1. ご当地ソング捜索隊
  2. ラジオ087:東京の島
2024-04-17 26:02

ラジオ087:東京の島

spotify apple_podcasts
2024年3月23日ラジオ放送回。テーマは「東京の島」。

【ラジオで放送したご当地ソング】
・あんこ椿は恋の花/都はるみ
・光進丸/加山雄三
・丸木舟/久和田佳代
【今月のたまうた(多摩の歌)】
・ランドリー/赤い公園

【番組紹介】
・日本のどこかの都市を描いた歌とともに、都市や地域について語らう配信。
・国内で唯一無二のご当地ソング専門メディア。
・府中コミュニティFMで放映中のラジオ番組「ご当地ソング捜索隊」と連動して、時々ラジオのバックナンバーもお届けします。
・ラジオ放送は、毎月第4土曜日 22:15~絶賛放送中。

【パーソナリティ】
◆ワタンド本配信のメインパーソナリティ、都市と音楽を愛するご当地ソングコレクター。
◆しゃりラジオ放送のパーソナリティ。海外在住のエンジニアで主にリモート参加。ご当地ソングは素人。

【Twitter】
https://twitter.com/RRwatandia
【BLOG】
https://sublife.hatenablog.com/
【note】
https://note.com/localsong
00:00
いやー、ヒカリくん、どうですかね。3月になりましたね。
早い。2024年もね。
早いね。
全く。もう2024年と言いますと、我々40歳じゃないですか。
そうですね。今年共に40歳になりますね。
そうじゃない。
40歳で言えばね、みんな口を揃えて、
お、不悪だね、なんて言うわけですよ。
言うかね。
言わない。
言わない。
お、不悪だね。
言われたこと。
本当に?
放送は、そう言われるの。
だいたいさ、それでさ、いやいや、不悪だな、つったって、
惑ってばっかりですよ、みたいな会話しないよね。
1年のセットセット。
いや、初めて聞いた。
え、そうなの?
絶対するよ、今年。
その会話?じゃあちょっと楽しみだね。
どうなった?不悪?
いやいや、だからね、だからさ、このご時世、この時代においてね、
40で不悪な人なんていないでしょ。
惑うね。
惑ってばっかりでしょ。
本当にね、迷ってるのかね、迷ってないのかすらわからない。
もう完全にもう、失ってるよね。
そう、ようわからない。
それでね、不悪って、それはさ、ほら、
後世の論語から来てるわけじゃないですか、
始終にして、惑わずから来てるわけですよね。
でね、ちょっと待てよと、え、そもそも、
惑わずって何なんだとか、俺思っちゃって、
不悪って何だよとかって思っちゃって、
調べてみたのね。
おー、いいね。
いやでもね、調べても出てくるのはね、
惑わないこと、みたいなことになってるわけ。
自称、ご自演的な。
出てこないの、芯音は出てこないの。
具体的なのはないわけよ、
惑わないことしかないわけ。
言いたいのはね、
30にして立つとかさ、40にして惑わずでね、
50にして天命を知るっていうわけ。
こう。
あ、50にして天命を知る、
あ、ってことはまだ天命知らなくていいんだ、
と思ったのね。
俺ね、そこにちょっと希望を抱いちゃって。
まだ10年あると。
自分の命をね。
命を知るまでにまだ10年あるんだと思って。
あーって思って、だから40にして惑わずでね、
惑ってばっかりだなと思った、がっかりした。
反面、天命を知るまであと10年あるんだっていうので、
ちょっとその天命を知る10年の冒険が
今から始まるんだと思ってワクワクしているっていう。
ライブ冒険が今年から始まる。
そう。
今年から始まってるんだけど。
始まってるんだけどね。
なので一緒に天命を知りましょう。
知りましょう。
03:00
惑わずですからね、フラフラはせずに。
そう、そう、そう。
その果てに10年を知ると、
ここだったんだなという気づきがあるからですね。
楽しみにしていきましょう。
いや、ちょっといいスタートにしたいという気持ちになりました。
いいですね。
ありがとうございます。
じゃあそんな感じで今回も始めていきましょう。
