2023-05-05 54:14

travel.42「上海」原点に変えると前にすすめる

たくさんの起業をし 失敗をしてきたトニ…
00:12
ライフトラベラーカフェ
ライフトラベラーカフェへようこそ。マツダミヒロです。
若奈です。
さて、今日の健康のコーナーに行きたいと思います。
突然。
何、健康のコーナーってそんなコーナーがあったの?
あの、初めて作りました。
いや、でもみんな健康に興味がある感じ。
そうだよね。みんなその意識が高まってるよね。どこでも世界中。
なので、世界中を回っていろんなところで、いろんな健康志向の話だったり、体験をしているわけじゃない?
で、その中で僕たちが今行っていることとか、なんかこう、面白おかしい話になったらいいなと。
はい、いいですね。
健康のトピックはもしかしたら、ちょこちょこ出してると思うんだけど、
やっぱ最近の、最新のミヒの中での健康トピックっていうか、新しい健康法は何ですか?
こちらです。じゃじゃーん。
見えないから。
どうしよう。
口で説明して。
えーっと。
音でもわかんないから。
えーっとね、この間台湾に行ってきたんですよ。
はいはい。
台北にですね。
台北ね。はい。
台北は、健康の旅に行ってきまして。
うん。
で、その中で、チュイという中国のお医者さんに。
お医者さんって。
お医者さんじゃない、お医者さんって言ったの。
びっくりした、今中国のお医者さんって聞こえた。
お医者さんだったけど。
中国、台湾のお医者さん。
お医者さんね。
中、中国医療って言うので、のお医者さんにいろいろ見ていただいて、
その場で調合をした漢方を毎日飲んでます。
そのさっきの入れ物の音ね、この。
それはどんなものなのかっていうことですよ。
それはですね、あの、若菜さんが詳しいんで。
なんで詳しい?
よくわかんないで飲んでるわけ。
自分のことでしょうが。
あれよね、これは。
要は私たちは食べるのがすごく大好きで、
毎日1年間ほぼ外食になっちゃうんですね。
まあ、会食だったり誰かと食べることもとても多いので。
で、やっぱりそうなると、もうそれこそすごいこう、酵素だったり食べることが多くなってしまって、
03:02
あの、アルコールもね、あんまり飲めないんだけど、
ミヒなんかは結構飲んでたんだよね、ここ数年。
全く飲んでないですね。
いや、そこで別に格好つけなくていい。
ちょっと飲んでました。
飲んでてね。
で、ちょっと調子に乗ってこうやってたら、
調子に乗ってるわけじゃない。
あ、そうなんだ。
かっこいいかな。
それ調子に乗ってるって言うんだよ、それ。
やってたら、ちょっとね、初めて皮膚になんかこういろいろデトックス反応が起こってきて、
ね、ちょっと大変だったので、
それでまあ見てもらったんですけど、
そしたら、なんと原因は、
肝臓に毒が溜まっています。
その注意さによるとね。
まあやっぱりアルコールとかもね、
そんな元々全然多分強くないかったのが、
まあ美味しくいただいてたんだけど、
調子には乗ってないからね。
まあ毎日飲んでたからね。
調子には乗ってないからね。
料理に合わせて。
そうそう、まあそんないろいろなことがありまして、
そういった肝臓のデトックスだったり、
そういったものを、おそらく促してくれるようなもので、
6種類ぐらい調合してたよね、ミヒのかんぽ。
もしかしたらもっとあったかもしれない。
そう、すごいいっぱいミヒの調合してて、
不思議なのが、私はかっこよく臭いの。
いい、口はもう十分臭い、臭い、臭い、臭い!
すごい匂い。
これいい匂いだよ。
ってなるわけだから、合ってるとかんぽってね、
自分の体に合ってると美味しく感じる。
これいい匂いじゃないの?
結構くるよ。
毎日さ、お湯で溶かして飲んでるでしょ。
食前に飲むといいって言ってたからね。
だけど、部屋中に充満するわけ。
かんぽだから。
そうそう。
私は多分そこが健康だからかわかんないけど、
とても結構きつい。
私にはきつい匂いね。
それが不思議だよね。
これを飲んでから消化が楽になった気がする。
それでまた調子に乗って食べ過ぎてるよね。
調子には乗ってないよ。
そうなの?
3杯とか食べてなかった?ご飯大盛り。
食べるね。
お腹痛くなってるね、その後。
あんまりダメじゃないか。
でもかんぽいいですね。
でもいいね、調子いいね。
これはとりあえず1ヶ月分いただいてきたんですけど、
定期的にメンテナンスしに行きたいなと。
確かにね。
今日は脈芯で見るんだよね。
両手をだいたい2、3分くらい結構見てたね。
ずっと脈芯をして、それでもうなんか全部わかっちゃうみたいで。
体の状態が。
本当にわかるのかな?
