1. シニアアップデート
  2. 週末にkindle本出版するのに,..
2023-10-16 03:50

週末にkindle本出版するのに,5時間もYouTube動画作ってるやつ。


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620fb62eeb302d8b48dca4b6
00:05
10月16日。17時を過ぎてしまいました。 いやー今日はですね、昼から
今の今までですから、5時間ですか。5時間ずっと集中して動画を作っていました。 今回の動画はですね、かなり難算でしたね。
ブログとKindleをとにかく書こうよという動画なんだけど、 一度作ったんですけれども、これも相当時間かけて作ったんですが、あまりにもちょっとですね、やっぱりこう
最初から見てもらった、見た人はね難しいかなというふうに思って、全部ね辞めたんですよ。 全部ね引き下げました。
そしてまたゼロからね作って、シナリオ書きからね、またゼロから作って。 昨日の夜そのシナリオができて、ブリューという文字入れ動画ですね。
ソフトがあるので、その中に入れてですね。 で調整をいろいろやりながら
なんかを書き直したりしながらね。 今はなんとか出来上がったところで
今回の方がいいんじゃないかなと思うんですよね。Kindle本格というのはいかに 特別な知識や経験がいらないのかということ、それから実を言うと
何十万字も書くもんじゃないんだということですね。 本を書いてって言ったら、いやとてもじゃないけど書けないという人たちは
自分にはとても本なんか書く資格も経験も知識も そんなものがないと思うことが多いんですけど、実はそれは違うんだよということを言っています。
それから、いや本を書くなんて大変だろう、何十万字も書かなきゃいけなくてというのも実は違うんだよと。
1万5千字程度でいいんだよという、そういうところから じゃあ簡単にこんなものをテーマにして書いてみたらというような
いくつかの始めやすいテーマを上げてですね。 その動画を見れば、じゃあやってみようかなという、そういう気になってもらえるんじゃないかというね。
そのような動画です。 あとはまたこれを書き出してプレミアムに移して、そこでオープニングとかクロージングとかね
キャプションもちょっと入れ直してみたりして、今晩何とかできるかなということでね。 明日朝投稿かなというふうに思っているところですね。
これと並行して今ですね、Kindle本を次のを書いています。 1ヶ月1冊というやつで、もう先週の金曜日に出来上がって1万5千字の本がね
出来上がったので、それは
表紙書いて、今度の構成してですね、今度金曜日出版しようかなと思っているんですね。
ミッドジャーニーで白黒のね、公的施設、公民館とか学校とかね
03:07
役所とかそういうところで使えるような、スムースで緩くて
白黒で簡単な、そしてフリーで使えるイラストをどのようにして作ったらいいかというね、お役立ち本です。
ブログはもう出来上がっているので、そっちを読んでもらうとすぐどんな本ってわかるんですけど、そのブログで書いた記事がそのまま本になるという
そういう形になりますね。という今2つのことを並行してやっているという、そういうようなことでした。
はい、ちょっとずっと喋らずにやってたんで声がガラガラですね。 はい、それでは
03:50

コメント

スクロール