パネルが閉めてしまうことになるとはね、
思いもしませんでしたね。 この太陽光パネルって本当、
06:01
あの後の処理ですね、10年20年経った後の処理というのがどうなっていくのかというところまで、そのSD技術というのは考えられているのかどうかですね。
そこがすごくこう思いますね。 なんでもそうですけど、SD技術とかね、差別とか人権とかいうのは非常にやっぱり大事なことなんですけど、
大事なことの裏にですね、大事であるがゆえに誰も文句を言えないというものでもあるので、誰にも文句を言えないところにいろんなそれを盾にしたいろんな利益が裏で動くということが、
僕らはもう何度もそれを見てきているので、注目してみていかないとね、いかんなというふうな気がすごくしています。
正しいことを言う人たちを悲しい、残念ながら本当かなと思って聞かなきゃならない時代。
これ本当ね、悔しいですよね。
だってその、何ですかね、例の今のジャニーズのあれもそうですよね。
あの被害の方の会があるじゃないですか。 あれも最初はね、あの被害者の会は大変だよねーと思って応援しようと思ってたけど、いつの間にかおかしくなってきましたよね。
売上から3%出せとかね、今からもとかね、なんか裏についたよなって。
裏に何かついたよなって、思わざるをえんような話の展開に今なってきてるし。
当初からなんか、ええ、みたいな人たちがなんかこうね、いろいろ声を上げたりとかいうこともあってますし、
なんかああいう弱者が出た時には、その弱者を守るということを後日に、
妙な人たちが動き始める一つのきっかけになっていることがあるという、そういうことをね、ちょっと思っておきたいなぁというふうにね、思いますね。
はい、被害者、弱い人はしっかり守らなきゃいけない。 ところがその裏にくっついてくる人たちというのが必ずいるんだということも、やっぱどこかで知っておかないといけないというね。
はい、なんか今日妙な話になりました。はい、残り9日です。 あと9日で僕は放送を終えますということで。
そうだそうだ、本ですね。昨日出した本をオファーするプロモーションのための放送。釣りタイトルの放送ですね。
さすがに釣り集がしたのか、再生全然回ってません。
はい、プロモーションの放送でしたけれども。 というわけでですね、今日も放送を終わりたいと思います。また明日。
09:04

コメント

スクロール