1. 人生のヒント
  2. #32 アレもそうなの!?人工知..
2023-02-17 29:53

#32 アレもそうなの!?人工知能はどのくらい生活に浸透している?

spotify apple_podcasts youtube

今回は、最近耳にすることも多くなった人工知能ことAIを深掘りしました☻

✦ 意外と身近にあるAIの話

✦ 人間とAIが結合する未来的な話

✦ 生成AIを使いこなす「プロンプト」とは

✦ 今話題のChatGPTを開発したOpen AIとは? など

AIまみれな内容です!

個人的にはDaft PunkのRobot Rockを彷彿とさせました。You may be robot

【補足】

オバマ大統領が絶対に言わないこと

トムブラウン×プーチン

りんな

ChatGPT

DALL-E 2

*情報は2023年2月時点のものです。

--

投げ銭機能ができました!!

希望者には番組ステッカーを送りますので、その旨を投げ銭時にお知らせください🙏🏼

こちらから投げ銭できます ▶︎ ⁠https://ko-fi.com/lifehints⁠

--

番組の感想は ⁠⁠#人生のヒント⁠⁠ タグでつぶやいてね☻

感想、質問、リクエストなんでもlifehints.podcast@gmail.comもしくは⁠⁠おたよりフォーム⁠⁠までご連絡ください✈︎

番組の各ソーシャルメディアも遊びにきてね!