いっぱい漢字で書いてたよ。
全然読めなかったけど。
すごいいっぱい書いてた。
なんか症状とか必要なものとか。
そう。
すごいな。
だからその時の多分、
状態で体を元気にしてくれる漢方が重宝されていくんだろうね。
06:07
だからあれだよね、また同じものを作っていって、
例えば日本からオーダーしたとしても、
体の状態が変わってるから、それがいいとは限らないってことだよね。
そうそう。お薬とまた違うからね。
また行かなきゃ。
ねえ、でも台湾近いしね。
これでもみんな行きたいと思うね、これ聞いたら。
みんな行きたいと思う。
すごいよ、これ。
台湾ってね、ベジタリアン文化っていうか、オーガニックも含めて、
日本よりも進んでる気がする。
なんかびっくりしたよね。
なんかもっと、例えばイメージね。
中華とか油っこい料理とかなのかなと思ってたら、
ベジタリアンとかヴィーガンの人がすごくいっぱいあったね。
日本よりいっぱいあったね。東京より。
そう、オーガニックスーパーとかも結構大きいスーパーがあったりしてね。
なんか素晴らしかったね。
意識が高い。
意識が高いね。
すごく健康に元気にで、暖かい国っていうか、沖縄と大体同じ位置にあるから、
南国っちゃ南国じゃない?
だからすごい人も雰囲気も暖かいしゆるい感じで、
台北はすごい街なんだけど、
でもなんかすごいあったかい料理とあったかい人で、
すっごく癒されて元気になる街だったね。
さて、若菜さんの健康法は?
健康法ね、私はここで伝える必要がないくらい食いしん坊ではあるんですが、
どうしても目で食べちゃうところがあるんで。
美味しそうなものを見ると食べちゃいたくなる。
見ると脳が指令を出すわけ。
食べさせろって言って、体に。
で、別に本来大食い体質ではないので、
そんなに一気にたくさんのものは食べれないはずなんだけど、
お腹がちゃんとすくんだよね。
目で美味しそうなものを見ちゃうと。
お腹はすいちゃうの?
すいちゃうの。
だから無理やり多分体が指令を出す。
食べたい食べたいみたいな。
それで結構食べちゃうことが多くて、
それでもね、美味しくいただいてるうちはいいんだけれども、
やっぱり体がすごく敏感というか、部分があるので、
特に最近はよりそれが繊細になってきて、
敏感になってきて、
本当に体に合わないものとか食べると、
その本当に数分後とかに体調に出るんだよね。
体が分かってきたって感じなんだろうね。
それは違うのよ、みたいなのを頭痛だったり、気持ち悪くなったり、
ちょっとアレルギー反応だったりっていうのが出て、
教えてくれるようになって、それが分かってきた。
09:00
そしたら結構食べれないものあるじゃんっていうことが気づいて、
例えば卵大好きなんだけど、大好きって好きなんだけど、
朝ってやっぱりホテルとかの朝食で、
例えば和食食べるときに、白いご飯と目玉焼きだったり、
生卵でご飯にかけて食べたりしたいじゃん。
したいから食べてたんだけど、
それを食べると毎回11時ぐらいに頭痛くなるっていうことに気づいて、
で、それを遅いんだけど気づくの。
何年も何十年もやってきてってことなんだけど。
毎回痛くなるの?
たぶんね、毎回なのか分かんないけど、
たぶん同じ感じの反応が出るわけ。
で、卵を噛もうと思ってやめてみたわけ、朝食。
痛くならなかった。
でもお昼とか夜とか、わりと消化力が上がっているときに食べると大丈夫なんだけどね。
朝の卵をやめるっていうことをやってみた。
あとは豚肉とか鶏肉とかも急に食べれなくなって、
なぜ食べれないのかをちょっと知りたい部分はあるんだけど、
もしかしたら作るときの添加物というか、
餌とかの添加物に反応しているのかもしれないし、
ちょっとそれがまだはっきりしないんですが、油なのかもしれないし、肉のね。
なのでその辺とかも、もう今はあまりちょっともうほとんど食べない、食べれなくなっちゃった。
じゃあ健康法としては体に効くってことですか?