始めていきましょう。
テーブルコール。
ご当地ソング捜索隊。
捜索隊。
ご当地ソング捜索隊は、
日本各地に散らばるご当地ソングを集めながら、
その街、そこでの暮らしについて語らう音楽トークプログラム。
この時間のお相手は、
宇宙が誇るご当地ソングコレクターは何度と。
始終にして惑わずシャルです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
そんなわけで、
2024年4月というか3月の
ご当地ソング捜索隊のテーマは、
東京の島。
これでお届けしていきたいと思います。
東京の島。
あるからね。
はい。
そうなんですよね。
東京都は23区、多摩地域、
そして東諸部という言われる島に分けられる、
大きく3ブロックに分けられていて、
そこに9つの町村があるということなんで、
東京都民として島にも今回は目を向けて
お届けしていこうかなと思います。
歌ありそうだね。
島はまた独特の文化もありますからね。
独特な雰囲気も感じ取っていければと思いますので、
どうぞよろしくお願いします。
さあ、そんなわけで、
1曲目はですね、
東京の東諸部の中でも、
今一番人気のかな、
伊豆大島。
大島ですね。
ここを歌った、
本当に島の歌って言ったら一番有名じゃないかなと思う曲を
聴いてもらおうかなと思います。
三谷小春美、
あんこつばきは恋の花。
はい。
ボドキソンの創作対東京の島をテーマにお届けした1曲目は、
三谷小春美、
あんこつばきは恋の花。
1964年のナンバーです。
わー。
というわけで、
このサビのあんこーっていうのはね、
あんこっていうのは、
いわゆる小豆のあんこではなくて、
伊豆大島の言葉で、
目上の女性を探索という言葉のようです。
はい。
そんな感じでお届けしてきまして、
聞こうと思います。
島ですね。
チャイ君、どっか行ったことありますか、東京の島。
いや、東京の島ないね。
一個もない。
なるほど。
僕はね、あのね、
伊豆大島、この歌が歌っている場所だけは行ったことあるので、
ちょっとね、そこを切り口に今日はお聞きしていこうと思います。
あの、ほら、霊の恐怖の飛行場からってやつ?
あのね、恐怖の飛行場からも行けるんだけど、
僕はね、品川かどこかで船で行きましたね。
へー、どれくらいかかるの?
それはね、一番遅いやつ、フェリーで行ったから、
夜、深夜に出て早朝に着くみたいな、
多分5、6時間くらい乗るやつだったかな。
あー、そう。
その中でね、ジェットボートみたいなやつだと、
もっと早く2時間、1時間くらいで着くっていう手段もあるのでね。
06:02
へー。
で、恐怖飛行場からが一番早くて、
20分くらい、20分とか30分くらいで着く。
すげー早い。
そうなんだ。
めちゃ地下ということで、
まあ、そういう意味では宇宙は行きやすいですかね。
島に、場所にあるというところでございますけど。
はい。
でね、ちょっとうんちく的な感じなんだけど、
あのー、なんか東京なんだよね、島だけど、
これなんか不思議だなと思ったんだけど、
昔なんか廃山地権があった当時は、
静岡の一部だったみたいな。
伊豆だったもんね。
そうそうそう。
だったんだけど、その後ね、
軍事上の重要性とか、
まあ、領海とかみたいなかな、
だったりとか、
まあ、文化的には結構東京と結びついてたってことで、
東京に、まあちょっと、
一概されたってなったことが過去はあるようですね。
まあ、名前は確かに伊豆甲子島ね。
伊豆甲子島。
ね。
そんな感じみたいですね。
へー。
うん。
そんな場所でございます。
行ってみて、その感想とか。
行ってみた?
うん。
その時はね、友達2人と、
あのね、ほんとなんだろう、
まあ、観光って行ったんか。
行って、レーターカー借りて、
一泊かな?
キャンプ場で一泊して、
まあ、その夜以外は、
いろいろドライブしたりしながら、
いろいろ観光地を巡った、
みたいな感じだった。
はい。
まあ、島、
伊豆甲子島は島の中じゃ大きい方なんだけど、
その東京の島の中で。
まあ、1日あれば、
1日、2日?