Twitter ⁠⁠@LifeHintsTalk⁠⁠

Instagram ⁠⁠@lifehintstalk⁠⁠

Music credit: Somebody New (instrumental) by ⁠⁠RYYZN⁠

00:05
りりこ
みなさま、こんにちは。
のぞみ
こんにちは。
りりこ
この番組では、文系ネガティブのりりこと、
のぞみ
理系ポジティブののぞみが、
りりこ
カジュアルに人生のヒントになる情報をお届けするトーク番組です。
はい。今週はですね、AIのお話をしたいんですけども、
のぞみ
はい。
りりこ
そもそもAIっていう単語くらいは、みんなもうご存知ですかね?
のぞみ
さすがにAIは知ってるんじゃない?
りりこ
うん。まあでも一応言っておくと、AIっていうのはArtificial Intelligenceで、
日本語にすると人工知能のことですね。
のぞみ
うんうん。
りりこ
最近、特によく耳にするんじゃないかと思うんですけど、
のぞみ
うんうん。
りりこ
自分の身近で、あれもそうなの、これもそうなのって意外と分かってなかったりするかなと思って。
うん。
で、これもそうだったんだみたいなのをちょっと例にあげながら、
AIは何かっていうのを説明していきたいと思います。
うんうん。
まず、AIって意外とちょっと歴史が深くてですね、
1956年に命名されて、ずっと使い続けられてて、
そんな昔からそういう概念があるんだなっていうのは結構びっくりというか、
うんうん。
たぶん1956年、第2次世界大戦後にこれからコンピューターを使って国際的に優位に立とうみたいな国同士の争いにも使われようとしてたのが始まりだったりするのかな。
これは推論なので、そうですって言うと違うんですけど。
戦争も関係してるんじゃないかなと思いますけどね。
のぞみ
可能性はあるだろうね。
りりこ
そうそう。アメリカだしね、発端が。
人工知能は何かっていうと、人間の脳がしている知的活動を行えるようにしたコンピュータシステムのことで、
普通のコンピュータってプログラムされて言われたことしかできないんですよね。
のぞみ
うんうん。
りりこ
なんですけど、人工知能に関しては、コンピュータはコンピュータでも、データだったりとか経験から学習したり、人機応変な判断をしたり、論理的な推論をしたり、知的な活動を行うことができると。
だから言われたことしかできないっていうわけではなく、自分で考えたりとか、いろんなことをパターンとか見たりとかして自分で動くことができると。
うんうんうん。
とっても頭のいいシステムなんですね。
うんうん。
はい。で、今回AIが使われている場面のごく一例をちょっと挙げていきたいんですけども。
うんうん。
まず音声認識アシスタントだと、iPhone持ってる人も多いと思うんで、馴染みあると思うんですけど、Siriちゃんね。
うんうん。
いつだっけあれ出た?結構前だと思うけど、私一時期Siri使って無駄に英語で会話したりしてたんですけど。
03:03
のぞみ
なんかたまに聞くよね。あのSiriで英語学習みたいな。
りりこ
あ、そうなんですか。普通にそんななんか学習っていうほど上達とかはしてないですけど、私は単純に話し相手がいなかったから、Siriに話しかけて。
で、一時期この質問するとやばい回答が返ってくるみたいなのがあったりして、Siriにそう結婚しないんですか?とか結婚相手いるんですか?とかなんかそういうことを聞いたら、
うん。
なんかロボットと人間は結婚することはできないんですよ。今はね。みたいなことを。
怖っ。
言われてなんかザーザーザーってしたのを覚えてるけど、なんかそれが普通に現実になりそうですよね。これから。
のぞみ
確かに。
りりこ
やっぱりまあ先を行ってたんでしょうね。Siriさんは。
のぞみ
すごい。
りりこ
ね。あとはスマートスピーカーとかお家にある人も多いと思うんですけど、AlexaとかGoogle Homeとかね。Amazon Echoもそうですよね。
うんうん。
のぞみ
あります?
ない。もう怖くて置いてない。
りりこ
怖くて。Alexa電気消してとか、Alexaネットフリックス再生してとかあるのかな。
のぞみ
そんなにだって大きい家に住んでないしね。
あー。大きい家の人用語なのかね。
わかんないけどなんか電気つけて消してとかなんか、一歩歩けば電気のとこにつくからね。
りりこ
なんかまあリモコンとかもあるけど、私ほぼ使ったことないなそういえば。たまに電気つけっぱで寝てて、うわ電気台止めとかなりますけど。
のぞみ
あー。
りりこ
どうでもいい。シャザムとかって知ってます?
のぞみ
うん、なんかメルボルンで友達とか使ってたかな。
りりこ