そう、体の声を聞くことにしたっていうのは私にとって大きいかな。
なるほどね。
まあでも人それぞれいろんな健康法というか、健康のことを意識する秘訣やことがあると思うので、
僕たちがやってることをやった方がいいというよりも、それぞれの人自身のやり方とかを見つけてみてもいいですね。
そうそうそうそう。自分の声を聞くのは大事だね。
大事ですね。
今日はですね、ちょっと台湾の話も出たんですが、台湾ではなくその近くのですね、上海なんですよ。
で上海に面白い人がいてですね。
面白い人だね、ほんとに。
トニーさんと言います。
トニーさんは一応広告の会社とかをね、やってらっしゃるんですけど、なんかそういう概念じゃなくて、
哲学者みたいな感じなのかな?どうなんだろうね。
哲学者っていうのとまたちょっと違うけど、もっと人間っぽい感じなんだけど、
でもなんかもう自分の、それこそやっぱり哲学があるよね。
12:01
いや哲学はある。
自分の哲学を自分のこの人生で作り上げて、検証してやってる人だなって感じだね。
これを収録した中華料理屋さんが美味しくてさ。
いや美味しかったね、あれ。
美味しかったね。
そんなことを想像しながら収録させてもらったね。
カランコロン、お皿の音が聞こえると思うんですけど。
そんなことを想像しながら聞いてほしいんですが。
名前がねトニーさんって言うとちょっと何人っていう感じなんだけど、
一応韓国で育った、あれ?アメリカ、韓国人なのかな?
そう、でも中国と日本と韓国をもっと仲良くなることに貢献したいと。
そういう思いでね。
彼曰く何人でもいいと。
何人でもない、そうそうそうそう。
なので、まあでもどんな話が出るのかちょっと楽しみにしていただければと思います。
はい。
ではトニーさんに会いに行きたいと。
はい、乾杯!
中国語で乾杯って何て言うの?
乾杯!
かわいい。
美味しいお茶ね。
さすが。
中国茶か。
中国茶ですね。
グリーンティーダノンなんですよね。
グリーンダーリン。
ダーリンなんとかかんとか。
トニーさんはここの店はよく来るんですか?
はい、よく来ますよね。
大事な人。
なんか美味しいものを食べさせたいとか。
あるいは別のところで、外国人で別のところでなんか変な中国のものを食べてお腹壊したかわいそうな外国人とか。
いや本当ですよ。
この前フランス人ですもんね。お金壊しちゃってさ。
ずっと一日下痢してて。かわいそうな。
中国初めて来たので、中国のイメージこのまま変えられるとちょっとまずいと思って。
中国人ではないんですけど。
だから翌日ここで食事を送ってあげたらすごく喜んでくれましたね。
ここは何料理?雲南料理?
雲南料理。
雲南省って中国に33省ぐらいあるんですけど、そのうち雲南省ってありまして、ベトナムから一番近い省なんですよ。南の方に。
ベトナムに近い感じの料理?
はい。一番近いところから橋一本渡ったらベトナムなんですよ。歩いてね。
自然環境がすごく綺麗っていうところですね。
15:01
シャングリラホテル聞いたことあります?
はい。
シャングリラってもともと雲南省の一つの地名なんですよ。
すごく自然環境が綺麗。
そこの料理なんですけど、もっとモダン化した、現代化して改良料理って言うんですか。
もっとシークにパッケージした料理とレストランの雰囲気なんですよね。
すごく田舎なんですけど。
美味しい。
今何食べてるの?
昆布とラス。
辛い。
辛くて美味しい。
辛いんですか?
これね、多分ワカナは辛いと思う。
辛いの苦手。
これだけ気をつければ全然。
赤い唐辛子がちょっと辛い。
トニーさんずっと中国ですか?
ずっとと言いますか、生まれ韓国で中学校終わるところで家族みんなでアメリカに出張して。
アメリカに。
高校、大学、仕事ちょっとやって、それから中国。
中国一番長いんですよ。
どのくらい?
20年くらい。
20年目ですね。
長いですね。
長いでしょ。
長い。
自分でもかわいそうと思うんだけど。
かわいそう。
中国、空気汚いし。
タクシー乗るとね。
酔っちゃうし。
運転荒いからね。
中国ではどんな仕事をしてきたんですか?
ネット系とインターネット系と広告系、マーケティング系ですね。
契約してきまして。
で、なぜそういうことになってしまったのかよくわからないんですけど。
ちょっとクリエイティブなことができるところが魅力的だったんですよね。
コミュニケーションなんですよね。
広告でも何でも。
広告はコミュニケーション。
広告でもマーケティングでもPRとかもやったんですけど。
ブランディングとか。
全部コミュニケーションなんですよね。
根本的にコミュニケーションに興味があるみたいですよ。
というのはあるメッセージを相手。
その相手は消費者だったりクライアントだったり。
自分の妻だったり子供だったりするんですけど。
どういうふうにコミュニケーションを取るかというところって基本的に一緒ですよね。
正確に自分が考えていること、企業が考えていることを相手に伝えるかというところに興味があったみたいなんですよね。
18:07
だから仕事もそういう仕事になったと思います。
じゃあこれは今もですよね。
はい、そうです。
20年前からずっとですか?