1泊2日しちゃえばね、
もう回り切ったかなって感じだった。
なるほどねー。
まあ、もうアクティビティーとかすればね、
もっと遊べるようになったと思う。
うんうん。
目立ったとこ、
動物園とかあったりとか、
うん。
あとなんかこうなんだろう、
火山ジオパークみたいな。
うん。
火山博物館みたいな。
うん。
山登ったりとか、
牧場行ったりとか、
そういうの一通りやりましたね。
なるほど。
面白かったです。
へー。
で、あの、
奥さん、
まあ、その妻も、
うん。
伊豆大島行ったことあるって言って、
うん。
で、聞いたらね、
ほぼ同じようなとこ行ってる。
ははは。
まあ、鉄板があるわね。
うん。
そうですよね。
行ったことある人は、
みんな同じ話ができない。
なるほどね。
伊豆大島行ったとこ行くかなって感じですね。
はい。
あとなんだろう、
草屋とかに繋ぐ、
草屋とか焼酎とか。
あ。
金目鯛とか、
あしたばとか。
そうです。
あしたばの焼酎とかね、
そんなのも有名な場所になってますね。
へー。
あしたばって何?
あしたばって何?
ははは。
僕も説明しにくいんだけどね。
うん。
何だろう。
何だろうね。
日本のミントみたいなやつかな。
ははは。
葉っぱ。
葉っぱね。
香草みたいなやつかな。
おー。
そういうの。
シソ系かな。
あ、なるほどね。
うん。
いやー、なんかね、
シソ。
これといったね、
イメージがないんだわ。
ははは。
質問も迷っちゃう。
山?
山、
えっと、
えっと、
えっと、
えっと、
えっとー、
うん。
火山の山あるよね。
あ、そう。三原山ね。
三原山。
あ、三原山。
はいはいはい。
09:00
火山が結構やっぱ有名なんで、
何回も噴火してきたりするってところもあるので、
そういったところのイメージが強くなってる。
はい、はい、はい。
はい、はい、はい。
あ、何だっけ、
1984年の昔のゴジラで、
三原山にゴジラが最後だっつって、
映画の最後で、
火山の中に沈んで、
やっつけたみたいな、
やっつけたとか、
ゴジラがいなくなったみたいな回があるらしくて
で、その2年後になんか噴火したみたいで
あ、そうなの?
えぇー
そうそうそう
で、あ、ゴジラ復活したみたいな
っていうのがね、当時話題になって
えぇー、あ、そう、それは知らない
そう、で、こう溶岩で噴火したからさ
岩がまた色々すってきたりして
で、その時の2年後の噴火でできたゴジラっぽい岩みたいな
ゴジラ…
ゴジラ岩っていうのがちょっと大名詞だよね
あー、なるほどね
らしいですね
だから結構ゴジラ推しが結構大島の中はあるようでございますね
なるほど
はい、そんな感じのところで
ちょっと2曲目をお話ししていこうかなと思うんですけど
伊豆大島が一番近いんですけども
その他の島々っていうところではね
いっぱいございまして
神津島とか、あとは三宅島、好き島
新島、八丈島
そんな数があるというところですね
ちゃんと位置関係わかってないもんね
そうね、八丈島が遠いから
八丈島、青ヶ島がさらに遠いから
島のサイズ感によって飛行機で行けるところとかね
船じゃないといけないところとか
ちょっといろいろ様々という感じでございます
で、今ちょっと流れ始めた2曲目につきましては
船でね、こういった伊豆三浦半島から船を走らせて
こういった島々をちょっと巡る様子が出てくる
非常にこの今回のテーマにもってこいの曲を聴いてもらおうかなと思います
そのわけで、若田医師の曲ですね
香山裕三、香心丸
はい、そのわけで聴いていただいておりますのは
香山裕三さんの香心丸でございます
はい、そんなわけで船で巡る島々というところでございます
シャリコンはまあけど、今オーストラリアに住まいということなんですが
島とか、島遊びとか島行かない?