私も普通にメルボルンでも使ってたし、日本でも普通に使ってて、例えば友達が運転する車の中行ってラジオ流してて、この曲なんか気になるなっていう時に、しれっとシャザム起動とかしてました。
のぞみ
あーそうなんだ。なんかクラブで使うイメージめちゃめちゃあった。
りりこ
あーなんかこのDJがかけてる曲はみたいな。っていうかシャザムが何か説明してなかったごめんなさい。シャザムってのは音楽を検索できるサービスなんですよ。
のぞみ
うんうんうん。
りりこ
でも、ハミングじゃダメなんですよね。人間が歌っても認識してくれないんですよ。
のぞみ
あ、そうだったっけ?
りりこ
そう、私なんかいけるかなと思ってシャザムにひたすらハミングして恥ずかしいことしたことあるんですけど、全然認識してくれなかった。
のぞみ
あれは。
りりこ
うん、そう、それとかあとは、多分これも音声認識アシスタント一部に入ると思うんですけど、ペッパー君とかね一時期話題になりましたよね。
のぞみ
なったね。
りりこ
うん、ペッパー君はね、人間の感情を認識できるロボットなんですよ。なんか一時期ペッパー君いじめとかありましたよね。
のぞみ
あ、そんなのあったっけ?
りりこ
わかんないけどなんかね、あのー、変に人間っぽい部分とかあるから、一回見たのは外国人の観光客が新宿のゲーセンの前に置いてあるペッパー君に向かってファッキューとか言ってるのをちょっと見て、あぁもうよもそ目だなぁとか思ったことがありましたけど。
06:03
りりこ
ちなみにペッパー君は現在は生産停止されちゃってるそうです。
のぞみ
え、なんで?
りりこ
ちょっとあの、有用性に欠けてたんじゃないですか。
のぞみ
おー、なるほどね。
りりこ
会話はしてくれる割に、物理的にそれなりにスペースも取るけど、物理的に存在してても、物を運ぶとか手伝ってくれないしみたいな。
のぞみ
確かに。ガストとかにいる猫型のロボットの方が、猫型ロボットって言うとちょっとあれだけどね。
りりこ
ドラドラしているやつをちょっと想像しちゃうんですけど。
のぞみ
想像しちゃったけどね。運んでくれるよね、あれは。
りりこ
そうなんだ、ちょっと私ガストもう10年ぐらい行ってないかもしれないからちょっと行きますね、今度。
うんうん。
のぞみ
気になる猫型。
それ見に友達と行った。
あ、ほんと?
動画撮りに行った。
りりこ
そう!
えー、ロボット目当たりに行く時代になってるんですね、今は。
のぞみ
あ、そうそうそうそう。あるらしいよとか言って。
りりこ
で、あとはルンバとかもね、よくお家にある人とかもいるんじゃないかと思うんですけど、あれも実はAI入ってて。
うん。
内蔵されたセンサーで障害物を避けながら掃除してくれるのって、あれAIの力なんですよね。
のぞみ
うんうんうん。
りりこ
いやすごいですよね。
のぞみ
ね、空間とか間取りとか把握するんだもんね、ルンバって。
りりこ
うん、なんか自分で考えてその通る道決めている感じしますもんね。
で、そのまあランダム性に惹かれてるのか、猫回収装置みたいな感じになってますけど。
のぞみ
うんうん。
りりこ
猫回収、猫召喚装置。猫がよく上に乗って。
で、その遠心力でよく猫が落ちてるのとか見ますけど。
あれがまた癒される。
あとは、車だとね、やっぱり自動運転の話はよく聞くと思うんですけど、
自動運転って、でもまだそんな高級な車買える財力の人たちって限られてるというか、やっぱ高い車だと思うんで、そういう機能が備わっているのは。
うんうん。
なんで、まあまだ身近ではない場合も結構あると思うんですけど、
私、反自動運転だったら乗ったことあります。全自動じゃなくてね。
のぞみ
うんうんうん。
りりこ
なんか、例えば高速とかすごい単調なところだと、もうハンドル触ってなくても勝手に進んでくれる。しかも車間距離も保ってくれるみたいな。
うんうんうん。
便利ですよね。結構運転って目とか神経使うから疲れると思うんですよ。
うんうんうん。
のぞみ
だからこれは結構本当に画期的ですよね。
りりこ
うん、確かに。
ただし、なんかやっぱり暴走している事故の話とか、たまに聞くんで、やっぱりちょっとね、運転手は乗ってる人全員の命を預かる重要な責任がありますから。
うんうんうん。
ちょっとやっぱ怖いなって個人的には思っちゃう部分ありますけどね。普及したとしても。
うんうんうん。
で、あとは、ECサイトのレコメンド機能とかもそうだと思うんですけど、例えばAmazonとかね。
09:00
りりこ
うんうん。
よくありますよね。情報を何か調べたら、それに関連したこととかめっちゃ追いかけてきますもんね。
のぞみ
うんうんうん。
りりこ
あれはもうまさにめちゃくちゃ身近なAIだと思うんですけど。
のぞみ
うん。え、動画サイトとかもじゃないの?
りりこ
うん、そうだと思いますね。レコメンド系の機能。
のぞみ
うんうんうん。