いや、最初の5年、20年のうち5年は北京大学で留学していた。
大学院を卒校した。
それが北京大学を出て、自分で会社を立てたんですか?
最初は日系企業で働いて、
それから中国の大手のポータルサイトの会社で働いてそこから自分で起業したので、
起業歴は大体10年くらいです。
自分でやろうと思ったきっかけは何ですか?
好き放題にやりたかったです。
同じ理由じゃん。
僕もそうだね。
みひもそれで最初から起業して。
好き放題やってみての感想はいかがですか?
めちゃくちゃ苦しかったですね。
だから失敗と言いますか、
一つだけ自信を持っているのは失敗の数とか、
あと失敗の深さというか。
そこら辺は結構自信ありますよ。
失敗の数ってよく聞くと思うんですけど、
失敗の深さって例えばどういう意味ですか?
どん底に落ちた経験ですよね。
商売だけじゃなくて、
延長線で人間関係とか。
ゼロじゃなくてマイナスのところまで。
マイナスのときに落ちていたときってどんな心境だったんですか?
そうですよね。
まず生計的には、生活的には、
来月の家賃どうやって払うんだろうみたいな。
自分のアパートに買うというか。
頭にそれしかなかったんですね。
生存モードだったので。
来月の生活費は投資を。
その仕事をやれば2ヶ月生活できるとか。
そのときは夢とかビジョンとかどうでもよくて。
どうやって生活するんだろう、それだけでした。
そこでやっぱり一つかっこいいことというか、
21:02
収穫があるのであれば、
自分のことがよく見えてきたというところですよね。
落ちる前は結構いい感じだったので、
自分の姿というか、
あまり見えてるつもりだったんですけど、
あまり見えなかったんですよね。
うまくいってるときは見えなかった。
周りうるさいし。
冷静に自分のことを見れるチャンスも
そういうのもなかったんですけど、
どん底に落ちると何もかも離れてしまうんですよね。
人間関係から何かになるまで。
なので、自分しか残らないんですよ。
輝いていたタイトルとか全部なくなって、
完全に裸になってしまうので、
自分と向き合わざるを得ないんですよね。
どん底で自分と向き合ってみて、
そのときはどんな自分だったんですか?
いや、超恥ずかしかったんですよ。
恥ずかしかったんですよ。
あまり自信を持ってなかった自分の感じ。
そこで本当の自分が見えてきた感じ。
本当の自分というのはどういう自分?
どういう自分なのかとか、
本当に自分がやりたいことは何なのか。
お金のためにこれだけ頑張っても、
やっぱり駄目なことは駄目っていうことで、
そうしたらどうせ失敗するかもしれないのであれば、
やっぱり自分でやりたいことをやったほうがいいじゃん。
そうしたら自分で本当にやりたかったことは
何だったんだっけって考え始めちゃうんですよね。
そこで気づいたのは、
20年前くらいに分かってたじゃん。
それを忘れてただけじゃん。
わー恥ずかしい。
そこに気づいて、
そこからどうやって最初の一歩を進めていったんですか?
そこからとりあえず生活の問題を解決しなきゃいけないので、
自分で一生懸命仕事をしたんですよね。
前は経営者だったんですけど、
本当に一人でやったので、
一人で何もかも全部一人でやるところで、
マーケティングの仕事とか一人で最初から最後まで
全部やり遂げたりするところで、
意外とね、
私って結構才能あるじゃんみたいなところも見つけたりして、
24:02
1年後くらいに生活費とか結構借りてたりしたので、
そういうの全部返して、
正常起動というか8人くらいの会社になって、
そこから真剣に自分でやりたいこともやろうと思って、
やり始めたのがマインド0.0っていう。
マインド0.0。
マインド0.0って僕たち多分初めて。
忘れかけていた夢から20年前に
分かっていたじゃん、やりたいことって今何かというと、
最近大学で留学していたときで、
あのとき夢が、
1日間ですね、
中国、韓国、日本がもっと仲良くなる、
本当に貢献したい、
何らかの形で、やり方はそのとき分からなかったんですけど、
何かやりたいっていう、そういうのがあったんですよ。
それは何かというと、
私は日本語も中国語も、
北京大学に行ったとき身につけたんですよね。
2つの言語が身についたら、
やっぱり日本人とか中国人とかの友達が出てきたりして、
付き合ってみたら、
ええ、まあ、いい奴らじゃん。
いやな奴らもいるし、
まあ、変わんねえじゃん。
ですけどやっぱり、
私と仲良いのに彼らの仲はあんまり良くないんですよね。
だから私と仲良い中国人と、
私と仲良い日本人って、
あんまり仲良くないというか、
あんまり関わらないんですよね。
友達同士は関わらないんですよね。
そうなんですよね。
普通関わらないんですか、自然に。