ないなあ、これ
島ね、日本の島ってどこか行ったことあるかな
沖縄本島はあるけど
小さいところはないし
長崎なんかも行ったことあるけど島もないよね
瀬戸内海もないよね
海沿いは行っても島遊びみたいなそんなのしてないから
ないない、逆に聞くけどある?
伊豆大島に行ったのと
12:01
それ以外でうん
あ、けどあそこなんだっけ
それこそ、えーと、なんだっけ
なんだっけばっかり言ってる
瀬戸内海の
淡路島?
淡路島も行った、淡路島も行ったし
小戸島、小戸島だよ
小戸島のオリーブとかね
沖縄有名なやつとか
あと、何海道?島並海道か
島並海道っていう
船、海を渡る自転車の道をね
渡って島々を自転車で渡るみたいなこともしたことありますね
ちょっとだけ島遊びしたことあるかなと
あんまり来なかった
船でちょっとね、行くとかはそんなにないかもしれないですね
島の魅力ちょっとダメだね
俺もう完全に初心者だね
その小戸島、小戸島に行った時は
あの交通手段は島に上陸してからは
原宿屋みたいのがいっぱいあって
そうなんだ
そう、原宿帰って
その時はね、お嬢っていう友達とか
おばあちゃんっていう友達とかもいたんだけど
原宿帰っても3人でバーっと
コンパクトに
原宿帰るとさって止まれるしさ
ちょっと止まって、あれ見ようよとかもできるし
遅い路地に入れたりするし
なんかね、そのぐらいの車とかよりも
コンパクトに移動できたなって感じ
あと島並海道行った時とかは
自転車が乗せられる
フェリーでも自転車乗せられる
あるね、あるね
結構それが日常の足で
飛行頻度でゴーグルを乗せてるから
広島方と島方との間で
自転車で高校生とかさ、普通に
通学のついででさ
ちゃんみたいな感じだったりすることもあって
やっぱこう日常の足なんだな、船が
みたいな感じで
交通手段の感覚がちょっとだから
違うのかなって感じ
交通手段の話、もう一個思ったのが
今日この島のやろうと思うときに
エネルギーの話
電気とか水道どうしてるんだろう
いや全くだよ
青ヶ島っていう
特に遠目の島があるので
飛行機の呼ばれる島があるんだけど
そこなんかは水道
淡水がもう島の中にないから
雨水を貯めて使ってるんだって
ああ素晴らしい
生活要素
だからもう使っちゃうと減るし
バランス取りながらやってるとか
あと電気とかはなんだろう
バッテリーで発電してるとか
バッテリーは発電できないけどね
電池だからなバッテリーは
違う、リーゼルか
リーゼル、ああはいはいはい
リスナーの語弊っていうのが聞こえたけどね
15:03
ヤギ君はその辺は詳しいと思うんですけど
まあそうだね
ごめんねちょっと突っ込んじゃった
どうなんですか
島で発電所とか連れて
燃料を持ちて島で
もうそうなっちゃうよね
油物を持ち込んで
それで発電するって感じですか
ガスかディーゼルだよね
それしかないって感じですね
水がそれこそ水力とかも
火で起こすだけでもないです
多少自然エネルギーってあるかもしれないけど
最近はね
結局少し断絶されてるから
ちょっと心配っちゃ心配な
いや全く全く
何かあった形なんじゃないですか
そんな感じで
島暮らしのいろいろインフラとか
気になるところでしてますけども
ちょっとじゃあ一旦コーナーに行こうかなと思います
タマ歌
そんなわけでここからは
タマの歌をお届けするコーナー
というところでございます
ラジオスキューズがタマにある放送局という形で
毎月1曲ね
タマにまつわる曲をお届けしています
今回お届けする曲は
タマエリアの地名が出てくる曲をちらちら歌ってます
赤い公園というガールズバンドの
ランドリーという曲です
この中にはザンボリ川という歌の中には
出てくる地名がございます
ザンボリ川っていうのは
水穂町から武蔵村山を通って立川を経由し
タマ川まで連なる川という形で
一級歌詞ではあるんですけれども
結構ローカルな川の名前が出てくるんですね
そんなところなんですけども
この水源みたいなところが
鞘山池公園かなというところで
鞘山出身のシャリ君はもしかしたら
何か手がかりを知っているのかなと思って
いやーわかんない
ほら鞘山っていう地名ってさ
鞘山市以外にも結構あるんだよね
入間市だったり
あと所沢の西武球場とかあるあたりも
鞘山湖なんて言ったり
うん
あの埼玉西部、東京西部に
ちょいちょい出てくるんだよね鞘山ってね
あー鞘山エリアはヒロイン?