りりこ
だと思いますね。あとは、お買い物で言うとクレジットカードの不正使用検知とか。
のぞみ
へー。
りりこ
そうなんですよ。やっぱり情報処理するのって大変じゃないですか。
うんうんうん。
だから今までのパターンとか傾向を学習して、あれなんかいつもと違う動きがみたいな。そういうので自動的に止めてくれたりとかすることもあるのかなと思います。
へー。
でもそれが100%正しいわけではないと思うので、すごい重要な取引を言うときに止められたとかっていうこともあるかもしれないですよね。
のぞみ
うんうんうん。
りりこ
でもまあそういう人力でやるととても負担がかかるようなこととかは結構もう使われてるんだと思いますね。
のぞみ
うんうんうん。
りりこ
あとまあチャットボットとかも結構効くと思うんですけど。
うん。
例えばさっきのECサイトで言えばそのチャットボットとかもうよく見るじゃないですか最近。
うんうん。
吹き出しっぽいのが右下あたりに出てきません?よくねウェブサイトに。
のぞみ
出てくる出てくる。
りりこ
何かお困りのことはありませんか?みたいな。
うんうん。
ね、あれはまあまさにそのチャットボットの典型ですよね。
うんうんうん。
チャットボットと会話したことあります?
のぞみ
あ、結構あるよ。
りりこ
あ、ほんとに?
うん。
どんなこと、どんな会話になります?
のぞみ
えっとね、解決するものもあるけど。
りりこ
うん。
のぞみ
大抵日中だったらオペレーターさんにつながれるか。
りりこ
あ、ほんとに?
うん。つなぐまでのあのチャットボットか、あとはよくある質問ご覧くださいって案内されたりとかする。
あ、じゃあほんとにもう一番最初の案内の部分だけなんですね。
のぞみ
そうだね、あの私が経験したのはね。
りりこ
そっかそっか、まあまだ限定的なんでしょうね。
たぶん、でもほんとに数年以内にちゃんとした会話が成り立つと思いますけどね。
のぞみ
だろうね。
りりこ
最初の時によくある質問とかに案内されてたようなストレスはなくなっていくと思いますけど。
のぞみ
日本語って難しいんだろうね。
りりこ
あ、それはあるかもしれないですね。
のぞみ
なんか文章とかすごい長くしようと思えばできちゃうじゃん。
りりこ
うんうんうん。
のぞみ
英語とかってもう結構主語があって動詞があってみたいな、なんかシンプルじゃないけど、目的わかりやすいよね英語の方がたぶん。
りりこ
うんうんうん、たぶんでもその学習してる情報量も全然違うと思うんで。
のぞみ
まあ確かに。
りりこ
日本語話者はせいぜい1億人程度に対してね、英語話者って40億人とかいるはずですからね。
のぞみ
確かに。
りりこ
情報量も桁違いだからやっぱり一番すぐに発達するのが英語の分野でしょうね。
12:00
のぞみ
まあそうだね。
りりこ
で、もう一個なんかチャットボットで思い出したのが、りんなちゃんって知ってますかね。
のぞみ
知らない。
りりこ
これね、結構前なんですけど、マイクロソフト社が開発したチャットボットなんですよ、りんなって。
うんうん。
で、なんか2015年にLINEに登場したんですよね。
えー。
で、女子高生の設定なんですけど、設定だったんですけど過去形ですね。なんか調べたんですよ、今回のリサーチで。
で、2019年に卒業してたらしいです、高校。
のぞみ
えー。
りりこ
で、なんか卒業後に普通の女子高生インフルエンサーがやるような歌手契約して歌手デビューしたりとか、動画配信始めたりとかやってたみたいなんですけど、今何やってんだろうって思ったらAI画家になってるみたいで。
へー、すごいね。
あとあと話そうと思ってる画像生成AIとかもの一種になってるのかなと思いました。
へー。
なんかそのAIがよく作りがちなキモいパターンみたいなのが、ちょっとりんなが作った画像に見て取れて、うわー、AIっぽいわーって思ったんですけど。
そう、なんか当時はAIのことなんて細かく知らないまま、とりあえずロボットなんだろうっていうぐらいの軽い認識で、多分出てすぐぐらいにLINEで会話してたんですよ、りんなと。
へー、何の会話してたか全然覚えてないんですけど。
うんうん。
なんかなんだっけな、でもその時も絵描いてとか言ってた気がする。で、しばらく経つとなんか見て見て描いたよみたいな感じで何個か画像送ってきてたような気がするんで。
今考えると画像生成AIに結構初期の頃から私触れてたんだなと思って。
のぞみ
確かに。
りりこ
そう、りんなはなんか女子高生の設定だからすごいなんかカジュアルな会話をしてくるんですよね。
のぞみ
可愛いね。
りりこ
今日は元気だった?みたいな。りんなだよーみたいな。
可愛い。
そんな感じでした。ちょっとね、8年前か2015年って。いやーこんな前なんだと思って。