ですけどやっぱりそういうベリアがあるわけなんです。
なので、そこって結構つらいじゃないですか。
自分と仲良いのに、
だから仲良くなってほしいんじゃない。
ですけど、そういう関わりもないというか、
そういうやろうとしないというか、やっぱりつらいなと。
で、つらいし、ちょっとおかしいなと思って、
これはちょっとなんとかしたい。
そういう思いがあったんですね。
マインドレーテンでの趣旨はですね、
簡単に言うと、
漢字文化圏と言うんですけど、
中国、日本、韓国、
昔本当に兄弟みたいな国だったんですよね、
いろんな意味で、歴史を見ると。
で、そういう人たちがもっと自分のアイデンティティですね、
27:03
を再発展するというか、
自分が誰なのかを気づいて、
気づくことを目指すんですよね。
だから仲良くなるのはその結果なんですよ。
仲良くなりなさいと言っても仲良くなりません。
要は自分のことを知ることが重要なんですよ。
自分が誰なのかを知れば、
あれ、結構似てんじゃん。
元々こういう共通点もあったり、
それは自然に気づくと思うので、
根本的に我々は誰なのかというところを
一緒に探って、一緒に共有しようぜ、
そういう意味で。
0.0というのは、それが堅点という意味なんですね。
堅点というのはアップグレードする必要もないし、
しちゃいけないところだと思うんですよ。
今テクノロジーの発展とかで、
みんなアップグレードしてるじゃないですか。
もうすぐiPhone7が出てくるとかなんですけど、
それはそれでいいんですけど、
でも本当にウェブ2.0、3.0以前の0.0、
ウェブってなんだっけ、
何でもかんでもウェブも人類の文明の一つであって、
それって元々人間のためであるべきじゃないのっていう
0.0的な、そういうところは忘れちゃいけない。
マインド0.0で私がやろうとしているのは、
そういうことと、日本人、韓国人、我々って、
元々どういう人間らしだったんだっけ。
西洋の影響、アメリカ、ハリウッドとか色々、
そういう影響を受ける前の、
元々我々の姿の中で本当に重要な、
0.0的な価値観は何だったんだっけ。
っていうところを、言語を切り口としてやるんですね。
だから、その価値観とか思想とかは忘れかけていても、
3つの言葉の中に染み付いているんですよ。
それをリマインドしてあげるとか、
あるいは西洋文化の影響で漢字の意味自体が
変わったりする漢字とかもある。
だからそれを日本語と韓国語に勘違いしているんだけど、
意味は英語の意味だったりするのがあるんですよ、結構。
そういう元々、愛の意味は何だったっけとか、
愛と言ってるんだけど、それってラブの概念じゃん。
そういう話とか。
30:01
勘違いとか悪いとかじゃなくて、
ちゃんと気づくことが重要なんですよね。
勘違いすると。
バージョンアップするものとバージョンアップしないものっていう概念があったときに、
たぶんバージョンアップしないものっていうのは、
変わらないことがすごく大切なものっていう風に捉えるんですか?
そうです。
私の場合、私を例で言うと、
人って変わるんですね。
私、前は学生だったんですよね。
今はそれからサラリーマン、それから企業家、それからフリーランサー、
これからフリーターになると思うんですけど、
それぞれそういう変化はありつつ、
でも人間という根本は変わらないし、
変わっちゃいけないんですよね。
世の中の流れに自分を失うと、
それ大変なことになっちゃうんですよね。
全部経験からの話です。
だから私よく言うのは、
私の経験から言いますと、
私の名前も変わったじゃないですか。
もともと韓国人だったので、
イーブン・ソウルっていう名前だったんですけど、
今はトニーっていう名前。
国も変わったじゃないですか。
もともと韓国だったんですけど、アメリカ国籍。
今はでも中国人みたいな。
だから名前が変わっても、
自分の国が変わっても、
トニーという0.0の存在は変わりません。
それで悩むことはありません。
国とか名前とか、
親がある場合もありますよね。
ステップファーダー、ステップマダーみたいな。
それでも自分は変わりませんよ。
だから安心してください。
プラス、気をつけてくださいみたいな。
どうしても変わることに人って目が行きがちだよね。
どう成長するとか、どう変化していくとか。
でもそれと同時に変わらないことにも
フォーカスすることがすごく重要だと思うんです。
例えば、根本的な部分とかあり方とかって
やっぱり変わらないものだと思うんですけども、
でもすべてのものって変わりゆくじゃないですか。
はい、そうです。
そこの関係性っていうか、
変化とその根本的な変わらない自分っていうところの
関わり合いを作っていくっていうのが