そうね
鞘山市に留まる
そうそうそうそう
なるほどじゃああまり鞘山市民としては
鞘山の名を冠してるけれども
俺らの鞘山とはちょっと違う
棘がある言い方だな
鞘山ブランズ
ちょっと僕はね
だからちょっと違う
アリューな感じですけどね
まあ見るとちょっとコンパクトな公園な感じなんで
その公園が水源に玉川に注いでいると
こういうところの絵をですね
鞘山湖とかは結構
何?どこに繋がってるの?
鞘山湖はね
ドライブなんかでよく行く
18:02
西武球場にも近いし
西武園遊園地なんかにも近かったりするから
なんかこう
あの辺でドライブ
っていうのをよくしたね
へー
こう行けるじゃん
湖の周りをドライブすると
そうそうそうそう
湖見ながら
へー
うん
なんかねのどかでいい感じのところだよね
ドライブって自転車とかじゃない?
あー俺はねドライブだねいつもね
ああ
なんかさ地図見ると前から思ってたんだけどさ
あのさ鞘山湖ってギザギザしてる
してる
不思議
確かに
聞いて分かるか分かんないけど
不思議だよね
でこれさ周りはさどうなってる?
あんまり僕鞘山湖行ったことなくて
森よね
歩けるようになってるの?
森なんだ
一部はあのなんだ
湖畔の公園に
湖畔の公園でピクニックができたり
それこそサイクリングロードとか
トレッキングロードが整備されてるんだけど
イメージは
すごくその湖の周り全部がそうなってるわけじゃなくて
湖のある一部分はそうなってるけど
他はなんか未開の森みたいなイメージ
へー面白いね
まあ徹かずの鞘山湖があるってことだね
そう鞘山湖あと隣の多摩湖もそうだよね
原生動物みたいなのがいるよね
まだ見つかってない
なるほど
それからトトロの森なんてあの辺だからね
あそうかなるほどね
はいはいはいはい
へー
なんかさ琵琶湖にしてもさ
なんかこう霞ヶ浦とかにしてもさ
結構なんだろう
サイクリングロードとか
ぐるーっとあるようなイメージがある
はいはいはいはい
そういう感じなのか
湖って言うとそういう感じなのかなと思う
ちょっとまた違うんだよね
そうだね
がっつり森がある
一部分だけ市面に開かれてて
あとは徹かずみたいなイメージ
徹かずは言い過ぎだけどね
ははははは
さすがに
この日本で一件で
最後の
誰も入ったことがない
近寄れない自然があるじゃないですか
それが鞘山湖
ははははは
最後の秘境
鞘山湖
はいそんな感じでございました
まぁちょっと鞘山湖の歌じゃないんですけども
聞いていただきましたのは
鞘山池公園を現地に持つ
ランボリガーが出てきます
赤い公園のランドリーという曲でございました
そんなわけで最後3曲目に行こうかなというところです
はい3曲目はですね
島の中で一番遠いいいとこになります
小笠原諸島
あー
本当に伝統の曲ですね
聴いてもらいましょう
桑田海を丸木舟
はいそんなわけで
聞いていただいておりますのは
ご当地村の捜索隊東京の島
3曲目で
桑田海を丸木舟でございます
はいえっと
今回お届けしている中でも
この曲は民謡とこういう形で
民謡の曲を桑田さんがカバーした
21:00
という感じの曲になっています
しかもね結構民謡にしては本当なんだろう
アレンジは加えてるんだろうけども
日本の民謡の雰囲気とちょっと違うなという感じがですね
聞くとなんかね
ちょっと本当に質字はよくわかんないけど
ハワイから伝わった曲が
源流になってんじゃないかみたいな
話もあったりして
島だから独自のルートで
そういう音楽が入ってきて
昔から歌われてきた
そういう可能性もちょっとあるのかなと
ちょっとロマンがあるという曲でございます
なるほど
小笠原とかはさ一番もう遠いわけよね