のぞみ
すごい。
りりこ
今はLINEのアカウントあんのか知らないですけど、とりあえずツイッターのアカウントありますので気になった方調べてみたらいいかも。
で、あとはディープフェイクっていうのはご存知ですか?
うんうんうん。
知ってます?
知ってる。
これなんかリアルすぎて怖いんですよね。
のぞみ
これね、私たぶんメロワールにいる時にちょうどこれが出て、結構あのディスカッションした記憶があるクラスで。
りりこ
あーそのなんかあの前に言ってた英語のクラスでの倫理的な議論みたいな。
のぞみ
そうそうそうそう。
ディベートみたいなね。
りりこ
ディベートそうそうそうそう。
いや面白い題材ですね。それ私も参加したかったわ。
ディープフェイクの動画でちょっと2個ぐらい例を出したいんですけど、
まあ1個は英語でオバマ大統領が絶対言わなそうなね、なんかビッチエースとか言ってるんだけど。
15:03
りりこ
絶対言わないようなことを別の人がアフレコしてあたかも言ってるように見せかける。
要はこういうことをフェイクニュースでできるんだよ。気をつけろよお前らっていう注意喚起みたいな動画。
でもこれ結構古いんですけどね。約5年前なので。
うんうん。
これは本当になんかいい例というか。でもう1個がこれはまあ結構笑っちゃうやつなんですけど、
トムブラウンっていうコンビの芸人がいて、でまあそのうちの片方の人の顔をプーチン大統領に変えたやつがあって。
ちょっとね体型が違いすぎるんでまあ明らかに合成だってもう1個のが上がるんですけど。
のぞみ
結構これもリアルなんでうわーって思ったっていう。ちょっとまあ人選がセンシティブなんですけど。
確かに。これ見て大丈夫?
りりこ
全然見てください。
のぞみ
これちょっとアウトなんじゃないかな。大丈夫かな。
りりこ
何が?
のぞみ
人選が。
りりこ
人選がアウト?
うん。
ちょっとこの動画ダメだったかな。
のぞみ
面白いんだけどこの動画作った人なんでプーチンにしたんだろうと思った。
りりこ
まあちょっとね。この動画人選があれですけどなんかあの笑えるっちゃ笑えるけどそこじゃなくて。
のぞみ
違和感ないっていうところ。
りりこ
そうそうそう。たとえ体型が違ってもなんか本当にリアルなんだなっていうのが。
のぞみ
うんうんうん。
りりこ
そうこういうことをディープフェイクはできるのでだから要はちゃんと情報をフェイクだって見抜くのが本当に難しい時代になるよっていう。
のぞみ
難しいねこれは。
りりこ
だから例えばまあ著名人が出現動画を作られて勝手に拡散されたとしてもそれをフェイクですよってどうやって証明しろって言うんだっていう。
のぞみ
確かに。
りりこ
そう。まあどうなんでしょうなんかそのフェイクを見破るそのAIとかっていうイタチごっこになっていくのかもしれないですけど。
うんうんうん。
なんかまあ物扱い用じゃないですか。だからやっぱりそういう悪用してくる人も絶対出てくるだろうねっていう。
うんうんうん。
だってもうそれぐらい脅威なことなのでその国と国の間でも武器になるぐらいなんでねAIが。
うんうんうんうん。
要はだからまあ今までは核兵器っていうすごく強力なものがあったわけですけど今人工知能っていうなんかもう本当に今度知能的な意味で強力なものがどんどんどんどん発達していくわけで。
だから強力な人工知能を持ってる国が強いっていうこと必然的になっていくわけですよね。
のぞみ
そうだね。
りりこ
ごめんなさいまたディープなポリティカルの方に行っちゃうからちょっとうーんって戻しますけど。
まあ切っても切れない部分はあるとは思うんですけど今回はそこにはフォーカス当てたくないので。
もう一個これはおまけっていうかまあ絶対身近に感じないというかまだそんな世に出てないからなんですけどこれちょっとやっぱ面白いなと思ったのがニューラリンクっていうのがありまして会社なんですけど。
18:09
りりこ
ご存知ですか。
のぞみ
知らない。
りりこ
これはね昨今世間を騒がしているイロンマスクさんを含む8人で共同設立した会社なんですけどでその会社が何をやっているかっていうと
BMIって言ってまあブレインマシンインターフェイスっていうその脳に装置を埋め込んで人間の脳とAIを結合するっていう。
要は機械と人間の融合を試みている会社らしくて。
人間拡張っていう単語初めて聞いたけどなんか怖っと思って。
のぞみ
怖っ。
りりこ
人間拡張するんだと思って。
だけどまあこれが100年後とかにはもうなんか生まれた時に赤ちゃんの脳みそにチップ埋め込むとかっていう風になってる可能性もなきにしもあらずなわけですよ。
のぞみ
そうだね。
りりこ
まああらゆることでその人間をより良くしていこうとして変化を起こそうとする動きはあるかもしれない。