やっぱり人間として難しいところなのかなと思うんですけど
そうですよね。説明は難しいんですけどですね。
一旦気づいたらそんなに難しくないんですよ。
33:00
そこが一つの言葉の限界で
老子がよく言っていることなんですけど
老子自体がすごく言語を指定する
言語の限界について警告するような手伝いなんですけど
言語をあまり信用するな、みたいな。
言語で説明できないことがたくさんあるから
説明できないからといって
これは存在しないとか、これは無視していいとか
それはないんだぞ、みたいなのがあるんですよ。
それとすごく同様で手伝うことがたくさんあるんですけど
だから私がさっき話したように
自分のキャリアが変わったり
自分が得意なところがこれだったりあれだったり
それが変わることは良いですし
それを柔軟に考えるだけだと思うんですよ。
ですけど自分が違うと思う
自分はどういうものなのか
だから自分はこういうものが好き
例えばですよ。こういうものが好きだったら好き
そしたら好きなんですよ。別にそれがね
トニーってそんな年越えて
100人超える社員の社長の姉に
そんな漫画を読んでいいんですかとか
それ気にしなくていいんですよ。それが俺だから
例えばですよ。例えばそういう話なんですけどね
あとはさっきミユウさんがおっしゃったように
成長に対するこだわりとか
こだわりすぎなんですよね
成長って何なんだろう
そもそもね
なんで成長したいんだろうね私たちは
なんで成長したいのか
でも変わりたいっていう欲求があるのかね
本質的に
変化していかなければいけないみたいな
DNAもあるのか
DNAなんですかね
それってある意味ですね
みんなダーウィンの進化論に結構囚われてるんです
進化しなきゃいけないっていう
何もかもですよ
人間も機械もパソコンも携帯も
すべて進化しないといけないっていう危機感というか
絶対しちゃう
なんとなく持ってるんですよ
自分自身のスキルとかも含めて
どんどんそういう風にアップグレードしないと
遅れてしまう
中国語でもね面白いことが
最近結構外来語が流行り始めていてね
もうにじんアウト
アウト
36:01
英語ですよね
にじんアウト
お前はもうアウトだよ
お前はもう前に進んでるところで
もう追いついてない
アウト
えー面白い
みんなiPhone7を使ってるのに
例えばiPhone4持ってるやつ
モバイルでモバイルペイメントのやり方知らない
それはアウト
お前アウトだよ
なので結構そういう社会的なプレッシャーもあるわけですよ
そうですよね
周りからのプレッシャーが当たりますよね
そうなんですよ
だから今現代人の一つの病気というか
ゆっくりできないんですよ
ゆっくりしてると
取り残されちゃう
取り残されちゃう
何かしなくちゃ
ぼーっとしてるとき何か転んでも何でも
しなくちゃ
そういうプレッシャーがあって
ちょっと緊張なんです緊張感
だからゆっくりできないんですよ
携帯もチェックしないと不安で仕方がないんですよ
ですけどそこで本当に大事なことを忘れてしまうんですよね
簡単に言うと携帯見てるうちには思考が止まってしまうんですよ
本当私の場合はそうなんですよ
考えが止まっちゃうんですよ携帯見てる間に例えば
でもなんか日本ってそれをすごく感じるんですけど
中国も同じですか
同じです
やんなきゃ
すごく心配なんですよだから
上を目指して
上に向かう心って言うんですけど
それがお前足りない
だからそこがすごく私としては心配
韓国もそうです中国もそうです
韓国人は韓国人だけそうだと言ってるんですけど
みんな一緒なんですよ
あんまり変わらないんですよ
まずするべきことっていうのは
アップデートとかにフォーカスするんじゃなくて
どんなことからするといいですか
アップグレードはいいんですけど
何をアップグレードするのかって根本的なところですね
だからiPhone7買わなきゃと考える前にですね
iPhoneっていうもの
テクノロジーは何のためにあるんだっけ
何のためにっていう問いですね
何のためにあるんだっけ
何のためにあるべきなんだっけ
これは俺の生活の中で
39:01
どれほど役に立ってる
俺の幸せのために
最終的にはですよ
こいつは役に立ってるみたいな
あと多分なんとなくで使ってるものとか
たくさんあると思うんですけど
なんとなくをより明確にするっていうことですよね
自分にとってこれはこういう意味がある
こういう価値があるってことを明確にするってことですか
そうですね普段考えてないことを考えることなんですよ
でも考えてみると当たり前のことが結構多いんですよね
うんうん
テクノロジーは元々何のためなんだっけ
人間のためだったんだよね
でも今人間のためにテクノロジーは活用されてるの
あれ経済の元々何のためなんだっけ