すごいね俺今地図見せてたんだけど
小笠原外ってこんな遠かったんだって感じだね
1日ぐらい船に乗らないと着かないんじゃないですか
そうだよね
前の職場の上司が小笠原家族で行ったんだって
本当に1日ずっと船乗ってた
多分1週間に1本ぐらい船ないんじゃないかと
だから行ったら1週間ぐらいいるみたいな
もう全然なんだろう
世界観が違うって言っちゃうと
知りすぎかもしれないけど
もうそういう島で育ってきた人たちしかわからない
文化みたいのもあるだろうし
この感覚は本土というか本州の人たちにはわからないよ
みたいな自負がありそう
そうね全く時間の流れ方だったり
物事の自然だったり
物に対する考え方もガラッと違いそうですね
でも肉から断絶していくことで
独自の価値観とか文化は育つのかなって気がします
間違いなくそうだよね
そうすげー行ってみたいんだよね
だから小笠原は面白そうだよね
動物とかも結構固有種っていうかさ
ここにしっかりいないみたいなやつが
結構小笠原にいるっぽいので
そういう意味でも非常に特別な場所でしょうね
八丈島とかと比べてほんと遠いね
ほんと遠い特別遠いんだよ
外国ぐらい遠い
そうだよね
そんな場所もあるというところで
ここも東京ということで
まぁちょっとこんな感じで
今回島をテーマにお届けしてきましたけども
どうですかね最近島に行ってみたいなと
いやあるよそりゃあ
もうこれからはさ
さっきのさ島はエネルギーがどうって話あったけどさ
島的なさもう完全なイメージだけど
島的なゆっくりとした流れで
今あるこの島の中のもので
エネルギーなり食料なり
水なりをやりくりしていかなきゃいけない
みたいなマインドがもう大事じゃん絶対
答えは島にありと思ってるんだけど
思ってるだけで対して外れたことがない人間です
ちょっとエネルギーの仕事の身としては
24:00
確かにあるものでいかに持続していくか
みたいなところはエコシステムを
今の人類のテーマでしょ
テーマでしょね
答えは島にあると思ってるんだけどね
素晴らしいことにしちゃいました
そんなわけで
じゃあ今回は東京の島という形をお届けしていました
ぜひねあの途中からはサクッといけるかと思いますので
ぜひみなさん行きましょう
ちょっとね5歳の息子で行きたいという話をしたので
ちょっとしっかりしっかりトライしてみたいと思います
そんなわけでご当地産物捜索隊クロージングの時間です
番組からのご案内でございます
皆様からのメッセージリクエスト番組でやって欲しい
テーマを募集しています
メッセージはね
ラジオオフチューズのホームページを通じて
もしくはご当地産物捜索隊の名前で
Twitterやってますので
そちらからいただいても結構でございます
Twitterでは地域と豚にまつわる情報も発信していますので
ぜひ覗いてみてください
そしてポッドキャスターもやってますので
ぜひ聞いてみてください
よろしくお願いします
はいそんなわけで
しまっとうという形でやりました
さっきのさ
直風飛行場から行ってみたいんだけどさ
自転車で行ける直風飛行場は
すごくない
自転車から飛行機に乗り換えるって
こうつぶるアクセスの乗り換えテキスト
え大丈夫チューリンジョーあるの
チューリンジョーありますね
素晴らしい
素晴らしい
で着いたらそういう感じでね
車にいっせん
言うながらば
そのチャリンコ積んでしまう前チャリで
あねたためるやつとかだったら
たためるやつ
それで行こう
行きましょう
いい
スーパーエコだね
それで行こうかな
それで行こう
スーパーエコ
そんなわけでまた次回お会いいたしましょう
ご番でした
26:02

コメント

スクロール