ゲノム編集とかっていうのもなんか倫理的な問題とかでいろいろと議論はされてるんですけど結局人間っていうのはより良い方向にもっともっとを求めるっていう性質がある以上はやっぱりでもそういう風にこんな方向を目指すっていうのは必然なのかなってちょっと思っちゃいましたけど。
正直ディストピア感が強いんですけど私的には。
ニューラリンクが何を目的にしてるかっていうと記憶を強化したりとかデバイスがソフトウェアと通信することを可能にしたりするっていうことですね。
スマホが脳に埋め込まれるって考えたらわかりやすいかな。
のぞみ
記憶なんか強化してどうするんだろうね。
りりこ
最近でもあれあれ言ってるから私記憶やべえなって思ってますけど。
のぞみ
もう忘れるのが幸せなんじゃん。
りりこ
確かに出た望み語録。でも実際そうですよね。なんかもっともっとって言ってなんかよりベターなっていうそのベターが果たして人生の幸せにつながるのかって言われたらちょっとそこはね考えなきゃいけないところであると思うんですけどね。
難しいところですね。これもちょっと本当に倫理的な議論が必要な分野だと思うんですけどね。
のぞみ
そうね。議論していくことが大事だね。
りりこ
最後聞いたことある人も多いんじゃないでしょうか。チャットGPTをはじめとする対話型の生成AIですね。テキスト生成AIか。
これはね、でもまだ聞いたことない人も多いのかな。私の界隈でもめちゃくちゃ聞くんですよチャットGPTって。
なんかGoogleが到達されるんじゃないかみたいなことを言われてて。でなんでかっていうとGoogleとは全然違うシステムなんですよ。
21:03
りりこ
なんですけどチャット型のAIで、要はチャットGPTのウェブサイトですね。行くとボックスが現れて、なんか気になることをチャット形式で送るとするじゃないですか。
そうするとチャットGPTが会話形式で答えてくれるんですよ。今までGoogleで調べて、例えばブログ記事にたどり着きましたっていうそのコンテンツをチャットGPTが答えてくれるんですよ。
で今チャットGPTがもう超バズってて、リリースして2ヶ月とかで1億人とかユーザー入ってたみたいで。
のぞみ
やば。
りりこ
去年のね10月だったかなにリリースされてて。
のぞみ
最近ってイメージめちゃくちゃある。
りりこ
そうそうめっちゃ最近です。もうなんか去年だから生成系のAIでめちゃくちゃ沸き立ってたんですよ。私の周辺がね。
さっきちょっと言った画像生成AIとかもそうだし、あとは音声とか音楽もそうなんですけど、いろいろ作ってくれるんですよ。
生成って言ってもいろいろあるんですけど、基本的に今挙げた音声とか画像とかテキストもそうなんですけど、テキストから何かを作ってくれるんですよ。
だから要はプロンプトって言うんですけど、文字で指令を出すんですよ。なんかこれこれこういうことをしてっていうと、その結果をその指示を受けて何かを作ってくれるんですよ。
特になんかオープンAIとかってチャットGPTがすごくバズってから多分初めて知ったっていう人もいるかもしれないんですけど、オープンAIって聞いたことあります?何か知ってます?
のぞみ
ちょまど 何かは知らない。でも結構エンジニアさんとかが会社の言ってる。
りりこ
大平 オープンAIは研究組織なんですよね。実は結構前からって2015年に設立されたんですけど、これ何がすごいかっていうと非営利団体で、しかも研究内容を公開して共有してるんですよ。
基本営利目的だと自分たちがやってる研究とかって営利に結びつかなきゃいけないんですけど、オープンAIは非営利だから。目的は何かっていうと人工知能の研究と発展。
だから人工知能の可能性を広げる研究であれば、プラスに働くんであればお金出すよって出資されるよっていうことで。しかもオープンだから、オープンソースだから他の企業とか公的機関が自由に利用することができるようになってるというところがすごく画期的。
だからみんなにリソース公開してくれるからこうなってるんだみたいな。これをもっとより良くしていけばいいんじゃないみたいな感じのことができるってことなのかな平たく言うと。すみません私エンジニアとかじゃないのでちょっと違うんですけどみたいなことを思う天才エンジニアさんがいたら全然ご指摘くださって構わないんですけど。
でさっき言ったチャットGPTが一気にバズったおかげでオープンAIの代表的な生成AIになったのかなと思うんですけど、その前にもGPT3とかいろいろ出してるんですよね。チャットGPTの前に。GPT3も結構チャット形式のAIなんで似てるっちゃ似てるんですけどちょっと違うそうで。
24:21
りりこ