生活を豊かにするためだったんだよね
でも豊かになってんの
あれじゃあどこが間違ってる
そういうことなんですよ
本質が見えてない
本質を見失ってしまう場合がある
はいそうです
流されてる
シンプルにしていくっていうことが
あれもシンプルに本質的に
いい話だったね
エネルギッシュでしたね
まるで上海のようなエネルギーのような
確かに街のエネルギーっぽい
上海の街のエネルギーっぽいね
ミヒはいかがでしたか
僕が気になったというかここに残っていることは
失敗の数と失敗の深さが大事ということを
僕もいろんな失敗をしたからこそ
なんか共感できるなと思うんだけど
たくさん失敗しようっていうのはね
よく言われるんだけども
深い失敗をしようっていうのは
なかなかそんな視点がないから
その失敗にどんな意味があって
どれだけ落ち込むかというか
自分が向き合わなければいけないか
ということにとても意味と価値があるんじゃないかな
というふうに思いましたね
なるほどね
すごく共感してたもんねミヒ
そうなんです
だから失敗しようっていう
なんかこの間ちょっと話は変わるんだけど
42:01
この間成田空港で見たチラシで
日本の若者に失敗させようっていう
ありましたね
チラシがあって
それは海外へ留学をサポートする
日本政府のプロジェクトだったんだけど
夢を持ってとかじゃなくて
若い人たちを失敗させようっていうところの
アプローチが面白いなと思って
みんな僕周りの相談とかを聞いてると
いかに失敗しないように防ぐかとか
その方法はどうすればいいかとか
ということに意識がいくんだけども
どれだけ失敗するかっていうことの方に
成長につながる糸口があるから
この部分はとても共感しましたね
中田さんはいかがでしたか
私はいっぱいあったんですけど
トニーさんがやってらっしゃる
マインド0.0っていう活動の中で
やっぱり中国韓国日本が
もっと仲良くなることに
貢献していきたいとおっしゃっていて
私はそれは本当にそうだなと思っていて
やっぱりアジアって
もちろん一つ一つの国に
いろんな文化があって
いろんな教えがあって
言葉があって
みんな違うんだけど
やっぱりアジア特有のつながりっていうか
似てる部分ってすごく感じるんだよね
いろんな国に行くからこそすごくそれを感じる
確かに似てる部分あるよね
すごく女性がよく働くとか
家族をすごい大事にするとかね
すごくつながってる部分があって
女性だったり歴史的な
いろんな課題があるにせよ
それはやっぱりアジアっていう家族だからこそ
向き合ってお互いに
もともとのつながりを大事にしながら
解決していけたらいいなとも思うしね
コンペティションじゃなくて競争者じゃなくて
家族ってそうでしょ
競争者にはならないじゃないか
もちろん兄弟間でお兄ちゃんに負けないぞとか
そういうのがあってもいいと思うんだけど
でももとは家族だから
自分たちは家族
同じアジアっていう家族の一員なんだっていう思いで
私自身は中国の方にも韓国の方にも
すごく接していきたいし
それぞれの良さっていうところ
45:00
そうじゃない部分も含めて
心を開いていきたいなって思っていて
そういう意味ですごく共感もするんで
そこにすごく心が動きましたね
なるほどね
塊を小さくすると問題があまり起きないような気がしていて
例えば中国はとか韓国はって考えると
どうとかとかいろいろあるんだけども
その中の例えば○○さんっていう人がいて
その人と友達なんだよね
だったら問題がどうってことじゃないじゃない
結局さ友達になると分かるよね
友達になるともちろんその国の人の特有の性格っていうのは
それぞれあるんだけど
それでもやっぱり怒る時は同じところで怒るし
悲しい時は同じところで悲しいし
すごく愛情があったりするわけで
だからみんな友達作ればいいんだね
そうなんだよね
友達作りの旅に僕たちも出かけてるけど
そういうのがつなぐことになるんじゃないかな
そういう思いで足を運んでいくことがね
それこそ地球のいろんなものをつないでいく
愛のネットワークじゃないけど
そういうものになっていくと思うし
そこをより意識してね
アジア人として生きていきたいなと改めて感じました
では今日の魔法の質問をどうぞ
今日の魔法の質問は
言葉で理解できないことは何がありますか
言葉で理解できないことは何がありますか
今日の話の中で
老朽の言葉も例にしてましたが
言語をあまり重要視するなと
言語で説明できないことがたくさんあるっていう話があって
どうしても人って言葉とか文字で相手の何かを
知るとかキャッチするっていうことを
しようとするんだけども
言葉に表せないことの方が多分実際は多くて
言葉や言語にできないことを理解することが
とても重要であるっていうことを
感じたのでこの質問を作りました