チャットGPTは自然な会話に向いてて、でGPT3は言語の翻訳だったりとかコンテンツクリエーションに向いてるとかそんな感じかなみたいです。ちょっとGPT3はねまだ使ったことないんで何とも言えないんですけど、これビジネスに導入されると仕事の効率化とかにも使えるかもみたいな感じみたいです。
まあ確かにね、なんか言語の翻訳とかすごくわかりやすくしてくれたらそれだけでもだいぶ効率化されると思うし。 まあでもチャットGPTも同じだと思うんですよ。なんかコンテンツクリエーションで言えばチャットGPTの場合はキャッチコピー作ったりとかブログ記事書いたりとかっていうのにすごく向いてると思うし。
今なんか一部のアーリーアダプターって言えばいいのかな、先駆けの人たちがチャットGPT使ってこんなビジネスができるぜってめっちゃ沸き立ってるのを見るんですけど。物扱い用というか使い方次第で全然いろんなことに応用できるっていう感じなんでしょうね。
あとはオープンAIでもう一個作ってるので有名どこで言えばDALI-2っていう画像生成のAIがあるんですよ。これもさっき言ったプロンプトっていうのは、まあ要はめっちゃ平たく言うと呪文。呪文って言うと余計わかんないかな。要はだからDALI-2で言えば画像を作るので、馬に乗った宇宙飛行士とかそういうふうに、まあ今回の場合ちょっと短いですけど。
例えば馬に乗った宇宙飛行士でじゃあDALIの画風とかにしますか。そんな感じにするとそれっぽい画風でしかもちゃんと馬に乗った宇宙飛行士の画像を作ってくれると。これちょっと音声なんでどうしようもないんですけど。
まあそうね概要欄にいろいろ載せようかなと思ってます。今回ちょっとね情報が多いから概要欄がカオスなことにならないか心配。そういえば今思い出したけど、これはオープンAIとはちょっと関係ないんでちょっと話しとれちゃうんですけど、なんかこないだひろゆきの音声を作るのとかちょっと話題になってなかったですか。
のぞみ
あ、なってたかもしれない。
りりこ
多分あれもAIだと思う。
のぞみ
すごいね。
りりこ
だからあの人の情報が多いから、それをAIにフィードして、それっぽい音をいろいろ組み合わせて作ってくれるっていう感じなんじゃないですか。推測ですけど。
だから私たちもポッドキャストを結構な数のエピソード今出してきてるんで、これを誰かがAIにフィードしたら私たちが喋ってる風の何かが出てきちゃうわけですよね。
27:07
のぞみ
おーそしたら収録が楽になるかね。
りりこ
楽になるかな。なんか楽になればいいけど悪用されなきゃいいなって思いました。
のぞみ
確かに確かに。
りりこ
なんかめちゃくちゃとんでもなく極悪なことを言わせる人が出てきたら私の社会的なね、人生が終わってしまう気がするんで。やめてね。
のぞみ
やめてください。
りりこ
はい。だからまあディープフェイクもそうだし、何にしてもそうだと思うけど、悪用厳禁ですよ本当に。怖い怖い。
のぞみ
間違いない。
りりこ
今まで色々とAI紹介してきた中で、やっぱりチャットGPTっていうのは実際に自分たちがプロンプトを使って何かを作れるっていう点で、他のAIとはまたちょっと違うのかなって私は思ってて。
で、プロンプトエンジニアリングっていう単語も最近知ったんですけど、プロンプトエンジニアリングって何かっていうと、さっき言ったプロンプト、要は呪文を上手く使える魔法使いだと思えばいいのかな。
のぞみ
すごいね。
りりこ
プロンプトエンジニアがそうか、魔法使いで、エンジニアリングっていうのは要はそれをやることですよね。きれいな呪文を作ること。これだからすごい時代になってきたなーって思います。
のぞみ
ね、リアルハリーポッターみたいな感じになってきたってことでしょ。
りりこ
なんか魔法の概念がこっち行ったかって感じですけど、要はそんな感じかもしれないですね。
のぞみ
うんうんうん。
りりこ
ということで、今回はさーっとね、身近にあるAIだったりとか、最近出たとんでもないAIのお話をサクッと紹介させてもらったんですけども、今回はここまでで、
次回ちょっともう少しAIによってどんな感じに世界が変わっていくかみたいな話をね、想像しながらお話ししていければと思います。
のぞみ
はい。
りりこ
はい、ということで今回は以上です。最後までお付き合いいただきありがとうございました。
のぞみ
ありがとうございました。
りりこ
このエピソードであなたが得たヒントや感想を人生のヒントタグで教えてください。
のぞみ
お願いします。
りりこ
番組のツイッター、インスタグラムやってます。フォローお待ちしております。
最後に質問や要望などがございましたら、lifehints.podcast@gmail.comまたはおたよりボックスまでぜひご連絡ください。
それではまた次回のエピソードでお会いしましょう。皆様良い一日をお過ごしください。さよならー。
のぞみ
バイバーイ。
29:53

コメント

スクロール