ミヒはこの答えは何かありますか
言葉で理解できないことは何がありますか
自分の気持ち
48:02
というと
よくお互いの気持ちをシェアするとか
伝え合うっていうことをやるけれども
僕たちでね
でも言葉にできてない部分も
たくさんあるんじゃないかなと思っていて
自分の中で言語化もできないから
自分の中で認識もできにくいし
それがもっとあるってことを知ることと
それを認識したいなっていう
なるほどね
気がしますね
これはもちろん人の気持ちっていうところも
含めてなんだけど
自分の気持ちと
岡田さんの答えは何ですか
言葉で理解できないことは何がありますか
いやー何だろう
全て
というと
いやー何て言うのかな
例えばありがとうって何かしてもらって
もうちょっと具体的な方がいいな
例えばドアを開けてくれてて
私たちが通る時に前の人が開けてくれてたりするじゃない
それに対してありがとうって一言で言うわけなんだけど
でもそこには
ドアを開けてくれてありがとうっていうことだけじゃなくて
だけじゃなくて
だけじゃないのよ
もうそこすごいいっぱい詰まってるの
だから
例えばね
そうやって
私たちを気にかけてくれてありがとうっていう思いだったり
その優しさだったり
その時間をね
ちょっと避かなきゃいけないじゃん
私たちをあれするためには
急いで行きたかったのかもしれないところを
時間を作ってくれてありがとうだったり
なんかそういう行動自体にありがとうだったり
もしかしたらそれを教えてくれたその人にね
親なのか周りの人なのかわかったけど
その人にもありがとうだったり
もうなんかすごい一言に対して
いろんな思いがいつもあって
そうなんだよね
だからなんか言葉で理解できないことって
伝えられないことってすごいいっぱいある
常にいつもある
それをだから一生懸命言語化して伝えようとしてるんだけど
まあそれもねなかなか限界があるから
いかにこの思いを込めて
その一言に込めるかっていうことだよね
そう考えてみると言葉っていうのは
気持ちの本能もしかしたら1%とかぐらいなのかもしれない
そうそうそう思ってた方がいいってことよね
だからそういう風に言った背景には
51:02
何があるのかっていうのは
本当に人それぞれたくさんあって
でもやっぱりこうね
人って目に見えるものとか形だったり
耳に聞こえるもので反応していくから
そこに全部反応しちゃうんだけど
それはいいんだけどね
自然でとてもいいんだけど
でももしかしたらこういった背景には
こういういろんなことがあるのかもしれないとか
この言葉をこの人が言ってくれたっていうことには
なんかその人の人生の
なんかいろんなことが詰まってるのかもしれないとか
そういったことを忘れずにいたいというかね
そこに対しても感謝の気持ちを持つだったり
尊重して接するだったり聞くだったり
なんかそういうことをしていきたいなと
いつもできるわけじゃないんだけどね
努力していきたいなとは思ってる
なるほどねなんかついつい喧嘩になったりさ
そういうコミュニケーションのすれ違いとかって
言葉によるものが大きいなと思って
言葉と多分その時の状態だったり
ちょっとしたストレスだったり
それがパッと出ちゃうじゃない感情だったりが
でもそれが全てじゃないと
そうなのそうなるためには
何かいろんなことがその背景にはあって
っていうことかな
なんかそこをいつも感じていたいし
そこも見ていきたい
そうすると本当にその言葉の本質だったりっていうのを
受け取れるようになるんじゃないかなと思うんだよね
そうするとねリエーションシップもすごくいい
形ができるんじゃないかなと
そうだし多分さっきの国を超えた
コミュニケーションでもどうしても
海外の人はとてもストレートに表現したりすることも
日本人の人にとってはちょっと強く感じたり
拒否されたように感じたり
ちょっと配慮がないんじゃないって思ったりするような
ことがあったとしても
でもそれには何か他にもっといろんな視点があるんだよ
っていうことを受け取れる自分でいたいよね
そうですね
ぜひ皆さんも言葉で理解できないことは何がありますか
の質問に答えてみてください
このポッドキャストライフトラベラーズカフェは
不定期で配信をしています
ぜひ新しい放送が発信されたときに
お知らせがいくように
ポッドキャストの登録ボタンを押していただけたら嬉しいです
さて来週もトニーさんですね
ずっと話聞いてられるぐらい
時間が足りないぐらいでしたね
いろんな視点の話が出てくるので
またきっと皆さんにも
今の皆さんに必要なキーワードやヒントが
出てくるんじゃないかなと思います
楽しみにしていてください
それでは良い週末を
54:08
さようなら
54:14

コメント

スクロール